テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903509

2021年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑱

0 名前:匿名さん:2021/10/16 06:51
読売巨人軍の更なる躍進を期待します
今年こそ日本一の奪回を願います
951 名前:匿名さん:2021/12/01 20:52
報知の異様な中田の持ち上げ方、気持ち悪いんだよ。新聞社なのに、コンプラ意識ないのかよ。
952 名前:匿名さん:2021/12/01 21:03
新外国人選手の獲得捜査するべき。
953 名前:匿名さん:2021/12/01 21:32
育成する気の無い原

戦前の根性論の阿部

昭和の中4日の桑田

選手崩壊の読売巨人軍
954 名前:匿名さん:2021/12/02 06:44
他球団は新外国人が続々と決まっているのに巨人は遅すぎる
特に野手とるのが下手なのだから素早く行動しろよ
955 名前:匿名さん:2021/12/02 07:18
テスパテネィやサンズ獲得調査してもいいですよ。
文吉獲得調査してもいいですよ。
956 名前:匿名さん:2021/12/02 08:46
>>954
素早く行動?
動いてるに決まってるでしょ?
早く決まればいいってわけじゃない。
957 名前:匿名さん:2021/12/02 08:54
>>950
広岡なんていくつだと思ってるの?
90歳のおじいちゃんの話をまともに受け取らないでよ。
コーチが無能かどうかはシーズン終えてみないとわからないだろ?
新庄?プロ野球界の為に話題性があって良いとは思うがまだ試合で指揮もしたことないわけで何が分かるの?
何かこのスレも巨人ファンなのか分からん連中ばかりの集まりになってきたな。
958 名前:匿名さん:2021/12/02 10:09
>>956
昨年遅く決まった外国人どうなったか?いくら払ったのか教えてもらえますか?
959 名前:匿名さん:2021/12/02 10:34
>>957
広岡氏に俺も同意だな。結局名監督ってのは弱いチームを育て上げて優勝してこそ名監督。新庄にしても弱いハムの監督引き受けた時点で名監督になる可能性があるということ。確かにまだどうやっていくかはわからないけど。
960 名前:匿名さん:2021/12/02 10:46
>>957
シーズンで結果が出る出ないは何を判断しているのですか?書いている内容のレベルが低すぎて意味がわからない
961 名前:匿名さん:2021/12/02 10:54
>>958
昨年、早々と獲得が決まった広島クロンはどうなりましたか?
とにかく、早い者勝ちって訳じゃないので早ければ良い訳ではない。
ウィンターミーティングも6日に控えてるのでメジャー球団と良い契約が獲れなければ日本へ!って選手が多く出てくる。
ただ、心配なのはウィンターミーティングが開催されるかだな。
962 名前:匿名さん:2021/12/02 11:01
>>960
シーズンの結果?順位に決まってるじゃないですか。
監督・コーチ陣の力無くしては優勝なんて出来ないんですから。
あなた達が言うように監督・コーチ陣が無能なら巨人はBクラスに沈むんじゃないですか?
レベルが高い低いの話じゃないですよ。
何でこんな簡単な事を理解出来ないのかな??
963 名前:匿名さん:2021/12/02 11:54
>>958
MLBのロックアウトから判断しても良いと思うけど。
貴殿はいつも批判ありきのポジショントークで新外国人獲得の契約の良し悪しなんかどうでもいいんでしょ。既に決まっていたらそれはそれで批判するんだから。立憲民主や共産と同じ
964 名前:匿名さん:2021/12/02 12:02
動きのないオフだな
965 名前:匿名さん:2021/12/02 12:23
こんだけ選手揃えておいて今年の有り様ではね
966 名前:匿名さん:2021/12/02 12:31
>>962
優勝をしているのは監督コーチの力じゃないでしょう。むしろ優勝した時には無能な監督やコーチの采配を選手がカバーしたから、ただその選手らも高齢になってカバー仕切れなくなってきた。有能な監督なら巨人の戦力なら90勝はしている。
967 名前:匿名さん:2021/12/02 12:40
>>966
貴方の書き込みの殆どが基本根拠のないものばかりなのに何でそんな断定できるんだ笑
巨人の首脳陣の話だけに限らず
968 名前:匿名さん:2021/12/02 13:40
今季のヤクルト阪神とのチームの差は何だったかと言うと
外国人が活躍してたかどうかだったと思う
来年は外国人スカウトを見直すべき
969 名前:匿名さん:2021/12/02 15:20
巨人はテームズ、スモーク全く使えませんでしたね
井納、山口俊、梶谷もほとんと役に立たず、菅野はもう落ち目
中継ぎ酷使しまくり、原も居座り残留、意味不明の支配下抹消育成契約でチームの士気低下
巨人は来年ボロボロの最下位の可能性あるね
970 名前:匿名さん:2021/12/02 15:33
育成する気の無い原

戦前の根性論の阿部

昭和の中4日の桑田

選手崩壊の読売巨人軍2022
971 名前:匿名さん:2021/12/02 16:00
>>968
その差は確かに大きかったですね。
特に先発の中心と考えていたサンチェスと打線の中心と考えていたスモーク・テームズがまったく働かなかったのは想定外でした。
メルセデスは入国が遅れながら前半で6勝したまでは良かったが後半は失速で僅か1勝と助っ人としては残念な数字。
同じく前半に比べ後半はいまいちだったウィラーと不安定ではあったが仕事はこなした感じのデラロサは及第点。
合格点を与えられるのは大きく成長を見せたビエイラだけだと思います。
そのビエイラが流出危機というのは頭が痛いです。
972 名前:匿名さん:2021/12/02 16:06
育成する気の無い原

戦前の根性論の阿部

昭和の中4日の桑田

選手崩壊の読売巨人軍 2022
973 名前:匿名さん:2021/12/02 16:49
>>962
監督コーチだけでなく、国内外のスカウトや編成が関係。そのスカウト編成や監督コーチを採用しているのは誰?そこが問題なのに表面的なところしか見ていない。だからレベル低いと表現しました。
974 名前:匿名さん:2021/12/02 17:00
サンズ獲得調査してもいいかも。
メジャーリーグ強捕新外国人選手獲得調査してもいいかも。
975 名前:匿名さん:2021/12/02 17:28
>>973
なるほど・・・深いですね。
外国人補強は優勝する為には欠かせない部分ですからスカウトには何とか最高の選手をお願いしたいね。
976 名前:匿名さん:2021/12/02 17:36
育成する気の無い原

戦前の根性論の阿部

昭和の中4日の桑田

選手崩壊の読売巨人軍 2022
977 名前:匿名さん:2021/12/02 17:50
保有者リストにビエイラの名前あったみたいだからほぼ残留で間違いないみたい。新外国人野手2人の出来次第でかなり戦力が変わってきそうだけど、来年は特に投手の若手が何人一軍メンバーに残れるか楽しみ。
978 名前:匿名さん:2021/12/02 17:52
ロックアウトがプラスに動くかマイナスに動くかは分かりませんでしたが明らかにプラスに動く気配ですね。
まずビエイラの残留もこれが影響した可能性もありますね。
あとは契約出来てないメジャー実績組がこぞって日本を選択する可能性も出てきました。
スモークやテームズのような明らかに峠を過ぎた選手ではなく20台のこれから更に成長を見込める選手を取ってほしいですね。
979 名前:匿名さん:2021/12/02 18:38
>>977
「1軍は育成する場所ではない」

byアホハラ
980 名前:匿名さん:2021/12/02 20:42
育成はファーム以下でやるものって考えだからね
そんな考えのうちはチームは本当の意味で強くならないわ
981 名前:匿名さん:2021/12/02 21:04
梅野 山崎康晃の獲得はあるか?
982 名前:匿名さん:2021/12/02 21:23
ビエイラ劇場また来年もやるんかノーコン助っ人。阪神の藤浪とかわらんノーコン残留させるアホ。残留を喜ぶアホファン。まともな助っ人探せよ。ウィーラーもざんりかよマギーや村田の退団した成績とかわらん。来年は最下位もみえてくる。
983 名前:匿名さん:2021/12/02 21:24
>>981
無いですよ。今年はFAでの補強はありません。
あり得るとしたら右の外野手不足という事での大田だけ。
ただ、大田も高い確率で無いと思う。
トレードでの補強はあると思う。
あと山下の代わりって訳じゃないけど勝俣は高校時代の印象が強いからちょっと欲しい。
支配下使うのは勿体ないけど。
984 名前:匿名さん:2021/12/02 21:29
ビエイラ残留はデカいですね。
抑え投手なんて簡単には見つからないですからね。
まだ若いし年々成長してるから来年も楽しみです。
985 名前:匿名さん:2021/12/02 22:30
982 無い。
986 名前:匿名さん:2021/12/02 23:32
ビエイラ心配してたやつたくさんいたな
このレベルはマイナーでもいて本人は日本が大好きだっていうのに
987 名前:匿名さん:2021/12/02 23:37
塩数の子
988 名前:匿名さん:2021/12/02 23:37
又吉は欲しいけどな


他にマシンガン継投要員も
989 名前:匿名さん:2021/12/02 23:40
ゴールデングラブ賞 松原が丸より票が低い不思議
990 名前:匿名さん:2021/12/03 04:38
逆に松原の何が良かったのか
991 名前:匿名さん:2021/12/03 08:02
丸より松原の方が上手いだろ
992 名前:匿名さん:2021/12/03 08:37
来季もコロナで観客入れられないなら経済的に苦しくなる ただでさえ新聞テレビの時代でないのに
993 名前:匿名さん:2021/12/03 08:42
藤浪 藤平 欲しい
994 名前:匿名さん:2021/12/03 08:49
又吉 ホークスとのマネーゲームは勝てない
995 名前:匿名さん:2021/12/03 08:57
戸根千明が来季の先発希望を明言

プロ全149試合リリーフの左腕…

桜井俊貴も「先発に戻りたい」

君たち
まだいたの?
まじ寝言言ってんじゃないよ
996 名前:匿名さん:2021/12/03 09:55
●盗塁阻止率
1位 大城 .447
2位 木下 .426 3位 梅野 .288
●失策
1位 大城 1
2位 木下2 2位 中村 2
●捕逸
1位 大城 2
1位 木下 2 1位 中村 2
997 名前:匿名さん:2021/12/03 10:04
998
998 名前:匿名さん:2021/12/03 10:56
ゴールデングラブ賞の基準も不明確
999 名前:匿名さん:2021/12/03 11:02
内海はコーチの素質がありそう
兼任コーチ 期待しよう
1000 名前:匿名さん:2021/12/03 11:02
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>