テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903593

2022年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑩

0 名前:匿名さん:2022/08/08 16:19
読売巨人軍の更なる躍進を期待します
2022年こそ日本一の奪回を願います
101 名前:匿名さん:2022/09/08 10:06
「一軍は育成する場所ではない」

「二軍は育成出来ない場所である」

「三軍はただのパフォーマンス」
102 名前:匿名さん:2022/09/08 10:11
野手においてはポランコとウォーカーが打撃においては一定の働きは出来てる。
ただ、守備面を考えた時に来年も両翼で起用するのか?って話にはなる。
30歳で同い年の2人だが弱肩ではあるがスローイングに改善が見られる上に打球への反応は悪くないウォーカーと肩は並みだが動きが緩慢で一歩目も遅いポランコ。
共にレフト限定の守備力だが伸び代を考えても優先すべきはウォーカー。
ポランコは高年棒だしバックアップ要員として年棒大幅ダウンで残せるなら残したい。
新外国人を獲るとしたら退団決定的なウィラーと同じく一塁と外野を両方守れる選手。
103 名前:匿名さん:2022/09/08 10:28
来年はこうなる
1 6 坂本
2 4 浅村
3 9 筒香
4 5 岡本
5 3 中田
6 8 丸
7 7 ウォーカー
8 2 森
104 名前:匿名さん:2022/09/08 10:43
FAにおいては主力クラスは不要と考える。
浅村は守るとしたら一塁で先輩である中田と被るし来る訳が無い。
森は捕手としての能力は西武でも?で大城と似たタイプで年齢も僅か2歳差とまったくもって不要。
投手の目玉の西は岩崎、岩貞も含めだが巨人から阪神という選択肢はやっぱり無い。
そもそも甲子園で投げる事が自分を一番活かせるのに移籍なんて考えない。
ありえるとしたら投手なら辛島くらいで野手なら外崎かな?
辛島は前も中も出来るし希少な左腕でCランク、外崎は2019年に2割7分で26本塁打で大活躍しましたが今年も含めそれ以降の3年間は故障もあり大きく低迷。
西武球団としては残したいが3年も結果を出せていない選手に複数年で年棒アップは提示しにくく流失の可能性が高い?
ただ、争奪戦になるし二塁に空きがない巨人は選択しないだろうね。
105 名前:匿名さん:2022/09/08 10:46
岡崎ずれすぎ(笑)
106 名前:匿名さん:2022/09/08 15:14
ガラクタジャイアンツにならないように
107 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/09/08 15:24
もうなっとるやん(笑)
108 名前:匿名さん:2022/09/08 15:46
東京大空襲はじめ日本本土無差別爆撃、焦土化作戦の指揮を取った米カーチス・ルメイ将軍に日本の最高勲章である勲一等旭日大綬章の授与を決めたのは岸信介の弟で安倍晋三の大叔父である佐藤栄作や小泉純一郎の親父(小泉純也)だ。
勲一等旭日大綬章は総理経験者でも滅多に貰えない勲章。
109 名前:匿名さん:2022/09/08 16:53
ウォーカーとポランコは仲も良く、お互いに刺激しあって相乗効果で良い結果をもたらしていると思う。
打撃に期待するなら、守備には多少目をつむって両翼で同時起用がベストだと思う。
3~4年使い続けてみて欲しい選手です。攻守ともに成長を続けると考えます。
110 名前:匿名さん:2022/09/08 17:09
ポランコを解雇して
他の球団に行き
来年は慣れて今年以上に打ち
ロペスの様になりそうだな
111 名前:匿名さん:2022/09/08 17:11
>>109
まったくの同感です。
今まで巨人は外国人補強でどれだけ失敗したか皆さんご存じだと思います。
レフトはウォーカー、ポランコは一塁を出場機会を増やすため練習した方がいい。
112 名前:匿名さん:2022/09/08 17:22
バカはポランコ解雇だよ
113 名前:匿名さん:2022/09/08 18:44
井上頑張ってんのに
点とってやれよ
クソ打線
114 名前:匿名さん:2022/09/08 19:12
ココで交代させるかまだ1失点じゃないか
だからダメ何だ原監督は勝ちだけにこだわりすぎ
こんな監督の下では選手がかわいそう
115 名前:匿名さん:2022/09/08 19:21
「一軍は育成する場所ではない」
116 名前:匿名さん:2022/09/08 19:24
堀田や井上は本来まだ二軍だよ
先発できる奴がいないから上げているだけ
畠を先発で使えばいいのに原はその場しのぎの間違った起用
これでは先発投手も育たないよ
117 名前:匿名さん:2022/09/08 19:32
>>114左投手もどんどん補強しましょう
118 名前:匿名さん:2022/09/08 20:59
また平内
119 名前:匿名さん:2022/09/08 21:02
平内は厳しいよ、コントロールがアバウトすぎる。結果オーライのピッチングだから危なっかしい、佐野からだから左投手だわ。
120 名前:匿名さん:2022/09/08 21:04
平内を育てるつもりなら無理だよ
121 名前:匿名さん:2022/09/08 21:09
結果オーライ野球
122 名前:匿名さん:2022/09/08 21:17
平内は投手フォーム変えないとコントロールが安定しない。あのテイクバックではトップが取れないからバラバラ、投げてみないとわからない投球フォームなんだよな。
123 名前:匿名さん:2022/09/08 21:34
意味のない四位狙いドラフト会議も不利になるアホ監督。
124 名前:匿名さん:2022/09/08 21:42
中途半端な順位
無駄な原の延命処置
125 名前:匿名さん:2022/09/08 22:07
戦力外桜井戸根デラロサウィラー八百板勝俣アンドリースシューメーカー8
育成萩原太田立岡山本戸田5
微妙山口中島井納北村石川5
126 名前:匿名さん:2022/09/08 22:28
>>111
どちらかが一塁を守れれば理想なんだけどね。
両翼はリスク高いよ。
127 名前:匿名さん:2022/09/08 22:31
明日から中日に連敗しろ
最下位になれ
そして
バカは頼むから辞めてくれ
128 名前:匿名さん:2022/09/08 22:37
井上を起用するのは将来の為には賛成だけど使うならもう少し我慢してほしい。
あそこを乗りきれば5回をクリア出来たかもしれないのにな〰️。
平内はクレームが多いけど去年を考えたら大きな飛躍。
技術論どうこうよりもこの経験値は意味があるもの。
来年も更なる成長を期待したいね。
129 名前:匿名さん:2022/09/08 22:44
>>125
井納、山口は確実でしょ?
中島も今年までだと思うけどね。
130 名前:匿名さん:2022/09/08 23:05
井上はクローザータイプでは?
131 名前:匿名さん:2022/09/08 23:12
大城と森 どちらがレギュラーに相応しいか
132 名前:匿名さん:2022/09/09 08:05
30,000しか入らないのに東京ドームにレンタル料を払っていたら読売に金が残らない イコール補強費はないはず
133 名前:匿名さん:2022/09/09 08:34
井上は今村コースにならなければいいのだが。
左腕は石田に期待するしかない。
134 名前:まっす:2022/09/09 08:43
かかし由伸が、監督やりたいって!
おまえ、前の監督の時、何にもしないで巨人を崩壊に導いたじゃん!

岡本を育てた???そんなわけないだろ!何もしないでただスタメンに使っていただけじゃん!
監督としての素養はゼロだし、君を支えるのは井端ぐらいしかいないリスペクトの低さ!

すべて、現役時代、一生懸命やれば他人の迷惑なんか全く考えなかったつけだと思うよ!

かかしは、案山子らしく、有働の御機嫌を取っていればいいんだよ!とにかく邪魔!!!
135 名前:匿名さん:2022/09/09 09:04
井上は投げてるボールは一級品なんだけどね。
フォームも美しいし大成する要素は十分に備えてる。
ただ、まだ経験不足でただ投げてるといった印象で勝負所の制球の甘さ、リズムの悪さが目につく。
理想は今年中にプロ初勝利しておきたいけど来年にとっといてもいいかもね。
来年は開幕ローテに入ってもらいたい投手。
136 名前:匿名さん:2022/09/09 09:08
最下位争い
若手を育てられない読売と我慢強く若手を使う中日と酷評されている
中山や秋広を使え
137 名前:匿名さん:2022/09/09 09:09
131 何処が?
138 名前:匿名さん:2022/09/09 09:12
動きすぎるバカ
動かない地蔵

どっちが好き?
139 名前:匿名さん:2022/09/09 09:16
井上はいい投手になると思う。あとは落ちる球、フォークチェンジアップの精度が上がればな。
140 名前:匿名さん:2022/09/09 10:00
怖いのはこのままだと原続投へ向かうことだ。辛いが、負け続けて原の辞任に追い込まなければ
明日の巨人は見えてこない。暗黒の巨人軍じゃダメ。
141 名前:匿名さん:2022/09/09 10:02
>>136
中山は今故障中ですね。軽症だと思いますが。
それと最下位濃厚の中日と5位とはいえ3位の阪神とたった1,5ゲーム差の巨人では立ち位置が違います。
俺自身4位だったら5位でいいと思ってるけど3位ならクライマックス見れるし少しでも長い期間巨人を見れるのは嬉しいけどね。
ただ、あなたの言うとおり今年は若い投手においては失敗しても積極的に使ってますが野手においては本当に寂しい限り。
142 名前:匿名さん:2022/09/09 10:08
142の続き
ただ、いかんせん駒が少ないのも事実で一軍で勝負出来るという括りだと増田陸一択だしそれ以外の期待の若手となると中山、秋広、菊田、岡田くらいしか浮かばない。
育成で亀田、加藤、大津、笹原も期待大だけどそれは先の話としてそもそも若い野手が足りてない。
以前から言っていますが来年こそ若手野手育成の年だと思います。
その為の今年のドラフトは即戦力野手中心になる事が確実。
今いる若手野手と新人野手の勝負に今から期待大です。
143 名前:匿名さん:2022/09/09 10:25
秋広は一軍では無理なのか?
144 名前:匿名さん:2022/09/09 10:30
三井あたりが球団を買収してくれないかな
ナベツネの政治力がなくなったら読売はやっていけるのか 惨めになる前に精算すべきでは?
145 名前:匿名さん:2022/09/09 10:37
>>143
間違いなく能力は高いと思うよ。
逆方向にもスタンドイン出来るしリストも強いし柔らかい。
長身選手にありがちな動きの違和感も無いしスピードもある。
ただ、打撃も守備もまだまだじゃないかな?
初球のど真ん中を見送って三球連続ボール球を振っての三振とか初球のボール球を打って凡打とかよく見る。
積極的なのか消極的なのか?で能力が高いだけに惜しいと思ってしまう。
ただ、まだ高卒2年目ですから期待大の選手である事は間違いない。
146 名前:匿名さん:2022/09/09 11:14
秋広は長身でどうしても内角が窮屈になってしまう。打球方向もセンターレフトが多い、左バッターは一二塁間に強い打球打てないと厳しい。ただ成長はしている、パワーコンタクトが良くなっている。守備はまだまだかな。
147 名前:匿名さん:2022/09/09 13:39
独立リーグに入団したキューバのアルバレス投手どんな感じなんですかね?
安定した外国人の先発投手は必須
148 名前:匿名さん:2022/09/09 14:08
横川はこじんまりまとまってしまったな。スピードもないし、厳しいな。こういう投手は二軍では好投するが、一軍では通用しない投手の典型。
149 名前:匿名さん:2022/09/09 14:55
>>148
まとまるならまとまるで制球をまとめてほしいですよね。
制球もアバウト、スピードも140いかないとなると当然厳しい。
個人的には高校時代のフォームが一番良かったと思うんだけどね。
制球の問題だと思うけど肘を下げて角度が無くなり打者も圧力を感じなくなった気がする。
150 名前:匿名さん:2022/09/09 15:10
横川 阿部 鴨打は
山本昌を目指せ!

まぁ無理だろうけど
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。