テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903533
ドラフトは完全ウェバーにすべき
-
0 名前:匿名さん:2022/01/11 08:57
-
今のままではクジ運の強いチームばかりが得をする不平等な制度
-
151 名前:匿名さん:2022/02/05 11:58
-
今年はベイの当たり年
-
152 名前:匿名さん:2022/02/05 15:23
-
今のままではクジ運の強いチームばかりが得をする不公平な制度
-
153 名前:匿名さん:2022/02/05 15:35
-
>>143
だからこそ完全ウェバーに
するぺきなんてすよ
-
154 名前:匿名さん:2022/02/05 15:54
-
その年の目玉選手の指名権を獲得できるのと、その選手が活躍するかしないかは別だからね。
-
155 名前:匿名さん:2022/02/05 16:51
-
過去12年ドラフト クジ引結果
(2010年~2021年)
01 千葉 .667 10勝05敗
・
・
・
12 巨人 .076 01勝12敗
-
156 名前:匿名さん:2022/02/05 23:09
-
ウェーバーはホークスと読売に不利
-
157 名前:匿名さん:2022/02/06 07:08
-
アメリカに野球愛で負けている
プロ野球を愛しているのなら
大リーグを参考にしろ
-
158 名前:匿名さん:2022/02/06 08:43
-
野球人口の数が違う
さらに外様に対するファンの捉え方が違う
-
159 名前:匿名さん:2022/02/06 09:19
-
現状のくじ引きによるドラフトについて
最初に引く事が有利や、くじ運、過去のくじ結果で不公平と意見する時点でどうかと思います。
原稿のくじ引きによる当たり判定は、完全に公平です。
あみだくじは流石にネタと思いますが。
あみだくじを引く事と、現行のくじを引く事が同じことであるとは、ある程度の教育を受けた人なら分かる筈ですから。
-
160 名前:匿名さん:2022/02/06 10:19
-
メジャーを参考にして完全ウェーバーにするなら、FA期間も最短3年にしなければ片手落ちでしょう。
勝負の世界で負けた方が有望選手を獲得してチーム力が強化できるなどという、逆大貧民ゲームなど聞いたことがない。
シーズン終盤になって優勝の可能性が消えたら相手チームを応援したくなりますよ。
そんなスポーツ見たいですか?
-
161 名前:匿名さん:2022/02/06 10:30
-
人の一生をくじで決めるのもおかしいが、普通は勝ったらご褒美でしょう。
そのために人は努力をするものです。
勝負に負けたらご褒美はそもそも論としておかしいのですよ。
応援の熱の入り方も違ってくるでしょう。
ちなみに現行のクジでは、くじをセットする人と引く人の間で「一番上に当たり札を入れておくね」とか決めるだけで簡単に不正ができてしまうので、これは変える必要があると思います。
-
162 名前:匿名さん:2022/02/08 13:59
-
ウェーバーはつまらん。
現行の2位以下ウェーバーも廃止。
くじ引きドコに当たるかハラハラしながら
観るとこが面白い。
また、重複避けて一本釣り狙いとか
各球団の駆け引きするとこも面白い。
-
163 名前:匿名さん:2022/02/08 14:29
-
過去12年ドラフト クジ引結果
不公平な結果
(2010年~2021年)
01 千葉 .667 10勝05敗
・
・
・
12 巨人 .076 01勝12敗
-
164 名前:匿名さん:2022/02/08 15:38
-
今のままではクジ運の強いチームばかりが得をする完全に不公平な制度
-
165 名前:匿名さん:2022/02/08 16:23
-
最初にクジを引くチームが有利に決まっている!
必ず当たりクジが入っているからな!
こんな不公平な制度はない!
-
166 名前:匿名さん:2022/02/08 18:18
-
過去12年ドラフト クジ引結果
不公平な結果
(2010年~2021年)
01 千葉 .667 10勝05敗
・
・
・
12 巨人 .076 01勝12敗
-
167 名前:匿名さん:2022/02/08 23:10
-
最初にクジを引くチームが有利に決まっている!
必ず当たりクジが入っているからな!
こんな不公平な制度はない!
-
168 名前:匿名さん:2022/02/10 06:22
-
最初にクジ引くチームは不利
六チーム競合したら当たる確率2割ない
三チーム競合なら3割あるから三チームくらいなら有力かみもしれん
四チームあれば不利や
-
169 名前:匿名さん:2022/02/10 10:09
-
>>168
馬鹿丸出しで草
-
170 名前:匿名さん:2022/02/10 21:02
-
>>169
お前よりはマシだろw
-
171 名前:匿名さん:2022/02/10 21:43
-
169
田中正義とか清宮とか中村奨成とかは?
佐々木朗希奥川の年も外れ外れの宮城が一番勝ち頭だろ
クジで当たるのが正解とは限らない
-
172 名前:匿名さん:2022/02/10 22:34
-
高卒3年21、2歳で使えない、ポイとかアホ過ぎ
人道的に大大大反対
3軍だの12球団拡張だの少子高齢化に逆行行為
逆にプロ志望出した中から更にプロテストやるとかして絞るべき
-
173 名前:匿名さん:2022/02/10 23:41
-
現在の入札制度は、その気になれば「一番上に当たり札を置いておくよ」などと決めておけば、簡単に不正ができてしまうのが問題。
-
174 名前:匿名さん:2022/02/11 12:31
-
やってそう
-
175 名前:匿名さん:2022/02/11 12:40
-
だからテーブルに札並べていっせのせで取った方がまだ公平
箱から引くシステムが駄目
-
176 名前:匿名さん:2022/02/11 12:48
-
>>175
頭悪いねアンタ
-
177 名前:匿名さん:2022/02/11 12:52
-
完全ウェバーにすれば良いだけ
-
178 名前:匿名さん:2022/02/11 13:05
-
もしくはシンプルに竹串に当たり書いて皆で引くか
-
179 名前:匿名さん:2022/02/11 13:17
-
あみだでよい
-
180 名前:匿名さん:2022/02/11 13:27
-
疑惑のくじ箱
-
181 名前:匿名さん:2022/02/11 15:35
-
完全ウェーバーにしたら民法は放送しなくなる
何故なら面白くなく事前の報道予想通りになる
ドラフトに興味湧くのはくじ引きだからで最悪ドラフトの開催日時も興味なくなり知らないうちにドラフトが終わってる事が考えられる
ドラフトに興味湧くのは全てくじ引きがあるから
-
182 名前:匿名さん:2022/02/11 15:48
-
完全ウェーバーにしたら民法は放送しなくなる
何故なら面白くなく事前の報道予想通りになる
ドラフトに興味湧くのはくじ引きだからで最悪ドラフトの開催日時も興味なくなり知らないうちにドラフトが終わってる事が考えられる
ドラフトに興味湧くのは全てくじ引きがあるから
-
183 名前:匿名さん:2022/02/11 16:54
-
あみだで良い
-
184 名前:匿名さん:2022/02/11 19:08
-
野球愛でMLBに負けている。
金持ち球団のファンは醜い考え方の人が多いね。
日本の恥だね。
自分ばかりの考え方では日本の野球自体が衰退するよ。
-
185 名前:匿名さん:2022/02/11 20:14
-
面白くないドラフト会議を民法が放送辞めたらそれこそ取り上げられず野球人気ガタ落ちになるのは確実
くじ引きあるから野球見ない人も甲子園で活躍した選手の行く先興味持って観るがウェーバーなら興味持たない
-
186 名前:匿名さん:2022/02/11 20:23
-
放送しないものはショーとして終わりだね
逆指名の頃のドラフトって覚えてる?
ドラフト当日の朝スポーツ新聞に阪神は1位から全員書いてあって実際の指名もそのまま当たり
つまり1位から6位までそのまま
ドラフト会議する必要あるのか疑問に思ったもんだよ
ウェーバーならそうなるよ
-
187 名前:匿名さん:2022/02/12 00:03
-
他人の人生をショーにするな
-
188 名前:匿名さん:2022/02/12 05:42
-
人生そのものがショーだよ
-
189 名前:匿名さん:2022/02/12 06:57
-
疑惑のくじ箱
-
190 名前:匿名さん:2022/02/12 08:16
-
クジに文句言うんじゃない。
クジ運の悪さに文句言え。
-
191 名前:匿名さん:2022/02/12 10:48
-
事前に何かありそうと疑いたくなるくじ運の不公平
-
192 名前:匿名さん:2022/02/12 10:50
-
過去12年ドラフト クジ引結果
不公平な結果
(2010年~2021年)
01 千葉 .667 10勝05敗
・
・
・
12 巨人 .076 01勝12敗
-
193 名前:匿名さん:2022/02/12 18:27
-
>>192
⇧
日頃の行いが悪いとクジ運が悪くなる
という良いデータ。
-
194 名前:匿名さん:2022/02/12 21:29
-
最初にクジを引くチームが有利に決まっている!
必ず当たりクジが入っているからな!
こんな不公平な制度はない!
-
195 名前:匿名さん:2022/02/13 18:34
-
提案
本人が希望するチームは1回多くくじを引けるようにすればよい。
希望が1球団ならその1球団が、複数球団なら複数球団が。
希望されないのに果敢に指名する球団こそが勇気ある指名と言える。
同じ確率で本人の意思関係なく当たればもらえるような制度は勇気ある指名とは言わない。
単にくじ運頼みの補強だ。
こんなことをやっているから野球をやる子供が少なくなる。
確率が低いのにかかわらず果敢に指名するほどの評価をしている球団が当てたら選手も納得しやすいだろう。
-
196 名前:匿名さん:2022/02/13 19:02
-
>>195
ここで吠えても誰も見ちゃいないよ
-
197 名前:匿名さん:2022/02/13 20:22
-
>>196
だったらこのスレも無用でOKだね
-
198 名前:匿名さん:2022/02/13 20:44
-
疑惑のくじ箱
-
199 名前:匿名さん:2022/02/13 20:59
-
努力している球団の苦労が報われてこそ正義
弱い球団は努力も半端
-
200 名前:匿名さん:2022/02/14 06:21
-
逆指名制度終わっても長野菅野澤村を水面下で囲って他球団に手を出させなかったジャイアンツに天罰が下った
腐った斧を池に落として置いて神様が貴方が落としたのは金の斧ですか?と聴かれてはいとウソついたのと同じ事をした
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。