NO.12903542
2022 阪神ドラフトpart5 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2022/03/17 11:25
続きをどうぞ
251 名前:匿名さん:2022/04/05 11:50
>>241
面白い書き込みがあったから阪神ファンじゃないけど邪魔します。
矢澤は断然パリーグ!リアル二刀流なんて矢澤登板時はDHを放棄すれば可能な話。
DHがあれば先発登板翌日か翌々日からスタメン出場もありだと思うがセリーグだと外野守備につかせるには中2~3日は開けなきゃ厳しいだろ?
それにセリーグだと投手においては左打者相手にワンポイントで投げて外野に戻るみたいな便利使いされそう。
本人の為にもパリーグだしセリーグは二刀流として考えないかもな。
そもそもセリーグも早くDHにすりゃいいんだよ。
252 名前:匿名さん:2022/04/05 12:15
ドラフト希望
1位 山田 外れ 浅野
2位 金村 外れ 才木
3位 森下 外れ 森山
4位 戸井
5位 富田 外れ 大野
253 名前:匿名さん:2022/04/05 19:39
>>250阪神高卒育ちません!
254 名前:匿名さん:2022/04/05 19:41
小幡はどうなる
255 名前:匿名さん:2022/04/05 19:51
1位 河野外れ加藤(上武大) 右投
2位 羽田野(東洋大) 右投
3位 山田(近江) 右内外野
4位 菊池(専大) 右投
5位 大石(近大) 左投
6位 原田(国際武道大) 左投
7位 百武(長崎日大) 右内
育成 荒木(BC石川) 右内、西濱(BC群馬)右投、渡邊(BBCスカイ)左投
256 名前:匿名さん:2022/04/05 19:54
>>252
2位以下の外れってどういうことですか?
257 名前:匿名さん:2022/04/05 20:26
1位 矢澤or 曽谷 左投
2位 山田(近江) ポジションフリー
3位 斎藤or友杉 右内
4位 菊地(専大) 右投
5位 木村(佛教大) 右投
6位 富田(鳴門) 左投
7位 大畑(西部ガス) 右投
258 名前:匿名さん:2022/04/05 20:38
>>252
1位は山田健の事だと思いますが、最近の山田選手の成績はどうなんですかね?
代表選出の情報はありますが、総合的にみて
打撃はまだ伸びしろがあるのですが、課題の守備が厳しいので、プロのセカンドで評価すると結構なレベルアップ(守備はセンスが大切なので難しいですが)が必要に感じます。
タイガースの補強ポジションはショートと思っています。そうすれば自然とセカンドも埋まるので。
259 名前:佐藤一択:2022/04/05 21:12
佐藤の前を打つ右の3番は必要。山田はなんだかんだいっても今年の右打者では一番良い。シーズン終盤まで左打線が続くなら考えたほうが良いな。
260 名前:匿名さん:2022/04/05 21:25
>>259
だから山田に何期待してるのか見えない
打率か本塁打か打点か
長打ホームラン期待してるなら絶対違う高山の二の舞
1位でまで取る価値があるのか
打率4割マークしてる斎藤や友杉の方がまだ分かりやすい
261 名前:匿名さん:2022/04/05 21:36
>>260
爺さんしつこいぞ
262 名前:佐藤一択:2022/04/05 22:48
>>260
だから何度もops800を期待しているって言ってるでしょ。ある程度の出塁率を得るためにはある程度の長打力が必要になる。右の3番打てそうなやつは必要。
263 名前:予想師:2022/04/05 22:52
今朝のスポ紙に浅野が載ってた
サードもセカンドも問題なくやれるそうだ
イチローが認めた長距離砲
山田VS浅野
264 名前:匿名さん:2022/04/06 08:12
その前に育成力
265 名前:匿名さん:2022/04/06 08:18
>>253
山下や松井義弥あっさりポイした巨人よりマシ
266 名前:匿名さん:2022/04/06 09:12
まあ面倒見良くて優勝できないより面倒見悪くて優勝できる方がプロとして正しいよね
267 名前:匿名さん:2022/04/06 09:59
>>251
返信ありがとうございます。
やっぱり二刀流を続けていくにはDHがあるパリーグが適正ですよね。
大谷という大きい存在がいて、きっと矢澤も成功できる選手だと思います。
これからは更に多くの選手が二刀流を望む時代がくると思います。
入団して1.2年で結局はどちらかに専念する事になったとしても二刀流を望む為にパリーグ入団を希望する選手は増えるかもしれません。
そういう選手が活躍しやすい環境がDHのあるパリーグであるならセリーグは時代から取り残されてしまいますね。
何とか来年からでもDH制導入をお願いしたい。
268 名前:匿名さん:2022/04/06 10:11
イチローが出てきたあとなんちゃって3拍子&改名野郎が続々出てきた時と一緒だね
結局誰もモノにならなかった
二刀流なんて無理無理
269 名前:匿名さん:2022/04/06 10:35
まああえて右で3番タイプって探すとベイの宮崎みたいなタイプはどうだろう?
社会人で中山や平良がそれっぽい
共に二塁守れるし
270 名前:匿名さん:2022/04/06 11:07
1 松尾 内 大阪桐蔭
2 山田健太 立教大 内右
3、森下 投左 京都国際
4、才木 投 大阪経済
5 宮城 浦和学院
6 山田 隼 外 木更津総合
271 名前:佐藤一択:2022/04/06 14:56
>>269
去年の豊田がそれだろ。その2人よりはイケそうだけどな。ダメなら同じことしないで上位使うし、成功すれば時間稼げるから高校生に変更すれば良い。ただ中野みたく下位指名での成功が何度も続くとは思えん。
272 名前:匿名さん:2022/04/06 17:00
>>267
丁寧な文章どうも。
そうですね。
セリーグも早くDHにしないと矢澤はパリーグだけのに競合なんて事になるかも?
273 名前:ベスト24:2022/04/06 19:24
森下、山田、松尾、丸山、浅野、矢澤、才木、羽田野、山田、斎藤、蛭間、森下、吉村、関根、河野
独断と偏見でベスト24人を選んでみようと思いましたがあと思い浮かびません。こりゃ海老根、戸井とか2位もありますよ・・・
274 名前:投稿者により削除されました
275 名前:匿名さん:2022/04/06 19:45
>>262
ホントにそうなるの?
思ってたのと違って後で文句言わない?
伊藤隼太と高山で2度失敗したの学習してるの?
ちなみに俺は得点圏でタイムリー犠牲フライきっちり返打ってくれればよしと思ってるけど
今の阪神に足りない部分はそこ
それをわざわざ1位で求めてもないし
276 名前:匿名さん:2022/04/06 19:51
>>273
ここの住人は自分も含めて過大評価・過小評価が多大にあっても自分の眼力を信じてやまないスカウトばっかだよね(笑)
その内の半分ぐらいが実際の24傑に入れば見る目ある方だと思う(笑)
277 名前:佐藤一択:2022/04/06 20:13
>>275
その2人って左の中距離だろ。山田関係ないじゃん。蛭間って言ってるならともかく的はずれじゃないの。
だいたい今現在左投手に左打線で苦しいのに呑気すぎない。リリーフなら1位使う必要もないしな。
278 名前:匿名さん:2022/04/06 20:16
>>277
あんまり逆神のアホに真面目に答えない方が良いぞ
279 名前:匿名さん:2022/04/06 20:56
>>277
その2人もドラフトの時はスラッガー~スラッガー~って大騒ぎだったのも忘れてるのな
隼太に至ってはポスト金本がどうしても欲しいってことで1位だったのだが
そのくせ待望のスラッガー大山取った時は袋叩きだったが
280 名前:匿名さん:2022/04/06 21:03
>>277
栗林はルーキーで侍ジャパン金メダルに貢献したが?
281 名前:匿名さん:2022/04/06 21:08
一択みたいなのって球児や大魔神佐々木なんて偉大なストッパー記憶の中に存在しないことになってるのな
野手1位で100%成功することで頭一杯
282 名前:匿名さん:2022/04/06 21:10
一択氏は去年森木推してたけどな
しょーもない言い掛かりばかりアホだな爺さんは
283 名前:匿名さん:2022/04/06 21:22
菊地に外崎に浅村に
1位じゃない二塁手も歴代含めて一杯います
しかも皆元遊撃手二塁手になった事情はそれぞれだが
これに対しての意見反論は?
284 名前:匿名さん:2022/04/06 21:26
>>282
森木が何だって?
県予選で5回投げるのがやっとで名門高校レベルで攻略されるのがプロで1年間ストッパーが出来るとでも?
285 名前:匿名さん:2022/04/06 21:30
何で牧が2位で入江木澤平内鈴木昭汰とかが1位だったのでしょう?
286 名前:匿名さん:2022/04/06 21:32
>>284
年老いたアンタと違ってまだまだ成長曲線の選手を非難するのか笑
まあ爺が貶してくれるなら森木も阪神で活躍間違いなさそうだな
287 名前:匿名さん:2022/04/06 21:41
>>285
ちったー自分で考えてみろ!いつも文句ばかり言って・・・
288 名前:匿名さん:2022/04/06 21:41
>>275
で、今年1位じゃなくても獲れる、そんな選手って具体的に誰?
289 名前:匿名さん:2022/04/06 21:46
>>285
それを言ったらきりがない
290 名前:匿名さん:2022/04/06 22:00
>>286
だからその成長に必要な1年間野球出来る体力と故障に強い体とクローザーやるなら精神力があるんかって
大前提の話だろ
291 名前:匿名さん:2022/04/06 22:10
>>288
だから斎藤友杉社会人なら中山言うとるし
俺は井端小谷野みたいなタイプで充分と言ってる
欲を言えば外崎宮崎みたいなの
292 名前:匿名さん:2022/04/06 22:13
1年間野球出来る体力と故障に強い体が大前提か
五十幡みたいな1年ちょいで故障離脱を繰り返してるスーパースペランカーを佐藤輝より需要高いとか言ってたあたり
その大前提を見抜く目は持ってなさそうだな
293 名前:匿名さん:2022/04/06 22:20
>>291
その3人が得点圏で犠牲フライやタイムリーが打てる選手って言い切れる根拠は何?
294 名前:匿名さん:2022/04/06 22:22
>>292
繰り返しでる?
プレー中の肉離れが簡単に直るとでも?
肩肘ならともかく
295 名前:匿名さん:2022/04/06 22:31
>>294
五十幡の経歴軽く調べてみ?
それなりに長い期間の離脱が何回もあるから
296 名前:匿名さん:2022/04/06 22:35
>>293
言い切れるなんて一言も言っとらんが?
4割打ってるって実績と経験
斎藤は横浜で3年連続甲子園出場、3年春秋ベストナイン
友杉に至っては2年秋.406、3年春.345、3年秋.442と高打率マークしてる上に盗塁も出来るし
俺は菊地2世の予感してるが
中山は大阪桐蔭出身で多少怪しいけど化ければベイ宮崎タイプになるかもと思ってるから
297 名前:匿名さん:2022/04/06 22:47
大阪桐蔭はおかわり中田藤浪に代表されるように性格的にクセが強いのが多い
西谷があえてそういうのを中学からスカウトしてる
昔の辻内とかも
そういうの扱えるのは清原松坂松井稼頭央らを育てた実績のある西武ぐらい
298 名前:匿名さん:2022/04/06 22:49
>>290
じー森木は先発で育てるんだが・・・
299 名前:匿名さん:2022/04/06 23:05
>297
全然根拠になってないけど···
アマで4割打った経験が有ればプロの得点圏で打てるの?
3年連続甲子園に出たら?
2回ベストナインになったら?
盗塁が出来るから?
余計な事はいいから、プロの得点圏で打てる選手だって見極めるポイントを教えてよ
300 名前:佐藤一択:2022/04/06 23:39
>>280
栗林今年ダメじゃん。ドラ1使い捨て出来るほど余裕ないのよ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。