テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903589

2022 阪神ドラフトpart13 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)

0 名前:匿名さん:2022/08/04 00:12
続きをどうぞ
351 名前:匿名さん:2022/08/27 21:02
>>348
守備力機動力が糸原以下って嘘松すぎるだろ
352 名前:匿名さん:2022/08/27 21:23
>>348
俺は山田推しではないけど、
根尾、藤原のくだりは関係ないな…
上の世界で逆転するのはよくある話…
まぁセカンド出来るかどうかは
和田が判断してくれるだろう。
353 名前:匿名さん:2022/08/27 21:27
>>351
山田健太の守備評価をいろいろみると
足は遅め、肩は普通
で、プロの二塁は厳しいというものも散見されます。
守備が上手いという評判が当てにならないことは良くありますが、逆のバターンはまずありませんし、そもそも身体能力が低めな感じですので、とりあえずセカンドで我慢して使うとしても早いうちにコンバートになるのではと思います。
コンバート先があるほどバッティングに光るものがあれば良いですけど・・・
ただ、私自身も大山のドラ1に当時がっかりした一人ですので、選手を見る目には自信がありませんが。
354 名前:匿名さん:2022/08/27 21:29
だからずっと前から山田何が凄くて1位なの?って問てるし、
1年生時にキャリアハイでその時は一塁手って話もしてる
歴代の二塁手はほとんど元遊撃手とも話してるのに
それらの説明反論一切ない
355 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆znAnCCtTdw:2022/08/27 21:46
じいさんさ一塁手うんぬんそれ以降の説明したやろ
都合の悪いことは逃げるくせに湧いて出てくるな
 
遡って見てこい
356 名前:匿名さん:2022/08/27 21:48
あと中田翔の事件&根尾の投手転向もあって大阪桐蔭の信頼性自体も地ち落ちつつある
数プロに送り出してる割には成功率低すぎるし人間的に扱い難しい
横浜や広陵あたりから取った方が無難
357 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン、シラス:2022/08/27 21:50
>>354
何で佐藤、森木、山田、浅野、松尾の事が嫌いなん?
358 名前:匿名さん:2022/08/27 21:51
だから山田健太は=横尾やって
359 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆znAnCCtTdw:2022/08/27 21:52
入団当初から腰痛もったままショートしてる巨人坂本がいてるのに
ちょっと腰痛めただけで出来ないって判断はおろかすぎる
360 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン、シラス:2022/08/27 21:55
まあ矢野監督とじ~は糸原で満足しているから、山田が入って来たら邪魔なんやろな。
361 名前:匿名さん:2022/08/27 22:03
>>358
ワシも同意。関本以下多分。藤原や根尾が全く打てないのに七番の山田が打てるわけない。
362 名前:匿名さん:2022/08/27 22:04
山田健太を熱く語っているのは阪神ファンだけ。他球団のスレッドは山田健太の話題も出ない。
山田健太は中日ファンだから、中日に行かしてやれよ!
363 名前:予想師:2022/08/27 22:09
川上憲伸のユーチューブで社会人はストライクゾーンが広くて
それでも打ててるやつはプロでも即通用すると井端が言うてた
井端は中野を一目見て最初からいけると思ったらしい
山田より社会人から獲った方がええかも、まあ糸原もそうなんやけど
大学生は明治に素晴らしい選手がいるよう2年生らしいけど
364 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆znAnCCtTdw:2022/08/27 22:12
高校生ショタヲタクの熱心くんもしつこいな
365 名前:予想師:2022/08/27 22:15
宗山 塁(明治大)
176cm75kg 右左 遊撃手・二塁手 遠投110m 50m6秒2 広陵高校
巧打好守のショート兼セカンド。
ミート力ある打撃が持ち味。西純矢・奥川恭介から各2安打を放った
366 名前:佐藤一択:2022/08/27 22:19
>>354
なんでお前に説明しなければいけないのかな?だいたい即戦力投手が欲しいとか、高校生野手が欲しいとか言っている人達とかと最初の根本の考えが違うんだから理解出来ないでしょ。理解する気がないか、理解しても自分の考えの方が大事で反論するだけでしょ。別に貴方を説得したいわけではないし、たとえ時間をかけて貴方を説得したところでなんの利益もない、お互い無駄な時間を費やすだけ。
ここの掲示板の正しい使いかたはあんたみたく好きなことを無責任に書き込むのが一番。山田一位で行くのが一番。どのみち2位で繰り上げ指名しなければいけなくなるのだから。そして高確率で失敗する。
367 名前:匿名さん:2022/08/27 22:36
来年すぐにレギュラー張れる二遊間が欲しいならFA>大卒の社会人>大学生よ
大卒1年目の二遊間なんて、シーズン半分ぐらい出て今の糸原ぐらい打つことすら至難の業
368 名前:佐藤一択:2022/08/27 22:50
育成路線だからFAはないんじゃないかな。4番ならともかくセンターラインくらい自前で作れよとは思う。
369 名前:匿名さん:2022/08/27 23:07
別に育成路線=FAで選手獲りませんって訳でもないからね
金本監督時代だって若手育てるぞーって言って実際若手を使いながらも、糸井を獲得してチームの中心に添えてたし
370 名前:匿名さん:2022/08/27 23:13
>>367
その線でどうしてもっていうならやっぱり日本新薬の福永なんだどなあ
キャリアはも即戦力度も間違いないし二塁と三塁も守れるから阪神にはおあつらえ向きと思うけど
平良もいいけど大学時代3位以内の縛りが今どうなんか
371 名前:匿名さん:2022/08/27 23:14
>>366
説得って意味が良く分かりません。
山田選手の長所が良く分からないので、推しておられる方に教えて頂ければと思っただけです。
それが不快であったなら申し訳ありません。
372 名前:匿名さん:2022/08/27 23:22
>>371
一択さんは貴方じゃなくて荒らしの爺さんに言ってるんやで
373 名前:匿名さん:2022/08/27 23:24
>>370
爺さんが牧より即戦力と言ってたのに指名すらされなかったね福永
374 名前:佐藤一択:2022/08/27 23:30
だいたい福永取るなら去年だろうが。どうせ来年は山田、斎藤いるし右打ちセカンドは取れるだろうし前川残っているから前川行っとけとかだろ。それで今年高校生外野手1位ですか(笑)バカなの?
375 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/27 23:56
いまさら福永を取ってどうするん。
376 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆znAnCCtTdw:2022/08/28 00:03
じーさん阪神アンチだから
阪神の補強ポイントじゃない不要な選手もしくはランクが低い選手を押し付けてくるんだよ
377 名前:匿名さん:2022/08/28 00:13
今年は怪我人がどこの球団も多いから 去年の野村 末包 上川畑のような選手がかなり指名されそうな気はしてる
378 名前:匿名さん:2022/08/28 05:14
1浅野 右外 高松商高
2萩尾 右外 慶応大
3森下 左投 京都国際高
4古寺 右内 HONDA熊本
5辻田 右投 クラーク国際高
6木下 右投 福岡大
7藤岡 右内 沖データー教育学院
「育成」1渡部 左投 東海大札幌C
379 名前:匿名さん:2022/08/28 05:33
森下の肘の状態が手術するとかしないとか情報が拡散して分からないが阪神には中川いるから真相が分かってるんさばゃないかな
380 名前:S:2022/08/28 07:44
>>371
自分は浅野推しで入札希望だけど残念ながら外した場合には山田健で良いと思ってる。
守備力は自分もずっと懸念はしているけど流石に糸原以下ってことはないと信じる。
まあ守備に関しては信じるってことでしかないけど決定的に糸原を上回るストロングポイントはやはり右打者であることと長打力。
阪神は中野近本島田と左の1.2番タイプには良い選手が沢山出てきた。彼らが台頭してくる以前には糸原も2番として機能したし2番でこその選手。しかし今となっては糸原を使う打順はなく拙い守備力に見合わない。
その意味で山田のセカンドとしての長打力は魅力。まああくまでセカンドとしてのだからセカンドができずにサードやましてやファーストでは魅力は一気に萎むけどね。
まあ今のセカンド陣にはない長打も打てる選手であることは間違いないので浅野外した場合に獲りに行く価値は十分あると思うよ。
381 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/28 07:55
自分も浅野だったら280、15本、50打点、15盗塁、山田だったら270、15本、50打点くらい打ってくれたら十分だと思います。じ~はすぐ30本30本って煽って来るけど、そんな2人とも打てないよ。
382 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/28 08:03
あーあと松尾も280、15本、50打点、10盗塁くらいだと思う。
383 名前:S:2022/08/28 08:07
>>381
自分は浅野は.300(首位打者争い級)15本
山田は.270で10本だと思う。
浅野に関してはそれくらいの打者になることを確信してるけど山田に関してはセカンドでそれくらい打ってくれたら上出来という希望も込めて。
384 名前:匿名さん:2022/08/28 08:26
山田健は根尾や藤原より打撃は上なのだろうか
385 名前:匿名さん:2022/08/28 08:53
山田健太大阪桐蔭時代は4番が失格で西谷は6番~7番、最新巨人の3軍戦
で2塁打うったいるが、現状はファーム2割7分10本が今の打力だろう
U18の大学チームの代表として、打撃に注目してる、
386 名前:匿名さん:2022/08/28 09:01
根尾はインコースを苦しそうに振るから予想出来た
藤原はかかと体重が課題と言われた
かかと体重の何が問題か言うたら打ち損じが多いのが問題

直ってないんだろ
山田も多分打ち損じが多いのが課題なんだろがまともに当たれば藤原根尾と変わらないバッター
387 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆znAnCCtTdw:2022/08/28 09:02
高校時代に旬来た選手と
大学以降に力付ける遅咲き選手を同列に比べる事態がナンセンス
388 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/28 09:03
浅野は3割打つかな?まあ打ってくれたらいいですね。
389 名前:S:2022/08/28 09:25
>>388
こればっかりはやってみないとわからないけどオレは打つと思うよ。
寧ろ浅野には長打力もさることながらあの打ち損じないコンタクト力を大いに評価してる。
中日の岡林が凄い良い選手になってきたけどイメージは岡林の強化版。岡林のセンスにプラスしてさらに長打力を加えた感じの選手になるんじゃないかと見てる。
390 名前:匿名さん:2022/08/28 09:40
阪神が浅野を外して指名するべき選手!

松尾・内藤・西村・森下・斎藤大輝・吉村・菊地・金村・益田
391 名前:匿名さん:2022/08/28 09:58
立教大学山田健太は国際大会10打数1安打(2Aレベル)1軍のレベルでは
ないだろう
392 名前:匿名さん:2022/08/28 10:10
>>381その成績なら阪神トップクラスじゃん!2割6分程度でチャンスに弱すぎる佐藤、大山が重宝されてるくらいレベル低いのに
393 名前:匿名さん:2022/08/28 10:19
   打率 本塁打 打点
2019 105  0    2
2020 260  3   10
2021 217  5   22
2022 171  0    1

甲子園通算5本塁打の藤原が
こんなもん。浅野が15本塁打も打てるかな?
394 名前:匿名さん:2022/08/28 10:24
さあ?
未来のことなんか誰にも分からん
395 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆znAnCCtTdw:2022/08/28 10:27
>>391
その時どういう状況やったかも知らんと数字だけで書く事態がナンセンスだって何回言えばわかる?

山田だから擁護してるわけじゃなくてどの選手にもいえるはなしや
数字だけで選手を陥れる書き込みはクソ
396 名前:匿名さん:2022/08/28 10:28
>>393
本当に藤原がここまで駄目とはね。ドラフトの時どうしても欲しい選手だったのに。
397 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/28 10:30
>>392
黒豚ん所の岡本は劣化が始まりましたね。
398 名前:S:2022/08/28 10:32
>>393
藤原を長距離打者として評価し過ぎなんじゃない?確かに甲子園で通算5本打ったけど本質は中距離打者。通算でも30本程度。
自分は当時から長距離砲としては全く見てなかったし1番打者タイプとして見てたね。
根尾もそうだけど身体全体を使ってフルスイングするタイプだったからプロで伸び悩んでるのも分かる気がする。
浅野に関しても流石に30本打てるとまでは見てない。だからこそ15本と思ってるけど藤原よりは長距離打者としての資質は上だろう。
あくまで自分の見立てだがね。
399 名前:匿名さん:2022/08/28 10:54
>>398
だから甲子園でホームラン=プロでホームランバッターだ~って大騒ぎする輩が多いってことでしょ
さらに世の中にはドラフト1位野手はホームランバッタータイプでないと許さん、大社投手1位は悪って発狂ファンも中にはいるし
藤原しかり、石川しかり
藤原は1、2番タイプかクリンナップ目指すのか方向性が分からんって話はドラフト当時からしてたし石川も今江みたいなタイプなら成功するかもって話してた
400 名前:佐藤一択:2022/08/28 10:58
山田に関しては出塁率の高く打率も高いタイプならある程度対応出来るだろ。最終学年の秋に伊藤隼太みたく極端な不振にならなければある程度大丈夫だろ。
浅野に関しては体出来てるから伸びしろはないが早く出て来るだろ。内野手挑戦とかさせず両翼で良いからすぐ使え。守備練してるあいだに打撃腐らせるのだけはいつものパターン。イッブスの噂が近い距離なら外野手で打撃活かしたほうが良い。欲張らず育成に集中しろ。高校生野手の育成下手なんだから。
高校生野手はどこかで我慢して使う時期が必要で、近本が30代なら丁度良かったかもしれない。
個人的には右の中距離はセンターライン(セカンド)で欲しいし、両翼サードは本当の意味で長距離で固めたい。育成のリスクやセカンド問題の後回しをするくらいなら正直クジ外してもらったほうがありがたい。どちらかというと山田にストレートに行って欲しい。今は高校生じゃないだろ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。