テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903506

2022ヤクルトスワローズドラフト戦略

0 名前:匿名さん:2021/10/11 20:44
常勝チームへ
1 名前:匿名さん:2021/10/12 21:20
来年のドラフトで今のところの目玉って誰だろう?
2 名前:匿名さん:2021/10/13 00:53
丸山はバッティング面でレギュラー取れるか未知数

森下翔太で良いだろう

塩見の後のセンターに
3 名前:匿名さん:2021/10/13 07:24
奥川 高橋 金久保 大西
原 星 小川 高梨 田口 
(吉田 山野 木澤 寺島) 外国人
投手の補強、やはり引き続き左腕の補強だ
4 名前:匿名さん:2021/10/13 12:38
今年のドラフト次第な部分も多少ありますが
結局ここ数年外野手、投手の課題は改善されてないですよね
外野手はここ5年の間に大卒3大卒社会人1とほぼ毎年指名
ほぼここ数年1~3位は投手の指名割合高いのに
それでもなかなか課題が改善されてない
育成ができてないのか、スカウト、ドラフト方針が悪いのか
来季は厳しいかもしれないけどもっと高校生が指名できる
チーム状況になってほしい
5 名前:匿名さん:2021/10/13 13:03
>>4
ピッチャーが改善されてないって一体何年思考停止しているのさ
今年の躍進は間違いなくピッチャーのおかげだぞ
来年は数年後見据えて打撃型選手上位でいかないと不味いよ
6 名前:匿名さん:2021/10/13 16:08
>>5
うーん、評価は人それぞれだと思いますけどね
今季良かったから改善されているって思う人もいれば
今季良くても安心できない、来年のドラフトでも上位で
投手指名しないとって思う人もいると思います
来年のドラフト前にまた投手、外野手で即戦力が必要
って評価になってそうだなって個人的には思います
ちなみに誰を指名してほしいんですか?
7 名前:匿名さん:2021/10/13 16:14
今日の山下
前回の先発から中2日の先発登板
気温が急に下がってしまい小雨が降る悪環境
条件を考えれば今日のピッチングは予想以上の出来でしたね
私は正直即戦力と思っていませんでしたが、今日の内容を見ると
リリーフなら来年すぐ使えます。この寒さの中151出すとは思いませんでしたよ
8 名前:匿名さん:2021/10/13 16:39
>>7
そうなんですね、内容が良かったのは良いですね
ヤクルトは山下をどう起用するんですかね?
先発で最初から起用するのか、中継ぎで試してから
先発に回すのかどっちが良いと思いますか?
9 名前:匿名さん:2021/10/13 16:41
高校生が指名できるチーム状況って、ペナント順位関係なく選手が良ければ高校生でも取ってると思うけどな。

日ハムみたいな高校生に偏った指名はウケるかもしれんけど、良いと思わない
10 名前:匿名さん:2021/10/13 16:45
先発やるなら10キロは絞ってもらいたいですね
制球力もあるんですけど合わせられるシーンも多いので
現状なら球威で押せる左のリリーフがいいと思います
長期的に見ればいずれ先発できると思います。素質は凄いです
化けたら間違いなくエースになるでしょうね。ロマンの塊でした
11 名前:匿名さん:2021/10/13 17:14
山下も柴田もトミージョンやってるんでしょ、
これで連投出来るの?
12 名前:匿名さん:2021/10/13 17:19
医療の発達でトミージョンしたから弱くなると言う話も
あまり聞かなくなりましたね
13 名前:匿名さん:2021/10/13 18:07
11番さんと同じです。見た目が太い!ユニフォームの所為なのか太る体質なのか、どっち?

柴田は制球力はどうなんですか?速球派がダメになる最大の原因はノーコンですからね。
実際に見た人の印象はどうなんでしょうか?

今年成長した奥川、金久保、高橋の出来次第では来年は投手中心のドラフトに逆戻りです。
14 名前:匿名さん:2021/10/13 18:52
ゴミクローザーマクガフのかわりをドラフトで獲得できなかった。廣畑は家族全員ヤクルトファンだが、指名されなかった。酷い。
15 名前:匿名さん:2021/10/13 19:08
西垣>山下
16 名前:匿名さん:2021/10/13 21:38
>>9
チームの状況で即戦力を取ろうとしたら
優先度が高校生<大学生って考えが多いですよね
高校生に偏らなくてもいいけどもう少し割合は
多くてもいいかなとは思う
なぜ日ハムみたいな指名はダメなんですか?
17 名前:匿名さん:2021/10/13 21:44
>>16
梅野や村上みたいに身体か丈夫なら
1.2年で使えるけと 金久保や市川、武岡
長岡など無理すると壊れる。大学のほうが
身体にかんしては強いしネ
18 名前:匿名さん:2021/10/13 22:19
>>17
チームの戦力が充実してれば1年目2年目の選手を
無理に使わなくて済むと思います
それに大学生でも1年目2年目から使えるかっていうと
最近のヤクルトの指名をみるとわからないと思う
19 名前:匿名さん:2021/10/13 22:25
高卒指名をやってきた日ハムが落ちてソフトバンクも落ちてますからね
どちらかに偏らすよりも補強ポイントをバランスよくが無難かな
20 名前:匿名さん:2021/10/13 23:33
>>16
過去五年くらいの指名振り返ってみてよ
貴方が言うほど大学生や社会人指名してないし、高校生も取ってますよ
何をそんなに高校生に拘ってるのか正直謎なんだが
21 名前:匿名さん:2021/10/14 08:00
高津伊東が編成に力を持っている間は、上位指名は1,2年で出てきそうな大卒や社会人になりそうですね、連続最下位だからかと思ったけど違ったみたいです。奥川のように超が付くぐらいじゃないと1位での高卒選手はないでしょうね。今年のドラフトもそういうことでしょう。小園とかではそこまでではない評価で即戦力の隅田山下でしょ。
22 名前:匿名さん:2021/10/14 08:33
高校生に魅力を感じるのは、能力を10とすると大学生は8~9まで完成した姿、高校生は5程度の未完成な姿と考え
大きく育つ期待が高校生にはあると思うからです。ただ、そう思っても実際の能力はそれほど高くなく、高校の段階で
ほぼ完成してしまっている場合もあります。そこはスカウトの能力が問われるところです。
23 名前:匿名さん:2021/10/14 08:46
ノムさんが監督時代にスカウトに言ってたことがあって
「将来性を信用するな」らしいですね
将来性ではなく現時点の実力で選べとのことだったようです
確かに将来性って想像でしかなくて根拠にならないですよね
24 名前:匿名さん:2021/10/14 09:18
大学生は上位で指名した者が成功するイメージですが、高校生は順位は関係ない、が大雑把なイメージです。
高校生は難しいですね。
25 名前:匿名さん:2021/10/14 10:07
なんか自分の考えは少数派なんですね
分かりました。
とりあえず来季もここ数年で指名した選手が成長して
いろんな選択肢がある状態で来年のドラフト迎えれたら
いいなと思います
26 名前:匿名さん:2021/10/14 12:40
見た目が太いって裸を見たことでもあるの?
100キロだけど188センチあればしょうがないんじゃない?
27 名前:匿名さん:2021/10/14 19:29
>>8
28 名前:匿名さん:2021/10/14 19:46
金メダル取ったウルフアロンが181センチ100キロですね
石井一久も185センチで100キロぐらいあったみたいですね
29 名前:匿名さん:2021/10/16 15:58
ワラエル
30 名前:匿名さん:2021/10/16 16:18
1位は浅野で
31 名前:匿名さん:2021/10/16 16:39
野手の目玉は
高校生なら浅野、
大学生なら森下、矢澤、蛭間、山田
あたりなんですね
32 名前:匿名さん:2021/10/16 16:54
野手一位でもいいね来年は
33  名前:投稿者により削除されました
34 名前:匿名さん:2021/10/18 16:21
来年は野手中心のドラフトなると思います。
高校時から注目の森下と蛭間に注目です。
今年のドラフトで指名が少なかったのは、現有戦力の底上げに自信があるのでしょう。
35 名前:匿名さん:2021/10/18 21:13
>>34
めぼしいのが居なかったのと
契約解除があまりいなかったから。
36 名前:匿名さん:2021/10/19 14:47
高校生はハイリスク・ハイリターンですからギャンブルに近いですね。
そのハイリターンに夢を見てしまいます。
ハイリターンを期待できる高校生は少ないと判断したんでしょうね。
37  名前:投稿者により削除されました
38 名前:匿名さん:2021/10/22 17:29
花巻東
佐々木監督の長男
麟太郎 
1年秋でもう47号!
清宮、大谷さえかすむ新怪物
39 名前:匿名さん:2021/10/22 18:17
>>38
再来年ドラフト候補の目玉ですね
欲しいとは思うけどどれだけの球団が
指名するかわからないから指名できる確率低そう
順調に成長してほしいですね
40 名前:匿名さん:2021/10/22 21:37
>>38
ポジション?
41 名前:匿名さん:2021/10/24 19:47
一塁手で守備も上手いそうです
42 名前:匿名さん:2021/10/25 11:52
今のところ、高校投手では北海道の斎藤と門別に注目です。
43 名前:匿名さん:2021/10/25 15:56
44 名前:匿名さん:2021/10/25 17:33
昨年一押しだった法大の篠木が155km出したそうです。
篠木以外にも好投手がいれば良いのですが、1年次に輝いた三浦みたいに酷使されて
次第にダメにならなければ良いのですが。
今年も島田がいましたが、ヤクルトが指名した山下同様みんな進学希望なんですね。
山下に続いて3年後は篠木、4年後は島田と木更津総合出身者を狙うのも面白いと
思います。みんなフォームに無理がなく投手らしい投手です。
45 名前:匿名さん:2021/10/25 19:04
高校生の有望な人材が大学に行って潰されるのは嫌だなぁ
来年個人的に順調に成長してたら浅野にいってほしいけど
チームの現状みると森下、蛭間あたりが良さそう
再来年は佐々木くんにいってほしいな
46 名前:匿名さん:2021/10/25 19:38
木澤、山野は何をしてるの
47 名前:匿名さん:2021/10/25 19:49
>>46
貴方の贔屓の新人は凄かったね
48 名前:匿名さん:2021/10/25 19:57
立教大学とは まだ絶縁状態?
49 名前:匿名さん:2021/10/25 20:22
下がフェニックスリーグで4安打完封
左腕不足解消なるかな
山野も復活して欲しい
そうすれば左腕王国になれるかも

駒澤だけでなく立教とも絶縁なんですか?
50 名前:匿名さん:2021/10/25 21:10
>>49
立教大学とは1989年ドラフト3位の黒須が
当時の立教OB片岡スカウトに指名をお願いしておきながら結局入団拒否。
今も そうなのかな?

駒沢は新谷か? 知らなかった。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>