NO.12903581
2022 阪神ドラフトpart11 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2022/07/06 00:03
続きをどうぞ
151 名前:匿名さん:2022/07/27 09:07
>>149
高卒ドラ1がレギュラーになる確率を求めるなら分母は高卒ドラ1に絞れよ
お前の計算はドラ1に高卒レギュラーがいる確率
似てる様で別物だぞ
152 名前:匿名さん:2022/07/27 09:26
山田健太の大阪桐蔭時代は高校通算19本スラッガー 一時期4番も打つ
打率2割4分で7番に下げられた 50m-6秒6、2で1塁ORサード
巨人の岡本にイメージできる
153 名前:匿名さん:2022/07/27 09:29
>>140
見事なブーメラン(笑)
お前の場合、自分の評価はことごとく外れるって前提が抜けてる。
そしてハンカチの頃からここにいたは嘘やな。お前みたいな腫れ物がその頃からいたら摘出されとるはずや(笑)
154 名前:匿名さん:2022/07/27 09:48
>>139
ネタでなくガチの爺さんなんだな。ここの住人が産まれる前からドラフトヲタとか。
155 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/27 10:12
>>140
それでもじーさんよりは小関さん安倍さんのがマシだよ。じーさんは皆から痛いとこ突かれて必死になりすぎ
156 名前:匿名さん:2022/07/27 11:09
山田は1位で消えることはない思います。
個人的見解ですが阪神の2位まで残るのでは?と思っています。
ただ、高校生は夏が終わるとほぼリストは完成しますが大学生は秋季リーグ次第みたいなとこがありますからね。
秋にタイトルは獲れないまでもAV350 HR3本くらい打てば一気に1位候補になるかもしれません。
蛭間も秋も春程度で終わるようなら外れはあっても入札は無いかも?とも思いますし萩尾が春ぐらい打つようだと一気に1位指名に駆け上がるかもしれません。
とにかく1位は野手でいくと思いますので良い選択をお願いしたいです。
157 名前:匿名さん:2022/07/27 11:15
>>156
阪神の2位まで残るってことはペナントBクラスってことか
158 名前:匿名さん:2022/07/27 11:32
>>156自分も山田君は現状の評価は2、3位だと思います。爽やかなイケメンで人柄も良さげですね。
159 名前:匿名さん:2022/07/27 11:41
スラッガー指名してほしいな
毎年毎年小粒の単打マンばかり指名してるからな
俊足巧打が売りの選手は基本的に打たない選手だから
指名するな。
160 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/27 11:59
>>156
自分は2位前半で消えると思っています。だから1位じゃないと取れないと思っています。まぁケベか5位なら取れるかもね。
161 名前:匿名さん:2022/07/27 12:02
1位 浅野か西村
2位 山田陽翔か田中晴也か斎藤響介
3位 森山か森下か門別
4位 戸井か海老根かヤクルトの村上の弟
5位 伊原か大石
6位 吉川悠斗
7位 西平
162 名前:匿名さん:2022/07/27 12:02
>>144
ぶれないね。
何パターンも書き込む奴も居るけど。
163 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/27 12:10
↑いやちょくちょく変えていますよ(笑)
164 名前:匿名さん:2022/07/27 12:26
161さん
私も山田は2位前半までには消えると思います。
愛知県出身なので地元のチームが獲りにいくのでは?
よって山田がどうしても欲しかったら、他の候補をあきらめて
1位でいくしかないと思ってます。
165 名前:匿名さん:2022/07/27 12:30
3位で京都国際の森下を指名しようで
166 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/27 12:31
山田は中日が2位で取りに行く🦆ね。中日は1位曽谷2位山田にしそう?まあどうでもいいけど
167 名前:匿名さん:2022/07/27 12:33
投げ始めたら3位まで残ってないやろな
平野は小さいがストレートかなりいい
168 名前:匿名さん:2022/07/27 12:47
そうなんです。浅野(蛭間)と山田を両方獲る事はほぼ不可能です。
阪神球団の決断やいかに!?
169 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/27 12:56
1位浅野
2位山田
これが出来れば最高なんだけどね。まあほぼ無理だね。じーは嫌がるだろうけど
170 名前:佐藤一択:2022/07/27 13:09
>>164
6月1日のサンケイでは阪神の編成担当が、「山田と蛭間の二人は12球団がマークしている選手。今年はドラフト上位候補が少なく複数球団の競合になるはず。うちは若手投手も沢山いる。チーム状況を考えると即戦力野手が欲しいのは誰が見てもわかるでしょう。」とコメントしている。
ネットの評価はともかく阪神の評価は高いんだよね。
171 名前:匿名さん:2022/07/27 13:22
スラッガータイプの左の外野手は毎年出る
右の大型内野手を優先すべき
阪神の2位までには山田は消える なら1位で先に確保しときたい
172 名前:匿名さん:2022/07/27 13:48
1位 山田陽 投or野手ならポジションフリー
2位 大石 左投
3位 平良 右内
4位 古川 右外
5位 林(エイジェック) 左投
173 名前:匿名さん:2022/07/27 14:02
さっき海老根がホームラン!
174 名前:匿名さん:2022/07/27 14:42
右の大型内野手って、山田体でかいだけやん。
普通今のところの大学の成績なら話題にもならんぞ。
ありえん。
175 名前:匿名さん:2022/07/27 14:54
>>174
そういう数字だけしか見てないだけやからナンセンスなんだよ
176 名前:匿名さん:2022/07/27 15:13
>>1712位前半の実力の選手を1位入札するのはドラフト戦略的に弱腰過ぎる。そこまでスカウトが惚れこんでいるとしたら仕方ないけどね。浅野が大事な試合で結果を出したように山田も実践でのアピールが欲しい。
177 名前:匿名さん:2022/07/27 16:04
>>176
弱腰もクソも、今年攻めるような超目玉がいないんだよ
浅野だろうが他だろう推してる奴らと何ら変わりない
178 名前:匿名さん:2022/07/27 16:42
>>168両方とも阪神には行きたくないだろ!未来が見えないからね。
179 名前:匿名さん:2022/07/27 17:11
>>178
そやね。
原監督の怒号にビクビクしながら野球をしないといけない巨人なんかに行ったら地獄やな。
180 名前:匿名さん:2022/07/27 18:34
>>165 まさか中川とバッテリー?
181 名前:匿名さん:2022/07/27 18:47
山田や浅野ってプロの150後半の球とか変化球とか打てんの?
182 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/27 18:57
じー・・・😢
183 名前:匿名さん:2022/07/27 18:59
実際見てないからわからないけど動画で見る感じでは
山田 スイングスピードが並、当てる打撃、強打ではない。
森下 振りは早いが、ややアッパー、空振りが多そう
蛭間 振り、パワー共に良い。流し打ちもできる
184 名前:匿名さん:2022/07/27 19:28
>>181
山田や浅野が無理で爺さんが推してる友杉には可能な理由は?
185 名前:S:2022/07/27 19:56
>>164
>>166
中日は2位は寧ろ内藤に行くと思うよ。内藤も愛知県出身。
中日はうち以上に喉から手が出るほど長距離砲候補が欲しいからね。
内藤が1位で消えれば別だけど中日の2位には残るんじゃないかな。
山田が阪神2位まで残るのは厳しいかも知れないけど1位入札球団ははないだろう。
浅野に行ってから外れ山田でも遅くない。
186 名前:佐藤一択:2022/07/27 20:41
編成は即戦力野手言うてるけどね。
正直競合クラスの目玉でないと高校生は入札しないよ。
なんで目玉でないと入札しないかは育成に自信がないからだよ。クロスチェックしてるのは多分ハズレ候補。
もし高校生に行くのなら育成に自信があるんだろうね。それなら逆に期待が出来るんだけど。
個人的には今年補強ポイントふさいでから豊作ドラフトで高校生に行くのが理想。
どうせ不作なんだから。
187 名前:匿名さん:2022/07/27 20:55
左右関係なしなら大学日本代表の練習、試合見た感じでは内野手は
林、奈良間がよかった。特に林左やけど二塁
188 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/27 21:34
>>185
まあ内藤もありえますね。
明日は福岡も決勝戦、九国になるか筑陽学園になるか?
189 名前:匿名さん:2022/07/27 21:43
>>183 その三人と江越はどっちが打てる?
190 名前:S:2022/07/27 22:11
>>186
甲子園の活躍次第にもよるけど浅野は競合まであると思う。仮に2-3球団だとしても根尾藤原に3-4球団だったことを思うとお得感がある。
自分の見立てでは現時点での完成度で言えば当時の彼らより上のように思う。彼らは春夏連覇の立役者ということもあり人気先行の面もあったが地に足が着いた実力と言う面では浅野が上回るように思う。
まあ身長がない点を各球団がどう評価するかだけど自分は肩足も含め浅野がプロで通用しないイメージが湧かない。中日の岡林のように結構早く出て来ると思う。
191 名前:匿名さん:2022/07/27 22:21
中日も欲しがってるの野手ならセカンドが優先だろ?
岡林コンバート案出すぐらいやし
あっ必死に山田陥れること書いて獲るなって書いてるの中日ヲタクか?
無難に山田抑えるのでいいが 高校生行くなら松尾の方が良く思えてきた
192 名前:匿名さん:2022/07/27 22:30
大阪桐蔭で実績残した選手より地方の狭いとこで数字積み上げてきた選手の方が上って言いきれるのすごいな
193 名前:S:2022/07/27 22:44
>>192
根尾や藤原を蔑めるつもりは毛頭ないよ。
彼らも勿論良い選手だった。
あくまで今の完成度の自分の見立て。
根尾や藤原もそうではあったが浅野の場合も中学時代から既に有名な選手で高校でも徹底的にマークされる中で今の成績を積み上げている。
その点も推し材料。
まあ自分の見立てを述べてるだけだから聞き流してくれて良い。
194 名前:匿名さん:2022/07/27 23:00
浅野は低身長な高校生外野(一応内野チャレンジの話もあるが…)っていう
近年のドラ1で存在しないタイプなのをプロがどう見るか気になるね
俺は阪神が1位で狙う可能性高そうと思っているが
195 名前:匿名さん:2022/07/28 00:01
>>190近本が自分はレフトの方が楽しい、自分に合ってる、いずれはレフトを守りたいと言ってるので浅野が3年目ぐらいにセンターに収まると丁度よく、いい布陣になりますね。本来レフトは長打のある選手を置きたい所ですが、最多安打を穫るほどの打力とあの守備力なら申し分ないでしょう。
196 名前:佐藤一択:2022/07/28 00:33
>>190
浅野が競合したとしてもそれは不作が原因だからね。普通の年なら2位3位レベルだと思う。藤原の方が上かな。
競合クラスって育成の難易度だと思う。藤原なら高確率で阪神でもセンターのレギュラークラスには時間かければ出来そうだけど、浅野は難しいと思う。低身長のスラッガー育成したことないでしょ。良くて近本の後釜の中距離じゃないかな。それでも欲しい事は欲しいけど優先順位は低いし、まだ時間があるから後回しも効く。
ドラフト補強にしても、もう最終段階で強打の右打ちセカンド取れば後は外国人で済むし、外国人コケたとしても井上の育成すれば良いだけ。ワザワザ不作の年に高校生取って遠回りする必要もないでしょ。不作だから伸びしろ期待して高校生にいきたいのはわかるけど、問題を先送りしているだけじゃないのかな。必要なときに必要なものを取らなければいけないと思う。
次世代に関しては豊作なんだから来年以降で良いと思う。
197 名前:匿名さん:2022/07/28 06:09
今年浅野1位したら来年高卒野手1位はないんじゃないかな
ってか来年高校生1位はないやろ
来年は豊作だから1位じゃなくてもいいが
198 名前:S:2022/07/28 06:34
>>196
一択さんは浅野に対する評価厳しいね(苦笑)
2位以下ってことはなく必ず1位で消えると思うよ。(甲子園で大コケすれば別だけど)
自分も元々低身長の選手が長距離砲に育つのは厳しいと見てるけど浅野には可能性感じるね。
とは言え甲子園で30本も打てる選手になるのは厳しいとは思うので実際は中距離砲を目指すことになるだろうしそれで十分。(そう育つ可能性はかなり高いと見ているので)
自分は浅野に行ってから山田でも間に合うと思うし外れで山田なら十分合格。だから自分の中では浅野と山田は排反の関係にはない。
万が一浅野が獲れちゃって山田を逃したなら来年廣瀬という手もある。貴殿の中では来年は佐々木か真鍋に決まってる(?)ようだけど(笑)
まあ自分の好みを語ってるだけだから得意の論破は必要ないからね。
199 名前:匿名さん:2022/07/28 06:47
去年夏甲子園見たが浅野1位のイメージは湧かなかった
春から上位候補だが秋が近づいてくれば2位3位と落ちると思ってたがここみると落ちないのかと勘違いする
まぁ去年夏みた時点では1位の選手じゃないね
200 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/28 06:55
浅野は280、15本、50打点、20盗塁してくれたら充分!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。