テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903533

ドラフトは完全ウェバーにすべき

0 名前:匿名さん:2022/01/11 08:57
今のままではクジ運の強いチームばかりが得をする不平等な制度
51 名前:匿名さん:2022/01/24 11:22
過去12年ドラフト クジ引結果
(2010年~2021年)

1 位 千葉 .667 10勝05敗
12位 巨人 .076 01勝12敗

こんな不平等な制度はない
52 名前:匿名さん:2022/01/24 19:38
誰だって子供の頃にあこがれる球団はあるだろう。
実家の近くで親の面倒を見たいから地元の会社に就職するという人もいるだろう。
社風が自分に合った会社に入りたいだろう。
それがすべてクジ。
ドラフトが夢を奪っていることが、野球少年の激減の原因の一つになっていないだろうか?

松井が最初から阪神だったらメジャーに行かなかったかもしれない。
清原が最初から巨人だったらもっとまともな野球人生だったかもしれない。
選手の都合を無視して、球団の談合で決める護送算段方式のドラフトは廃止して、球界全体で青少年の育成を目指すユース制度にするべき。
53 名前:匿名さん:2022/01/24 19:44
NPBはショーや
ショーはお客さんが金払うから成り立つ
プロ希望ならそれくらいは分かれ

プロは普通の世界とちゃう
個人の事しか考えないなら公園で野球しとけ
54 名前:匿名さん:2022/01/24 19:47
>>51
荒らすなボケ
55 名前:匿名さん:2022/01/24 19:51
だいたいサッカーはヨーロッパのスポーツ
基本的自由で1年契約で小さいときからチームのクラブチームで育成されることもあるし文化が違うからドラフトがないんや

野球はアメリカのスポーツ
具体的な理由は忘れたがアメリカの文化とヨーロッパの文化の違いがドラフトあるないに別れてるのをしらんのか
56 名前:匿名さん:2022/01/24 20:16
>>54


あなた様のおっしゃる通り
57 名前:匿名さん:2022/01/24 22:48
>>54
そんなあなた様のおっしゃる通り
58 名前:匿名さん:2022/01/25 05:54
過去12年ドラフト クジ引結果
(2010年~2021年)

1 位 千葉 .667 10勝05敗
12位 巨人 .076 01勝12敗

こんな不平等な制度はない
59 名前:匿名さん:2022/01/25 06:14
くじ引きは10年単位なら得するとこと損するとこあるが100年や1000年単位で考えると当たる確率は平等
つまり今は当たらない時期
後90年すればくじ引き当たるようになるかもしろない
60 名前:匿名さん:2022/01/25 06:44
過去42年ドラフト クジ引結果
(1980年~2021年)
原辰徳まで遡る

12位 巨人 .115 
3勝23敗

こんな不平等な制度はない
61 名前:匿名さん:2022/01/25 07:11
過去56年ドラフト1位 クジ引結果
(1965年~2021年)
当てたのは原 松井 辻内 大田のみ

12位 巨人 .142 
4勝24敗

こんな不平等な制度はない
62 名前:匿名さん:2022/01/25 08:11
過去56年ドラフト1位 クジ引結果
(1965年~2021年)
当てたのは原 松井 辻内 大田のみ

12位 巨人 .142 4勝24敗

こんな不平等な制度はない
63 名前:匿名さん:2022/01/25 08:44
くじではなくルーレットにしたら?
64 名前:匿名さん:2022/01/25 19:04
ヨーロッパ人だからアメリカ人だからなんてのはこじつけもいいとこだろう。

しいて言えばアメリカは完全ウェーバー制を取っている代わりに3年でFA可能。

ドラフトでなければプロで金をとれないなんて聞いたことがない。
寧ろ長期的にはドラフトのあるNPBからメジャーや他のスポーツに人材が流れている。
大谷が出てきたのは奇跡的な現象と思われ。

少年野球は壊滅的な部員不足になりつつあることを知った方がいい。
65 名前:匿名さん:2022/01/25 19:53
ヨーロッパは小さい時にスカウトされてクラブユースに入る
ほぼ高校生には有望な選手は残ってないからドラフトしてもユースの同世代が上だからドラフトの意味を成さない
ヨーロッパは学生スポーツはアメリカほどじゃないし伝統的に有望選手はユースに入って育成される
アメリカメジャーはそれはなく学生スポーツ盛んで有望選手はたくさんいるからドラフトの意味を成してる
サッカーはユースで育てる伝統あるからドラフトがない
バスケットはアメリカはドラフトあるがヨーロッパはない
これがアメリカとヨーロッパの違いな
66 名前:匿名さん:2022/01/25 20:40
過去56年ドラフト1位 クジ引結果
(1965年~2021年)
当てたのは原 松井 辻内 大田のみ

12位 巨人 .142 4勝24敗

こんな不平等な制度はない
67 名前:匿名さん:2022/01/26 07:09
くじは操作されているみたいな印象があるね
68 名前:匿名さん:2022/01/26 09:25
過去56年ドラフト1位 クジ引結果
(1965年~2021年)
当てたのは原 松井 辻内 大田のみ

12位 巨人 .142 4勝24敗

こんな不平等な制度はない
69 名前:匿名さん:2022/01/26 11:51
過去56年ドラフト1位 クジ引結果
(1965年~2021年)
当てたのは原 松井 辻内 大田のみ

12位 巨人 .137 4勝25敗

こんな不平等な制度はない
70 名前:匿名さん:2022/01/26 15:59
くじ引きがダメで逆指名制度のとき裏金を使い八百長した罪は重い。インチキはいかんよ。裏口入学と一緒。
71 名前:匿名さん:2022/01/26 16:11
>>70
だからこそウェーバーにすれば良い
72 名前:匿名さん:2022/01/27 06:33
クジに当たらないのは逆指名でやってきたつけや
73 名前:匿名さん:2022/01/27 06:45
入るときもFAもジャイアンツが欲しい選手選べていい思いしてきたんたからクジ当たらないくらいの天罰あっていい
高橋由伸も阿部もどうなってたか分からん

後30年は天罰続いて欲しい
74 名前:匿名さん:2022/01/28 08:05
おっしゃる通り
75 名前:匿名さん:2022/01/28 08:34
逆指名制度は
12球団合意のもと

嫌ならNPBを脱退すれば良かっただけ
76 名前:匿名さん:2022/01/28 21:32
ナベツネに言いように圧力かけられて合意しただけ
お宅がいなくても困らないとか新リーグ作るとか
ナベツネ堤のいいなりだった
77 名前:匿名さん:2022/01/28 21:47
ナベツネに逆らえなかったのは新聞マスコミのドンだったから
新聞会社のドンたまから政界の人間関係もある
つまり賛成しなかったら政界や政治家が動く
動く代わりに選挙のときは宜しくねと意味

当然マスコミ新聞が書けば針小棒大でイメージよくなるし選挙当選しやすくなる
政界の食事会にも参加してた
普通の企業なら読売のいいなりになるしかなかった
78 名前:匿名さん:2022/01/29 09:05
おっしゃる通り
79 名前:匿名さん:2022/01/29 09:10
ナベツネよりも務臺の権力の方が遥かにすごかったがな。

いずれにしろ、もうナベツネに権力はないんだから完全ウェーバーにすれば、良いだけ。
そうすればクジ運の不平等は無くなる。
80 名前:匿名さん:2022/01/29 16:55
おっしゃる通り
81 名前:匿名さん:2022/01/29 17:01
江夏 阿波野 川崎 福留 村上 奥川
この中から1~2人でも
当ててりゃな
82 名前:匿名さん:2022/01/29 17:32
過去56年ドラフト1位 クジ引結果
(1965年~2021年)
当てたのは原 松井 辻内 大田のみ

12位 巨人 .137 4勝25敗

こんな不平等な制度はない
83 名前:匿名さん:2022/01/29 18:02
>>66
嵐の意見はいらん
84 名前:匿名さん:2022/01/29 18:36
過去56年ドラフト1位 クジ引結果
(1965年~2021年)
当てたのは原 松井 辻内 大田のみ

12位 巨人 .142 4勝24敗

こんな不平等な制度はない
85 名前:匿名さん:2022/01/29 22:21
ドラフトの欠点を補える逆指名
今ならホークス志望が多いはず
86 名前:匿名さん:2022/01/30 07:13
過去56年ドラフト1位 クジ引結果
(1965年~2021年)
当てたのは原 松井 辻内 大田のみ

12位 巨人 .142 4勝24敗

こんな不平等な制度はない
87 名前:匿名さん:2022/01/30 07:21
クジに弱くてチームが弱いのなら言うてる事を理解するがFAで今まで何をしてきたか、不均衡トレードをなんぼでもしてるジャイアンツに同情必要なし
88 名前:匿名さん:2022/01/30 07:29

だからこそ完全ウェーバーにするべき
89 名前:匿名さん:2022/01/30 07:30
ドラフトとFAは別問題
90 名前:匿名さん:2022/01/30 07:35

おっしゃる通り
91 名前:匿名さん:2022/01/30 08:25
過去56年ドラフト1位 クジ引結果
(1965年~2021年)
当てたのは原 松井 辻内 大田のみ

12位 巨人 .142 4勝24敗

こんな不平等な制度はない
92 名前:匿名さん:2022/01/30 08:27
ドラフト自体が憲法違反
反読売のマスコミはそれを言わない
93 名前:匿名さん:2022/01/30 08:36
>66
全くアメリカとヨーロッパの民族性の違いの説明になっていない。
ヨーロッパはユース制度が発達しているからユース制度にするべきで、日本はユース制度の無いアメリカに近いからドラフトにするべきだなんて、自分で言っていておかしいと思いませんか?

Jリーグは発足時に、野球の制度の悪い点を徹底的に検証してユース制度にしたのですよ。
今巷では野球少年は激減しており、もはや野球がスポーツの王様の時代は終わりました。
巨人に選手が集中する時代ではないとアンチの方も主張しているではありませんか?
一刻も早く選手の意思を無視して12球団の都合で談合できめるドラフトから、野球少年を育成し、夢を与えるユース制度に変えるべきです。
94 名前:匿名さん:2022/01/30 08:40
良いことをおっしゃる
95 名前:匿名さん:2022/01/30 08:50
過去56年ドラフト1位 クジ引結果
(1965年~2021年)

12位 巨人 .142 4勝24敗

こんな不平等な制度はない
96 名前:匿名さん:2022/01/30 08:55
くじ 仕掛けがありそう
97 名前:匿名さん:2022/01/30 09:09
>>96
荒らしとらんで消えろ
目障り
98 名前:匿名さん:2022/01/30 09:12
過去56年ドラフト1位 クジ引結果
(1965年~2021年)

12位 巨人 .142 4勝24敗

こんな不平等な制度はない
99 名前:匿名さん:2022/01/30 09:40
>>93違うから
Jリーグはヨーロッパに習ってユースにしてるだけ
野球の悪い所じゃないのだよ

日本にドラフト導入してヨーロッパはドラフトなしはおかしいやろ
サッカーは何でもヨーロッパ手本
野球は何でもメジャー手本
これ基本な
100 名前:匿名さん:2022/01/30 09:55
おっしゃる通り
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。