NO.12903560
2022 阪神ドラフトpart8 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
-
0 名前:匿名さん:2022/05/03 10:24
-
続きをどうぞ
-
351 名前:佐藤一択:2022/06/15 09:45
-
>>350
一理あるが強弱はつける。去年の森木は強目に流して、他球団の回避を誘った。不作のとしはどこもクジ引き避けて安全策取るからな。不作のハズレのハズレなんてシャレにならんし、今年は本命山田、ハズレで浅野だと思う。
昔は駆け引きなんか出来ずに、補強ポイントも考えないクセに繰り上げ指名を繰り返していたがドラフトの編成は良くなっている。
-
352 名前:匿名さん:2022/06/15 09:53
-
白仁田、ショウイッケツのドラフトの時なんて酷かったですからね。今は外れでもいい選手を取っている。
-
353 名前:匿名さん:2022/06/15 10:42
-
>>352
じゃその年の12球団全部のラインナップ見てください
誰なら良かったんですか?
-
354 名前:匿名さん:2022/06/15 10:53
-
>>351
二塁が課題だから山田1位なんて一部ファンが騒いでるだけなのだが
山田上位候補とは言ってるが1位とは何処も言っとらんしそもそも課題自体履き違えしてるし
出たランナー返せないのが課題なのに出塁率の話とか
-
355 名前:匿名さん:2022/06/15 11:01
-
本命カモフラージュして別の候補熱心なフリしてべた褒めコメントして評価釣り上げるって作戦としてあるわ
-
356 名前:匿名さん:2022/06/15 11:25
-
1位12人全員外れって年もあり得る
-
357 名前:匿名さん:2022/06/15 11:29
-
チームを変えるのは奈良間のような元気な奴。田中幹もいいね。
-
358 名前:匿名さん:2022/06/15 11:37
-
あり得るあり得るって、そりゃなんだってあり得るだろ
あり得ないのは志望届出してない選手の指名と、明言した選手を指名しないことぐらい
-
359 名前:佐藤一択:2022/06/15 11:39
-
>>354
逆じゃないの。打点10位までには大山、佐藤とふたりいるが出塁率は近本しかいない。待球型の糸原とマルテの不振が影響している。
-
360 名前:匿名さん:2022/06/15 11:42
-
>>353
暇なら自分で調べてよ。
-
361 名前:匿名さん:2022/06/15 11:50
-
不作以上の凶作って言われてて
大体のアマチュアスカウト他12人に山田いれざるを得ない状況の年に
何位レベル1位レベルじゃないなんてナンセンス
-
362 名前:匿名さん:2022/06/15 11:55
-
爺さんは吉田正尚森友哉佐藤輝村上大山近本も一位レベルじゃないだと文句言ってたからね、あてにならんよ
-
363 名前:匿名さん:2022/06/15 12:04
-
相変わらず爺さんは酷いですね。
あと最初違うと思いましたけどシラスと佐藤アンチ爺同一かも知れませんね。爺さんが出て来る時はシラスは出て来ないから…
-
364 名前:匿名さん:2022/06/15 12:22
-
不作や凶作言うてもいい選手はたくさんいる
豊作と言われてる時の方が思ってたほどじゃない事が多い
具体的に松坂世代とマー君世代の大学4年は大豊作と言われたが結局豊作と言われて相応しいの5人もいなかったやろ
和田や村田くらいと少しだけ木佐貫が入るくらいで他に逆指名ではいった大物おらん
逆指名じゃなあなら久保田は入るくらい
-
365 名前:匿名さん:2022/06/15 12:48
-
松坂世代の自由枠って加藤、和田、新垣、村田、木佐貫、久保、永川、江草といたら充分豊作だろ
自由枠以外にも色々いるし
-
366 名前:匿名さん:2022/06/15 12:51
-
>>364
一方で斎藤佑樹、大石や田中正義etc目玉が取れたら正解ってわけじゃないのもドラフトファンは分かってるはずなんだけどね
阪神にしたって藤浪当たった時あんなに大喜びしてたのすっかり忘れられてるし
-
367 名前:匿名さん:2022/06/15 12:59
-
爺は相変わらずくだらないな
-
368 名前:佐藤一択:2022/06/15 13:26
-
ここ数年のドラフトが上手くいっているから不作の年にムリして4番だのエースだの求めなくて済む。そんな奴今年いるとは思えんし、うちは簡単な右打ちセカンド取ればよいだけ。さらに目玉に山田がいるんだから素直に取りに行けば宜しい。上手くいけば3番打てる素材だし、少なくともセカンドで6番打てればこれから育成するスラッガーを7番で育成できる。スラッガーなんて基本荒いんだから、7番で経験積ませて使い続けないと育成が難しい。去年の佐藤でそうおもった。ただ取れば出てくるや使えば出てくるは良くないとおもうよ。
-
369 名前:匿名さん:2022/06/15 13:44
-
山田と田中幹両取りしてもいいぐらい
どっちかがハマればしばらくは安泰
-
370 名前:匿名さん:2022/06/15 14:19
-
>>352 何でこの選手が1位とか多い。馬場もそう。
-
371 名前:匿名さん:2022/06/15 14:59
-
坂本勇人が女性にかみつき
「慰謝料550万円」トラブル
球団は公表せず
-
372 名前:匿名さん:2022/06/15 17:04
-
>>369
いいと思うんですけど両方は取らんでしょう。
-
373 名前:匿名さん:2022/06/15 19:47
-
山田3位ぐらいなら別にいいよ
1位の価値あるとは思えない
-
374 名前:匿名さん:2022/06/15 19:49
-
>>373
爺さんはその価値をまともに判断出来たことないだろ
-
375 名前:匿名さん:2022/06/15 20:11
-
お前らホント爺が好きだな(笑)
文句言う割には絡んでるし、爺の書き込みと爺の話題で半分以上埋まってるやろ(笑)残りはシラス(笑)
-
376 名前:匿名さん:2022/06/15 20:19
-
>>368
セカンドで6番打てればって無茶苦茶難しい課題じゃん…
6番ってある程度の長打力は求められるし、セカンドは当然守備力求められるし
1年目からそんなんできそうな選手なら明確に大注目の目玉選手として扱われるでしょ
-
377 名前:匿名さん:2022/06/15 20:41
-
山田嫌いは必死だな
どう考えても不作なんだから12人
入ってくると思う
後俺は山田推しだが
例え他の選手獲っても応援する
-
378 名前:匿名さん:2022/06/15 21:02
-
佐藤輝と牧が近年稀にみる成績上げて大学生野手に夢見がちだが、今年のブライト、正木、鵜飼、池田、安田。上位野手で鵜飼が多少頑張ってるがレギュラーとよべる選手いないから。これが普通。山田より浅野の方か早くレギュラーになる
-
379 名前:匿名さん:2022/06/15 21:59
-
↑その保障もない
-
380 名前:S:2022/06/15 22:06
-
自分も浅野は結構早くレギュラー掴みそうな気がするね。
足肩が良いので守備は直ぐ使えそうだしセカンドも順応早いだろう。外野手としてなら外国人との競争となりかなりの長打力が求められるがセカンドなら堅実な守備と2割8分10本打てれば十分合格。
浅野は体格から見てもホームランバッターに育つのは厳しいだろうけど2割8分10本級に育つ可能性は十分と見る。
-
381 名前:佐藤一択:2022/06/15 22:12
-
>>378
そこらへんは通算で3割切っているから厳しいよな。去年野手にいかなかったのは正解。六大学野球で通算3割打てれば充分だろ。山田は大丈夫だよ。浅野は能力はあるけど時間かかる可能性高いよ。正直待てないんだよ。
前にも言ったが
夢見るなら浅野
現実見るなら山田
ファンが夢見るのは構わんが編成が現実見ないのは困るけどね。
-
382 名前:匿名さん:2022/06/15 23:16
-
爺さんは浅野と山田を嫌っているからね。どっちも成功するんじゃない。爺さんの嫌う選手は当たるから
-
383 名前:OFA:2022/06/15 23:23
-
山田でも浅野でも構わんなんなら左ではあるが蛭間でも、球団が認めて指名するなら今の阪神に必要って事なのでしょう、ただ個人的にはやっぱり内藤鵬です今年のドラフト中では1番雰囲気を感じる。
-
384 名前:匿名さん:2022/06/15 23:31
-
甲子園予選が始まるころ
一部の高校生好きが
補強ポイントじゃなくても
ほしがる
後浅野がセカンドで獲るなら
経験がないから来年そくは
難しい
-
385 名前:匿名さん:2022/06/15 23:48
-
>>381現実を見るということなら高校で山田以上に活躍していた藤原、根尾はプロでレギュラーになってないし、根尾にいたっては200打席以上で通算.1701本塁打、0盗塁でついにピッチャー登録に。山田は1年時は良かったけど、その後伸び悩み。彼らと変わらないと思うし、ブロでレギュラーの道は相当厳しい。
-
386 名前:匿名さん:2022/06/16 00:57
-
誰がフィットするかわからんのがプロ。アマチュアで誰々の方が良かったのに云々なんてお粗末。
-
387 名前:佐藤一択:2022/06/16 00:58
-
>>385
もっともらしい事が言ってるけどその2人と山田関係なくないか。おかれてる環境も違うのに。
-
388 名前:匿名さん:2022/06/16 04:39
-
根尾藤原小園の成績か伸び悩んでるのは
根尾はスイングが遠回りでインコースが打てない
高校生の時から引っ張った打球よりレフト方向にいい打球打ってたから苦労すると思ってた
藤原はかかと体重で打ち損じが多いのは課題だったが2人とも改善出来る見込みで評価高かった
小園は技術はあるが気持ちの流行なのか何でも打てるからなのかしらんが何でも手を出すから打てない
高山も何でも打てた時難しいボール手を出して崩れたのと似てる
-
389 名前:匿名さん:2022/06/16 06:38
-
1位山田(立大)
2位萩尾(慶大)
3位西(関西学院大)
4位戸井(天理)
5位林(西濃運輸)
6位森山(阿南光)
育成
1位槙野(須磨翔風)
2位佐藤(津名)
-
390 名前:匿名さん:2022/06/16 07:34
-
>>388
違う結局金属バットと技術の違い
小園なんか夏の甲子園で打った二塁打でプロで通用するって確信した
岡本とかも金属バット云々の理屈超えたパワーと技術で打ってた
当時同じ奈良県下でNo.1だった斑鳩の立田(日ハム)からも打ってるし
上辺のヒット打ちました~ホームラン打ちました~の記事だけではそういうの分からん
変化球打てるのかとか勝ちへの貢献打なのかとか記事からでは分からんし
-
391 名前:匿名さん:2022/06/16 07:55
-
岡本なんかグラウンドにいて1人雰囲気全然違ったもん
大物とかスタークラスとかそういうの
-
392 名前:匿名さん:2022/06/16 08:16
-
>>375
君は爺ってワード自体が好きだな(笑)
他球団スレにも出没してるの分かってるし
ただのかまってちゃん
-
393 名前:匿名さん:2022/06/16 09:43
-
>>386
それでもある程度の目安にはなるのもまた事実
プロで長年活躍し続けてる選手のうち、アマチュア時代から大活躍だった奴とそうでもない奴なら前者の方が明らかに多いし
-
394 名前:佐藤一択:2022/06/16 09:43
-
>>391
結果論
過去ログから自分が書いた書き込みを貼ってから自慢しなさい。
-
395 名前:匿名さん:2022/06/16 10:50
-
>>393
その思考自体が間違いだよ
高校時代に旬がくる選手もいれば
大学・社会人になってから遅咲きの選手もいる
同じ高校の同期自体で比べる事態ナンセンスなんだよ
-
396 名前:匿名さん:2022/06/16 11:07
-
>>395
だから「ある程度は」って言ってんだろが
-
397 名前:匿名さん:2022/06/16 11:25
-
しかし根尾藤原も駄目だったら大阪桐蔭はいよいよヤバいな
今後プロから敬遠される動きも出てくるんじない?
-
398 名前:匿名さん:2022/06/16 11:39
-
藤原も甲子園でホームラン打っただけでプロでスラッガーだ~って大ハシャぎしてたな
あれだってThe金属バットの当たりだった
-
399 名前:匿名さん:2022/06/16 11:49
-
1位 蛭間か浅野か斎藤
2位 森下
3位 益田か伊原か渡辺翔太か山田陽翔
4位 森下瑠大か森山
5位 西村瑠伊斗
6位 戸井
7位 藤本拓己
-
400 名前:匿名さん:2022/06/16 11:50
-
爺さんもウキウキウォッチングだったくせに(笑)
このスレッドのレス数が残りあと15件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。