テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903550
2022阪神タイガース ⑧
-
0 名前:匿名さん:2022/04/15 13:46
-
続きをどうぞ
-
901 名前:匿名さん:2022/06/09 21:22
-
>>895
DHでええんちゃうの
-
902 名前:匿名さん:2022/06/09 21:29
-
大山は絶好調が続いたら構えが大きくなる
もっと謙虚な気持ちで構えて欲しい
-
903 名前:佐藤一択:2022/06/09 22:18
-
話題に出ないがケラー良くなってないか。
-
904 名前:匿名さん:2022/06/09 22:22
-
看護婦か?
-
905 名前:XJR:2022/06/09 22:42
-
>>898
しょぼっ!
-
906 名前:匿名さん:2022/06/09 23:24
-
明日は青柳
100%勝つな
-
907 名前:匿名さん:2022/06/09 23:27
-
左投手打てない・完封負け多い・打てなさ過ぎ。闘争心感じられない。
-
908 名前:匿名さん:2022/06/09 23:33
-
>>906
オリックスなんかの雑魚集団なら完全試合レベルの圧勝な。1点取れれば負けはない。
-
909 名前:匿名さん:2022/06/10 05:43
-
来年からの新監督でもレギュラーと言っていい野手は佐藤輝近本中野大山の4人だけ。はっきり言って質量ともに薄すぎる。野手の育成は時間がかかる。小幡や高寺がどのくらいやれるのかを見る後半戦にしないと来年以降の見通しがたたない。
再び自力優勝が消えた今は、レギュラー級の数字を残せるわけでもなく伸び代も無く攻撃でも守備でもチームに負の作用しかもたらさない糸原を使い続けて交流戦以降を戦うことは来年以降に全く繋がらずドラフト戦略にも悪い意味で影響する。
マスコミもスケープゴートにする選手を間違えいる。佐藤や大山ではない。糸原や起用する矢野筆頭とした首脳陣の方が遥かに問題であり敗退行為そのものだ。
-
910 名前:匿名さん:2022/06/10 05:58
-
佐藤と大山さえ抑えたらさっぱり点取られへんから、それ以外は雑魚だから相手は楽やろな。ショボイチーム。
しかも監督がアホやから点取れるために動かないし、なんにもしない。
-
911 名前:匿名さん:2022/06/10 06:08
-
ピッチングもバッティングもリズムアンドテンポ
特に強弱が必要よ
そういう意味でトノマは理に適ってる
白鳥の湖や歌のない音楽を聞くのも練習になるしヒントも掴めるだろ
-
912 名前:匿名さん:2022/06/10 06:49
-
オリックス3連戦、田嶋、山本、宮城。3戦連続完封負けでしょうね。
6連勝も打線が活発に打ったのではなく、相手のありえないエラーや四球連発で勝てたようなもの。大山も確変終了しましたから、大型連敗始まりますよ。
-
913 名前:XJR:2022/06/10 07:07
-
3戦連続完封負けは流石に無いですわ!恐らく阪神の1勝2敗くらいでしょう。
-
914 名前:匿名さん:2022/06/10 07:08
-
DH制のメリットが全く無いな。野手1人追加されても西純より打てない奴ばかりだもん情けない。
-
915 名前:S:2022/06/10 07:49
-
>>903
明らかに良くなってるね!
元々メジャーではかなり良い球投げていたしシーズン初が悪過ぎた。
というか明らかに調整不足のまま見切り発車させた首脳陣の責任も大きい。
-
916 名前:佐藤一択:2022/06/10 09:02
-
>>915
まぁ結果論だけど岩崎クローザーで、ケラー中継ぎスタートで実績あげてからの方が良かっただろうね。斎藤のところでケラーだったかな。
ただ打たれた事で二軍で調整して能力があがったのなら良かったと思うしかないかな。
結局開幕ケガ人やコロナで戦力いなかったから運がなかっただけ。目標を下げてCS狙いで後半に戦力が厚くなるようにするのが良いと思う。中継ぎブースト出来るだけの駒は揃っているから、打線次第ではなんとかなると思う。
-
917 名前:匿名さん:2022/06/10 10:01
-
>>916
>打線次第ではなんとかなると思う。
この一文が致命的ですね…
-
918 名前:匿名さん:2022/06/10 10:45
-
3戦連続完封負けは流石に無いですわ!
恐らく阪神の1勝2敗くらいでしょう。
-
919 名前:佐藤一択:2022/06/10 10:57
-
>>917
コッソリ入れといたのに気づいてしまいましたか。現実逃避すれば、3番は適任者いないけど大山にがんばってもらって5番井上6番前川7番小幡で(笑)
-
920 名前:匿名さん:2022/06/10 11:01
-
大型連敗始まりそうですね
大山はだから信用できない。
いらんよ
-
921 名前:匿名さん:2022/06/10 11:17
-
得点のチャンスは何回でもあるわ
得点圏で三振併殺打が多過ぎる
ランナーいるのに大事にせず野手の真正面に打ってばっかり
-
922 名前:XJR:2022/06/10 11:43
-
>>919
その打線いいですね。佐藤アンチ爺さん、矢野監督は不満だろうけど…
-
923 名前:匿名さん:2022/06/10 11:56
-
矢野や爺さんの肩を持つ訳ではないが、糸原叩いとる奴は野球を知らんド素人やな。糸原のチームにおける立ち位置がわかっとらん。OPSが全てじゃないで。
-
924 名前:匿名さん:2022/06/10 12:04
-
>>923
攻守にマイナス指標ばかりの糸原の戦力としての存在意義って何ですか?若いなら我慢して起用もまだありだけどもう30歳ですよ
-
925 名前:匿名さん:2022/06/10 12:18
-
>>924球場で試合観戦すればわかるけど、ピッチャーに1番声をかけてるのは糸原だし内野手の連携にも必要な選手。投手防御率が良いにも一役かってる。勿論そういった役割が出来て指標も良い選手をドラフトで獲得出来ればベストですが。
-
926 名前:匿名さん:2022/06/10 12:22
-
>>924
交流戦.327も打ってるの知らないのか
それでよく指標指標言うてるな
-
927 名前:匿名さん:2022/06/10 12:31
-
>>925
いやー糸原で併殺何度も取り逃がしてますよ。昨年のDPR、RngR、UZRと目を覆うレベルですよ。
>>926
打率笑。流石昭和の爺さん。遅れすぎ
-
928 名前:匿名さん:2022/06/10 12:34
-
岡留が1軍あがるみたい
個人的に長坂がやってるときはピッチャーの所行くとき皆集まって一体感あり雰囲気よく感じるがね
長坂がいくと大山も早めに来る
大山がいくから他の内野も集まる
糸原と大山が逆になるときもあるが一丸を感じ雰囲気よく見える
-
929 名前:XJR:2022/06/10 12:40
-
岡留楽しみですね。
-
930 名前:匿名さん:2022/06/10 13:36
-
やっぱキャッチャーは坂本やな
-
931 名前:佐藤一択:2022/06/10 14:54
-
>>922
矢野はどちらかと言うと若手使う方だよ。ヤクルトの関根みたいなタイプで低迷期を任せるのは良いが、優勝争いの時は荷が重いだけ。勝負にこだわる監督なら高寺は使わないと思う。
糸原の依怙贔屓は他がいないから仕方ないよ。ほとんど全員試してこの結果だから。結局捕手を除いたらレギュラークラスは4人しかいない。若手のお試し枠は最低2つくらいにしないと打線か守備がボロボロになる。
結局使わざるおえないくらい層は薄い。
-
932 名前:匿名さん:2022/06/10 15:16
-
やはり前川右京 楽しみや。
ソフトバンクの甲斐野のストレート前に飛ばせ無いでいる中 代打で出て来て初球のストレート良い当たりのショートゴロ。
今シ―ズン中にはデビューするやろね。
-
933 名前:匿名さん:2022/06/10 15:22
-
>>932
前川は確かに楽しみだな。
ただ、外野手としてはちょっと厳しいだろうな?
某球団の外国人よりはマシだが甲子園となると相当足を引っ張りそう。
一塁手として鍛えた方が良い気がするけどな。
井上は全然ダメだな?ちょっと良くなったと思ってたらまた2割切りそう。
-
934 名前:匿名さん:2022/06/10 16:17
-
>>925
一番守備のミスが多いから謝りにいってんのやろ(笑)
投手からしたらゴメン言う前にゲッツー成立できたやろとか、さっきの追い付けよって思てるで(笑)
糸原はベンチで盛り上げて代打で出てきてさらに盛り上げてなんぼの選手。糸原を軸に打順やポジション配置決めるのナンセンス。
殆どの人が不必要とは微塵も思ってない。使われ方に疑問があるだけよ。
-
935 名前:匿名さん:2022/06/10 16:19
-
>>925
一番守備のミスが多いから謝りにいってんのやろ(笑)
投手からしたらゴメン言う前にゲッツー成立できたやろとか、さっきの追い付けよって思てるで(笑)
糸原はベンチで盛り上げて代打で出てきてさらに盛り上げてなんぼの選手。糸原を軸に打順やポジション配置決めるのナンセンス。
殆どの人が不必要とは微塵も思ってない。使われ方に疑問があるだけよ。
-
936 名前:XJR:2022/06/10 16:27
-
ウィルカーソン1回落として桐敷か才木を試してほしい。
-
937 名前:S:2022/06/10 16:49
-
爺さんや糸原擁護派はUZRという指標知らんのやろうな。打率とかOPSの話されてもピント外れも甚だしい。
あの守備見て何も感じないセンスを疑うわ。
-
938 名前:匿名さん:2022/06/10 16:51
-
今日は森木も良かったで。
スタミナは、まだまだやけどイチイニングだけやったら今すぐでもイケル。
これまたシ―ズン終盤でのデビュー有りかな。
-
939 名前:匿名さん:2022/06/10 16:55
-
>糸原を軸に打順やポジション配置決めるのナンセンス
全く持ってその通りです。
話になりません。
ドラフトにも影響してくるので矢野監督は高寺・小幡・遠藤らに
チャンスを与えるべきです。
彼らに使える目途がつけば、無理にセカンドの選手を1位に指名する
必要が無いのです。
-
940 名前:匿名さん:2022/06/10 17:05
-
チャンス与えてても糸原からポジション奪えてないのも事実やからな
守備が良くても打てなかったら文句言うやつらが誰が守ってても一緒だよ
-
941 名前:S:2022/06/10 17:21
-
>>940
それは違うね。あくまで守備力と打撃力のバランスだよ。
糸原は打撃に関しは長打力は乏しながら二塁手としてはまずまずだとは思うよ。だけどあまりに守備力が酷過ぎるのよ。
貴殿言うように守れてもあまりに打撃力がなければそれはそれで厳しいけど二塁手たるものまず最低限の守備力あってこそ。
糸原の守備なら3割くらい打たないと釣り合わない。
-
942 名前:匿名さん:2022/06/10 17:30
-
チャンスで大山や佐藤が仕事出来なかったり中野がエラーすると戦犯扱いして責め立てるくせに、糸原のやらかしは絶対にスルーって異常なことだと思わないのかね?
こう言った異常な事態が今の悲惨なチーム状況を産んでいるんだろ。
こんな選手のせいで何で佐藤が内野やったり外野やったりせないかんのよ
若くもないし打てない走れない守れない糸原を無競争でレギュラー固定って長期的にも短期的にも無駄でしかないんだけどな。爺さん始め何人かの愚か者には理解出来ないようで。
-
943 名前:匿名さん:2022/06/10 17:50
-
坂本スタメン時勝率悪い
-
944 名前:匿名さん:2022/06/10 17:59
-
DH糸原とか暗黒期丸出しだな
-
945 名前:匿名さん:2022/06/10 18:16
-
矢野もそれを知ってるから西勇や青柳と組ませてスタメン時の勝率を上げさせてあげようとしてるんじゃないかな?
矢野にはチームの勝利より優先することがあるみたいだから。
-
946 名前:匿名さん:2022/06/10 18:21
-
坂本より糸原のスタメンの方がよっぽど問題
-
947 名前:匿名さん:2022/06/10 19:17
-
>>937
おまえは黙っとけよw
-
948 名前:匿名さん:2022/06/10 19:18
-
>>944
佐藤をどかしてまでサード糸原よりはましよ(笑)一応、6月は当たってるわけやし。当たってなくても使われるけど(笑)
>>945
それは盲点やったわ(笑)
坂本のリードは西純の投球スタイルには合ってなかったな。なんかフォームもおかしかったし。スライダー?カーブ?みたいの投げさせすぎ。
-
949 名前:匿名さん:2022/06/10 19:25
-
坂本なんか打力面での期待値ゼロだからな
長坂の方がまし
-
950 名前:匿名さん:2022/06/10 19:33
-
爺が嫌ってる坂本も他の捕手も打力変わらんよ
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。