テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903493
2021阪神タイガース 22
-
0 名前:匿名さん:2021/09/13 08:46
-
続きをどうぞ
-
51 名前:匿名さん:2021/10/05 22:51
-
ヤクルトは、10連勝、2連敗、4連勝
14勝2敗だぞ。
なのにゲーム差が1しかない。
ヤクルトは気持ち悪いだろうね
-
52 名前:匿名さん:2021/10/05 23:37
-
青柳目標の13勝まであと2勝。いけるか微妙?
-
53 名前:匿名さん:2021/10/05 23:59
-
>>51
いやいや全く気持ち悪くないだろ
ゲーム差は表面上は1だけど、引き分けが阪神はものすごく少ないから、ヤクルトとは実質3ゲーム差はあるくらいの差なのにそれも理解できない?
表面上だけの数字見るんやなくて、本質見ないとあかんで。
数字上、阪神は優勝するの無理なのもまだ分からないんだね
-
54 名前:匿名さん:2021/10/06 00:07
-
>>53
それでも三ゲームしか離されてないんだよね。実質2・5ゲームだよ。
10連勝して、こんだけしか離せてない
これは相当気持ち悪いね。しかもヤクルトは何年連続阪神に負け越してる。
特に神宮の阪神は打つからな。ヤクルトが一番やりたくない相手が阪神。阪神がサイン盗みしてるんじゃないかと思うくらい、打ってるってこと。近本の動きは他球団もみんなやってるのに阪神だけに言うのは、阪神が苦手だから。相手にそう思わせたらこっちのもんだよ。
-
55 名前:匿名さん:2021/10/06 00:39
-
>>54 前回、本拠地でヤクルトに痛い目あっただろ。
-
56 名前:匿名さん:2021/10/06 00:40
-
外国人揃ってからのヤクルトにはそんな勝ててないよ
-
57 名前:匿名さん:2021/10/06 01:20
-
監督のせいで優勝逃したのに、その無能監督に続投要請するようではあかんわな
来年はまともな監督でお願いします。普通の単打でガッツポーズ連発したり、ベンチでニヤニヤしてみたり、村上に恫喝するような監督いらんよ
-
58 名前:匿名さん:2021/10/06 05:16
-
結構ヤクルトは今野と清水が登板偏になってる
先発弱いしヤクルトが勝つときは毎日投げてるようなもん
ヤクルトオリックスが優勝したら前年最下位同士が優勝笑
そんな珍しい事は起きないだろ
って事はどちらか一方優勝しないって事
-
59 名前:匿名さん:2021/10/06 05:38
-
大山はあと1本だが、ホームラン20本カルテットがいて、最多勝争いの投手がいて、中継ぎも何枚も揃ってて、セーブ王いるのに優勝できないとか笑えるわ。
矢野の采配が悪いから今年も優勝できないのに、なんで矢野続投なの?さっさと矢野は辞めるべき!こんなアホ監督いらん
-
60 名前:匿名さん:2021/10/06 06:57
-
勝ってるときにあまり言いたくないが糸原のダブルプレーはやっぱり下手くそ。
-
61 名前:匿名さん:2021/10/06 07:47
-
61さん
そうなんですよね。
糸原の打での貢献は認めますが、エラーやゲッツーをとれない
事での失点が結構あります。
現状戦力の底上げか?ドラフトで二塁手(池田)を獲るか?
-
62 名前:匿名さん:2021/10/06 08:33
-
>>61
私は後の佐藤、梅野らが冷えてる分、5番糸原の打の貢献すら感じないですよ。
遊撃と2番を埋める中野みたいな奇跡はそうそう起きないなのでドラフトより現有戦力の底上げを秋・春としっかりやって欲しいですね。
ただ糸原はおそらく現監督の贔屓枠なので選手の実力向上が大前提ですが監督に意見出来る守備コーチの加入が必要と思います。
-
63 名前:匿名さん:2021/10/06 09:10
-
まともなら来季の先発陣は遥人、青柳、秋山、及川、伊藤将、アルカンタラ、ガンケル、西純、西不倫、藤浪か。ドラフトはやはり即戦力より素材型の方に魅力を感じるな。
-
64 名前:匿名さん:2021/10/06 09:12
-
青柳はヤクルトと相性がええのに編成ミスやな
遥人は逆に難敵やぞ
-
65 名前:匿名さん:2021/10/06 09:21
-
>>59
これだけ結果出してる選手揃ってるのに優勝できないのなんでなんですかね。
やはり監督がアカンのでしょうね
-
66 名前:匿名さん:2021/10/06 09:47
-
>>45
セ・リーグ制覇して日本一にならないと解任というのは角が漏らしてる
矢野はもう終わり
だから、先日のドラフト会議に矢野はハブられた
-
67 名前:匿名さん:2021/10/06 09:57
-
澤村よかったね
藤浪も阪神だけで活躍することが全てじゃない
他所での活躍を喜ぶ大きな人間でありたい
-
68 名前:匿名さん:2021/10/06 11:16
-
>>59
負けてる理由は先発投手が序盤から失点するから
得点出来ない理由は走者を出す、進めるまでは出来るがあと1本が出ないから
=残塁数
タイトルとか個人記録関係ないしじゃ監督変わったら勝てないピッチャーが勝てたり打てないバッターがうてるようになるんかってわけない
野球やってるのは選手
-
69 名前:佐藤一択:2021/10/06 11:37
-
>>59
中継ぎが揃ったのはつい最近だけどな。及川とか小川は我慢強く使って育成したんだから、矢野褒めてやっても良いくらいだよ。去年小川使い続けてどんだけ叩かれてたか。監督の采配が左右されるのは接戦なんだから、結果から見ると1点差試合の勝率高いから采配はマシな方だろ。
-
70 名前:匿名さん:2021/10/06 11:55
-
野球するのは選手だが点を取るために作戦立てるのは監督、コーチの仕事。
これだけ先発、中継ぎ、抑え、に加え、ホームラン20本打ってる打者多いし、正捕手の梅野に、近本、中野、伊藤、及川ら戦力整ってるのに優勝逃したのは矢野の采配、継投がまずかったとしか言えないでしょうね。
だからこの戦力で監督が矢野じゃなければ、かなり早い段階で優勝してたとか言われるんよ。
矢野が選手の駒使いこなせてないし、使うの下手くそだから優勝逃したとはっきり言えますよ。
野球の勝敗は監督が大きなウエイト占めてる。
まぁ優勝逃したから矢野は自分から辞めるだろうけどね。
オレは矢野の顔など見たくもない。CSは新監督で臨んでほしいくらいですけどね
-
71 名前:匿名さん:2021/10/06 11:55
-
岩田に涙ぐみながらインタビューした人 素敵だな
-
72 名前:匿名さん:2021/10/06 11:59
-
>>68 野球やるのは選手。妥当。
-
73 名前:匿名さん:2021/10/06 12:03
-
今季の前半、強かったのはサイン盗みがばれてなかったから。サイン盗みがばれてから勝率が悪くなった
-
74 名前:匿名さん:2021/10/06 12:18
-
佐藤に久々ヒットが出た時にナインが総立ちで祝福だって
佐藤は愛されキャラで人柄もいいんだろうね
こうありたいものですよね、人として
-
75 名前:匿名さん:2021/10/06 12:39
-
藤川球児監督あるかな
-
76 名前:匿名さん:2021/10/06 12:40
-
野球やるのは選手だが勝ちに導くのは監督とコーチの仕事。
選手は充分に結果出してる。にも関わらず勝てないのは監督が無能だからでしょうが!!
負けの責任は全て現場のトップである矢野の責任。
野球やるのは選手なんて当たり前の事言うなドアホ
-
77 名前:佐藤一択:2021/10/06 12:41
-
監督の采配で勝敗が左右されるのは接戦くらいでな上位3球団の1点差試合の勝率は
ヤクルト 615 16勝10敗
阪神639 23勝13敗
巨人536 15勝13敗
ファンだからアラが見えるのは仕方ないが所詮隣の芝生は青く見えるだけ
-
78 名前:匿名さん:2021/10/06 12:44
-
>>70
選手が能力を高めるのには監督コーチの指導力が問われますし、何より監督コーチが試合で使うからこそ成績が残せます。
だから、今阪神の選手の多くがキャリアハイの成績を残せているのは矢野監督等の起用方法による功績でしょ。
矢野監督の継投に関する批判が散見されますが、監督の采配一つで勝敗が代わる試合なんて年に数試合じゃないでしょうか?
そもそもこれだけデータ分析が進んだ時代では采配は監督の思いつきではありませんし、もし、継投で上手くいく確率が低いとすれば、球団としてのデータ分析能力が低いということで監督一個人の責任では無いと思います。
私個人としては優勝争いをしながらこれだけ若手にチャンスを与えてくれる監督は過去に記憶にないので、仮に優勝を逃しても矢野采配には大満足です。
-
79 名前:匿名さん:2021/10/06 13:18
-
優勝逃せば矢野は自ら責任を取って辞めるよ。だからオーナーからの続投要請をまだ受諾してないんだよ。
-
80 名前:匿名さん:2021/10/06 13:35
-
>>79 毎年、優勝逃したら監督辞めろやろ。やらかした政治家と一緒。
-
81 名前:匿名さん:2021/10/06 14:05
-
ロッテの井口監督が著者で書いてた
監督業ってつきつめれば何もしないことが一番って
監督の仕事って結局のところスタメン決めて代打や継投送るだけだから
それもコーチからの助言受けて承認するだけだし
同じ戦力で監督変わったら強くなるとかドラフトを監督が決めてるとか色々勘違いしてる輩が多い
-
82 名前:匿名さん:2021/10/06 14:15
-
監督の采配って言うならそれこそ原の方がおかしいだろ
7回3-1の展開で大江続投させて打たれたり、
坂本降ろして若林なんかショート入れてエラーしてそれきっかけに6点差追い付かれたり、
準備不足のリリーフドンドン投入してボコボコに打たれたり
原原のバカ采配のおかげでずいぶんいい思いさせてもらってるけど
-
83 名前:匿名さん:2021/10/06 14:35
-
監督の采配の部分があるなら佐藤とかサンズとかそれこそチーム調子良くて余裕ある時期に休ませながら回すべきだった
佐藤休ませろって言ったらブギギレされたけど結果そっちの方が正しかったろうが
人間にはバイオリズムってもんがある一年間ずっと調子いいままなんてあり得ないんだよ
失敗ゼロ、欠点ゼロの人間なんてのもいるわけないし
-
84 名前:匿名さん:2021/10/06 14:40
-
わざわざ何連投もする必要ない書き込み
無駄
-
85 名前:匿名さん:2021/10/06 14:45
-
佐藤アンチ少し落ち着こうか・・・
-
86 名前:投稿者により削除されました
-
87 名前:投稿者により削除されました
-
88 名前:匿名さん:2021/10/06 15:51
-
>>65
ヤクルトは防御率も打率も得点も
阪神より上だよ。
この順位は当然の実力。
一点あるとすれば、阪神は他球団より戦力があった状態でスタートできた。前半の貯金はそれにつきる。矢野がやるべきことは、オリンピック前からムチ打って、徹底的に逃げることだった。前半の貯金なく、自力上のヤクルトをまくるのは難しいよ。
-
89 名前:投稿者により削除されました
-
90 名前:投稿者により削除されました
-
91 名前:匿名さん:2021/10/06 16:59
-
先発が序盤から失点する
それが全て
現に失点しない試合は勝ててる
-
92 名前:投稿者により削除されました
-
93 名前:匿名さん:2021/10/06 17:32
-
どん底の中日打線のことかな
-
94 名前:匿名さん:2021/10/06 18:40
-
年俸2億6000万円の
シラスの三振率は
29.28%
ブサキモ砂糖は今日も三振
シラスの上を行く驚愕の
40.35%
-
95 名前:匿名さん:2021/10/06 18:45
-
>>94
ロハス、ホームラン♪
ありがとう♪
-
96 名前:匿名さん:2021/10/06 18:47
-
ザコテル相変わらず。昨日のヒットで喜んでる馬鹿どもは何を観てるのか。こんな上半身と下半身がバラバラなスイングで強い打球を打てる訳がない。
-
97 名前:匿名さん:2021/10/06 18:52
-
昨日は大山、今日はロハスか
よく打ったね
褒めるの少ないだろうけど
-
98 名前:投稿者により削除されました
-
99 名前:匿名さん:2021/10/06 18:58
-
ここに来てまさかの5連勝?
-
100 名前:匿名さん:2021/10/06 19:08
-
ロハスはまず2割やね。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。