NO.12903536
2022 阪神ドラフトpart3 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
-
0 名前:匿名さん:2022/01/17 18:33
-
続きをどうぞ
-
747 名前:匿名さん:2022/02/11 12:12
-
>>746
違うな
必要なのは進めたランナーを返せる打者
タイムリー犠牲フライがきっちり打てるの
それが出来ないから失速した
そこは長打だのホームランだの技術だのとはまた別の能力
経験とかメンタルとか相手バッテリーとの駆け引きとか
-
748 名前:匿名さん:2022/02/11 12:49
-
MLB
今季から
両リーグDH制導入で合意
-
749 名前:匿名さん:2022/02/11 14:49
-
>>747クリーンアップ候補は確保したからその後インコースアウトコース打てて難しいボールはファールで逃げて変化球も苦にしないバッターがベスト
北條が故障しなかったらなれてたろうけどある意味4番を作るより難しいな
-
750 名前:佐藤一択:2022/02/11 14:56
-
>>744
今年不作だからムリじゃない?
-
751 名前:ラストアイドル 4周年ライブ最高でした:2022/02/11 16:09
-
>>725
遊撃何人いても良いし、タイプは同じ違う
-
752 名前:予想師:2022/02/11 16:41
-
右で大きいのが打てる打者やな
ポジションはどこでもいい
右が足らなさすぎる、今は代打でさえいない
-
753 名前:投稿者により削除されました
-
754 名前:匿名さん:2022/02/11 17:45
-
糸井、高山は今年限りかもな井上が出てこなんだら
外野手2人位いるな
-
755 名前:匿名さん:2022/02/11 17:49
-
>>749
インコースアウトコース打てて難しいボールはファールで逃げて変化球も苦にしないのを不調時にもできるなら誰も苦労せんわな
なんで後半戦あと一本が出ないって、そりゃどいつもこいつも不調な状況で
「アウト3つ取られる前にランナー貯めてタイムリーやら犠牲フライやら打つ」なんか都合よくできんわ
1人好調な奴がいたって、そいつを避けて不調な奴を打ち取れば良いんだし
そしてこんな状況こそ一人で点取れるホームランの力が必要なのに
それができるバッターが軒並み死んでたから詰んでしまった
-
756 名前:投稿者により削除されました
-
757 名前:匿名さん:2022/02/11 20:04
-
>>755
だからそのホームランも配球読むとか結局相手投手が失投するから打てるんだろ
ヒットの延長がホームランって一般論
大量点は相手投手が駄目駄目だから取れる
ホームランは相手投手が失投するから取れる
野球は根っ子の所で投手次第だわ
-
758 名前:佐藤一択:2022/02/11 20:41
-
>>755
同意見です。
満塁の残塁多かったですしね。
結局は野手の層の薄さが去年の敗因。
-
759 名前:匿名さん:2022/02/11 20:46
-
>>758
鬆瀨麁躱魑繼禰覊蠹儺轜駑禰篦霸髀麼黼邉讚蟇彌楙龜驅?壓鯱鯊齒雛隕顆龜驅?壓鯱鯊齒鬆瀨麁躱魑繼蠹儺轜駑齲繪隕顆龜驅?壓鯱鯊齒鬆瀨麁躱魑繼禰覊蠹儺轜駑鐚鰄齲繪隕顆龜驅?壓鯱鯊齒鬆瀨麁躱魑繼蠹儺轜駑禰篦霸髀😡アラスナ
-
760 名前:匿名さん:2022/02/11 22:41
-
>>758
その残塁の多い原因がプレッシャーに弱いってことでしょ
単に力とかホームランがとかの問題じゃない
本塁打0でも10点入る試合だってあるし
-
761 名前:匿名さん:2022/02/11 23:13
-
得点圏でだけ打てないならメンタル云々も一理あるけど
去年の後半戦はランナー状況なんか関係無しに不振な選手だらけだったんだよなぁ
そもそもの調子自体が悪いんだから、そりゃ得点圏でも当然凡退するわ
-
762 名前:匿名さん:2022/02/11 23:16
-
佐藤も1年見てきたけどやっぱり配球読むとか駆け引きとかケースバッティングとかってのが出来ないのが欠点だと思うよ
2年目以降それが改善されるかされずに進歩しないかが分かれ目になると思う
4番とかクリンナップとかまだ早い
しばらくは6、7番で気楽に打たせて時期が来たらって方がいい
-
763 名前:予想師:2022/02/11 23:40
-
掛布も岡田も3番が一番楽って言ってるよね
佐藤を3番にしてやっぱり大山が4番打つのがええんやろな
-
764 名前:佐藤一択:2022/02/11 23:42
-
>>762
配球とかはスコアラーに文句言いなさい。1年目の選手にとやかく言うことではないよ。
-
765 名前:佐藤一択:2022/02/11 23:50
-
>>760
756が言ってるでしょ。歩かされて調子悪い奴と勝負されてるって。大山、佐藤怪我。サンズ年齢からくる終盤の失速。ロハスコロナで調整不足。
選手層が薄いだけだよ、優勝するチームならこういう時に日替わりヒーローが現れるんでけどね。
高山とか陽川期待してたけど。
-
766 名前:佐藤一択:2022/02/12 00:05
-
>>763
それだと左が3枚続くのがね。
-
767 名前:ラストアイドル 4周年ライブ最高でした:2022/02/12 08:03
-
不作不作って、投手が不作なだけやろ?
野手は大豊作やろ。チームの軸になれそうなのがゴロゴロいるやんか
-
768 名前:匿名さん:2022/02/12 09:37
-
>>765
それは打線の繋がりの問題
1人の長距離打者がいるだけでどうのこうのって問題じゃない
それにチームも個人にもバイオリズムってもんがある
一年間ずっと調子良いままなんてあるわけない
-
769 名前:匿名さん:2022/02/12 10:14
-
>>765
佐藤は後半失速したから怪我だけではない
後半相手に研究されたて感じ
サンズの代わりも補強せず
ロハスの右打席は改善もされていなかったら
今年はヤバイな
-
770 名前:匿名さん:2022/02/12 12:27
-
>>749確保したって誰?育成できないし主軸は外人いないと成立してない球団じゃん
-
771 名前:佐藤一択:2022/02/12 14:49
-
>>767
大学生野手は豊作だね。ただ投手不作だから2位や3位でもう一人が厳しい。
-
772 名前:佐藤一択:2022/02/12 14:55
-
>>768
だから選手層増やせって言ってんだけど。大山休ませるのに糸原木浪じゃいみないだろ。打線が軽いんだよ。
-
773 名前:匿名さん:2022/02/12 15:02
-
>>772
理解する能力のない稀代の馬鹿にいくら説明しても無駄だぜ、一択さん
-
774 名前:匿名さん:2022/02/12 15:07
-
>>773
論破されて何も言えなくなると今度は相手への罵声
絵に描いたような底辺の人間だね(笑
-
775 名前:匿名さん:2022/02/12 15:09
-
ロハス戦力になってない
-
776 名前:佐藤一択:2022/02/12 15:33
-
つなぎの野球が上手くいった2003年と去年のOPSの比較
1今岡864 2赤星752 3金本848 4檜山797 5アリアス899 6片岡863 7矢野897 8藤本719
1近本795 2中野649 3マルテ818 4大山765 5糸原698
6サンズ779 7佐藤749 8梅野603
どうやってつなぎの野球するのかな(笑)
-
777 名前:匿名さん:2022/02/12 18:59
-
即尺たまらん😇
-
778 名前:匿名さん:2022/02/12 19:43
-
コロナで実績不足、経験不足
いつもの年と比較出来ない
素材で見るしかない
-
779 名前:佐藤一択:2022/02/12 20:43
-
>>778
そのセリフを2年前の貴方にきかせたいわ(笑)
-
780 名前:匿名さん:2022/02/12 21:08
-
>>778
素材で見るのが致命的に下手な爺さんじゃもう何も発言出来ないね
今岡井口クラスなら欲しいとか言ってるのに
牧をこき下ろしてたしな
仮に今年のドラフトに今岡が居たとしても文句言って即戦力ピッチャー欲しがりそう
-
781 名前:匿名さん:2022/02/12 21:22
-
確かにハーフと思えるくらいの美形。
身体もボンキュボンが好きならストライクかと。
プレイは好みが分かれるかもね。
-
782 名前:匿名さん:2022/02/13 09:25
-
とりあえず近本が出て、盗塁して二塁まで進んでくれたらワンヒットで帰ってくれる
三塁まで進んだら犠牲フライ1本
問題まその1本がなかなか出ないってこと
それと中野1番になってからリズム狂いだした
近本も中野もどっちも1番タイプ
やっぱり糸原2番中野8番の時の方が繋がってたし下位から上位のパターンでも得点出来てた
-
783 名前:匿名さん:2022/02/13 09:46
-
梅野の得点圏打率リーグ2位の.327なのに誰も感心持ってもない件
これもある意味「打てる打者」なのだが
マジで打てん打てん、打てる打者の「打てる」って何のこと?
-
784 名前:匿名さん:2022/02/13 09:57
-
>>783
相変わらず根本的なことが理解出来てないね~爺サン
前に説明してやったことあるけど、爺さんは理解しようとするどころか逆ギレしてきて意味分からん対応してきたからもうしないけどさ
-
785 名前:匿名さん:2022/02/13 10:01
-
>>784
じゃあ黙っとれ。
-
786 名前:匿名さん:2022/02/13 10:02
-
得点圏打率なんざ年毎の上下が激しすぎてアテにならんのよ
梅野の得点圏とか去年は3割越えてたけど、その前の年は2割切ってるし
逆に大山は去年こそ2割ぐらいしか打てなかったけど、19年20年は3割ぐらい打ってる
-
787 名前:匿名さん:2022/02/13 10:09
-
得点圏打率なんて欠陥指標なのに爺さんは何でそんな執着してんのかね
-
788 名前:匿名さん:2022/02/13 10:15
-
>>786
>>787
お前ら ほっといたれや。
イビリタオシて何がオモロいねん。
-
789 名前:ラストアイドル 4周年ライブ最高でした:2022/02/13 10:50
-
しかも、ゴキローみたいに内野安打しか打てん選手なら、タイムリー打ってるとは限らん
-
790 名前:佐藤一択:2022/02/13 11:05
-
>>782
簡単に言ってるけど、そのワンヒットが難しいんだけど。1.2番で足で揺さぶり、中軸に長打力のある打者を置き相手にプレッシャーをかけ続けることが大事なんじゃないの。少なくとも2003年くらいops700から800代で揃えないと。結局去年は近本、中野が出てもマルテ歩かされて、ケガや調子の悪い奴勝負なんだから、選手層を上げていくしかないだろ。
糸原と競わせてレギュラー争いしながら、大山不在にはサードも埋められて長打も期待出来る山田。
外国人や佐藤の不振時に、井上達で埋められない場合の蛭間、森下あたりの外野手も必要。
-
791 名前:匿名さん:2022/02/13 11:41
-
>>790佐藤一択
⇧
半端なマウントのとりかたですね 笑
-
792 名前:匿名さん:2022/02/13 11:44
-
>>790
彼には理解出来ないと思うよ笑
-
793 名前:匿名さん:2022/02/13 12:35
-
結論言うと育成できないから選手成長できなくレギュラーが毎年活躍できる選手いないから誰指名しても同じてことだね
-
794 名前:匿名さん:2022/02/13 13:32
-
1位蛭間、2位山田健太
井上は故障が多い、糸井、高山は今年限りやろ
-
795 名前:匿名さん:2022/02/13 13:58
-
>>792
理解出来ても出来なくても
どっちゃでもええわ このドアホ!
-
796 名前:匿名さん:2022/02/13 14:56
-
>>790
ホームラン毎試合バカスカ打って大量点でスカッと勝つなんて考えてる方がもっと難しいわ
ホームラン無しで1点入るゲームだってあるし
そんなゲームは大抵相手投手の方が駄目駄目な時だけど
このスレッドのレス数が残りあと4件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。