NO.12903547
2022 阪神ドラフトpart6 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2022/04/15 13:22
続きをとうぞ
201 名前:匿名さん:2022/05/03 08:25
1位山田健太、外れ松尾
2位森下溜大
3位有本
4位伊藤颯希
5位勝本
6位富田
202 名前:匿名さん:2022/05/03 08:32
1位 曽谷or矢澤or片山 左投
2位 山田(近江)右投
3位 戸井(天理)右内
4位 菊地(専大)右投
5位 中山(三菱EAST)or福永(日本新薬)右内
6位 久保(大阪観光大)右外
7位 吉田(桐蔭横浜大)右捕
8位 生井(慶大)左投
203 名前:匿名さん:2022/05/03 10:04
>>197
青山学院大学の佐々木泰なら再来年だよ
204 名前:匿名さん:2022/05/03 10:10
>>191二遊間任されているだけでしっかり守れているの?木浪や中野みたいにただ内野どこでも守れるだけで下手だったら意味ないぞ社会人からで
205 名前:匿名さん:2022/05/03 10:26
?
206 名前:匿名さん:2022/05/03 10:31
あー佐々木って花巻東の佐々木の事かな
あれ目玉つーより清宮臭がするんだよね...
太りすぎやし
207 名前:匿名さん:2022/05/03 10:48
投手陣の世代交代にはメドがたってきたので
(西純、才木、森木、小川)
2年は野手中心で。同じポジションの重複指名を避けてきたけど
重点ポイントに絞って複数指名してほしいですね。
今年は何といっても二遊間。打てる右打者(33番より守れる必要あり)が欲しいですね。
あと一塁専門でもいいのでとにかく長打も打てる右打者。外国人補強も必要だがアテにならんですから。
ところでセリーグのDH制導入は決まったんでしたっけ???
208 名前:匿名さん:2022/05/03 11:02
大阪観光大の久保
場合によっては3位より宇野あるかもな
肩で客呼べそう
209 名前:匿名さん:2022/05/03 11:08
大阪観光大の久保
場合によっては3位より上あるかもな
肩で客呼べそう
210 名前:匿名さん:2022/05/03 11:12
>>208
日頃マスコミの過大評価だ何だと騒いでるくせに早速今日の記事に影響されてる爺草
211 名前:匿名さん:2022/05/03 11:13
>>206そう、麟太郎のほうね。廣瀬は今のペースで打ち続ければ高橋由伸の23本の本塁打記録に迫るな。廣瀬と佐藤輝の二人で本塁打60~70いけるで。
212 名前:匿名さん:2022/05/03 11:41
1位 曽谷外れ片山(ホンダ) 左投手
2位 羽田野(東洋大) 右投手
3位 斎藤(法大) 右内野
4位 林(エイジック) 左投手
5位 野口(名城大) 右捕手
6位 宇地原(岡山学芸) 右内野
7位 富田(鳴門) 左投手
213 名前:匿名さん:2022/05/03 21:24
ノーコンの羽田野よりコントロール抜群の金村を指名するべき!
214 名前:匿名さん:2022/05/03 22:31
打て打て点取れ点取れって、
日ハムってチーム本塁打27本圧倒的にパ・リーグトップで最下位なんだなw
215 名前:匿名さん:2022/05/03 22:55
>>214
細かい打撃指標見ればハムの数字なんて大したことないのに本当浅い所でしか見てないんだなアンタは
216 名前:匿名さん:2022/05/03 22:58
>>215
爺さんはOPSやWarを出されると黙るしかないレベルで指標を理解できていないからそっとしておいてあげよう
217 名前:匿名さん:2022/05/03 23:12
>>215
成績表でホームラン数しか見てない奴らにいわれだかないな
OPSだの何だのなんてほんの一部の人間しか見とらんやろ
俺は重要なのは得失点差だとずっと言ってるのだが
218 名前:匿名さん:2022/05/03 23:15
>>216
そうですね
>>217
爺さんがホームランの数ガーって言い出したんだが
219 名前:匿名さん:2022/05/03 23:28
1位 曽谷
2位 内藤
3位 奈良間 田中幹 戸井
6位 西凌矢
220 名前:匿名さん:2022/05/03 23:33
>>217
wRC+はともかくOPSなんか選手にも浸透してきてる一番メジャーな指標なのにそれを一部の人間しか見てないなんてよく言えるよな
そうやってデータを理解しようとしないから周りと話が噛み合わないのにさも自分が正しいってスタンスでいるから嫌われてるんだよ
221 名前:予想師:2022/05/03 23:53
213はいい指名やね
1位2位野手でいいけどこれなら納得できるな
222 名前:匿名さん:2022/05/04 04:42
来年はスーパーなピッチャーいりはからそれをい
223 名前:匿名さん:2022/05/04 07:15
佐藤を内野にするなら
2軍でも打席数少なく毎試合スタメンなのに打率077の江越はもう役に立たないし糸井引退なら外野手いないよ
ロハス江越糸井がいなくなると外野手登録6人
内野もいないし足りない所だらけ
今年はピッチャー2人キャッチャー一人
内野2人外野手一人かな
224 名前:匿名さん:2022/05/04 07:46
>>220
んなもん一部の野球通にしか通用せん
ドラフト雑誌やWebは今だに通算何本塁打だし
球場ではホームランホームラン○○なんてコールしてるし
巨人戦でホームラン山本の1本で10点入ったのも何故か理解してない
ドラフト1位は誰でも成功してホームランバッターになると思ってる
実際高山がそういう扱いで潰されたし
225 名前:佐藤一択:2022/05/04 08:01
もう糸原見たくないから、山田取って2位で蛭間か森下でいいよ。
226 名前:匿名さん:2022/05/04 08:48
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eac54e7b1f04f0049290345190c70c68a34b601c
才木が近いうちに支配下昇格
少しでも投手陣の強化になってくれたらドラフトは野手に力入れやすくなるな
227 名前:匿名さん:2022/05/04 09:31
>>224
言ってる意味が理解できない
そもそもここはその一部の野球通が集まってる場所だし
そんな場所で偉そうに山田に何を求めているのか質問したら指標で返ってくるのは当然だろ
それを無視してるのは単にお前が無知なだけ
228 名前:匿名さん:2022/05/04 10:53
エースが不在だからな
229 名前:匿名さん:2022/05/04 11:09
>>224
The老害だなアンタは。前時代的な価値観を変えれないならせめて場を荒らさないようにだけはしてくれよ。
230 名前:ゼファーよりXJRが好き:2022/05/04 13:01
>>224
もうそればっかり飽きた。
231 名前:佐藤一択:2022/05/04 13:35
bb/kも改善されてopsがあがった山田をとりに行くべき。佐藤の前の3番で置けば良いし、2番の中野の盗塁も増える。5番に大山を置き、糸井が引退しなければ6番で使える。そうすれば井上が低打率でも7番で育成出来る。
232 名前:匿名さん:2022/05/04 14:20
今年は一択に賛成だな 山田とりにくべき
233 名前:匿名さん:2022/05/04 14:26
グロ指標の糸原なんかを絶賛してる佐藤アンチ爺さんが指標なんか分かるわけないわな。
234 名前:匿名さん:2022/05/04 15:34
>>207二軍ですら通用してない森木、勝てない小川、手術明けで未知数才木、まだまだ安定感ない西純にどれだけ期待してるの?
235 名前:匿名さん:2022/05/04 15:40
もはや安定の5回で崩壊の戸郷
236 名前:匿名さん:2022/05/04 15:53
佐藤アンチ爺の大好き糸原、また守備やらかし
237 名前:ゼファーよりXJRが好き:2022/05/04 17:20
>>234
巨人ファンの黒豚には関係ありません。
238 名前:匿名さん:2022/05/04 17:25
立大の山田、いい選手かもしれませんが、阪神の指名予想に
名前が全く出てきません。
秋口までに候補として出てくるでしょうか。
239 名前:匿名さん:2022/05/04 17:27
>>234
新人バッテリーを叩いて大人気ないな
240 名前:佐藤一択:2022/05/04 17:33
>>238
担当が平塚だから明治の糸原がかわいいんだろ(笑)
241 名前:匿名さん:2022/05/04 18:01
こりゃ今年は野手に力入れたドラフトだね
上位の投手は大社の先発1人(できれば左)獲るか否かってところだろう
242 名前:匿名さん:2022/05/04 18:40
立大の山田を獲って、糸原セカンドが無くなるなら、
山田を獲ってほしい。
、
243 名前:匿名さん:2022/05/04 19:52
そもそも球団がセカンドが課題なんて思ってない
野手1位に必死な一部ファンが勝手に思ってるだけ
それよか左の先発が伊藤しかいない方が深刻
先発自体もガンケルとウィル外国人2枚に依存してのものだから
244 名前:匿名さん:2022/05/04 19:59
今日の試合見ても分かるように、
要は出したランナーきっちり送れるか返せるか出来るのが欲しいのだが
そこはやっぱり単純な数字じゃなくメンタルとか相手バッテリーとの駆け引きとか配球読むとか
今川の言ってる様に執念とかいう要素の方が必要
打線はあくまで打線だから
1人のだ打者がどうのこうのより前後のバッターとの?壓がりの方が重要
245 名前:S:2022/05/04 19:59
セカンドが課題と思ってないと言い切っちゃうところがかなり痛い。
246 名前:匿名さん:2022/05/04 20:12
>>245
だって球団発から聞いたこと全然ないもん
球団は小幡育てるか熊谷か山本使うつもりなんだろ
そもそも山田上位候補とは言われてるが1位とも目玉とも一言も言ってない
それと阪神の野手見てたら複数ポジ守れるのが当たり前、前提になってる
右の内野手は確かに手薄だが二塁手って限定でくくってるかどうかも分からん
247 名前:匿名さん:2022/05/04 20:17
繋がりが重要ならそれこそ野手獲らにゃならん
2割前後のバッターが次々出てくる打線なんか繋がるわけないし
そいつらが打てないせいで、それまで打ててたバッターも余計な負担がかかって打てなくなる悪循環なんて腐るほど見てきた
248 名前:匿名さん:2022/05/04 20:17
中継ぎタイプの即戦力左腕獲れれば、左の先発に及川や桐敷をまわせるけどね
それなら上位使わなくても済むだろうし
249 名前:ゼファーよりXJRが好き:2022/05/04 20:20
またじーさんの今川論が出たよ!
250 名前:匿名さん:2022/05/04 20:26
爺さんみたいなアホが編成部に居なくて良かったな。ただでさえ貧弱で層が薄いのに大山も佐藤も近本も居なかっただろうからな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。