テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903510

2021阪神タイガース 25

0 名前:匿名さん:2021/10/25 18:18
続きをどうぞ
1 名前:匿名さん:2021/10/25 19:56
シラスは立てるの早いよ。
2 名前:匿名さん:2021/11/06 11:57
高寺、上じゃ守るとこねぇんだわ。おそらく首脳陣のプランより適応速度が速いんだろうな。
秋季練習でセカンド入ってたら来年の1軍構想にありそうだけど、このままショート・サードならまだプロの打球に慣れるレベル段階やろな。
将来的にみても守備能力的にショートはないな。
慣習的にフェニックスの結果はあてにならないのが通説だから高寺には覆して欲しいね。
3 名前:匿名さん:2021/11/06 13:01
サンズ大山スタメンに
4 名前:匿名さん:2021/11/06 13:04
佐藤も使えばいいのにね。頼むよ矢野さん!
5 名前:匿名さん:2021/11/06 13:17
なんでサンズあげない?ロハスなんやろ?ロハス良いか?サンズは威圧感与えるけどな
6 名前:匿名さん:2021/11/06 13:33
やっぱりこのスタメンか・・・。
ファンを舐めてるな。お金払って見に行くスタメンではない。遥人の腕が悪化さえしなければええわ。これで梅野のFAは濃厚になったんじゃないかな?来季も梅野しか正捕手と言える捕手いないのに。
7 名前:匿名さん:2021/11/06 13:36
サンズ使えよ、ロハスよりいいだろう
8 名前:匿名さん:2021/11/06 13:57
大事なCSでもマスクは坂本。
矢野は梅野を評価してない。確実にFA移籍するね
9 名前:匿名さん:2021/11/06 14:14
高橋良さそうやね。
10 名前:匿名さん:2021/11/06 14:43
サンズ使えよ、なんでロハスやねん?なんかあるんか?
11 名前:匿名さん:2021/11/06 14:50
サンズはクビやな
それより、ハルト大丈夫か?
左肘を気にしてる
矢野監督、大丈夫か?
12 名前:匿名さん:2021/11/06 14:54
遥人おかしいな
マウンド降りてくる際に肘を押さえてたな
13 名前:匿名さん:2021/11/06 14:56
サンズなんで首なん?他球団に取られるね
ロハス契約の影響かな?
14 名前:匿名さん:2021/11/06 15:15
今日の試合より遥人の将来の方が大事なのはいうまでもない!もう休ませろ!
球児の言うとおり選手の将来を大事にする組織になれ。
15 名前:匿名さん:2021/11/06 15:16
打線の組み方間違えてるな
菅野から連打とか無理やで
1発ある佐藤、サンズ外す愚の骨頂
まぁもう阪神とは今日まで
矢野嫌い
来年から日ハム応援しよ
16 名前:匿名さん:2021/11/06 15:17
変な采配してるな、こりゃ勝てん・・・・・
17 名前:匿名さん:2021/11/06 15:20
高橋遥は何か違和感を感じてるんでしょうね。
ボールそのものは良いですから痛みではなさそう。
早い段階で交代させるべきです。
言いたくありませんが身体が弱い選手なんですから気を使って起用するのは当り前です。
18 名前:匿名さん:2021/11/06 15:26
遥人は打たれた際にも肘を押さえてた
矢野は気付かんのかな
19 名前:匿名さん:2021/11/06 15:27
巨人は外国人に送りバントさせるのにこっちは打ってくれって祈ってる・・・・
20 名前:匿名さん:2021/11/06 15:29
矢野あかんわ
この大事な試合にクソ打順かよ
21 名前:匿名さん:2021/11/06 15:29
なぜ佐藤出さないのか
22 名前:匿名さん:2021/11/06 15:37
外国人2人いてもあっちの外国人の方が優秀だ
23 名前:匿名さん:2021/11/06 15:41
明日の高橋優に対しロハスのスタメンはアカンよ
なぜサンズを外したか理解出来ん
24 名前:匿名さん:2021/11/06 15:44
遥人まだ回復出来てなかったんじゃないの?
菅野相手に今の打線の力じゃ巻き返しは厳しいな~
明日だね
25 名前:匿名さん:2021/11/06 15:48
金本矢野の流れでチーム作り自体は良い方向だが、さすがに今日の試合でこのスタメンは器を疑うわ。ただ、後任もいない。ここで変にフロントのイエスマンOBに監督させたら和田時代の生え抜きいないチームになっちゃうし。
現役時代に凄い実績のある人じゃないとフロントに意見言えないだろう。かといって岡田ではダメだし、球児はまだ早いだろうし。
現状は球児になるまで矢野の成長を願うしかないか?
26 名前:匿名さん:2021/11/06 15:51
糸井の代打ほど無駄はない
佐藤、原口、江越でええやろ
27 名前:匿名さん:2021/11/06 15:57
矢野辞めろ
28 名前:匿名さん:2021/11/06 16:11
明日、小野寺スタメンとか勘弁してよ
29 名前:匿名さん:2021/11/06 16:25
勝負勘がないな・・・・
30 名前:匿名さん:2021/11/06 16:25
ここにきて、あれだけ意味不明に使い続けた小野寺を登録から外して江越?
矢野はやっぱり訳解らん
31 名前:匿名さん:2021/11/06 16:30
1点も取れない打線じゃ勝てないよ、悔しくないのかよ
32 名前:匿名さん:2021/11/06 16:30
小野寺は抹消されてるぜ
33 名前:匿名さん:2021/11/06 16:30
矢野、馬場出した時点でこの試合諦めてるだろ
明日で今シーズン終わるかもしれないのに3点差で諦めるとは、やっぱり矢野だな
34 名前:匿名さん:2021/11/06 16:35
ロハス全然打たん、サンズの方が期待出来る、こんな外人獲ってくるなよ
35 名前:匿名さん:2021/11/06 16:37
及川まで打たれたな
完敗
36 名前:匿名さん:2021/11/06 16:48
矢野は采配クソやんか。辞めろと言うてるだろ
37 名前:匿名さん:2021/11/06 17:03
試合前の打順みた段階で勝てる気がしなかった。負けにいってんの?サンズ、佐藤、大山、20本打ってる選手を3人とも入れないとは。今日の打順相手からしたらラッキーでしょ。理解できないよ。せめて佐藤、大山は入れてほしかった。そして代打に佐藤。佐藤の代打ってなんか意味あんの?
38 名前:匿名さん:2021/11/06 17:05
何もありません。
39 名前:匿名さん:2021/11/06 17:12
やっぱ1点も取れなかった、弱いよ
40 名前:匿名さん:2021/11/06 17:12
失敗を恐れないのが自分達の野球って言ってたけど、スタメン見ると監督が一番リスクを恐れてるよね。
当てに行く選手を並べて三振を減らそうっていうネガティブな考え。それでも当たってないけど(笑)結局菅野から安打を打ったのはレギュラーの中野、マルテだけだし。
41 名前:匿名さん:2021/11/06 17:12
よっっっっっっわ
42 名前:匿名さん:2021/11/06 17:16
このショボ打線じゃね。大山、佐藤、サンズを使って下さいよ。
43 名前:匿名さん:2021/11/06 17:20
近本は1番がええよ3番はだめ打てない
44 名前:匿名さん:2021/11/06 17:21
ロハスやっぱりノーヒット、打てる気配ないよ、シーズン同様打てる訳ない
45 名前:匿名さん:2021/11/06 17:22
>>42その3人起用して負けたならしゃあないけど勝ちに行く打線じゃないよね。1番近本の方が嫌やし。菅野相手にこの打線で勝てると思ったな監督、コーチは
46 名前:匿名さん:2021/11/06 17:24
ロハスは来年も駄目だろうな
47 名前:匿名さん:2021/11/06 17:24
阪神が大補強の大トリとして、2020年12月25日に獲得を発表したメル・ロハス・ジュニア外野手(30)=前韓国・KT。今季の韓国MVPに巨人も触手を伸ばすなか、いかにして争奪戦を制したのか。
メジャー関係者は「あそこまで選手に譲歩した契約形態を冷静に考えた巨人が飲まなかったということだろう」と受け止める。「2年目は選手側のオプション。要は『来季いい成績を残したらメジャーに行きます。ダメなら、もう1年保証してください。メジャーがコロナで財政的に危なくなった場合も同様』という条件を阪神が丸呑みした形」。つまりロハス・ジュニアの思うがまま。
一方、巨人の補強交渉は、2軍落ちなしや出場機会の保証など選手寄りの付帯条項を絶対に認めなかった。
契約1年目は、本命のメジャー行きへ奮起するだろうが、不良債権となって2年目も阪神に居残るリスクもある。はたして結果は・・・。
韓国の「京郷新聞」はロハスJrの打撃の特徴を解析。
気に掛かる点は三振数の多さ。韓国で3年続けて120三振以上を喫しており、K%は20%を超える。四球も少なく、2021年は韓国よりも投手のレベルが上がる日本球界だけに、三振はもっと多くなりそうだ。
48 名前:匿名さん:2021/11/06 17:25
5回だっけ無死一塁マルテで捕手の小林が大きく外してマルテ盗塁失敗
何で小林は超鈍足のマルテが走るとわかったんだろ
普通はマルテ走ると思わないよな ノーアウトのランナーだもの
そのあと糸原四球 よくわからん
49 名前:匿名さん:2021/11/06 17:27
>>37
午前中にも書き込みましたが私も本音は佐藤と大山を打線に入れてほしかったです。
それでも矢野監督とすれば終盤での島田や木浪の働きを期待した事自体はしょうがないと思います。
そもそも佐藤は不振から抜け出た感じはないですし大山も状態が良いとは言えないですしね。
ただ、菅野の状態がシーズン中より良かったですし小林のリードも冴えていました。
それにしても序盤にスルスルと楽に投げさせてしまった事が敗因ですね。
中盤以降は粘り強く攻撃をしていましたから序盤からしつこく粘っこく攻められていたら勝敗はともかく展開は違ったと思います。
50 名前:匿名さん:2021/11/06 17:31
矢野のインタビューめちゃくちゃ感じ悪かったな。
辞めろ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ >>