テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903502

2022 阪神ドラフトpart1 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)

0 名前:匿名さん:2021/10/10 22:21
2022年スタート
751 名前:匿名さん:2021/10/27 23:21
1位の早川より2位の伊藤将司
5位の福森より6位の小川一平
2位の岩見より育成の小野寺
何か楽天のスカウトが気の毒に思えてきた
752 名前:匿名さん:2021/10/27 23:25
>>750
そりゃまた随分と早いな…
指名した選手を上手く育てられませんでしたはまだ仕方ない面もあるが
下位とは言え2年で戦力外とか下手したらスカウト出禁食らうレベルだろ


まあ出禁食らって困る大学・リーグかと言われたらアレだけど
753 名前:匿名さん:2021/10/27 23:28
>>750
育成再契約じゃん。くだらない嘘をつくなよ
754 名前:匿名さん:2021/10/27 23:30
>>752 戦力外って誰が決めるの?まさか監督・コーチ?
755 名前:匿名さん:2021/10/27 23:43
>>754
基本的にはGM(或いは名前は違うけどほぼ同じ役職)でしょ
監督やらコーチやらは見込みある選手・無い選手を報告したり
「◯◯がクビ?あと1年だけ待ってあげて!」って意見出したりする程度
それもあくまで参考にされる程度だし、下手したらそれすら無いこともあり得る
谷繁が監督してた時には、戦力外を食らった選手に挨拶されて初めてそいつが戦力外になったって知った逸話もあるし
756 名前:匿名さん:2021/10/28 04:33
近本が来年以降もレギュラーでしょうから
セカンドショートで肩の強い右のスラッガーが
来年以降補強ポイントですね。
優勝するチームには必ずセカンドショート
どちらかにスラッガーがいますし
巨人坂本ヤクルト山田、阪神も遡れば鳥谷今岡岡田
これくらい活躍を期待できるドラ1ドラ2候補は
来年以降居ますか?
757 名前:匿名さん:2021/10/28 08:23
センターも肩の強い選手がええ
1塁ランナーにタチアップされるほど屈辱は見んで済むからな
近本はレフトにするべきや
758 名前:匿名さん:2021/10/28 14:29
>>751
今川信者は日ハムスレに帰りましょう。
759 名前:匿名さん:2021/10/28 16:33
>>756
連覇してた時の広島の二遊間レギュラーは菊池と田中よ。
一番安定して強いソフトバンクも二遊間は足と守備の人が多い。
いた方がベターレベルであって別に優勝チームの二遊間に
必ずスラッガーがいたというわけではないと思うが。
760 名前:匿名さん:2021/10/28 17:43
まあセカンドはせめて普通よりちょい守備いいプラス何か欲しいな。20本打つか、3割は余裕か、走れるか。
でも走れる左が2人おるから今のタイガースなら打てる右の方がええな。
761 名前:匿名さん:2021/10/28 17:44
山田や坂本みたいなスラッガーまでは絶対必要とは言わないが、2割6分・10本ぐらいは二遊間にも打ってほしいよね
菊池も田中も今宮も優勝する年はそれぐらいは打ってるし
10本が狙えそうに無いなら盗塁を20以上高い成功率で決めてもらいたいところ
762 名前:匿名さん:2021/10/28 18:00
佐藤輝をあきらめ牧に行けば良かったんやないの
763 名前:ラストアイドル 11th 17人決定:2021/10/28 18:41
>>762
牧も欲しかったけど、佐藤のほうが阪神の求めてるものには合う
764 名前:S:2021/10/28 18:50
来年こそは打てる右のセカンドが欲しいね。
立教・山田がセカンドをしっかり守れるなら狙いたいがちょっと守備に不安ありそうなのが気にはなる。
765 名前:予想師:2021/10/28 19:13
佐藤より牧
それはないわ
佐藤は別格だよ、佐藤の打つホームランは誰が見ても凄いと思えるスターのそれだよ
766 名前:匿名さん:2021/10/28 19:32
牧は3割にも到着してるよ三振も佐藤の半分
年間フルに働ける本塁打も来年は上回るかもな
767 名前:佐藤一択:2021/10/28 19:41
>>766
セカンドでの打率は糸原のほうが上。
768 名前:S:2021/10/28 20:56
牧は来季以降結局セカンドでは使われないだろうね。セカンドで使われるなら本当良い選手だが一塁手としてなら魅力半減。
来年の立教・山田も同じ心配。
769 名前:匿名さん:2021/10/28 21:18
>>757近本レフトはいいけど助っ人どこで使うの?守備力あって打てる外野手はそんないないし大山ファーストになったら助っ人出るとこないぞ!
770 名前:匿名さん:2021/10/28 21:38
>>752
西巻とか6位とはいえ地元出身の高卒を2年で切ってたからな。FAも積極的だし楽天はそのうちアマ球界から嫌われるよ。
771 名前:匿名さん:2021/10/28 21:41
九州国際の監督は西武でスカウトしてた監督だけどキャッチャーとサードはプロにいける素材らしいがもっと楽しみなのは現在1年の選手の事を評判になる打者になる、これは凄いと言うてる


再来年この選手と花巻東の選手双璧なんだろうな
再来年は豊作になる予感
772 名前:匿名さん:2021/10/28 22:00
>>768
ドラフトスレで申し訳ないがセカンドは来年FAのロッテ中村がドンピシャ。関西人、早稲田で主将、右投右打、年俸格安。
来年井口退任ならFAして地元に戻ってくるかもね(笑)
773 名前:匿名さん:2021/10/28 22:54
1位蛭間ハズレ浅野
2位斎藤か奈良間
3位投手
774 名前:匿名さん:2021/10/28 23:15
梅野以降指名してる捕手が守備型過ぎるとこが気になる。今の時代特にセリーグは最低限の打力は無いと2位はいけても優勝はできないと思う。
矢野さんの好みだろうけど、打力型も少しは指名した方が良い。
ただ、守備型を打てるようにするのと打力型を守れるようにするのではどちらが確率高いんでしょうね?難しい。
775 名前:匿名さん:2021/10/28 23:24
イメージだけど守備型のキャッチャーはプロでも守備型なイメージで攻撃力は意外性止まり
776 名前:匿名さん:2021/10/28 23:34
>>769 外野手は外野手でも相手走者二つ進塁させちゃダメだろ。
777 名前:匿名さん:2021/10/28 23:46
>>772いらんな。糸原と同じ年で糸原より通算打率、かなり低いし阪神に来ても叩かれるだけ。大学生の有望なの獲った方がいいよ。
778 名前:匿名さん:2021/10/28 23:54
来年は、高校生捕手も豊作っぽいね
今年中川獲ったから、来年獲るか分からないけど
779 名前:匿名さん:2021/10/29 03:14
阪神が大補強の大トリとして、12月25日に獲得を発表したメル・ロハス・ジュニア外野手(30)=前韓国・KT。今季の韓国MVPに巨人も触手を伸ばすなか、いかにして争奪戦を制したのか。
メジャー関係者は「あそこまで選手に譲歩した契約形態を冷静に考えた巨人が飲まなかったということだろう」と受け止める。「2年目は選手側のオプション。要は『来季いい成績を残したらメジャーに行きます。ダメなら、もう1年保証してください。メジャーがコロナで財政的に危なくなった場合も同様』という条件を阪神が丸呑みした形」。つまりロハス・ジュニアの思うがまま。
一方、巨人の補強交渉は、2軍落ちなしや出場機会の保証など選手寄りの付帯条項を絶対に認めなかった。
契約1年目は、本命のメジャー行きへ奮起するだろうが、不良債権となって2年目も阪神に居残るリスクもある。はたして結果は・・・。
韓国の「京郷新聞」はロハスJrの打撃の特徴を解析。
気に掛かる点は三振数の多さ。韓国で3年続けて120三振以上を喫しており、K%は20%を超える。四球も少なく、2021年は韓国よりも投手のレベルが上がる日本球界だけに、三振はもっと多くなりそうだ。
780 名前:匿名さん:2021/10/29 03:20
阪神が大補強の大トリとして、12月25日に獲得を発表したメル・ロハス・ジュニア外野手(30)=前韓国・KT。今季の韓国MVPに巨人も触手を伸ばすなか、いかにして争奪戦を制したのか。
メジャー関係者は「あそこまで選手に譲歩した契約形態を冷静に考えた巨人が飲まなかったということだろう」と受け止める。「2年目は選手側のオプション。要は『来季いい成績を残したらメジャーに行きます。ダメなら、もう1年保証してください。メジャーがコロナで財政的に危なくなった場合も同様』という条件を阪神が丸呑みした形」。つまりロハス・ジュニアの思うがまま。
一方、巨人の補強交渉は、2軍落ちなしや出場機会の保証など選手寄りの付帯条項を絶対に認めなかった。
契約1年目は、本命のメジャー行きへ奮起するだろうが、不良債権となって2年目も阪神に居残るリスクもある。はたして結果は・・・。
韓国の「京郷新聞」はロハスJrの打撃の特徴を解析。
気に掛かる点は三振数の多さ。韓国で3年続けて120三振以上を喫しており、K%は20%を超える。四球も少なく、2021年は韓国よりも投手のレベルが上がる日本球界だけに、三振はもっと多くなりそうだ。
781 名前:匿名さん:2021/10/29 06:52
>>777
また打率っすか。糸原なんて比べる対象にすらならん
782 名前:匿名さん:2021/10/29 07:05
糸原の打率より近本、佐藤以外の打率が問題やろ
切れる、切られる内野手はおらん外野手は糸井を筆頭に山の様におる
783 名前:匿名さん:2021/10/29 08:42
個人的な意見ですが、糸原にはポスト桧山、“令和の代打の神様”
みたいな存在になってほしいです。
784 名前:S:2021/10/29 08:49
>>772
中村は良いね。FAするなら欲しいね。
785 名前:匿名さん:2021/10/29 11:30
>>784 中村が油の乗りきった頼りになる選手というのはわかるけど、せっかく奈良間、齋藤、山田と右の内野が市場にいるのでそちらの獲得と小幡、高寺の成長に期待したですね。下降線に向かう選手に大金をはたいて、有望な若手を奪われるのはどうかと。例えば高寺だったり、前川でも来年ファームで結果をだせなかったらプロテクト外れて取られる可能性もありますよ。糸原の守備に辟易してるのはわかりますが。
786 名前:匿名さん:2021/10/29 12:57
774 いけるならこれがよい。来年は上位2人野手でいくべき。
浅野がはずれに残ってるか?
来年の成長次第では浅野入札でよい。
ただ二位にめぼしい大社右二遊間が残ってるかな?
787 名前:匿名さん:2021/10/29 14:30
酷い逆神爺さんだなw
350:名無しさん2020/09/03(木) 00:07:44 SVU9bqfA00>>334村上がいくら打ってもヤクルトは最下位です 吉田のいるオリックスも同様 それでも満足なら別にいいですがわ
675(2):名無しさん2020/09/07(月) 11:23:17 v0ceAB7s00>>672村上村上ばっかだけど村上がいくら打ってもヤクルトは最下位だからね ホームランさえ見れたらチームが最下位でも満足♪っていうなら勝ってにしてもらったらいいけど
109(1):名無しさん2020/09/12(土)11:45:57Ovnb9E4cSa村上褒めるのはヤクルトが強くなってそれに貢献した頃 ついでに石川も数年後成功って言われるまでになってから
589(5):名無しさん2020/09/18(金) 12:10:17 ue/peH7MSa>>585何故ドラ1野手? データや根拠は? それなら村上のいるヤクルトや吉田のいるオリックスは優勝争いレベルになってるはずだよね?1位じゃないけど鈴木のいる広島め スラッガー1人いるだけではどうにもならないのは見れば分かるだろ
788 名前:匿名さん:2021/10/29 15:19
来年ドラフトは野手の層の薄さを改善するようなドラフトにしないといけませんね
浅野奈良間斎藤蛭間など


>>787
朗報ですね
お爺さんが腐した選手が活躍してチームを優勝に導いてくれると言うことですね。
近本大山佐藤森木伊藤将などが近い将来軸になって優勝してくれることでしょう。
789 名前:匿名さん:2021/10/29 16:24
高寺がフェニックスで驚異的な成長みせてるし、小幡も打撃フォーム変えていい感じやし、遠藤もフェニックスではコツコツ安打重ねてるし基本的には彼らのレベルアップが望ましいね。
790 名前:匿名さん:2021/10/29 16:40
阪神が大補強の大トリとして、12月25日に獲得を発表したメル・ロハス・ジュニア外野手(30)=前韓国・KT。今季の韓国MVPに巨人も触手を伸ばすなか、いかにして争奪戦を制したのか。
メジャー関係者は「あそこまで選手に譲歩した契約形態を冷静に考えた巨人が飲まなかったということだろう」と受け止める。「2年目は選手側のオプション。要は『来季いい成績を残したらメジャーに行きます。ダメなら、もう1年保証してください。メジャーがコロナで財政的に危なくなった場合も同様』という条件を阪神が丸呑みした形」。つまりロハス・ジュニアの思うがまま。
一方、巨人の補強交渉は、2軍落ちなしや出場機会の保証など選手寄りの付帯条項を絶対に認めなかった。
契約1年目は、本命のメジャー行きへ奮起するだろうが、不良債権となって2年目も阪神に居残るリスクもある。はたして結果は・・・。
韓国の「京郷新聞」はロハスJrの打撃の特徴を解析。
気に掛かる点は三振数の多さ。韓国で3年続けて120三振以上を喫しており、K%は20%を超える。四球も少なく、2021年は韓国よりも投手のレベルが上がる日本球界だけに、三振はもっと多くなりそうだ。
791 名前:匿名さん:2021/10/29 16:54
来年は今年よりも不作じゃないか
792 名前:匿名さん:2021/10/29 16:55
阪神が大補強の大トリとして、12月25日に獲得を発表したメル・ロハス・ジュニア外野手(30)=前韓国・KT。今季の韓国MVPに巨人も触手を伸ばすなか、いかにして争奪戦を制したのか。
メジャー関係者は「あそこまで選手に譲歩した契約形態を冷静に考えた巨人が飲まなかったということだろう」と受け止める。「2年目は選手側のオプション。要は『来季いい成績を残したらメジャーに行きます。ダメなら、もう1年保証してください。メジャーがコロナで財政的に危なくなった場合も同様』という条件を阪神が丸呑みした形」。つまりロハス・ジュニアの思うがまま。
一方、巨人の補強交渉は、2軍落ちなしや出場機会の保証など選手寄りの付帯条項を絶対に認めなかった。
契約1年目は、本命のメジャー行きへ奮起するだろうが、不良債権となって2年目も阪神に居残るリスクもある。はたして結果は・・・。
韓国の「京郷新聞」はロハスJrの打撃の特徴を解析。
気に掛かる点は三振数の多さ。韓国で3年続けて120三振以上を喫しており、K%は20%を超える。四球も少なく、2021年は韓国よりも投手のレベルが上がる日本球界だけに、三振はもっと多くなりそうだ。
793 名前:S:2021/10/29 18:03
>>785
そうね。ドラフトでは二塁手狙いたい。
それに勿論若手にも期待。特に高寺は伸びそうな気配漂う。
まあいずれにしても来季次第。
794 名前:匿名さん:2021/10/29 18:06
高寺・遠藤・小幡とも楽しみです。
セカンドを奪い取ってほしいです。
795 名前:匿名さん:2021/10/29 19:40
内野外野登録の右バッター外人除けて豊田入れても8人しかいない
796 名前:匿名さん:2021/10/29 19:41
これを言ったら元も子もないけど、今の時期はまだまだ来年の補強ポイントなんか憶測な面が強いよね
右の二遊間も欲しくなる可能性は高いとは思うけど、その優先度は中野や小幡をはじめとした二遊間組次第
来年しっかりした二遊間を結成できたら、いくら希少な右の二遊間でも大社だと1位や2位で獲りには行けないだろうし
797 名前:匿名さん:2021/10/29 19:47
小幡は糸原より打たな矢野は糸原を使うやろ
798 名前:匿名さん:2021/10/29 22:09
>>795
山本 大山 熊谷 北條 江越 井上 陽川 小野寺
豊田で9人。
799 名前:匿名さん:2021/10/29 22:20
植田もスイッチだから一応右とも言えるね
800 名前:匿名さん:2021/10/30 09:23
小幡は高校時代の3.4番打ってた時の様なフォームに戻した(改造)して内容もいいし期待していいと思う。現時点で走守は現有戦力の二遊間ではトップクラス(阪神比)
守備力で考えたら中野小幡の二遊間がベスト。
後は矢野に守備の大切さを進言できる守備コーチの入閣があればなぁ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。