NO.12903568
2022 阪神ドラフトpart10 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2022/05/23 15:42
続きをどうぞ
451 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/15 17:04
またじーから蛭間なんか取ってどうするんって言われますよ。
452 名前:匿名さん:2022/07/15 17:17
>>450
言いたいこと判るけど浅野君が欲しい。
453 名前:匿名さん:2022/07/15 17:43
ドラフトって思ってるのと違う結果になるのほとんどだよね
清宮中村安田を差し置いて村上が一番成功のもだし、
佐々木奥川西純を差し置いて宮城が勝ち頭になったのもだし、
松井裕樹がリリーフで成功したのもだし、
根尾が迷走の挙げ句投手になったのもだし、
打てる捕手って騒いでた佐藤都志也が一塁なのもだし
454 名前:匿名さん:2022/07/15 18:01
>>450
美徳云々も高卒を求められる要素として無くはないんだけど
一番の理由は結局のところ高卒選手が上手く育つことが一番見返り大きいからよ
455 名前:OFA:2022/07/15 18:11
>>450蛭間は有りだと思います、左打者ではあるが大学時のホームランの半分がセンターから左方向、反対側へのホームランが多い、阪神の左打者は中長距離の打者はプルヒッターはしんどいが蛭間の様にレフトへ大きいのが打てるのは大事、と言いつつ私は強肩強打の松尾が今の阪神には1番必要だと感じてますが。
456 名前:匿名さん:2022/07/15 18:20
使い続けて打てなくても我慢できないファンと首脳陣じゃ無理
これじゃ高卒野手はなかなか育つのは難しい環境ではあるのが阪神
457 名前:S:2022/07/15 18:24
>>447
その通りだね。萩原も世代トップとは言い難い。
つまり阪神は高校生野手の世代トップ級を獲得したことがないと言うこと。
よく阪神では高校生野手は育たないと言う声があるけどそれだけの素材も獲ってこなかったというのも事実で高校生野手育成のノウハウがないと決めつけるものでもない。
458 名前:匿名さん:2022/07/15 18:47
獲ってこなかったじゃなくてクジ外してきたから獲れなかったのもある
459 名前:S:2022/07/15 18:52
>>450
下でUQ00さんも言ってるが別に美徳で高校生を獲りたい訳じゃなくハイリスクではあるけどハイリターンが望めるから。
特に野手の場合、チームの顔になるような選手はやはり高卒でドラフトにかかってる選手が多い。今のセリーグは特に顕著で巨人は坂本岡本丸、ヤクルトは村上山田、メジャーに行ってしまったが広島は鈴木、DeNAは筒香、
高校生でドラフトにかかる選手は会社人事で言えば特選、一選な訳で大きく育つ可能性を秘める。
10年代半ばで枯渇した選手層を確かに大社の選手で上手く埋めたけどある程度の選手層が整った今、今の選手達を数年後凌駕できる可能性を秘める選手を狙っていく時期に入ったと思うよ。
まあ蛭間はその可能性は十分ある選手だとは思うけどね。
460 名前:匿名さん:2022/07/15 19:12
高校野球はプロ養成機関ではない
あくまで教育の場
根っ子から間違ってる
それと辞めてから再就職の際高卒と大卒で世間の扱いが全然違う
親や親戚が事業やってるとか再就職のアテがあるのが行くべき
2、3年で使えない、ポイって人道的に許せない
461 名前:匿名さん:2022/07/15 19:15
>>460
共産主義爺さん何千回目のコピペそれ
462 名前:匿名さん:2022/07/15 19:24
高校生の1位なんて清原立浪谷繁城島松井秀喜でMAXだわ
投手では桑田松坂マー君マエケンダル
ここ最近で騒いでるのなんてその5分の1にも満たん
槇原なんか凄かったけどド近眼でキャッチャーのサインが見えなかったってw
今じゃあり得んな
ちなみに大学生では野村謙二郎小久保今岡井口高橋由伸クラス
463 名前:匿名さん:2022/07/15 19:25
残念ながらいくら人道的に云々騒ごうと、それでチームを勝たせているならそれは勝負の世界では正しいこと(流石に犯罪は別だが)
選手を大事にして優勝できないチームよりも、使えない選手をあっさり切り捨てて優勝するチームの方を世間は評価する
464 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/15 19:29
>>460
ハイハイ分かった分かった。
465 名前:匿名さん:2022/07/15 19:33
ドラフト1位って、清原松井秀喜松坂みたいに「誰が見ても分かる怪物」と
斎藤佑樹清宮みたいな「作られた怪物」と「普通より良いだけの高校生」の3つに分かれるよな
最近では大谷翔平&佐々木朗希が1番目のに当たる
466 名前:匿名さん:2022/07/15 19:41
>>465
お前がそう言って偉そうに叩いてたのが村上だったり佐藤輝だったんだけどな
467 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/15 19:47
吉田正もね。あと2位だけど牧も
468 名前:匿名さん:2022/07/15 19:56
>>466、468
でお前ら村上や吉田がこんな成功すると思ったたんか?
同じ年お前ら推してたの清宮安田中村と高山オコエ平沢だったろ
それで言うと数年後山田や浅野推してたことなんてどうせ忘れるんだろ
469 名前:匿名さん:2022/07/15 20:02
高校生が育たないんじゃない
最初からプロレベルにないの取ってる
あと育つのが難しいのは何故か?
もちろん金属バットなのとそこら辺の高校生とプロの球打つのとは全然違うから
470 名前:匿名さん:2022/07/15 20:04
>>468
俺は佐藤輝や村上推してお前に否定されたから覚えてるんだけどな
471 名前:匿名さん:2022/07/15 20:08
3つにしか分かれないなら村上は一体何なんだろう
472 名前:佐藤一択:2022/07/15 20:11
>>469
負け犬は黙っとけ。
473 名前:匿名さん:2022/07/15 20:18
村上吉田って韓国の徴兵工みたいにネチネチ掘り起こしてるけどその何10倍も失敗いるの無視しとるやん
474 名前:匿名さん:2022/07/15 20:23
>>458
清宮安田藤原クジで当たらんで良かったやん
清宮阪神にいたら今頃袋叩きだったよ
475 名前:匿名さん:2022/07/15 20:27
石川とか大騒ぎしてたのもすっかり忘れられてるな
こんな故障ばっかじゃ話にならん
476 名前:匿名さん:2022/07/15 20:27
>>473
その歳でネット右翼とか勘弁してくれよな
野球の話してるところにそんな思想持ってこられてもドン引きなんだけど
そもそも高山だの清宮だのにネチネチ粘着してるのは爺さんの方だろうが
477 名前:匿名さん:2022/07/15 20:31
ピッチャー根尾www
478 名前:匿名さん:2022/07/15 20:33
阪神が外れで指名した安田の話とか一切しないのな
479 名前:匿名さん:2022/07/15 20:50
その昔藤王って大騒ぎされて中日に1位で入ったバッターがいました
480 名前:匿名さん:2022/07/15 20:55
阪神は体質的に社会人が合ってるんだよ
八木とか久慈とか坪井とか赤星とか過去にいたし今も近本いるし
だから福永とか古寺とか1枚入れといた方がいい
481 名前:匿名さん:2022/07/15 20:57
>>479
そんな昔の話されても知らんよ爺さん
482 名前:匿名さん:2022/07/15 21:08
じいさんさ、目障りやから来るなって言うておろう 1人でブログでもやってろ
483 名前:匿名さん:2022/07/15 21:14
スプ→徘徊かまってちゃん
484 名前:匿名さん:2022/07/15 21:16
中日も本来なら平田&高橋周平のコンビでホームラン打ちまくってるはずだったんだけどな
485 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/15 21:21
他所の事は言わんでいいよ。
486 名前:匿名さん:2022/07/15 21:23
爺さんの見る目が正しいなら
3~4球団競合クラスらしい廣畑は今頃リリーフエースとして君臨してる筈だし
赤星や大江もバリバリの活躍してる筈だし
金子や五十幡は機動破壊しまくりの筈なんだけどな
487 名前:匿名さん:2022/07/15 21:46
>>480
それだと十年レギュラー張れる選手は出てこない
すぐ次の選手用意しなきゃならんし、それで指名失敗したら弱体化する
488 名前:匿名さん:2022/07/15 21:51
>>440
天理、貫禄コールド発進 今秋ドラフト候補・戸井がV犠飛、プロ4球団熱視線/奈良大会 (サンケイースポーツ)
今秋のドラフト候補、天理・戸井が2打数1安打1打点で勝利に貢献した。
ネット裏ではプロ4球団のスカウトが熱視線を送った。阪神・山本スカウトは「一番の魅力はやっぱり打撃。
球界ではコツコツ当てる左打ちの二遊間が多い中、長打が期待できる貴重な右の強打者。派手さはないが、守備も堅実」と評価。
OBには、関本(元阪神)や中村奨(ロッテ)ら右打ちの大型内野手が多く、遊撃手で身長181センチの戸井も
「チャンスがあるなら上のステージで戦いたい」と目を輝かせる。冬には白米を一日2キロを食べることをノルマに掲げ、体重は9キロ増量。
夏は高校通算13本塁打からさらに積み上げるつもりだ。
489 名前:匿名さん:2022/07/15 21:55
>>485
村上牧なんか他所の事やんwww
本末転倒(笑)
490 名前:匿名さん:2022/07/15 22:08
シラスより爺の方が逝かれてるな
491 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/15 22:45
俺もそう思います。
492 名前:佐藤一択:2022/07/15 22:59
来年佐々木、真鍋、佐倉に熱心なんだから今年高校生はないよ。3年連続高校生はバランス重視の阪神では考えられない。
高校生を最初から入札するときは目玉でないといかないよ。浅野に熱量は感じない。
ただ今年は不作だから、ハズレのハズレとかだとかなり厳しいので、どの球団も競合は避けたいのが本音。阪神としては情報を隠し、去年の森木と小園のように、山田と浅野両方行くように見せるとは思う。どちらに行くかはオレは山田だと思う。浅野の場合だと即戦力セカンド取るために2位以降使わなければいけないが、山田の場合は残っている候補を評価順で取りに行けば良いから楽なんだよ。
493 名前:打倒シラス、佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/07/15 23:06
>>478
して何になるん。
494 名前:匿名さん:2022/07/15 23:11
>>492
獲る気があっても獲れないことだってあるのがドラフトなのに
「来年◯◯を獲るから」ってのを思考の最優先に置くのは如何なものかと思う
495 名前:匿名さん:2022/07/16 06:43
山田が一番必要
山本は本当に覚醒してるか
わからない
一シーズンじゃわからない
中野だってキャンプ中は
木浪と小幡競争してるし
496 名前:匿名さん:2022/07/16 07:57
山田は獲ってみないとわからない部分はあります。
ただ国際大会を腰痛で欠場、評価が下がったなら単独指名するチャンスなんですよね。
私見ですが、蛭間や浅野より単独指名できる確率があるのでは?と思います。
497 名前:OFA:2022/07/16 08:21
打順で考えると2番を打てる足が速い右打者、あと6番か7番あたりから将来クリンナップを打てる左打者、それと阪神にはいない強打のキャッチャーこのあたりをなんとかしたい。
498 名前:匿名さん:2022/07/16 08:21
まず球団がホンマに二塁手が課題と思ってんのか?
現状山本がレギュラーに一番近いが
それと必要なポジションだからって1位にふさわしい実力なんか?
山田なんかそう思えんねんけど
単純に牧より下
499 名前:S:2022/07/16 08:26
山田は腰痛持ちが気になるね。
腰は一度やると慢性的になるしこの春も短打しか打てなかったのはフルスイングできなくなってる影響もあるんじゃないか?
やはり外れなら兎も角いきなり入札は厳しい。
500 名前:匿名さん:2022/07/16 08:30
あと阪神的には山本は2塁3塁守ってるし熊谷や植田外野も守ってるし2ポジ以上守れて当たり前みたいなところがある
山田が果たしてそれに対応できるか?
俺は二塁限定じゃなく「右の内野手」てくくりで良いと思ってるけど
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。