テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903581

2022 阪神ドラフトpart11 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)

0 名前:匿名さん:2022/07/06 00:03
続きをどうぞ
201 名前:佐藤一択:2022/07/28 07:49
>>198
不作だから今年浅野は1位だし山田も1位だと思う。
山田2位はムリだよ。セカンド取るにしても打撃良くないと意味ないし、斎藤がコケた時点でギャンブルも出来ない。
ワザワザ不作の年に遊んでんる余裕ないでしょ。
浅野の阪神での育成は難しい。理由はわかっていますよね。
来年恵体スラッガーいるんだし、今年は補強ポイント抑えたほうが良い。
202 名前:匿名さん:2022/07/28 07:50
201さん 
意見があいますね。私も浅野がセンターを守って、それくらい
打ってくれれば十分かと思います、
203 名前:匿名さん:2022/07/28 08:12
一昨年西川1位去年阪口1位ってまだやってんのか
204 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/28 08:18
じーいきなりどうした?
205 名前:匿名さん:2022/07/28 08:24
2020年以降のドラフトでの1位本指名でレギュラーをとり数字を残した高卒野手は内川 筒香 中田 大谷 森 岡本の6人ぐらい
12球団22年間で58回の高卒野手の1位本指名があったがレギュラーをとる確率は約10.34% 約10人に1人
それが浅野や西村とは思えないな
206 名前:匿名さん:2022/07/28 08:35
2020年以降ってのはツッコミ待ちなのかな…
207 名前:匿名さん:2022/07/28 08:39
2000年以降のドラフトでの1位本指名でレギュラーをとり数字を残した高卒野手は内川 筒香 中田 大谷 森 岡本の6人ぐらい
12球団22年間で58回の高卒野手の1位本指名があったがレギュラーをとる確率は約10.34% 約10人に1人
それが浅野や西村とは思えないな
208 名前:S:2022/07/28 09:04
>>207
貴殿にしては感情論に走らず面白いデータを示してくれて興味深いがそのレギュラー獲って数字を残したという定義をどこまで許容するかでだいぶ様相が変わるんじゃない?
ここに上がってるメンバーは数字を残したというよりスーパースターまでのしあがったレベル。もうちょいハードル下げるとどうなるんだろうか?
209 名前:S:2022/07/28 09:14
>>201
山田が2位で残るとは思ってないよ。
けど入札まであるとも思っていない。
なので最初から単独入札はちょっと勿体無い気がするんだよね。浅野で夢を見てからダメなら現実に戻って外れ1位で山田。ってのが自分的には望むストーリー。

それと来年の高校生長距離砲候補皆左なんだよねー。それこそ甲子園の阪神で高校生の左が育つかね?貴殿も言うように佐藤輝ほどの化け物じゃなければ阪神で左の長距離砲は厳しくないか?
210 名前:S:2022/07/28 09:26
>>200
>>202
自分もその辺りが浅野の目指すターゲットだと思う。
もう少し欲を言えは首位打者争いできるくらいの打者になる可能性まで感じるけど。
211 名前:匿名さん:2022/07/28 09:32
筒井スカウトは山田陽翔に相当惚れ込んでいるな! 
スカウトに無視されている山田健太とは、正反対だな!

山田陽翔は2位指名確実だな!
212 名前:匿名さん:2022/07/28 09:33
>>211
いちいち不必要に選手を貶さなくていいだろうよ。
213 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/28 09:33
>>205
外れの坂本、山田とかも入れてあげなよ。
214 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/28 09:56
>>210
浅野は行く球団で変わって来るでしょうね。ヤクルト、ベイ、巨人、西武、ソフトバンクだともう少しホームランが増えそう。ドームランがありますからね。
215 名前:匿名さん:2022/07/28 10:06
筒井スカウトは6位湯浅 同じく6位中野 掘り当てら功績は大きい
山田健太の守備範囲~打撃のヘッドスピード~中距離(ロッテ2位池田もOPS800)
ファーム2割5分2本 阪神6位豊田ファーム2割4分7厘3本⇒1軍で2割
打てない 山田健太が1軍使えるとしたらOPS平均1200越えないと
今の状態では2軍専用選手だろう
216 名前:匿名さん:2022/07/28 10:16
スカウトの流れ的には
1位浅野はずれ西村
2位山田陽または森下
3位海老根
かな
217 名前:匿名さん:2022/07/28 10:20
>>213
そう!
まさにそれなんです!
浅野も外れ1位なら活躍する確率は上がるんです!
218 名前:匿名さん:2022/07/28 11:05
>>212
「ID:Zn51B3jk00」は阪神に山田健太を獲られたくないアンチだよ
よっぽど「ID:Zn51B3jk00」が推してる球団に欲しいみたいだ
阪神スレに現れてないし
219 名前:S:2022/07/28 11:15
>>213
そっか!山田や坂本も抜けてるんだね。
折角興味深いデータなのに信憑性下がるね。
他にもまだ抜けてそうだね。
220 名前:S:2022/07/28 11:41
>>214
そうだよね!浅野に限らず選手もどの球団に入るかによって随分育ち方とか方向性変わるよね。阪神に入る野手は大変だ。
221 名前:匿名さん:2022/07/28 11:48
外れ1位を含めると坂本 山田 村上など当たりもありますが当然、外れもあります
阪神で言えば野原 高濱 安田などです
そうすると15% 10人に1~2人
確率は少しだけ上がりますが対して変わりません
222 名前:匿名さん:2022/07/28 11:56
分離ドラフトの時の選手はまた話違うんじゃないの?
223 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/28 11:59
>>220
まぁ分かっている事だけど特に左打者は大変ですね。掛布さん金本さんは流して打ってホームランを稼いでいたけど今はあまりそんな選手はいませんからね。村上ぐらいか・・・
224 名前:匿名さん:2022/07/28 12:10
浅野の魅力は長打力もさることながら、その走力・肩にあります。
広い甲子園球場を本拠地にするチームには、うってつけの選手だと
思います。
225 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/28 12:16
あと海老根、古川も肩、足ありますね。
226 名前:匿名さん:2022/07/28 12:26
>>222
分離ドラフト廃止後の2008年以降に限れば17.3%に少しだけ上がりますが10人に1~2人の当たりの確率は変わりませんね
227 名前:匿名さん:2022/07/28 12:29
スカウトが熱心な選手

浅野・山田陽翔・田中晴也・斎藤響介

スカウトが興味ない選手

門別・山田健太・澤井・大野・奈良間・野口・渡辺翔太
228 名前:匿名さん:2022/07/28 12:34
畑山は頼りになるスカウトのトップたけどもしかしたら外れが少なくなったのは熊野の存在大きいかも

熊野は非公開のロサンゼルスオリンピックの野球のキャプテンだし社会人に残ってもいいポジションに残れたくらい人望あるしキャプテンシーある奴なんだろから同じくらいに一緒にやったOBからいろんな情報もらってるんかも
229 名前:OFA:2022/07/28 12:41
>>226じゃ大学生野手は、高校生投手や大学生投手は社会人やったら?高校生野手の本指名だけ出しても何の参考にもならんし、全て出した所で何って感じやけど。
230 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/28 12:51
福岡は九国か!だいたい予想通りでしたわ。

>>227
そんなんフェイクもあるでしょ。
231 名前:匿名さん:2022/07/28 13:37
>>229
2000年以降の全ドラフト1位で見ると約23.13%になります
やはり高卒野手以外の方が高い確率になりますね
232 名前:S:2022/07/28 13:56
>>224
良い事言うね!その通り。

>>226
指摘の度数字コロコロ変わっても何だからいっそ全指名選手と貴殿の定義する成功した選手わわ並べてみて欲しいな。
折角調べてくれたんだから。
233 名前:OFA:2022/07/28 14:05
>>231あなたの言う本指名2000年以降阪神は0人で巨人も大田と岡本の2人他のチームはちゃんと見て無いけど50何人も本間に居てる?意外と高校生の本指名の選手って居てない事にむしろ驚いたけど、ちなみに貴方の言う高校生野手本指名全員名前あげてもらってもいいですか。
234 名前:匿名さん:2022/07/28 14:07
>>232
高卒野手のドラフト1位がレギュラーをとるのは大変ですよって言っているだけです。
だからと言って浅野や西村を指名するなとは言っていません。
235 名前:匿名さん:2022/07/28 14:14
>>233
クグってもらえませんか?
236 名前:OFA:2022/07/28 14:26
>>235後でじっくり調べるから定義を教えて下さい、ちなみに楽天やオリは2004年からのデーターしかないしあと高校生ドラフトも含むの?
237 名前:匿名さん:2022/07/28 14:31
過去12年ドラフト クジ引結果
(2010年~2021年)
01 千葉 .667 10勝05敗 
02 中日 .625 05勝03敗
03 楽天 .500 07勝07敗
04 日公 .357 05勝09敗
05 阪神 .333 05勝10敗
05 西武 .333 02勝04敗
238 名前:匿名さん:2022/07/28 14:37
07 横浜 .307 04勝09敗
08 ヤク .294 05勝12敗 
09 広島 .272 03勝08敗 
10 福岡 .231 03勝10敗
11 オリ .091 01勝10敗
12 巨人 .076 01勝12敗
239 名前:匿名さん:2022/07/28 14:38
1浅野 右内(二三外) 高松商高
2古川 右外 佐伯鶴城高
3勝又 右内 (二遊)富士宮東高
4田中 左外 呉港高
5古寺 右内(一) HONDA熊本
6吉川 左投 浦和麗明高
7渡部 左投 東海大札幌C
8野村 右内 (一三)石川ミリオン
2023年はバッテリー補強
240 名前:佐藤一択:2022/07/28 14:38
まぁ編成が即戦力野手行く言っているから言い争っても無駄なんだけどね。
241 名前:佐藤一択:2022/07/28 14:59
ドラ1高校生外野手で検索すると藤原の記事があるから参考にすると良い。過去の高校生外野手の事が書いてあるから。
242 名前:匿名さん:2022/07/28 15:01
>>237
クジで当たるのが正解?
藤浪高山や斎藤佑樹大石田中正義高橋純平らは?
243 名前:匿名さん:2022/07/28 15:31
結局山田だな
244 名前:匿名さん:2022/07/28 16:49
S氏が『得意の論破』はいらんて釘さされてるのに論破癖発動する一択(笑)
山田下げすると発作的に出ちゃうんだろうね(笑)
浅野は育成成功事例も少ない分他球団も敬遠しがちだけど、能力は今年の候補では断トツだから狙う価値があるってこと。
育成出来ないから取らないじゃ問題の先送り出し3軍推奨してるくせに苦手分野はスルーって(笑)
浅野は期待モデルから転けても潰しがきく。身体能力がハイスペックで揃ってて身体能力だけでも上位素材。
かたや不作だからといって無難に穴埋めにいって山田がセカンド不適合だったらサードとしては中位ぐらいの素材だと思う。そうなれば処遇に困るわけだし。
245 名前:匿名さん:2022/07/28 17:26
ちなみに蔵さんは浅野評価そない高くないよね
山田にしても各球団の補強ポイント的にどうしても欲しい球団が上位で指名するだろうぐらい
246 名前:匿名さん:2022/07/28 17:29
糸井陽川板山高山江越らの代わりとして高卒の野手にいくのはガッテンがいく。
247 名前:匿名さん:2022/07/28 17:48
確かに阪神は高卒の野手を育成するのが得意でないチームですが、
どこかで殻を打ち破りたいところですね。
248 名前:匿名さん:2022/07/28 18:12
筒香山田哲人坂本岡本鈴木誠也丸と平田高橋周平オコエ和田恋石川慎吾黒黒瀬奥浪その他大勢の違いって分かってるのかな?
「高校生のスラッガー」と「プロでスラッガーになる高校生」の違いが
249 名前:匿名さん:2022/07/28 18:14
だいたい何度言うが
甲子園予選本戦ころは
高校生を熱心にみえる
大学社会人はその後だから
熱心かなんてそのころにわからない
250 名前:匿名さん:2022/07/28 18:15
>>247
大学出・社会人出が中心でもなんら問題無いと思いますよ。
中野・島田・近本・佐藤・大山・糸原・梅野とこれだけ魅力のある打線を作れるわけですからね。
投手陣においても言わずもがなです。
三軍のような育成機関が無い時点で高卒選手が二軍で試合に出るのは簡単ではありません。
試合に出る為にはある程度の時間が必要ですし早い段階で試合に出れる完成度の高い選手を優先して獲らざるえないかもしれません。
であるならば大学出・社会人出中心の編成の方がチームとして作りやすいように感じます。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。