テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903509

2021年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑱

0 名前:匿名さん:2021/10/16 06:51
読売巨人軍の更なる躍進を期待します
今年こそ日本一の奪回を願います
751 名前:匿名さん:2021/11/26 09:43
二軍試合よく見ていたけど、ウレーニャはインコース攻められて、外角の変化球で討ち取られるパターンいつも同じような討ち取られ方では厳しいよ。ウレーニャ石川立岡陽なら、山下使えばと思ったけど、あきらかにバッティング崩している感じがした、打球が上がらず、内野ゴロばかり、空振りも目立ったから、二軍ではなく三軍でやらせたと思うけどな。秋広も二軍では結果出さなければいけないけど、三軍では自分を見つめ直す機会でいろんなことが試せるといていましたよ。まあ山下なりに考えての決断だから頑張って欲しい。
752 名前:匿名さん:2021/11/26 09:57
陽の退団で右の外野手が補強ポイントになったけど、太田の出戻りはないと思うわ。
おそらく太田も巨人の選択はしないよ、あれだけ叩かれしな、おそらく同じことを繰り返すよ。おそらく外国人の外野手獲るし、スタメンでは厳しいわ。
753 名前:匿名さん:2021/11/26 11:08
山下について思うのは少なくとも三軍では打っていたんだよね。あれだけの天才打者なら、二軍もアジャスト慣れだけの問題とは思う。第一、二軍で使われていないよね。阿部は一貫して山下を二軍で使わなかったよね。阿部が次期監督、大量の育成選手、この球団ではチャンスないと思ったんでしょ。それでも何の保証もないのに、育成契約蹴るとは思えないんだよね。野球人生かかっているし。おそらく、どこかの球団から、ニュアンスとして伝えられたんでしょ。陽も同じ。家族がいるのに、何の保証もなく、自分から退団しないでしょ。山下については、球団の落ち度。落とすべき選手は一杯いるよね、ここには書かないけど。
754 名前:匿名さん:2021/11/26 12:36
>>753
1年目見てた人であれば今年は打撃の状態が悪いのは明らかでしたよ。
凡打も安打も内容が全然違いました。
慣れという次元の話じゃないです。
将来的には復活すると信じてますがまだ時間が必要だと思います。
他球団にいってもそれは一緒かと。
育成なら欲しい球団はたくさんあると思いますが支配下ではなかなか難しいと思います。
755 名前:匿名さん:2021/11/26 12:51
出て行きたい奴は出ていけば良い

去るものは追わず

今いる選手を応援するだけ
756 名前:匿名さん:2021/11/26 13:34
おまえらがさ、学生時代に勉強して有名企業から入社指名されて、希望いっぱいで入り。
病気で休んだら契約社員になったらどう思う?
また、ミスしたら契約社員に落とされて、また頑張れば社員にしてやるとか。
一般の会社は自分から選べるけど、プロ野球は自分から選べないんだから、育成落ちとか考えものじゃね?
757 名前:匿名さん:2021/11/26 15:09
そういう制度だから仕方がない
758 名前:匿名さん:2021/11/26 15:46
完全リハビリの山崎伊織が
現状維持の1200万円

2軍で24試合出場の萩原哲は
50万円ダウンの690万円

東海系列わかりやすぅ~
759 名前:匿名さん:2021/11/26 16:08
759
世の中そんなものさ
760 名前:匿名さん:2021/11/26 16:11
山崎の肘は曲がっている野手として頑張ってもらいたい。
761 名前:匿名さん:2021/11/26 16:23
>>760
野手も無理だろ
スカウトで頑張りたまえ
762 名前:匿名さん:2021/11/26 16:32
>>754

その論理で言うなら、ドラ2の山崎切れよ。まだ時間かかるんだろ。中田機能してないよな、切れよ。という話。辻褄が合わない。育成が当たり前の意味不明。二軍は育成の場だろ。じゃ打とうが打たなくても使い続けろよという話、これだけポテンシャルがあるなら。こういう山下育成失敗を正当化する書き込みは、ホント意味不明。
763 名前:匿名さん:2021/11/26 16:48
誰が何を言おうと


「1軍は育成する場所ではない」
764 名前:匿名さん:2021/11/26 16:50
>>762
正当化する気は毛頭無いよ。
育成入団後に大活躍で支配下登録、そのまま順調にいけば良かったが骨折。
本音を言えばここで育成に落とすべきじゃなかったとは思うよ。
ただ、選手枠や人的補償の兼ね合いで育成落ちしてからは支配下に上がるような結果が出てないし内容も悪いのが現実。
内田さんが最近の山下を見て上手くいってないと言ってるように状態が良くないのは明らかだった。
二軍であまり使わなかったのは二岡と阿部の考え方だから何とも言えんけど。
765 名前:匿名さん:2021/11/26 16:55
山下?
出ていく奴の事なんか
どーでもいーわ💢
もう巨人とは関係ねーんだから
話題にもすんな💢
くだらねぇ💢
766 名前:匿名さん:2021/11/26 20:09
疑問数年前村田やマギーやロペスの首を切り、それと近い成績のウィーラーは残留いらんだろ外野守備力ないやつ。足もないし。
767 名前:匿名さん:2021/11/26 20:15
いま、抜いてきたから手がイカ臭いとです。
768 名前:匿名さん:2021/11/26 20:31
768 🐒はヤクルトスレを荒らすなよ。

原監督がいたら中山、秋広は育たんやろね。
769 名前:匿名さん:2021/11/26 22:30
ちん毛ボーボーですまん
770 名前:匿名さん:2021/11/27 10:35
原は3年契約だという。そして、コーチを集めたらチームが強くなると思っている。自ら先頭に立つ新庄とは正反対です。本当は、コーチを育てるのが監督なんです。監督とコーチは互いに勉強して選手を育てるものです。タレントのようなコーチを連れてきて、ダメだとなると今度は理論派と言われている者にすげ替える。そんなことをしていても強いチームは作れません。
771 名前:匿名さん:2021/11/27 12:04
陽の退団ニュースを聞いて本人の意思とのこと。やはり身の程を知っての判断だろう。さあ
今度は原の突然の判断を待つのみだが一向にそのニュースが出てこない。これから先3年も待てない!
772 名前:匿名さん:2021/11/27 12:48
広岡氏は「ピッチャーもバッターも嬉しかったら喜べ。しかし、カメラに向かってポーズを取るのはNG」「ランナーに出ても相手選手にあいさつはするな」「優勝は一切考えるな」と打ち出すビッグボスの言葉を称賛し、この改革が成功すれば、3年契約の巨人・原監督はじめ、これまでの監督やコーチはみんなクビと断罪した。
773 名前:匿名さん:2021/11/27 13:59
高津監督は2軍監督を務めていたので若手の性格や長所、短所を知り尽くしている。奥川、高橋の登板間隔を空けて無理をさせなかったのも、将来を見据えての起用です。一方で、巨人は若手の高橋優貴、戸郷翔征が夏場に入って中4日で投げさせられてガス欠になった。あれではケガをするリスクがあるし、成長速度が鈍る。素質だけではプロでは活躍できない。環境の重要性を感じさせられますね。
774 名前:匿名さん:2021/11/27 14:41
日本シリーズが終わるまでは情報はでないか
775 名前:匿名さん:2021/11/27 14:51
皆待っているんだね、原さんの辞任ニュースを。
776 名前:匿名さん:2021/11/27 14:56
原監督にも問題ありだが
巨人は以前から言っている様に誰か有能な人が出てくると

「じゃあお任せします」

とGMだ全権監督だと色んな権限を与え任せてしまう
原監督の場合はナベツネの意向があるのだろうけど

巨人はやる気のある人材がすくないのでは?
巨人を良くするには球団の人材を入れ替えやる気のある人材を起用しないと
777 名前:匿名さん:2021/11/27 16:21
ヤクルトはCSファイナルステージで巨人を3連勝で撃破。
しかし、張り切っていたのは原監督だけで、ヤクルトの首脳陣は「借金1の3位のチームで、選手からは必死さが感じられなかった。あれなら、若い選手を使われた方が嫌だった」と両軍に温度差があったと明かす。
778 名前:匿名さん:2021/11/27 16:41
1 9 松原
2 6 中山
3 7 丸
4 5 岡本
5 3 坂本
6 7 廣岡
7 8 秋広
8 2 岸田
779 名前:匿名さん:2021/11/27 16:55
来年
先発 菅野、高橋、戸郷、メルセデス、畠、山田
中継ぎ 中川、高梨、山口、鍵谷、デラロサ、大江
抑え ビエイラ

打率が市外局番の小林を恋女房にしたがる山口は中継ぎに回して畠先発再挑戦で
山崎と堀田はまずは2軍でじっくりイニングを伸ばしてからでも遅くない
780 名前:匿名さん:2021/11/27 17:06
山瀬慎之助 
10万増の570万でサイン 
ヤクルト・奥川に負けん! 
オフはヤクルト・嶋
ソフトバンク・甲斐
と自主トレ
781 名前:匿名さん:2021/11/27 19:46
780

蓊田、赤星がおらんやないかいw
782 名前:匿名さん:2021/11/27 20:25
由伸待望論
783 名前:匿名さん:2021/11/27 20:32
木佐貫は直江に責任を持て
784 名前:匿名さん:2021/11/27 20:39
広島中村が欲しい 清宮世代が足らない
785 名前:匿名さん:2021/11/27 20:41
ソフバンじーさん頭大丈夫?
786 名前:匿名さん:2021/11/27 20:43
>>785
われのどたまがやばいやろがい。
787 名前:匿名さん:2021/11/27 20:48
山本由伸 宮城 紅林 ラオウ
奥川 村上 塩見 高橋
やはり育成したチームが強い 当然
788 名前:匿名さん:2021/11/27 21:11
弱いチームが日本シリーズに出なくて良かった 今年は昔みたいに面白い日本シリーズになってる
789 名前:匿名さん:2021/11/27 21:16
秋広 菊田 中山 来季は試合で使おう
岡本みたいに我慢して使おう
790 名前:匿名さん:2021/11/27 21:27
桑田真澄は原に藤浪獲得を進言してくれないかな
791 名前:匿名さん:2021/11/27 21:28
>>789

そんなこと出来る監督なら、山下は辞めていない。少なくとも3年は無理。
792 名前:匿名さん:2021/11/27 21:32
しかし今の戦力 全然魅力ないよ
793 名前:匿名さん:2021/11/27 21:35
岡本も原さんの時なら、今頃まだファーム。~打席無安打なんて我慢できたはずがないので。岡本に関しては、高橋だからレギュラーになれた。坂本のように、初めから安打重ねないと無理。途切れたら若手はファーム。今年までの采配見ているとわかるよね。松原は代わる選手が皆無だったので、ラッキーだった。高橋だったら、山下をレフトかファーストで使い続けたと思う。打てなくても。
794 名前:匿名さん:2021/11/27 21:40
原さんの野球は、基本過去の実績重視。今の成績はあまり関係なし。ベテランは我慢しても、若手など我慢しない采配は誰の目から見ても明らか。そんな原さんに監督させているのは誰?
795 名前:匿名さん:2021/11/27 22:30
ヨシノブさんは気が長いけど原監督は短気だからね。
796 名前:匿名さん:2021/11/27 23:09
セリーグが日本一ですよ原さん
DH関係ないじゃん
797 名前:匿名さん:2021/11/27 23:24
自分の日本シリーズ2年連続4連敗の不名誉の結果をDHのせいにしていましたが、ヤクルトは普通に4勝2敗。カッコ悪(笑)ダッせえ(笑)
798 名前:匿名さん:2021/11/27 23:27
>>797
いつもネチネチどこのファンなの?
799 名前:匿名さん:2021/11/27 23:31
銀座パレードがみたい
800 名前:匿名さん:2021/11/27 23:41
日ハムノーテンダー三人は欲しいよね
外野も中継ぎも足らない
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。