NO.12903568
2022 阪神ドラフトpart10 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2022/05/23 15:42
続きをどうぞ
951 名前:匿名さん:2022/07/24 15:22
上でも書いたが俺は蛭間でも森下でも1位では狙わないと思うわ
来季の一番の理想型は大山の膝が完治してサード大山、ライト佐藤、ファーストレフトに外国人だと思うし
952 名前:匿名さん:2022/07/24 15:24
他球団はそんなに山田の評価は高くないような気がするが大丈夫かな?
953 名前:匿名さん:2022/07/24 15:44
1大野 左投 大島高
2古川 右外 佐伯鶴城高
3勝又 右内 富士宮東高
4田中 左外 呉港高
5北村 右内 中央大 古寺 右内 HONDA熊本
6山里 右内 神戸国際大付高 中田 右内 東奥義塾高 戸井 右内 天理高 児玉 右内 大阪ガス
7渡部 左投 東海大札幌C 西 右投 関西学院大 上野 右投 県芦屋高
954 名前:匿名さん:2022/07/24 15:51
浅野をマークしている球団は
DeNA 巨人 中日 阪神
楽天 日本ハム 西武
の7球団
1位指名するのは?
955 名前:S:2022/07/24 16:10
>>951
大山佐藤輝の守備位置に関する見解の違いだね。自分は佐藤のライトはあくまで今のチーム事情での暫定だと思ってる。これから長くチームを背負って行くべき佐藤は近い将来(それこそ来季からでも)サードに固定すべきと思っている。一方の大山は三塁より一塁守備に適性を感じるし一塁大山三塁佐藤で長くチームを支えるのが理想。
外国人に一塁を空けたいというのも分からなくはないけど一三塁をチームの主軸で固めれるならそれに越したことはない。
956 名前:匿名さん:2022/07/24 16:14
1位浅野は辞めた方がい言い様な気がするが・・・
957 名前:匿名さん:2022/07/24 17:19
>>955
見解の違いと言っちゃえばまあそうなんだが、俺は守備も難しいと言われる甲子園のライトにある程度慣れてる佐藤がいるんだから
ライト佐藤、サード大山が一番良いと思うんだよね
もしロドリゲスがこのまま好調をキープして来年もってなったら、もうファーストはロドリゲス固定だし
(阪神ではまだやらかしてないが)元々下手なファーストより更に輪をかけて酷いと評判のレフトやらせるのは現実的とは思えないし
958 名前:S:2022/07/24 17:31
>>957
ロドリゲスのレフトは確かにないね。
実際見た訳ではないけどレフトで使える守備ではないらしいし。
ロドリゲスはまだ判断は早いけど嬉しい誤算で来季も残留するようなら一塁大山三塁佐藤構想は諦めるしかないし来季の監督もそうするだろう。
自分としては三塁佐藤固定を諦めてはいないけどもう1~2年このままライトならもう外野手として生きるということになるんだろうかな。
959 名前:匿名さん:2022/07/24 18:10
>>944
お前さ自分でNGだして逃げたんだから恥の上塗りするなよ(笑)
株主総会の話で知識不足露呈して逃げたの忘れた?
自分で絡むなって言ったくせにわけのわからん奴やな(笑)
960 名前:OFA:2022/07/24 18:12
大山の三塁はもうないのかな、佐藤は三塁固定に次期監督しだいであると思うが、逆に大山はファーストかレフト、ロドリゲスが来シーズンも残るなら大山がレフトになると思う。
961 名前:匿名さん:2022/07/24 18:58
右打席の打てるセカンドが課題ではなく、ただただ打てるピースが後2枚足りないのが現状の課題だと思う。
1人は外国人で埋めるとして後一人をドラフト候補で考えると今年の候補では蛭間が最適解だと思う。
大山のファーストでの守備貢献度を個人的には重要視してるしサードは佐藤輝が最適解なので固定化を願っている。
そうなれば外野の両翼が空くわけだから蛭間&外国人で理想的な戦力アップが可能かと。
セカンドは小幡高寺、先日ホームランの遠藤など見切るには早すぎる候補がいてる。
浅野のポテンシャルに期待してるのだが最適解は蛭間なのかなと。
Aロッドはあくまでも当たれば儲けもの的補強で当たってもマルテロハスは切ってメインの大砲は探すと思う。
962 名前:匿名さん:2022/07/24 19:08
>>952
というより野手1位で必死なファンが勝手に盛り上がってるだけ
現状3位でもいい
963 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/24 19:18
またじーさんか・・・
964 名前:匿名さん:2022/07/24 19:21
球団に二塁手を課題にしてるって気配全然感じない
山本が定着しつつあるってのもあるが
チームの状態が良いことと突出した1位候補がいないことで迷走してるように思える
課題抽出はシーズン終わりまで様子見で1位に関してもドラフトギリギリまで保留ってのが固いのでは?
965 名前:匿名さん:2022/07/24 19:39
>>946
Sさん、貴殿の分析力ならもう山田のセカンド守備力のリサーチは既に終わってるでしょ(笑)
ただサード佐藤、ファースト大山固定で1位蛭間ってなると次期監督で噂の御方の思想と合致するんですわ。
個人的にはそこは抗いたいんだねどね(笑)
966 名前:S:2022/07/24 20:00
>>965
山田の守備機会を多く観ている訳ではないけど上手いとまではいかないが普通には守れるようには見える。
ただセカンドがダメならサードとかでもと言う声もあるけどサードとなると1位で獲りにいくには打力がどうかと感じる。山田を獲りにいくからには確実にセカンドに収まって貰わないと意味がない。逆に言うとセカンドにさえ収まってくれれば長打もある打てるセカンドとしてそれなりの選手になると思う。
いつも山田のセカンド守備がどうなのかを危惧するのはその辺り。
967 名前:匿名さん:2022/07/24 20:09
967さん
そのとおり、三塁なら本塁打量産できないとね
おおやま佐藤いるしね、二塁前提。打撃があやしい。蛭間は三振が多いね
968 名前:匿名さん:2022/07/24 20:19
茂木1位1位言うてて3位
京田&牧2位
菊池全日本選ばれるか選ばれないかの差で2位
それら踏まえた上で山田が1位とする困窮が薄すぎ
単純に牧より下って考えても3位
腰痛なら尚更
969 名前:匿名さん:2022/07/24 20:24
>>968
アンタの評価意味ない
970 名前:匿名さん:2022/07/24 20:39
山田を阪神に入れたがっている山田信者がいるが、セカンドは山本・小幡で十分
山田のような打てない選手はいらない
浅野・西村・森下・蛭間を1位で!
971 名前:匿名さん:2022/07/24 20:50
カタログスペック厨は黙っとれ!!
お前らちゃんと試合見てないやろ
数字だけで言うやつはバカすぎる
972 名前:匿名さん:2022/07/24 21:02
>>970
自分は山田健推しじゃないが、セカンドを山本と小幡で一年間乗り切れるとは思えないな···
973 名前:匿名さん:2022/07/24 21:53
>>966
なるほどね。貴殿は牧を推してた時も二遊間の打撃力と守備力について激論されてたのを思い出すけどブレてないね(笑)
今年の見解は概ね貴殿に似ているがセカンドに求める守備力と打撃力のバランスが違うかな(笑)
やはりプロのセカンドはプロレベルで守れてなんぼかと。特に甲子園と今の阪神の投球スタイルでは。
アマチュアレベルで『上手くはないが…』ってのはプロのセカンドは厳しいだろうし、その評価が素人スカウト達のほぼほぼ統一見解になりつつあるのも事実なんだよね。まぁあくまでも素人スカウトの評価だけど実際に見てる人の評価も混じってるからね(笑)って言ってもその人も素人か(笑)
974 名前:S:2022/07/24 22:20
>>973
二遊間の守備が甘くないのは十分理解しているからこそ山田が本当にセカンドを任せられるかを心配してますよ。
糸原がレギュラーでは厳しいと言い続けているのもまさにそこだし山田は流石に糸原以下ってことはないとは思っているけどそれでも並の守備ならかなり打って貰わないと釣り合わないですね。牧ほどならあの守備でも我慢もするけど。
975 名前:匿名さん:2022/07/24 22:35
一応言っとくが山田1年春でキャリアハイの時はファースト
976 名前:匿名さん:2022/07/24 22:42
今日だって1点取ったあとも追加点のチャンスあったのにランナー返せなんだやんか
課題はそこだっつーに
出塁率とか単純な本塁打の数とかの問題違うって
977 名前:匿名さん:2022/07/24 22:50
その追加点のチャンスを活かせなかったの、あんたが持ち上げてる糸原と山本なんだけど
978 名前:匿名さん:2022/07/24 23:14
セカンドは一流は50m5秒8~9 ヤクルトの山田5秒9、山田健太6秒4(一塁
到達4,6)瞬発力は弱すぎる 山田健太が大學ホームランが7本とか
春リーグ0本 国際大会10打数1安打レフト前だけ(2Aレベル)山田健太が
ファームで鍛えても、足が遅いのは治らない 腰痛持ちファーム暮らしで
引退(阪神より広島や西武の打者養成実績のあるチームが向いている
979 名前:匿名さん:2022/07/24 23:17
大阪桐蔭・松尾汐恩が走攻守で躍動、5球団スカウトの前でハイレベルな3拍子見せた/大阪 (日刊スポーツ)
<高校野球大阪大会:大阪桐蔭6-0大阪>◇24日◇4回戦◇万博記念公園球場
大阪桐蔭の松尾汐恩(しおん)捕手(3年)が「走攻守」で躍動し、16強に導いた。5点差の8回。
高め速球を見逃さず、完璧に仕留めて左翼席へ。高校通算33本塁打で大阪に引導を渡した。
阪神、オリックスなど5球団8人のスカウトが視察。
ソフトバンク稲嶺スカウトは「(捕手の)フットワークがいい。球離れも速い。打撃も成長している。崩されているのを見たことがない」と評価した。
980 名前:匿名さん:2022/07/25 00:43
>>974
牧は宮崎がいなかったらサードだろうね(笑)
横浜はローズの幻影で宮崎ソト牧と打てるセカンドが好きなのかな(笑)
まぁ今年は浅野のですよ。心配なのはコーチ陣がどうなるかで育てられるかですね。
981 名前:匿名さん:2022/07/25 01:07
ヤクルトのスカウトが浅野を平田(中日)と評してる。自分もそう思うんだよなぁ。
平田も4番タイプではなく1or3番タイプだった。
982 名前:匿名さん:2022/07/25 05:36
右打者と左打者の一塁到達タイムを一緒にしてる時点がナンセンスなんだよ
ちゃんと調べろ
983 名前:匿名さん:2022/07/25 06:11
サードを大山は守れるが守備範囲狭くエラーも多いやろ
それでもサード大山希望するか?
お前らの大嫌いな糸原の方が何倍も上手い
984 名前:匿名さん:2022/07/25 07:49
サードは佐藤輝でしょう。
985 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/25 08:26
今年のドラフトは特に楽しみ!球団がどう判断するか
986 名前:匿名さん:2022/07/25 08:32
阪神の最大の問題点は貧打で点が取れない。 投手は良い。
セカンドは山本・小幡・高寺で十分
ドラフト1位は大砲獲得しかない!
987 名前:匿名さん:2022/07/25 09:11
阪神ファンじゃない↑ヤツが混ざってるな
セカンド獲られたくないとこのヤツか
988 名前:匿名さん:2022/07/25 09:23
山田哲人はショートの守備力に問題あった上に当時レギュラーだった田中浩康の不振でセカンド定着
菊地涼介も守備力走力ありきで獲得東出の故障でセカンド定着
外崎も色々守らされた末に片岡移籍の結果セカンド定着
西武片岡も社会人時代はショート
元木も同様
ドラフトで最初からセカンドでプロでそのまま定着したって近年では田中浩康ぐらい
989 名前:匿名さん:2022/07/25 09:27
じーさんさ、中村奨吾忘れてる段階で説得力ないんだよ
990 名前:匿名さん:2022/07/25 10:11
>>989
Wikipedia見とらんのか?
1年目今江の故障によりレギュラー定着
以後二塁手、三塁手、遊撃手、左翼、中堅の5ポジションで出場
2年目は二塁手32試合、三塁手50試合
3年目は鈴木大地を二塁手にコンバートする方針から遊撃手の「レギュラー争いをする立場」二塁守ってない
二塁固定されたのは4年目以後
991 名前:匿名さん:2022/07/25 10:35
爺爺ガヤ徘徊かまってちゃん無知で撃沈
992 名前:匿名さん:2022/07/25 10:59
>ドラフトで最初からセカンドでプロでそのまま定着したって近年では田中浩康ぐらい
>>990
誰がプロ入ってからのはなししとんねん
ドラフト前は高校と大学1年は外野守ったりしてたけど、後はセカンド専や
993 名前:匿名さん:2022/07/25 11:04
定着か? それは失礼
994 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/25 11:07
>>986
充分じゃ無いよ。
995 名前:匿名さん:2022/07/25 11:16
山田健太に関しては爺さんと同感
セカンド守れる奴が欲しいならアマチュアではショートやれるぐらいのセンスはあってほしいし
守備に目を瞑ってでも、って言うんならもっと圧倒的に打っていて欲しい
996 名前:匿名さん:2022/07/25 11:32
自分もここでは公言しづらいが糸原ファンだから爺さんの意見に近いよ。糸原の起用法に関しては問題あるとは思うが。1位入札は浅野か曽谷希望。あと一勝で甲子園の浅野が有力だと思うが負けたら確率はおちるかな。
997 名前:匿名さん:2022/07/25 12:40
西村の京都外大西が12-5で負けた!
京都外大西は投手が酷すぎた!
西村を甲子園で見たかったが残念!
998 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/25 13:12
もうすぐ1000
999 名前:匿名さん:2022/07/25 13:14
1,000
1000 名前:匿名さん:2022/07/25 13:14
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。