テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903502

2022 阪神ドラフトpart1 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)

0 名前:匿名さん:2021/10/10 22:21
2022年スタート
701 名前:匿名さん:2021/10/25 09:51
ツイート
蔵建て男
@kuratateo
早川でもまだ達成していない二桁を、ドラ2の 伊藤将司(阪神)が二桁達成している件。
午後5:40 · 2021年10月24日
702 名前:匿名さん:2021/10/25 12:31
来年もミーハー路線継続なら近江の山田、京都国際の森下だが
703 名前:匿名さん:2021/10/25 14:02
秀念】キチガイ阪神ファン 
今日も高木豊のチャンネルで暴れる
コメント
監督が必死に考えている采配について、結果的に上手くいったら「柔軟」、上手くいかなかったら「迷走」と言っています
あと、原監督については何をやっても「迷走」という言葉は頑なに使わない

原監督、巨人の太鼓持ちなら最後のやる気ない巨人の試合を解説して下さい
あと、シーズン負け越しで原監督が偉そうにしてCS出るのを説明して下さい
704 名前:匿名さん:2021/10/25 14:32
継続もクソも、別にミーハードラフトなんかしてないんだよなぁ
705 名前:匿名さん:2021/10/25 18:54
>>703
どうでもいい
706 名前:匿名さん:2021/10/25 19:55
森木を甲子園の主力投手にどう育てるか。
どういうコーチをあてがって育成するか、見ものです。
初速150キロは珍しくもない、
打者の手元で伸びる、切れる球を投げられる投手に育ててもらいたいですね。
707 名前:匿名さん:2021/10/25 20:16
2位の鈴木も順調そうで良かった。
708 名前:匿名さん:2021/10/25 20:27
高橋遥はケガが多いので、左腕を3人指名していて良かったです。
709 名前:匿名さん:2021/10/25 20:36
まあ来年は上位2人は野手にしてくれ。
右の即戦力二遊間と、井上のライバルとして右のスラッガーはマスト。右の有望株が少なすぎるし、もうスタメン怪我の時木浪とか糸原クリーンアップは見とうない。
710 名前:予想師:2021/10/25 21:08
おれは森下やな
711 名前:匿名さん:2021/10/25 21:12
山田がもし獲れたら、
一塁大山、二塁山田、三塁佐藤輝、遊撃中野、左翼前川、中堅近本、右翼井上
って純国産打線も組めるかもね
まぁ実際は、有ってもオープン戦くらいかもだけど
712 名前:予想師:2021/10/25 21:13
中大の森下です、左腕の森下君もいいですね
713 名前:匿名さん:2021/10/26 13:07
山田が試合後半に1塁を守ってる所を見たら守備は良くないよね。
714 名前:S:2021/10/26 13:42
>>713
そうだね。大学レベルで守備固め出されるようでは心配だね。
2塁手のつもりで獲って結局サードかファーストにコンバートされるんでは意味無いしね。
715 名前:匿名さん:2021/10/26 15:07
今日も小幡が着実に成長してるとこ見せてるし上位指名になりそうな山田は見送りかな。
716 名前:匿名さん:2021/10/26 15:10
 【秀念】高木豊のYouTubeチャンネルで暴れてる
頭のおかしいヤツ

いじるとムキになって返信してくる
暇つぶしに最適な壊れたオモチャ
717 名前:匿名さん:2021/10/26 15:19
来年はなる野手を上位で獲得したいですね。1位は長打が期待できる浅野、内藤、山田。2位で奈良間。奈良間はチームを鼓舞するリーダーシップがあり、高3の県予選で打率脅威の8割越えとポテンシャルが高く3拍子揃っててイチオシ。静岡出身は岩崎、高橋遥と活躍していて相性良し。
718 名前:匿名さん:2021/10/26 15:55
来年は糸井の引退間違いない
1位は外野手やろ
719 名前:匿名さん:2021/10/26 16:20
>山田が試合後半に1塁を守ってる所
これが事実なら、阪神のウイークポイント解消にはなりませんね。
法大の斉藤の守備はどれくらいのレベルなのでしょうか。
720 名前:匿名さん:2021/10/26 16:51
セカンド山田としては評価できないのでサード山田として見ていく方がいいみたいですね。
でも来年からはサード佐藤ファースト大山になる可能性が高いので山田の必要性がね…。
うちとしては右打ちのセカンドが欲しい。となると奈良間か…ドラ2なら欲しいかな。
あと糸井が来年で最後やと思うのでその後釜としての外野手も必要ですね。まぁここは即戦じゃなくてもいいから高卒の外野手でいい選手がいれば欲しいですね。
721 名前:匿名さん:2021/10/26 17:03
>>720
もう1年は佐藤外野じゃないですか?
マルテは一塁で年間通して3番固定してもらいたいです。
今年同様に一塁マルテ 三塁大山 右翼佐藤がやっぱりしっくりくるかと。
ただ、佐藤がどうしても三塁守るというなら大山左翼というのもありえますね。
722 名前:匿名さん:2021/10/26 17:52
腰や背中痛い言うてるのを外野?
723 名前:匿名さん:2021/10/26 17:52
一番計算立つマルテ大山をまだまだ未知数な佐藤の為に動かすってのは無いわな
勿論マルテの不振等に備えた予備プランとしては考えてると思うけど
724 名前:S:2021/10/26 18:25
>>720
セカンド山田だから魅力があるのであってサード山田なら獲るに値しないな。
725 名前:匿名さん:2021/10/26 19:54
来年のドラフトは今年の中日みたい思い切った指名が必要
高山陽川江越の伸びない外野手 
若手がほとんどいないセカンド含めての内野手
最低外野手内野手ともに2人は必要だと思います
726 名前:匿名さん:2021/10/26 19:57
今日の試合、まだ途中ですが、二遊間はつくづく守備が大事だなあ
と思いました。
大学生セカンドで守備が上手いのは奈良間ですか。
727 名前:匿名さん:2021/10/26 20:17
糸原は一応複数ポジションできるし、直球に強いからチームとして必要な大事選手。ただ、だからこそ糸原をスーパーサブに置きたい。試合終盤に相手も球が速い投手の時にランナー置いて糸原出てきたら嫌でしょ、単打で良いからね。
私は2~3年前から早急に欲しいのは二遊間で盗塁ができる右打ちの2番打者候補だと言ってきましたが、ここ最近の候補にはいなかったのかな?
728 名前:ラストアイドル 11th 17人決定:2021/10/26 21:05
>>727
糸原は数字に現れない凄さがあるから、スタメンで使いたい選手ですよ。控えでは意味がない。
ゴキローみたいに数字高くても、自己中プレーでチームを低迷させるなんてのはよくあることです
729 名前:匿名さん:2021/10/26 21:49
>>723守備下手スペマルテと守備下手送球難でチャンスに弱すぎ大山の何が計算立つの?
730 名前:匿名さん:2021/10/26 22:17
ショートの守備なら田中幹でしょ
ショートの菊池と言うてもいいくらい
731 名前:匿名さん:2021/10/26 22:19
>>728
数字に現れない良さって確かにあると思うけど、レギュラーに必要なのは数字だと思います。それに逆を言うと数字に現れない欠点も当然あるはずです。
732 名前:ラストアイドル 11th 17人決定:2021/10/26 22:37
>>731
数字の面を言えば、糸原は常にops7割以上あるから、過小評価されてる。
それに糸原が出ると勝率上がるから、やはり凄いよ。
状況判断出来ない選手ってのは、いらん。
糸原は状況判断が凄い
733 名前:匿名さん:2021/10/26 23:31
田中幹也の166cmってどうかなと思ったけど、吉田義男が167やからありといえばありですね。守備と走塁はずば抜けてるから獲っておいても損はないですね。ドラ3ぐらいかな。
734 名前:匿名さん:2021/10/27 00:25
ぶっちゃけ糸原の守備力だとOPS0.7ぐらいじゃ物足りないんだよなぁ
735 名前:佐藤一択:2021/10/27 00:33
守るだけのセカンドならいらないんだよな。チーム内にいくらでもいるしね。あくまでも糸原が離脱した時に遜色ない打撃力がないと意味がない。糸原も休ませながら使ったほうが良いような気がする。
736 名前:匿名さん:2021/10/27 01:00
>>732
もう厳しいでしょ糸原
伸び代無いし
貴方の主張するオカルトよりも、WARとかUZRとか酷すぎてレギュラー固定にするには苦しいよ
737 名前:来年は山田健推し:2021/10/27 07:51
>>735
ほんとそれ!守るだけなら小幡とか植田とか熊谷でいいですよね。打てる二塁手ってのに意味があると思います。

糸原、小幡、植田、熊谷、木浪、山本、北條、パッとしてませんが数は居ますからね。
738 名前:匿名さん:2021/10/27 08:47
>>731
正論!

糸原の数字で表せれない貢献度が何かわからんが、数字に現れてるミスがヒドイ。レギュラーセカンドとしてはない。
739 名前:匿名さん:2021/10/27 09:16
打つだけでなく打てて守れる2塁手ね
740 名前:匿名さん:2021/10/27 11:20
打つだけのセカンドも、守るだけのセカンドも困りますよね。
小幡が打てるようになれば一番ですけど。
741 名前:匿名さん:2021/10/27 11:31
奈良間がいいと思います。甲子園でも本塁打打ってるし、リーグ戦では岡留から一発打ってる。今年の近本位の成績を残すような選手になると期待してます。中野や小幡は大人しいので糸原に代わる内野のリーダーとしてもうってつけ。全ては来年の活躍次第ですが。
742 名前:OFA:2021/10/27 11:52
元龍谷大平安のショート松田憲之郎って大学行ってどうなんやろ
743 名前:匿名さん:2021/10/27 12:09
>>737 併殺プレー出来たら良いけど・・・
744 名前:匿名さん:2021/10/27 12:23
奈良間は守備はよさそうですね。
打撃は1年後にどのくらいのレベルに
なっているか!?
745 名前:匿名さん:2021/10/27 12:53
法政大の斎藤も楽しみやね。
746 名前:匿名さん:2021/10/27 13:18
一位浅野で二位残ってる大卒二遊間右でええわ。牧みたいないかにも打ちまっせみたいなセカンドおったら一位でいいけど。
747 名前:匿名さん:2021/10/27 13:25
>>732
逆に過大評価な気もしますよ。他球団であの指標ではレギュラーですらないと思いますよ。
糸原が出たら勝率が上がるって、基本レギュラー扱いやしそんな極端に勝率変わるほどのデータないでしょ。
あと、状況判断がいいってのは与えられた役割を理解出来てるってことかな?これは起用側にも問題があるけど、理解出来てても能力が追い付いてない。打順で言えば3番、5番なんて荷が重いよ。守備に関しては指標どおりいいとこ無し。
748 名前:匿名さん:2021/10/27 15:23
糸原は出塁してほしい時の代打兼セカンド・サードの2番手であってほしいんだよね
スタメンとして使い続けると、セカンドじゃ守備がマイナスだしサードじゃ打力不足
749 名前:匿名さん:2021/10/27 22:51
ベイの伊藤祐季也とかどないしてんねん?
打てるセカンドって触れ込みじゃなかったんか?
あのクラスで駄目ならよっぽど突出してないと問題外や
それとセカンドセカンド言うてるけど菊池も山田哲人も楽天藤田も元々ショートやったぞ
750 名前:匿名さん:2021/10/27 23:13
阪神のドラフト6位は小川一平、中野と当たり続き
豊田もきっと結果残すだろう

ちなみに小川はー6位だが同じ年同じ九州の大学で5位の楽天福森はクビだって
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。