テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903478

2021 阪神ドラフトpart7 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)

0 名前:匿名さん:2021/07/22 00:14
もういい加減棲み分けしましょ
694 名前:匿名さん:2021/08/26 23:53
ちなみに自分はここでは超マイノリティの1位・2位左腕派ね(笑)
695 名前:匿名さん:2021/08/27 00:21
高橋遥もケガがなければね。とにかくケガが多すぎる。
696 名前:匿名さん:2021/08/27 00:41
九州勢は地元雨で大変、関東勢は非常事態で練習試合まともに組めず調整不足、
おまけに中止ばっかでホテルで缶詰めだった地方勢に対してバスでチャチャっと甲子園来て帰れる近畿勢
今年の甲子園全然公正じゃない
697 名前:匿名さん:2021/08/27 00:43
あと川原、井上もケガが多いし、ケガに強そうな選手を指名してほしいですね。まあこればっかりは分からんか・・・
698 名前:佐藤一択:2021/08/27 00:58
>>693
右の本格派な。結構貴方うっかりさんだな。この前もオレに文句言ってた割に爺さんにかえしてたしな。
求めているのは和田の頃のクライマックスで巨人4タテした先発陣な。チカラ出てくるねじ伏せるやつ。メッセンジャー、能見、藤浪が調子良かった頃。今の先発に不満があるわけではないけど年齢など考えると今年に高校生の次世代エース集めるのは丁度良いし、どうせ今年の即戦力のメンツじゃ及川に負けるんじゃないの?勿論代わりのリリーフ必要だから2位は即戦力左腕だけどね。
699 名前:匿名さん:2021/08/27 05:42
昨日の智弁和歌山の2年の先発のストレートは痺れたわ
今年森木やら高卒指名しても来年またあのピッチャー欲しいし再来年また欲しい高校生、また次の年もこりゃたまらないピッチャーいるだろう


君たちね毎年高校生指名するの?
700 名前:匿名さん:2021/08/27 06:46
それしか知らないのかて
表一位なら左腕隅田佐藤が
中心なんだから
一位左腕なら隅田佐藤て
書き込むのは普通
701 名前:匿名さん:2021/08/27 06:54
>>698
あれを文句と解釈されたら何も言えんというか、意外と子供みたいな解釈するだな(笑)
うっかりも何もめんどくさいだけね(笑)

本格派ってのも見落としちゃうよ。
702  名前:投稿者により削除されました
703 名前:匿名さん:2021/08/27 07:40
即戦力の可能性の高い佐藤君・隅田君の左腕もいいし、
年齢構成を考えての森木君指名も理解できます。
近年の阪神の編成・スカウトの腕はかなり良くなっているので、
現状において、誰が一番チームに必要か考えて指名してくれること
を信じています。
704 名前:匿名さん:2021/08/27 08:23
>>696
それを言ったらどのスポーツも全国大会ましてや世界大会なんて開催できない
705 名前:S:2021/08/27 08:35
>>684
貴重な意見ありがとう。仰ることは十分理解できます。
高校生投手を8人挙げてくれているので、比較のため大社左腕候補を8人挙げます。(自分が欲しいと思う順)隅田、佐藤、黒原、山田、山下、桐敷、鈴木、森
この中では隅田が一番欲しいけど他の候補も優秀。力量差は僅かと見る。
一方高校生はやはりビッグ3がポテンシャル、将来性で一歩抜けてる印象。なので自分として森木、小園、風間の内誰かに入札した後、獲れれば勿論OKだし、外した場合でも十分良い左投手は残ってるという計算。隅田、佐藤辺りに入札の球団が現れたなら諦めるしその場合でも黒原、山田あたりは外れで獲れると踏んでる。
こういう算段で阪神が一番執着してるように見える森木指名で良いかと思っている。
まあこれは自分の思いなので貴殿は逆に高校生に差がないと見ているということですかね?
706 名前:匿名さん:2021/08/27 08:43
>>697
だからそれをドラフト時に予想しろって
森木なんかそうなるの見えてんだろ
体頑丈なら夏の予選でとっくに全試合9回投げれてんだよ
故障治ってないかどっか他のところ故障してるの隠してるんだろ
707 名前:匿名さん:2021/08/27 08:52
確かに阪神スカウトは優秀

しかし過去にあそこのスカウトは優秀どこどこのスカウトは優秀と称えられた後は失敗してる

過信があるからだろ
もう褒めるのはやめて今年はしっかりやれと激励するべきだ
708 名前:匿名さん:2021/08/27 09:08
森木が怪しいと思う理由
1.短いイニングしか投げてない、7回を2、3回投げただけ
2.その原因として以前の故障が治ってない、他の箇所故障してる、スタミナがない、監督の信頼がないの4通り考えられる
3.去年の中森の前例もあり1位確定とは限らない、スカウトは情報戦のためウソコメントもする
4.球が速いことが1位の条件ではない。今どき150キロ出る投手なんてゴロゴロいる。小野や斎藤友や石井一でも150台出る
5.明徳の馬渕監督が風間ぐらいの球なら普段から練習で打ってると言ってた。森木も同様。名門高校レベルで打たれる球がどうしてプロで通用すると思うのか?
709 名前:匿名さん:2021/08/27 09:35
>>697
若い頃やアマ時代怪我しちゃっても克服する選手もいる阪神は出来た選手出来なかった選手まちまちだね
他球団の有名所だと安樂なんて今では中継ぎフル回転出来るまで回復してるオリックス吉田もそうだな
怪我離脱多いまま超一流になった柳田がいるがこれはちょっと参考にならんねw
710 名前:匿名さん:2021/08/27 09:42
本当に優秀なスカウトは下位に将来性のある高校生を
指名するからな。

昔の阪神のスカウトはひどすぎたからな

ドラフトは上位は大社中心、下位は高校生中心
にするべきだ
711 名前:匿名さん:2021/08/27 10:16
結局ハムの育成&ミーハー路線も失敗
ソフトバンクも育成からは出ているものの肝心の本指名組が育ってない
唯一広島がコソノ、林、坂倉と出て来てるが順位は諦めてる
712  名前:投稿者により削除されました
713 名前:匿名さん:2021/08/27 11:00
>>708
一昔前の考え方だなぁ
今は全国制覇の為には2番手3番手投手が重要な時代
負けても痛くない試合でエース温存、2番手3番手を多く起用なんか当たり前の考え方
714 名前:匿名さん:2021/08/27 12:03
>>713
高校野球で負けても痛くない試合なんてあるの?
それにそれこそ教育の範囲内
715 名前:匿名さん:2021/08/27 12:31
>>714
春の県大会なんか負けてもそこまで痛くないし、夏だって格下チーム相手のエース温存なんか当たり前の策
あと「それこそ教育の範囲内」とか言われても意味不明
どこまでが教育の範囲内で、どこからが教育の範囲外で、教育の範囲内だから何なのかをちゃんと具体的に言いなさい
716 名前:匿名さん:2021/08/27 13:01
1位は森木、小園、佐藤、隅田の誰かが取れたら今年は成功だと思う。
717 名前:匿名さん:2021/08/27 13:19
>>708
なーんとなく正論ぽいことおっしゃいますが、高校生投手全否定に聞こえますな。
718 名前:匿名さん:2021/08/27 13:23
まあ安楽や作新今井みたいなんは明らかに教育から逸脱してたな
済美の監督は教育者としても失格
あと元プロのOBが高校の指導者になるケース増えてるがそれもほんまに教育者としてか?
違うような気がしてならんが
719 名前:匿名さん:2021/08/27 13:24
>>717
佐藤アンチはスルーしましょう
720 名前:匿名さん:2021/08/27 13:32
>>719了解です。しかし、腹立つわー
721 名前:匿名さん:2021/08/27 13:48
阪神のドラフトは森木のようなノーコンを獲らない方が
ドラフトはうまくいく

森木より深沢.市川.畔柳を獲ってほしい
722 名前:匿名さん:2021/08/27 15:47
717さん
そうですね。その4人の中から1人は欲しいですね。
723 名前:匿名さん:2021/08/27 16:11
阪神が大補強の大トリとして、12月25日に獲得を発表したメル・ロハス・ジュニア外野手(30)=前韓国・KT。今季の韓国MVPに巨人も触手を伸ばすなか、いかにして争奪戦を制したのか。
メジャー関係者は「あそこまで選手に譲歩した契約形態を冷静に考えた巨人が飲まなかったということだろう」と受け止める。「2年目は選手側のオプション。要は『来季いい成績を残したらメジャーに行きます。ダメなら、もう1年保証してください。メジャーがコロナで財政的に危なくなった場合も同様』という条件を阪神が丸呑みした形」。つまりロハス・ジュニアの思うがまま。
一方、巨人の補強交渉は、2軍落ちなしや出場機会の保証など選手寄りの付帯条項を絶対に認めなかった。
契約1年目は、本命のメジャー行きへ奮起するだろうが、不良債権となって2年目も阪神に居残るリスクもある。はたして結果は・・・。
韓国の「京郷新聞」はロハスJrの打撃の特徴を解析。
気に掛かる点は三振数の多さ。韓国で3年続けて120三振以上を喫しており、K%は20%を超える。四球も少なく、2021年は韓国よりも投手のレベルが上がる日本球界だけに、三振はもっと多くなりそうだ。
724 名前:匿名さん:2021/08/27 16:49
阪神が大補強の大トリとして、12月25日に獲得を発表したメル・ロハス・ジュニア外野手(30)=前韓国・KT。今季の韓国MVPに巨人も触手を伸ばすなか、いかにして争奪戦を制したのか。
メジャー関係者は「あそこまで選手に譲歩した契約形態を冷静に考えた巨人が飲まなかったということだろう」と受け止める。「2年目は選手側のオプション。要は『来季いい成績を残したらメジャーに行きます。ダメなら、もう1年保証してください。メジャーがコロナで財政的に危なくなった場合も同様』という条件を阪神が丸呑みした形」。つまりロハス・ジュニアの思うがまま。
一方、巨人の補強交渉は、2軍落ちなしや出場機会の保証など選手寄りの付帯条項を絶対に認めなかった。
契約1年目は、本命のメジャー行きへ奮起するだろうが、不良債権となって2年目も阪神に居残るリスクもある。はたして結果は・・・。
韓国の「京郷新聞」はロハスJrの打撃の特徴を解析。
気に掛かる点は三振数の多さ。韓国で3年続けて120三振以上を喫しており、K%は20%を超える。四球も少なく、2021年は韓国よりも投手のレベルが上がる日本球界だけに、三振はもっと多くなりそうだ。
725 名前:匿名さん:2021/08/27 16:59
阪神が大補強の大トリとして、12月25日に獲得を発表したメル・ロハス・ジュニア外野手(30)=前韓国・KT。今季の韓国MVPに巨人も触手を伸ばすなか、いかにして争奪戦を制したのか。
メジャー関係者は「あそこまで選手に譲歩した契約形態を冷静に考えた巨人が飲まなかったということだろう」と受け止める。「2年目は選手側のオプション。要は『来季いい成績を残したらメジャーに行きます。ダメなら、もう1年保証してください。メジャーがコロナで財政的に危なくなった場合も同様』という条件を阪神が丸呑みした形」。つまりロハス・ジュニアの思うがまま。
一方、巨人の補強交渉は、2軍落ちなしや出場機会の保証など選手寄りの付帯条項を絶対に認めなかった。
契約1年目は、本命のメジャー行きへ奮起するだろうが、不良債権となって2年目も阪神に居残るリスクもある。はたして結果は・・・。
韓国の「京郷新聞」はロハスJrの打撃の特徴を解析。
気に掛かる点は三振数の多さ。韓国で3年続けて120三振以上を喫しており、K%は20%を超える。四球も少なく、2021年は韓国よりも投手のレベルが上がる日本球界だけに、三振はもっと多くなりそうだ。
726 名前:匿名さん:2021/08/27 17:14
また変なのがお出ましだな呆怒
727 名前:匿名さん:2021/08/27 17:53
シラスですよ。
728 名前:匿名さん:2021/08/27 20:10
>>721
ノーコンは違う
まず1年間怪我せずまともに働けるかが問題
で高校時から体も出来てないのに150キロとか投げる投手はどこかしら無理してる
後々故障リスクが高い
729 名前:匿名さん:2021/08/27 21:05
梅野FA、藤浪トレード、西戦力外、大山、サトテル来年二軍だからいい選手とらないと来年は最下位かな
730 名前:匿名さん:2021/08/27 21:12
投手陣先発もリリーフも手薄、ってかギリギリで回ってるの見たら分かるのに何で高校生投手?
こんなレベル低いのに
731 名前:匿名さん:2021/08/27 21:18
ここは爺以外のスレ
732 名前:匿名さん:2021/08/27 21:58
>>729
黒豚御疲れさん。
733 名前:匿名さん:2021/08/27 22:05
黒豚ってブランド豚ですよ
734 名前:匿名さん:2021/08/27 22:14
金本がボロボロにした阪神
近本、木浪、中野、伊藤将司と即戦力取り続けて良く3年で優勝狙えるチームに立て直せた
弱いくせに高校生ばっか取って一向に浮上しないどっかの球団とは大違い
735 名前:匿名さん:2021/08/27 22:17
どう考えても即戦力投手要るやろ
西ももうアカンし伊藤将司も2年目のジンクスあるかも知れんし
736 名前:匿名さん:2021/08/27 22:20
1位 石田or木村 左投
2位 大江 右投
3位 森翔平 左投
4位 前川 左外
5位 吉村 右投
6位 池田 右外
7位 石森 左投
737 名前:匿名さん:2021/08/27 22:33
近年阪神で一番即戦力として機能したのがよりによって高卒の藤浪と時間かかると予想されてた佐藤という皮肉
こういうの面白いよね今年も以外な候補が即戦力だったりしてね
738 名前:匿名さん:2021/08/27 22:55
>>737
それ言ったら一昨年の佐々木奥川西純世代で
一番早く出てきて勝ち頭になったのが外れ外れの宮城って皮肉
739 名前:佐藤一択:2021/08/27 22:58
>>737
素材重視で行ったほうがよいかな
740 名前:匿名さん:2021/08/27 23:00
広島は小園、林、坂倉って順調に育ってるね
それも高卒1年目2年目とファームでほぼフル出場してるってのがベース
やっぱ重要なのはそこ
小幡もしかり
対する根尾は1年目から故障だらけ
それで出た差
741 名前:匿名さん:2021/08/28 00:15
素材なら市川、井崎、山本、柳川とか面白そう。
742 名前:匿名さん:2021/08/28 00:23
根尾石川藤原らはホームランバッターを期待度されてるのか何なのか方向性が全然分からなかった
対して小園や森敬斗は長打とか最初から期待してないから
743 名前:匿名さん:2021/08/28 01:46
来年考えると投手4(即戦力2・高卒2)は欲しい。
野手は高卒野手2~3ほど。特にスラッガー。
今年の大社卒野手は消極的でいいし、
取るなら内野のスラッガータイプ。
野手はあくまで素材型中心でいくべきかと。

今年は、池田陵真か粟飯原を希望です。
来年は、とりあえず蛭間が欲しい。



このスレッドのレス数が残りあと7件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 

必須