テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903559

阪神タイガース糸原健斗について

0 名前:はな:2022/04/24 16:37
阪神タイガースの名手糸原健斗は、来年レギュラーを獲得出来る?
151 名前:匿名さん:2022/12/05 15:53
8000万ってボッタクリやな。
152 名前:匿名さん:2022/12/06 09:27
>8000万ってボッタクリやな。

正直今年の成績で上がったのが意味わからない。
去年20本以上ホームラン打って現状維持だった大山がかわいそ過ぎる。
153 名前:匿名さん:2022/12/06 21:32
ウクライナ戦争は「ドルの価値」を維持して「アメリカのデフォルト(債務不履行)」を避けるためでしたwww

アメリカは世界最大の産油国かつ食料生産国なので全米に「適正価格」で販売できる。
だから、それらを輸入してる日本よりはるかにインフレに強い。
1ドル=140円はドルのインフレ
バイデン政権はアメリカ国内だけでなく世界中でインフレを引き起こしてきた。
その理由は、もはや、そうしなければ国際基軸通貨としての「ドル」を維持できないから。
過剰に供給されたドルは水増し状態にある。
実質的には1ドルは70円ぐらいなので、いつ暴落して1ドル=70円になっても不思議ではない。
ドルが暴落すれば米国債も暴落し、アメリカはデフォルト(債務不履行)に陥る。
154 名前:匿名さん:2022/12/06 21:39
それを避ける唯一の方法は、世界規模でインフレを加速させ、水ぶくれでだぶついたドルを「相殺」するしかない。
ドルが2倍に水増しされてるなら、あらゆる物価も2倍に水増しすることで、つり合わせようとしてる。
だからバイデン政権は「安い消費財」を供給する中国の締め出しに動いた。
この構図を理解すればウクライナ戦争の原因が見えてくる。
世界第2位のエネルギー資源国のロシアが各国に安い価格で原油やガスを売るためエネルギー高騰のインフレ効果が高まらなかった。
それでロシアのエネルギー資源を国際市場から排除すべく「戦争」へと誘導した。

アメリカとロシアは「新しい東西冷戦」という密約で合意してるのかもしれない。
ウクライナ戦争は米ロ権力者による茶番ではないのか。
(紙の爆弾2022年12月号 権力者たちのバトルロイヤル「ヒラリー復活計画」 西本頑司)
155 名前:匿名さん:2022/12/07 09:21
いらない。
156 名前:匿名さん:2022/12/08 10:17
早くトレードしてほしい。
157 名前:匿名さん:2022/12/18 14:26
🦑
158 名前:匿名さん:2022/12/18 15:13
要らない。
159 名前:匿名さん:2022/12/18 15:26
現役ドラフトに出しだが
どこも獲らなかった
所詮その程度
160 名前:匿名さん:2022/12/18 15:56
>>152 8000万ぼったくりって言ったら億いってる選手もっとぼったくりやん。
161 名前:匿名さん:2022/12/18 16:39
そうそう近藤なんか7億やで
162 名前:匿名さん:2022/12/18 16:51
来年は
岡田に
完全に
乾される
163 名前:匿名さん:2022/12/19 11:34
やっぱ要らない。
164 名前:匿名さん:2022/12/19 11:54
>現役ドラフトに出しだが
>どこも獲らなかった

というよりどこも取りそうにないからそもそもリストに載せなかっただと思う。
陽川はどこかがほしがりそうだから載せた。
結果、西武が取ってくれて早い順番が回ってきた監督の証言からすると一択状態だった大竹がとれた。
立浪監督のコメントによると、中日はリスト見た段階では陽川、大竹、細川って感じだったらしい。
本当は陽川がほしかった感がしない訳じゃないが、笠原がそんなに人気が集まらなかったから、陽川、大竹が先に取られてまあ細川ならいいかって感じだったのかも。
165 名前:匿名さん:2022/12/19 12:33
糸原...私は代打で頑張ってほしいと思ってますが、本人がスタメンに
こだわるならトレードしてあげたほうがいいのでは!?
166 名前:匿名さん:2022/12/19 12:46
私は糸原は好きですし貴重な戦力だと思っています。
同じ阪神ファンの中でいらないと言われているのは個人的にはショックです。
確かに来年においてはスタメンでの起用は難しいとは思いますが終盤の競っている場面で先頭打者でもチャンスの場面でも状況に合った打撃を出来る優秀な選手だと思います。
来年も頑張ってもらいたい選手の一人です。
167 名前:匿名さん:2022/12/19 12:46
>>165
打てない走れない守れない選手がどうやってスタメンで出るの?
168 名前:匿名さん:2022/12/19 12:49
>>166
warマイナスの糸原が貴重な戦力?
BEOさんって感情論がベースで野球語る人だったっけ?何か残念だわ
169 名前:匿名さん:2022/12/19 16:42
>本人がスタメンに
>こだわるならトレードしてあげたほうがいいのでは!?

ほしがる球団があるならそうしてるでしょ。
実際江越は、新庄が前々からほしいって言ってたのを前監督は戦力(といっても守備固め代走要員だが)だからと拒否してたそうで監督変わって球団がどうですか?って聞いたらどんでんは即OKで成立した。
陽川も現役ドラフトというトレードと違う形ではあるが実際に獲得した西武だけでなく実は中日もほしかったと聞く。
新井さんのSNSフォローでざわついたが、本当に広島がほしいと思ってるんだったら既に商談成立してるような。
一向にないということはその線はないということで、本人のためのトレードをしてあげたくても引き取り手がなきゃどうしようもない。
ハムみたいにノーテンダーでただ同然で他球団にくれてやる手段を取るほど阪神はお人よし球団ではない。
170 名前:匿名さん:2022/12/19 17:17
>同じ阪神ファンの中でいらないと言われているのは個人的にはショックです。

3割打ってるんなら多少守備難があっても誰も文句言わなかったと思う。
ちょうど、野村監督時代の今岡みたいな感じ。
当時も今岡使え、藤本レベルの選手を何で使うんだって声を結構聞いたが、3割打てるわけでもなく、ゲッツーがとにかく多い今岡は使いづらく、守備力で勝る藤本をセカンドで使うのは間違いとは思わんしな。
結局、今岡みたいに首位打者とったり、打点王取るくらいの結果残せば、どんでんだってどっかしらで使うでしょ。
現状守備力関係なく使うとしたら大山、佐藤のみでしょ。
171 名前:匿名さん:2022/12/19 19:56
今岡と糸原を天秤にかけたら今岡が可哀想だぜ!
172 名前:匿名さん:2022/12/20 09:14
>>168
勿論、感情的なものも入っているのは認めます。
それに糸原セカンド固定でシーズンを戦ってほしいとは思っていません。
ベンチにはいてほしい存在だという話です。
今年は打撃面においても苦しいシーズンでしたが去年までは2割8分を超える打率をマークしていましたし四死球の数以上に打席で球数を投げさせ相手投手は嫌な印象もあると思います。
彼がいる事で勝てたという試合は来年も必ず多くあると思っています。
人それぞれ意見があるのは分かりますが少なくとも糸原はタイガースファンにここまでの激しいバッシングをうけるような選手ではないです。
173 名前:匿名さん:2022/12/20 09:26
>>172
いや、BEOさん印象論強すぎませんか?
糸原が粘れるとか球数稼げるなんて昔の話。
糸原はP/PAも4切ってIsoDも年々下降して出塁できない。長打率もない脚力もなく守備範囲もない。
使う場面無いですよ。これじゃあ
174 名前:匿名さん:2022/12/20 09:29
>今年は打撃面においても苦しいシーズンでしたが去年までは2割8分を超える打率をマークしていましたし四死球の数以上に打席で球数を投げさせ相手投手は嫌な印象もあると思います。

守備力無視して使うにはやはり3割でしょ。2割8分は甘い。今の投高打低の傾向からは高い方の打率かもしれないが、現実問題その打率じゃ得点に著しく貢献とはいかないしな。長打がないだけに。
それにその成績も毎年って訳じゃない。ほぼホームラン20本以上が期待できる大山、佐藤と同じ扱いというわけにはいかん。
前監督が逆に彼らより糸原を優先するような采配をしたから風当たりが強くなったのは糸原に気の毒なのは確かだが。

どんでんも最初から糸原全否定だったわけでもなく、中野がルーキーの頃は足速いの2人並べても得点力上がらん、2番はつなぎという意味で糸原でええと言ってたこともある。
前監督の寵愛が逆に今の逆風につながってると思う。
175 名前:匿名さん:2022/12/20 10:16
要らない。
176 名前:匿名さん:2022/12/20 10:48
併殺崩ればっかりの野手昔から多いねん。阪神の選手は・・・
177 名前:匿名さん:2022/12/20 10:54
>今岡と糸原を天秤にかけたら今岡が可哀想だぜ!

2003年と2005年だけ見るとそう思うが、まともな活躍したのその2年だけ。
野村監督時代の成績は似たようなもん。監督嫌いでやる気でなかったとかはいいわけでしかない。
そしてどんでん辞めたら速攻で真弓にクビにされたわけだし、そんなに評価すべき選手ではない。
ただ、どんでんが2005年に5番にしたのはファインプレーだったね。
併殺が多いのが今岡の欠点だったんだが、二塁打の多い金本の後の打順ならその心配はほぼない。
加えて、得点圏では意外というつので適材適所だったと言える。
178 名前:匿名さん:2022/12/20 11:07
>>173
確かに今年は結果を欲しがるあまり早打ちが目立っていました。
糸原にはどっちつかずではなくしっかり代打という役割を与えれば仕事を出来る選手だと思います。
個人的な見解で申し訳ありませんが。
179 名前:匿名さん:2022/12/20 11:40
>糸原にはどっちつかずではなくしっかり代打という役割を与えれば仕事を出来る選手だと思います。

勝負強いというイメージが先行してそう思ってるかもしれんが、代打成功率、言うほど高くないしな。
ある程度打数ある選手の中での代打成功率のランキングは
マルテ、陽川、原口の順。糸原は.222で木浪より低い。

チーム内の2位の陽川出しちゃったから、代打陣大丈夫か?ってのは若干あるけど、そういう選手だから西武が早めに取ってくれて大竹取れたんだしね。
まあしょうがないかな。
180 名前:匿名さん:2022/12/20 13:34
>糸原にはどっちつかずではなくしっかり代打という役割を与えれば仕事を出来る選手だと思います。

守備は壊滅的で、とてもスタメンでは無理ですが、代打ではいけるのでは?
相手チームからしたら後半ランナーいる時に彼が代打で出てきたらいやだと
思います。
181 名前:匿名さん:2022/12/20 14:22
糸原と秋山は数年後にFA移籍するだろうな
182 名前:匿名さん:2022/12/20 14:36
別にしてもいいよ。
183 名前:匿名さん:2022/12/20 15:11
五輪汚職で逮捕された電通の高橋治之(78)と安倍家は遠い親戚(遠戚)だった。
高橋治之と安倍晋太郎はべったりで、お互い家系図を持ち寄って確認したら遠戚だった。
安倍晋三の葬式で安倍家が浄土宗だったことがわかった。
浄土宗や浄土真宗は一般庶民が多い。
公家は天台宗、上位の武士は曹洞宗、商人は日蓮宗が多かった時代がある。
戦時中、関東軍を率いた石原莞爾は日蓮宗の信者だった。
満州国の経営に携わった岸信介の経歴を考えれば安倍家は日蓮宗かと思ったが違った。
(2022年)
184 名前:匿名さん:2022/12/20 16:44
大山と仲良くグラブ工場見学だとさ。
185 名前:匿名さん:2022/12/20 16:53
>>181
ブサメンの大好きな巨人にやろうか?
186 名前:匿名さん:2022/12/20 21:33
ポジションと打順固定すれば普通に1年間働ける
バカにしてるが他にそんな選手いない
187 名前:匿名さん:2022/12/20 23:00
>>186
糸原程度を固定しろとか馬鹿だろキチガイ爺
188 名前:匿名さん:2022/12/20 23:22
要らない。
189 名前:匿名さん:2022/12/29 11:20
190 名前:匿名さん:2022/12/29 11:46
ふーん
191 名前:匿名さん:2022/12/29 11:55
やっぱ要らない。
192 名前:匿名さん:2022/12/29 14:44
ふーん
193 名前:匿名さん:2022/12/29 17:30
早くトレードしてあげたい。
194 名前:匿名さん:2022/12/29 17:35
糸原 ⇔ 藤平
195 名前:匿名さん:2022/12/29 20:47
は?
196 名前:匿名さん:2022/12/30 10:26
197 名前:匿名さん:2022/12/30 13:54
人気無いね。
198 名前:匿名さん:2022/12/30 15:03
トレード
199 名前:匿名さん:2022/12/30 15:43
今岡の場合ノムサンが右打ち支持してる場面あったりして本当の打撃出来なかったからね

淡白は打撃もあったが上坂や平尾使って今岡使わなかったが他球団から見たら石とダイヤモンドくらい違う
達川がカープの監督してた頃使わないならくれとトレード持ちかけた事あるが断られたらしい
200 名前:匿名さん:2022/12/30 16:14
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。