テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903510

2021阪神タイガース 25

0 名前:匿名さん:2021/10/25 18:18
続きをどうぞ
651 名前:匿名さん:2021/11/12 00:00
CSやる意味あるんかい?
652 名前:匿名さん:2021/11/12 06:50
江草が投手コーチだと?
こいついらんやろ
653 名前:匿名さん:2021/11/12 08:35
忘れもせんけど西勇併殺でツーアウト取ってから四球出してボコボコに点取られたって試合あった
こんなもん調子が悪いせいでも監督の采配のせいでもなく投手のメンタルが弱いせい
654 名前:匿名さん:2021/11/12 10:35
投手コーチ江草か
てっきり井川か下柳と思ってたが
655 名前:名無し:2021/11/12 11:10
江草がコーチ、笑わせんな!
まあ来年で監督変わるから安心しなさい。
656 名前:匿名さん:2021/11/12 12:25
ポジションいじり・スタメンいじり・先発ローテいじりってこの球団どうしょうもないね。
657 名前:匿名さん:2021/11/12 12:35
確かに1年我慢すれば監督交代
658 名前:匿名さん:2021/11/12 12:37
佐藤 左膝内側側副靭帯損傷
手術みたいですね
早めに治して下さい
659 名前:匿名さん:2021/11/12 12:45
終身名誉キャプテンが秋季練習免除なのはビックリ。
流石の久慈もあの守備力ではダメってのに気づいてないわけないから見切ったのか?糸原に割く時間を若手に活用して徹底的に底上げして育った若手を来年スタメン起用するプランなら納得だが久慈藤本で底上げできるんか?
あとろくに働いてない二保と加治屋が秋季練習にいないのは…。
あと原口のレフトは原口の可能性よりもサンズ退団の穴埋め感が強いな(笑)まぁロハスも期待できんしな。外国人枠は投手で埋める気満々やな。
660 名前:匿名さん:2021/11/12 13:15
ダンカンがラッキーゾーン付けろとYouTubeで言うてるよ。
オレもラッキーゾーン付けてほしいと思う。
ファンは貧打見たいわけじゃない。ホームランみたいんや。
守れないんだから打ち勝つ野球せなアカンやろ
矢野も辞めろや
661 名前:匿名さん:2021/11/12 14:31
>>658 今シーズン終了後に手術って良かったのか?
662 名前:匿名さん:2021/11/12 14:46
手術なんて記事はないぞ
663 名前:匿名さん:2021/11/12 14:56
ラッキーゾーンはほんまに作れ。
大山佐藤井上など長距離砲がいるからなおさら。
てか、ラッキーゾーンなくても投手も平均的にはよくても飛び抜けたやつおらんし、ラッキーゾーンあって、打たれんように練習した方が投手も伸びるぞ。

てか、阪神って優勝する時打力が圧倒的なこと多いし。

まあそれは名将がおらんからやけどな笑
采配が下手やから打ちまくらな負ける。
というこどが矢野のおかげでわかった。
664 名前:匿名さん:2021/11/12 16:19
佐藤は手術して来年の開幕に間に合うのかな?
665 名前:匿名さん:2021/11/12 16:21
原口外野手転向で梅野FAなら捕手一人足りないね。それとも梅野残留に自信があるのかな?梅野の補償で捕手獲るか、他球団の戦力外の捕手獲るか、それなら原口捕手で良くないか?
666 名前:匿名さん:2021/11/12 16:53
佐藤は手術もするし
来年はさらに研究されるし
今年の様にはいかないだろうな
667 名前:匿名さん:2021/11/12 17:01
佐藤、手術てしつこいな荒らしか
668 名前:匿名さん:2021/11/12 17:03
オリックス、最高! 阪神も監督が良ければ優勝出来ていたのに残念!
669 名前:匿名さん:2021/11/12 17:04
佐藤は手術して完治するのかな?
心配だ
670 名前:匿名さん:2021/11/12 17:04
佐藤アンチ爺さんは病気だな
671 名前:匿名さん:2021/11/12 17:10
佐藤の左膝は重症だな
手術して完治するのかな?
心配だ
672 名前:名無し:2021/11/12 18:24
>>657誰次するの?もしかしたらこの球団どんでんに
操られてる、それはないかな?
673 名前:匿名さん:2021/11/12 18:40
ラッキーゾーン作る→ホームランが増える→優勝するってマジで考えてんのか?アホか?
じゃベイは球場狭くてホームランも得点も阪神より多くて何でダントツの最下位やねん
具体的にラッキーゾーンあるところに飛んで何本ホームラン増えるの?

同じ発想ならゴルフのカッブ大きくしたらスコア伸びる、サッカーやバスケのゴール広くしたら点ドンドン増えて強くなるってことだな?
アホか!
674 名前:匿名さん:2021/11/12 18:47
>>673
いや、例えというかツッコミがおかしい(笑)
ゴールでかくしたりカップでかくしたら得点いっぱい入るは合ってるやろ。
じゃなくて相手も同条件だぞ!が正解ちゃうか(笑)
タイガースの攻めの時だけラッキーゾーンつけるわけちゃうやろ?
675 名前:匿名さん:2021/11/12 18:55
ラッキーゾーン派は自チームの被本塁打も増えるとか大振りになって三振凡打が余計に増えるとかいう発想が何故ないのか?
それに何かと80年代の回顧したがるが150キロ後半なんて投げる投手滅多にいなかったし変化球も今ほど種類がなかっなし金村の話だけど
サイン盗みが慣習的にあったって話だし現代の野球とは質が全く違う
掛布やバースが今いて同じように打てってたぶん出来ん

ちなみにバース掛布岡田3連発打たれた槇原はド近眼でキャッチャーのサインが見えなくて自分でサイン出すようになったら分析されて打たれたとか(笑)
676 名前:匿名さん:2021/11/12 19:04
>>674
だからもし作るなら阪神の攻撃だけウィーンって上がって相手攻撃の時は下がるっておバカ仕掛けにしないといけないwww
だったら飛ぶポールにするか巨人みたいにドームにして空調調節した方が確実
677 名前:S:2021/11/12 19:04
>>674
相手も同条件!は確かにその試合勝ち負けに関しては正解だが1年間143試合の個人記録に関しては大きく変わるわね。
半分の試合を甲子園やバンテリンで戦う阪神や中日の選手はこと本塁打記録に関しては途方もなく大きなハンデを負っている。
そもそもを言ってしまえば球場によって規格が違う中で個人記録を争うなんて競技は野球だけ。
678 名前:匿名さん:2021/11/12 19:06
またラッキーオジサンが出てきたな!返り討ちに合うだけだよ。
679 名前:匿名さん:2021/11/12 19:34
広島なんか市民球場時代は山本浩二らや衣笠や江藤金本前田etc. そうそうたるバッターいたけどマツダになって広くなってから強くなった
説明つかんしこの理屈全く合ってない
680 名前:匿名さん:2021/11/12 19:43
>>677
東京ドームや神宮ならって打球はタイガースより相手チームの方が多いイメージ(笑)
まぁ本塁打の個人記録は優勝に直結しないし広い球場は投手成績に貢献してるからね。
テラスより土のグラウンド変えた方がタイガースは強くなるかもね(笑)
681 名前:S:2021/11/12 19:55
>>680
そうよなー。広い球場、土のグランド、非常に特殊なホーム球場を本来は味方に付けなきゃいかんけどね。その甲子園ホームの方がビジターより勝てんというところが解せんわね。
682 名前:匿名さん:2021/11/12 21:51
阪神はゴロピッチャーが多いみたいやからね。
そうでなくても二遊間の守備が怪しいのに
守備の難しい土のグラウンドだと他の球場でやるより
更に不利になるという面も少しはあるんかな。
683 名前:匿名さん:2021/11/12 21:51
新外国人決定的。ドジャース傘下3A アーニー・ラッド 今季 3Aながら.325
52HR 125打点 26歳。右投左打。巨漢 195センチ 122キロ ながら 足もある
身のこなしが柔らかく一塁、三塁、左翼のポジションをこなす。この夏より球団徹底マ
ーク。日本数球団の争奪戦のうえ阪神との契約が決定的の模様。
684 名前:匿名さん:2021/11/12 22:07
何かラグビーの選手みたいですね。
685 名前:匿名さん:2021/11/12 23:52
才木が順調そうで良かったです。
686 名前:匿名さん:2021/11/13 00:07
来期は及川が先発希望
遥人、伊藤、及川と阪神の左先発はレベル高いですね
及川の抜けた場合の左中継ぎの穴は、新人の鈴木、桐敷が埋めてくれるでしょう
左投手に関しては12球団随一ですね
687 名前:匿名さん:2021/11/13 07:36
ラッキーゾーン付けると阪神にはかなり有利になります。
阪神は投手がいいから思ったより被ホームランは増えないだろう。
大山、近本あたりはかなりホームランの数伸びる。
このままで勝ててないのにラッキーゾーン付けるしかないやろ
ロッテもソフトバンクも、それで強くなった。
今年はソフトバンクはアカンかったけどな。
688 名前:匿名さん:2021/11/13 08:27
>>687
最後の一行で正解出てるやん(笑)

ラッキーゾーンは関係ないor相手にも好影響ってことやね(笑)
689 名前:匿名さん:2021/11/13 08:48
巨人の人事異動が始まったが阪神はやらんのかな
690 名前:匿名さん:2021/11/13 09:26
ラッキーゾーン派は自チームの被本塁打も増えるとか大振りになって三振凡打が余計に増えるとかいう発想が何故ないのか?

アホなん?
じゃあ神宮とか横浜で三振凡打増えまくってんのか?笑
自チームも増えるかもしれんな。でもそれはそれで仕方ないと思ってる。てか甲子園やから余裕持って投げれて、他では打たれる投手より、その甲子園でもしっかり抑える投手に成長して欲しい。そしたらチームの投手力ももっと上がると思ってるしそうなって欲しい。

結局野手ではもちろんうれしいけど盗塁王ばっかりでホームラン王なんて特に生え抜きは何年もでてないし、投手だって、球界を代表するような投手は何年もでてない。

まあラッキーゾーンつけてめっちゃ狭くしてゆうんじゃなくせめて平均くらいにしろってこと。
691 名前:匿名さん:2021/11/13 09:26
>>687
阪神の投手がいいのは球場が広いからだよ。ラッキーゾーンつけても阪神の本塁打は増えるけど被本塁打は増えないなんて都合のいいことないよ。高校野球の投手の負担もありラッキーゾーン復活はありえません。
692 名前:匿名さん:2021/11/13 10:01
他球団はコーチ入れ替えしてますね
それに引き換え、大丈夫ですかね~
693 名前:匿名さん:2021/11/13 10:17
普通に戦っても何年も優勝できないのに、ラッキーゾーン付けるとかテラス付けるとか工夫するしかないやろ。
矢野みたいなクソみたいな采配する監督で優勝できる思ってるの?
来年優勝など明らかに無理でしょ。
694 名前:匿名さん:2021/11/13 10:25
矢野に求心力が残っているのか
695 名前:匿名さん:2021/11/13 10:29
>>693
逆に相手にボコられて終わりだと思うが
696 名前:匿名さん:2021/11/13 10:40
だから広島が球場広くなってから強くなったことについて説明してくれ
697 名前:匿名さん:2021/11/13 10:42
佐藤アンチ爺うるせえな
698 名前:匿名さん:2021/11/13 10:56
横浜はホームラン出やすいがそれにしても飛びすぎ
た飛ぶボール使ってるだけじゃなく空気乾燥してるんじゃないかと思うほど
699 名前:匿名さん:2021/11/13 11:02
日本シリーズで神宮に京セラが使えんそうや
甲子園を貸してやればええのに
700 名前:匿名さん:2021/11/13 11:06
今の甲子園は特に本塁打が出にくい球場ではなくなってます。
PFを見ると去年は0.91(リーグ4位)今年は1.03(リーグ3位)来年は少し悪化しそうですが。
ラッキーゾーンの復活は本塁打や得点の増加は見込めるでしょうが、その投手に負担がかかります。
点の取り合いになると、投球数が増えますし、必然的に起用人数が増え登板数も増えます。
今期リーグ5位の救援投手陣が崩壊すれば数年先まで立て直すのは厳しくなると思いますよ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。