テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903581

2022 阪神ドラフトpart11 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)

0 名前:匿名さん:2022/07/06 00:03
続きをどうぞ
501 名前:匿名さん:2022/08/01 12:41
高校通算本塁打は絶対ではないというだけで、意味がないというわけでは
ありません。
高校通算本塁打○本→プロで絶対通用するではない。通用する人も通用しない人
もいます。
502 名前:匿名さん:2022/08/01 12:50
>>501
同意。極端な意見のアラシおっていかん
503 名前:OFA:2022/08/01 12:56
元ヤクルトの宮本言わく同じ金属バットでも1種類とんでもなく飛ぶバットがあるらしい、ただしそのバットを使ってる選手は評価も3割減で考えるって、プロはちゃんとその辺も見てるから、爺安心しろ。
504 名前:匿名さん:2022/08/01 13:07
なんやかんや言ってプロで大砲として活躍してる奴なんて9割型アマチュア時代に大砲として暴れてた奴だから
505 名前:匿名さん:2022/08/01 13:15
金属のアッパースイングでホームラン量産してるのがいてるし
何本打ったかなんかで評価しねーよ
神港の山本大貴伊藤諒介なんてプロにさえなれてねー
 
大谷・中村剛也みたいに木製でアッパーでも打てる例外もいてるから
あくまでも目安だよ
506 名前:匿名さん:2022/08/01 13:18
>>495

オッサンいい加減な屁理屈やめとき。見苦しいわ!
507 名前:匿名さん:2022/08/01 13:25
浅野って、森木からもヒット打ってるし、甲子園で智辯の優勝投手からホームラン打ってる。地方予選見ても打力はほんもの。プロでホームラン王は無理やけどそれなりには打てそう。
あと、こいつのポイントは守備と足も速いことやから甲子園(阪神)には向いてると思う。
508 名前:匿名さん:2022/08/01 13:55
>>505
目安になるだけ上出来だろ
大学野球の地方リーグの無双なんか目安にすらならん
509 名前:匿名さん:2022/08/01 14:44
1位 清宮幸太郎 111本
2位 山本大貴 107本
3位 黒瀬健太 97本
4位 伊藤諒介 94本
5位 中田翔 87本
6位 大島裕行 86本
7位 横川駿 85本
8位 鈴木健 83本
8位 中村剛也 83本
10位 田原伸吾 78本
510 名前:匿名さん:2022/08/01 14:56
萩原誠 58本
坂本勇人 39本
阿部慎之助 38本
高山俊 32本
根尾昂 32本
山田哲人 31本
宮崎敏郎 24本
浅村栄斗 22本
金本知憲 20本
柳田悠岐 11本
511 名前:匿名さん:2022/08/01 16:34
で高卒野手育成できるノウハウありますか?
512 名前:匿名さん:2022/08/01 16:35
本スレで井上叩かれまくってるな~
石川井上両取りなんてキャッキャと妄想してたのも今は昔
513 名前:匿名さん:2022/08/01 16:45
なんや井上を叩いてるのはアンチと巨人ファンやんw
514 名前:匿名さん:2022/08/01 16:58
藤原にしても甲子園で2本打った時に=プロでスラッガーだ~って一部バカが騒いでたな
515 名前:匿名さん:2022/08/01 18:35
井上はまだ高卒3年目ですよね。
判断するのは、まだ早いですよ。
516 名前:匿名さん:2022/08/01 18:36
山川や村上見てると単に力だけでなく、
タイミングのとり方、配球の読み、あと何と言っても相手バッテリーとの心理戦を制するとかってことだと思う
プロの解説だとよく足の上げ方とか仕掛りとかスタンスって話出てくるが
517 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/01 18:50
じーさんが貶していた森木はいい球投げますね👍
518 名前:匿名さん:2022/08/01 19:12
>>514
ヤクルト村上を特徴無いとか叩いてた馬鹿な爺が1番衝撃的でした
519 名前:S:2022/08/01 19:13
>>517
小園抽選で外したのは正解だったかもね。
森木の今日の投球見たら楽しみしかない。
520 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/01 19:22
ですね。あと高寺も選ばれていたみたいやね。残念!
521 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/01 19:33
蛭間もいいですね。ただ左だからな~まあ打てば左も右も無いか…
522 名前:匿名さん:2022/08/01 19:41
山田ファーストかいw
こんな試合でもセカンド守られないってあかんやん
523 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/01 19:43
早く矢澤を観たいですね。
524 名前:匿名さん:2022/08/01 19:48
これで山田はないのが決定したね。なんなら中山を4位か5位ぐらいでとった方がいい。
525 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/01 20:45
矢澤は野手のがいいね!
526 名前:S:2022/08/01 21:25
矢澤、蛭間、山田を興味深く観戦。
矢澤は噂通り投手としても打者としても良い選手。
ただ二刀流を目指すならパリーグの方が向いてるかな。
蛭間は打席での雰囲気が大変良い。選球眼も良さそうだし良い打者なのを再認識。
そして山田。3打席目は巧く流し打ったが構えでバットが内に入るのが少し気になるな。それとやはりセカンドを守るところを見たかった。
527 名前:匿名さん:2022/08/01 21:41
秋のリーグあるから腰のため無理させずにファーストなんやで
セカンドは普通にはこなしよる
528 名前:匿名さん:2022/08/01 22:35
今年は蛭間。
右なら浅野。
2位で左腕。
幸いセカンドは候補が多いし
3位以下でもいいの獲れるよ。
529 名前:匿名さん:2022/08/01 22:36
決まってない
530 名前:匿名さん:2022/08/01 23:01
1位浅野 去年に続いてDeNAと競合しそう 
外れ西村 左方向にも長打が打てるのがいいね
531 名前:匿名さん:2022/08/01 23:43
蛭間は良いアピールしているが、阪神は狙わないと思う
外野は近本・佐藤or大山・外国人or誰かで上手くハマったらもう枠が無いし
532 名前:匿名さん:2022/08/01 23:43
山田は腰が悪いのなら尚更いらんわ。外野手ならまだわかるが内野手で腰が悪かったら致命的やん。それもこれで2回目やろ。
守りがそこまでうまくなくて、打撃も長打は少ない。で腰が悪いって…使い道あれへんやん
533 名前:匿名さん:2022/08/01 23:52
>>532 アマチュアで故障ってなぁ~・・・厄介だな。高山俊も大学最後の試合腕か手首か知らんけど骨折だし。
534 名前:OFA:2022/08/02 00:55
蛭間良いですね、結局打てる左打者を獲らないと来年も糸原は使われると思うよ、糸原の守備がよく無いのは首脳陣も分かっているはずただ現状6番や7番を打てる左打者が居てない以上糸原はが必要になってくる糸原を外して右打者を入れると5番~8番まで全て右打者になる、反対に1番~4番までが左なので右の足の速い内野手も獲る必要はあるが現状クリンナップは動かしたくない(佐藤と大山を逆にするのは有り)となればやはり右の内野手は2番が適任1位蛭間2位友杉とかなら来シーズン良い打順が組める。
535 名前:匿名さん:2022/08/02 01:30
選抜やし他に守れるやつがいてるから無理させてないだけやで
勝手に膨らませて陥れる必要なかろうもん
536 名前:匿名さん:2022/08/02 06:48
>>516 狙って打った感じやろ。ソフト柳田も一緒。
537 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/02 06:56
>>518
あと吉田正の事も特徴が無いと言っていましたね。じーの眼力はある意味凄いです。
538 名前:匿名さん:2022/08/02 06:56
>>535
他に負けてるやんw
539 名前:匿名さん:2022/08/02 07:04
だから山田何が良くて1位なん?っていうてるやん
3位ぐらいならいい
マジ茂木の時と似てきた

あと浅野ってスペック的に平田に見えてきた
540 名前:匿名さん:2022/08/02 07:24
浅野の成功イメージはまあまあ良くて陽岱鋼
541 名前:匿名さん:2022/08/02 07:28
平田や陽岱鋼なら1000安打打つし充分じゃん
542 名前:匿名さん:2022/08/02 07:41
補強ポイントから考えたら立大・山田ですが、秋季リーグでセカンドを
守れているかどうか?
543 名前:匿名さん:2022/08/02 07:51
>>537
お前らその年高山オコエ平沢でワーワー騒いどったんやろが
くだらん後出しジャンケンすな
どうせ数年後山田浅野推してたのも無かったことにするんだろ
544 名前:匿名さん:2022/08/02 07:52
佐藤アンチ爺さんみたいな時代錯誤な頑固オッサンが古い価値観のまんま荒らし続けてレベルが落ちてるな
545 名前:S:2022/08/02 07:56
浅野のイメージは右の森。
正直森の時は低身長だし買って無かったが森の成功で低身長選手でもスラッガー足り得ることを自分自身再認識した。
身体は小さいけどフルスイングで強烈な打球を飛ばすところはよく似てるし、かと言って粗くはなく確実性もある。守備足は確実に使えるし失敗するイメージが湧かない。たとえホームラン打者にはならないとしても率を残せるバッターにはかなりの確率でなると見る。
546 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/08/02 08:01
浅野はソフバン今宮、元巨人の仁志さんみたいになってくれればと思います。

>>543
後出しはじーさんやろ!
547 名前:匿名さん:2022/08/02 08:09
>>543
後出しだろうがなんだろうが、お前の見る目なんか所詮周りと一緒で当てずっぽうレベルでしかないことは変わらんから
548 名前:匿名さん:2022/08/02 08:11
そもそも腰痛持ちを1位で取る必要ってある?
ちなみに山田は高校の時もやってる。という事は腰痛がぶり返してるという事よ。
プロに入ってもまたなる可能性は高い
リスク高ぇー。
549 名前:匿名さん:2022/08/02 08:13
>>548
前例
田中正義
550 名前:匿名さん:2022/08/02 08:20
この日の試合で「4番・一塁」でスタメン出場した立大・山田健太二塁手(4年・大阪桐蔭)は、U23NPB選抜に選ばれた根尾(中日)、藤原(ロッテ)らと同期。高校時代に春夏連覇を達成したうえ、東京六大学の花形選手。メディアでは大きく取り上げることが多いが、前出のパ球団スカウトは「パンチ力は魅力ですが、大阪桐蔭、立大ブランドがなければ、下位指名でしょう」と、手厳しい。

「昨年、中大で二塁を守っていた牧(DeNA)が新人王を獲得したことも、注目を浴びる一因になっている。とはいえ、懐が深く、逆方向にも長打を打てる牧と比べると、バットコントロールなど打撃技術は落ちる。守備、走塁面でも、これといった長所が見当たらないのが正直なところです」
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。