テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903598

2022 巨人ドラフト ④

0 名前:匿名さん:2022/08/20 09:23
続きをどうぞ
701 名前:匿名さん:2022/10/20 21:02
ロッテが先に友杉を指名してなかったら、2位は友杉だったんじゃない?
自分的には、浅野+強打の選手をもう1人…と思ってたので、ロッテありがとうという感じ。
702 名前:匿名さん:2022/10/20 21:34
萩尾は今年1年だけで春5本秋は今のところ4本と1年で9本打っている
秋は打率も4割越えているし4年で一気に爆発しているね
703 名前:匿名さん:2022/10/20 22:19
2位まではいいなと思ったが、3位で村上から三振を取った益田行けたのに、ホントもったいない印象。何故田中だったんだろうか?それならエース候補として安西でも良かったのではないか。まあ、1.2位で良かったのですが。
恐るべきは、クジ巡が悪いにも関わらずヤクルト、オリの指名が全体的にエグ過ぎ。
阪神は昨年の右のエース候補森木に続き、左NO1のエース候補、門別取れただけでも良いのでは。
704 名前:匿名さん:2022/10/20 22:40
立教山田、川原、海老根、田中多が外れたのは驚いた。
705 名前:匿名さん:2022/10/20 22:50
育成が去年からえげつないな。
知らない選手もいるが抜群の素材ばかり。
松井も驚いたが田村に三塚に森本まで?
マジ本指名も育成指名も完璧だった。
スカウトはもう来年の戦いが始まってるとは思いますがとりあえずお疲れ様でした。
706 名前:匿名さん:2022/10/20 23:38
不作の年でなく清宮や大谷みたいな目玉がいる年のくじ運が大事
707 名前:匿名さん:2022/10/20 23:51
3年後
1中山『二』
2萩原『中』
3秋広『左』
4岡本『三』
5浅野『右』
6門脇『遊』
7増田陸『一』
8山瀬『捕』
708 名前:匿名さん:2022/10/21 00:28
それで大丈夫?↑
709 名前:匿名さん:2022/10/21 00:43
3年後のスタメンも変わらんやろ
1 4 吉川 29歳
2 6 坂本 36歳
3 8 丸 35歳
4 5 岡本 28歳
5 3 中田 35歳
6 9 ポランコ 33歳
7 7 ウォーカー 33歳
8 2 大城 32歳
710 名前:匿名さん:2022/10/21 02:32
1【ニ】吉川 30歳
2【右】坂本 37歳
3【遊】中山 23歳
4【三】岡本 29歳
5【一】秋広 23歳
6【左】萩尾 25歳
7【捕】大城 32歳
8【中】浅野 21歳
711 名前:匿名さん:2022/10/21 04:09
5年後予想オーダー
こうなったら今年のドラフトは神ドラフト!!
1【中】浅野 23歳
2【右】荻尾 27歳
3【二】吉川 32歳
4【三】岡本 31歳
5【一】秋広 25歳
6【左】ティマ23歳
7【捕】大城 34歳
8【遊】中山 25歳
712 名前:匿名さん:2022/10/21 06:48
ガラクタ集め終了~
713 名前:匿名さん:2022/10/21 08:33
>>712
アンチとは絡みたくないけどさすがに失礼。
人間性を疑ってしまう。
714 名前:匿名さん:2022/10/21 08:38
3位以下について
門脇のショート守備は普通、北村あたりと変わらないのでは、肩と脚はいい。どちらかというと振る力、思い切りのいい打撃が売りの選手という印象。自分なら防御率最下位なので、中継ぎ陣を厚くするために1位クラスの益田河野残っていたなら、この二人の即戦力を3.4位で行って、残っている一番いいショートを指名。あの時点で5.6位で守備だけなら今の巨人でも一番じゃないかなと思う、脚もある田中取れていたのでもったいない、それとも体力を気にしたか?3位の田中千はストレートは145~6、肘を故障しているので、そんなガンガン中継ぎで起用できる投手ではない。育成の左変則の吉村はu18で海外の打者をほとんど打たせなかったので面白い。三塚は31発打っているので化けたら面白い、投手ではなく打者で行くべき。松井は4年で結果を出した投手だが、弱小リーグなのでどうか?
715 名前:匿名さん:2022/10/21 08:56
714
脳ミソ足りねぇーならカニミソでも突っ込んどけwぼけナスwww
716 名前:匿名さん:2022/10/21 09:05
育成で指名された高校生達は入ってくれるのだろうか。田村君、三塚君、相沢君、中田君なんかは十分支配下で指名があってもおかしくはないほど。
明星の松井投手はじめ贅沢な指名だったと思います。
高校生たちは個人的には最低3年、できたら4年は見てあげて欲しいです。
その間、本人が無理だと感じた時には大学や就職の道筋を作って欲しい。おそらくSBではそのようなシステムがあるのだろうと思う。
717 名前:匿名さん:2022/10/21 09:18
ホークスの育成指名選手には素晴らしい選手がたくさんいた 巨人は知らない選手だったのかな
718 名前:匿名さん:2022/10/21 09:28
日本代表2人いますよ
719 名前:匿名さん:2022/10/21 09:30
育成指名選手を紹介してくれませんか
720 名前:匿名さん:2022/10/21 10:15
益田を指名しなかったのは、内海をFAの人的補償で西武に差し出してしまったために東京ガスとの関係が悪くなったからでは?と疑いたくなるな。
721 名前:匿名さん:2022/10/21 10:19
巨人3軍にボコボコ打たれたからだと思う
722 名前:匿名さん:2022/10/21 11:02
721

そんなら東京ガス詫び入れてこいよ🙇‍♀️
723 名前:匿名さん:2022/10/21 11:14
>>721
確かにその印象は悪かったですね。
724 名前:匿名さん:2022/10/21 11:32
>>719
松井は田中ほどの馬力はありませんがコントロールがいいしストレートも常時140中盤投げれる先発型の投手です。
田中と松井の順位が逆であっても違和感はないくらいです。
若手先発陣の競争の輪に入れる投手だと思います。
725 名前:匿名さん:2022/10/21 11:45
>>719
田村は制球のバラつきはありますが正に本格派という力のあるストレートを投げます。
将来が楽しみになる投手です。
三塚は何故育成?って選手でパワーでは右の内藤、左の三塚だと思うくらいパワフルな打撃が売りです。
同級生の北村も小気味良いピッチングが持ち味で体は大きくないですがバランスも良いし制球も良い投手です。
甲子園組の吉村や森本は言うまでもないとは思いますが他の選手は見た事がないです。
726 名前:匿名さん:2022/10/21 12:08
723 ごめんちゃい。
727 名前:匿名さん:2022/10/21 12:48
西村君が取れなかったので、三塚君の指名は嬉しいですね。野球小僧の座談会ではサプライズで1位もとの話が出ていました。どうしても左左は評価が低めになってしまいますね。またその時に東奥義塾の中田君の話も出ていましたが、プロでショートがやれる可能性のある選手と紹介されていました。
728 名前:匿名さん:2022/10/21 15:08
北村・三塚はそれほど巨人ファンだったのか
わざわざ二人で巨人の新人テストまで受けて
三塚何かは普通に中位くらいで指名があると思っていました

育成9位指名の森本哲星はストレートも伸びがあるし変化球の曲がりもいい
ストレートがあと4・5キロ上がると1軍で使えそう
育成1位の松井は意外とは約1軍で使えるかもしれない
三塚は来年3軍で二桁近く打てるかもしれない
729 名前:匿名さん:2022/10/21 15:51
坂本勇人
中田
大城
北村

名前かぶりまくり
730 名前:匿名さん:2022/10/21 17:00
萩尾を指名したなら、6位で同じ慶應の増居に行っても良かったのではないか。
731 名前:匿名さん:2022/10/21 17:08
門脇のドングリーズ入りは間違いないだろうな
732 名前:匿名さん:2022/10/21 17:11
来年は度会か?
733 名前:匿名さん:2022/10/21 17:36
来年は細野!
外れは真鍋!
734 名前:匿名さん:2022/10/21 18:43
>>721

三冠王村上を高めのストレートで三振取ってるけどね、ヤクルト戦では。
735 名前:匿名さん:2022/10/21 19:07
浅野の左打席を見たけど、全然違和感がない。両打ちでいけるんじゃないか…

アベレージヒッターで行くなら一塁に近い左打ちは有利だし…
736 名前:匿名さん:2022/10/21 19:12
増田陸≫浅野だろ
どうせ使わんよ
737 名前:匿名さん:2022/10/21 19:29
真鍋は広島が初回入札するよ。
738 名前:匿名さん:2022/10/21 20:28
今年は、いの一番で浅野1位指名宣言したことが、結果として良かった。それが通用したのは、
S級はいないけど、特A級クラスがそれなりに多かったからである。チーム事情に
合わせた入札指名となった感じがする。来年は今年と同じ手は通用しない。なぜなら、
知っている人はご存じだろう。何と言っても、親子鷹で知られる佐々木と言う超S級
ホームランバッターがいる。はっきり言って、清宮よりはるかに上。お坊ちゃま体質の
清宮と違って、佐々木は。たままた監督が父親であるから、少し足りとも気が抜けない。
本人は、親父に花巻以外の高校を勧められたけど、承知の上に、強くなりたいから、
花巻に行きたいと言った。佐々木は6球団以上は競合するだろう。
739 名前:匿名さん:2022/10/21 20:43
8年周期でドライチのスーパースターを獲得する法則。

1982 斎藤雅樹
1990 元木大介
1998 上原浩治
2006 坂本勇人
2014 岡本和真
2022 浅野翔吾
740 名前:匿名さん:2022/10/21 20:45
↑ ????????????????
741 名前:匿名さん:2022/10/21 20:46
佐々木君は魅力あるが、そんなには競合しないのではないかな。個人的には度会選手にいって欲しい。守備位置をどうするかの問題はあるけど、あのバッティングは天才的です。あとは上武大学の進藤捕手か高校生では滝川二高校の坂井君かな。細野投手も欲しいけど、競争率高そうです。
742 名前:匿名さん:2022/10/21 21:06
>>739
1992年 松井 秀喜を抜かしちゃあダメやろ。
却下
743 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/10/21 21:43
>>736
確かに
744 名前:匿名さん:2022/10/21 21:44
>>727三塚もよかったが、地味だが中田、相澤の三遊間守れてそこそこ打てる選手を育成指名できたのはよかったね。
745 名前:匿名さん:2022/10/21 22:21
防御率最下位に対して、即戦力投手は、ほぼドラ5だけだけど、大丈夫なのか?
746 名前:匿名さん:2022/10/21 22:40
ドラフトは目先の課題にだけ目を向けてやるものじゃないから
747 名前:匿名さん:2022/10/21 22:44
どう考えても理解できない。u18で防御率0.00、3勝。吉村、森本よりも投手として一番活躍した川原が指名なし。ドラフト6位でも指名できたし、他球団も指名なし。これは、3位以下は断りをいれていたのか?メチャ不自然。
748 名前:匿名さん:2022/10/21 22:45
>>744
本当にそう思います。岡本大見ていると、育成の高校生野手がプロに適応していくのは大変なのだと思います。でも西武の滝澤みたいな例もありますしね。上を見て頑張って欲しいですね。
749 名前:匿名さん:2022/10/22 00:49
>>747
近年の大阪桐蔭出の選手が苦しんでるのもあって無理にプロ入りさせない方針になったのかな?
3位までの高い評価までならプロ入りそれ以降は進学という形だったのかな?
普通に考えれば5位くらいなら指名されてるとは思う。
750 名前:匿名さん:2022/10/22 00:56
育成の大城は投手で145キロ投げるけど外野手指名みたいですね。
こういう身体能力高い系の選手には期待しちゃうね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。