テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903464

2021中日ドラゴンズドラフト ②

0 名前:匿名さん:2021/06/13 19:03
今秋ドラフト候補に挙がる中京大中京(愛知)の最速151キロ右腕、畔柳亨丞投手(3年)が、センバツ優勝校の東海大相模(神奈川)との招待試合に先発。3イニングを投げて無安打無失点、3奪三振、1四球で、直球は自己最速に迫る150キロを計測した。

 同じドラフト候補左腕の東海大相模・石田との投げ合いとなった畔柳は1回に二ゴロ、空振り三振と順調に立ち上がり、3番・門馬の打席で150キロを2度計測。門馬は四球で歩かせたが、4番・柴田を148キロ直球で空振り三振に仕留めた。2回以降は変化球中心で追い込み、最後は140キロ台後半の直球で三者凡退で投げ終えた。

 スタンドには12球団28人のスカウトが集結。最多5人態勢で視察した中日・米村チーフスカウトは「球速も出ていたし、センバツで見た時のイメージ通り。順調で良かったです」と昨年1位指名した高橋宏斗の後輩でもある地元の逸材を評価した。

 畔柳はセンバツで全4試合に登板し、うち3試合に先発して2完封。計410球を投げ、リリーフ登板した準決勝・明豊(大分)で右腕違和感を訴えて途中降板した。春の県大会には登板せず、スローペースで調整し、5月末の練習試合で実戦復帰した。
51 名前:匿名さん:2021/06/27 10:47
>>50
とりあえず、「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」かもしれないことに
期待するしかない。
52 名前:匿名さん:2021/06/27 17:27
   1 2 3
阪神 達 黒原 八木
巨人 椋木 畔柳 徳丸
ヤク 広畑 古賀 三浦
中日 小園 ブライト 桐敷
横浜 石田 山田 中山
広島 正木 山下 前川
53 名前:匿名さん:2021/06/27 17:32
オリ 風間 森  松川
楽天 隅田 松浦 山城
ロテ 有薗 鈴木 吉野
ソフ 森木  野口 梶原
西武 北山 阪口 鵜飼
ハム 佐藤 水野  徳山
54 名前:匿名さん:2021/06/27 20:03
ドラフトって言うよりも
選手を好き嫌いで起用する監督を
解任の方が先だけど、
55 名前:匿名さん:2021/06/27 20:34
>>54
じゃあ世界中の監督みんな解任だな
56 名前:匿名さん:2021/06/27 21:35
言わせてやれよ
ストレス溜めてんだからさ
けつの穴ちっちゃw
57 名前:匿名さん:2021/06/27 21:47
中日入団した時点で先が見えてるだろ
58 名前:匿名さん:2021/06/27 21:59
>>55
問題なのは好きな選手が活躍するかどうか。与田のダメなところは、好きな選手が活躍しなくても起用するところだろ?
59 名前:匿名さん:2021/06/28 12:36
確かに監督の選手起用にも原因はあるが、一番は野手の人材不足というか、野手の
ドラフト指名をないがしろにしてきたこと。
60 名前:匿名さん:2021/06/28 20:07
今まで野手のドラフト指名は守備と脚を中心に指名してきた結果今の様な長打力のない選手編成になってしまった。この期に及んでまだドームは広いから長打は外人に任せ守備が良く脚の速い選手を優先して指名すると言っているスカウトがいるが本当のアホだ。そんなスカウトが1人ではなく数人いるのは信じられないが、投手出身のスカウトが多いので投手目線から見たら守備の良い選手の方が優遇されるのだろう。ただどう考えても長距離打者の獲得が一番だろう。今のままのスカウト陣が続くなら永遠にこのままの貧打線が続くのは間違いないので球団も思い切ってスカウトの総入れ替えをするべきだ。
61 名前:匿名さん:2021/06/28 20:21
佐藤や牧を見ても分かるように、野手には脚と肩も必要だよ。ただ、こじんまりまとまった選手ではなく、スケール感がある選手が必要。
175cm前後の小兵では長打も期待できないて。
個人的には、阪口や前川よりブライト、有薗、吉野、中川あたりの方が中日には必要だと思う。
結局、故障もあったが、石川より紅林の方が先に出てきたな。
62 名前:匿名さん:2021/06/28 22:38
>>61中日入団したために根尾、石川、高橋は疫病神がついています
63 名前:匿名さん:2021/06/28 23:00
まあ無理して打者を獲る必要は無いと思うけど、昔谷繁の次の捕手がどうしても必要って、田中一位で指名したけど全くプロとして通用しなかったし。去年の佐藤は無理としても、牧は惜しかった二遊間守れて中日なら即5番打てる全日本の4番打者なら一位指名の価値ありだったけど。米村スカウトは何してたんかな。情報が全く入らないのかな?地元高卒ドラフト一位って1番良くて朝倉か?ひょっとして。
64 名前:匿名さん:2021/06/28 23:28
髙橋君には最低でも朝倉の勝ち星は抜いてほしい
65 名前:通りすがり:2021/06/28 23:44
確かにある程度の足は必要。鈍足ばかりだとヒット四本でやっと点になる。
66 名前:匿名さん:2021/06/29 07:56
中日与田と日ハム木田 くじの名手はどちらだ?
67 名前:匿名さん:2021/06/29 08:57
>>63
無理して野手獲る必要がないと野手軽視した結果が今の層の薄さなんだが、解消する必要はないと言ってんのか?
今年は野手不作年だが、それでも無理してでも野手を獲らなければいけないくらい野手不足の問題は深刻だと思う
米村は牧か渡部を2位で指名したかったとコメントしてるが、ブッチャけあのコメントは嘘だと思うわ
高橋1位、土田3位で行く以上2位は与田の求める即戦力枠に当てられるから牧も渡部も残っていても指名されない
野手軽視しすぎと批判されないように言い訳をしただけで、最初から米村に牧を獲得しようという気はなかったと思う
68 名前:匿名さん:2021/06/29 11:59
OBのスカウト部長が情報入れてもらえないならスカウト要らないやろ、フロントが新聞広告や売上のために、決めれば良いだろう。静岡のせんしの一位指名なんてまさしく、引退した鈴木会長に気遣って指名した結果が3人とも全く一位指名の活躍してないし
69 名前:匿名さん:2021/06/29 12:18
中日新聞って、地元の選手を取れば新聞が売れると思っているんだろうか?2年連続オールスターファン投票の選手がいないけど、こうも弱いと組織票もないわな。
70 名前:匿名さん:2021/06/29 22:35
今はドラフトより与田解任、打撃コーチを解任の
方が先です。
いくらドラフトでいい選手とっても育たない。
71 名前:匿名さん:2021/06/30 08:57
複数球団がネット裏で視察する中、NTT東日本の4番・向山(動画)が3打数2安打2打点、1本塁打と勝負強さを発揮し、チームを勝利に導いた。初回1死三塁の好機で追加点となる中前適時打を放つと、八回1死では「理想通りの打球だった」と、会心のソロ本塁打を左中間スタンドに突き刺した。

中日・中田アマスカウトアドバイザーは「パンチ力がある。長距離砲の資質を持っている」と持ち味の長打力を評価した。

法大4年時、社会人2年目の昨年と、2度の指名漏れを経験した向山。「今大会がラストチャンスと思ってやっている。自分を表現して結果を出したい」と覚悟を口にした。主砲としてチームをけん引し、執念の猛アピールで夢をつかむ。
72 名前:匿名さん:2021/06/30 11:32
>>70
お前は何も知らないのだから、ドラフトスレまで顔出すな
73 名前:匿名さん:2021/06/30 16:22
大学•社会人と2度の指名漏れ
使えない即戦力って感じで指名枠の無駄使い
1.5軍クラスはもう要らん
中田発言ブラフであってほしい
74 名前:匿名さん:2021/06/30 18:32
いまさら社会人の中途半端な選手を指名してどうするの。本当に今のスカウト達は考え方がおかしいのは明白だ。できれば全員解雇し新しいスカウト陣で出直して欲しい。
75 名前:匿名さん:2021/06/30 21:22
>>74今の中日選手も中途半端な選手ばかりじゃん!
76 名前:匿名さん:2021/06/30 21:29
ドラフトを始める前に、与田、伊東、打撃コーチを辞めさせるべき
77 名前:通りすがり:2021/06/30 22:35
中田宗男・米村明・松永幸男の更迭。
先ずはそこから。
78 名前:匿名さん:2021/06/30 23:06
宗男始めスカウト陣は野手を見る目ないからな。打てる野手を獲る気があるなら、昨年は佐藤で行って、外れは牧だよ。評価してても指名しなきゃ、獲れないて。
79 名前:匿名さん:2021/07/01 11:28
>>78
投手出身スカウトが多いせいか打てる野手より守れる野手を評価する傾向が強いから、最初から打てる野手を獲る気はなかったと思う
おまけに親会社が広告塔になりそう選手を上位で指名するように口出ししてくるからな、地元出身でない佐藤や牧は最初から指名対象に含まれてもなかったんじゃないか
80 名前:匿名さん:2021/07/01 15:15
1有薗
2山田
3梶原
4中川
5代木
6寺嶋
81 名前:匿名さん:2021/07/02 01:46
ワラエル
82 名前:匿名さん:2021/07/02 07:57
春夏連続の聖地を目指す北海・木村の夏が「4番・投手」で始まった。プロ注目左腕は2回戦で登場。武器であるキレ抜群のスライダーが狙い通りに決まり4回までは完全投球。5回は2安打を許すが、落ち着いて後続を打ち取った。
5回無四死球、63球で打者17人に8奪三振。直球に課題を残したが「スライダーは良かった」。NPB8球団のスカウトの前で順調な仕上がりを披露した。
▼中日・八木スカウト「(木村について)春よりも体が大きくなってメリハリがありブレが少なく成長を感じる。伸びしろもまだあると思う」
83 名前:匿名さん:2021/07/02 23:53
>>67
森が残っていた時点で渡部牧が残っていたとしても森
84 名前:通りすがり:2021/07/03 00:07
2軍でも打てなかった郡司が代打でタイムリー二塁打。
現代で捕手はやることが多いから、捕手として能力が低くて捕手として出場すると打撃どころでなく郡司はレフトにコンバートすれば3割15本塁打打てる可能性がある。
郡司コンバートで、1位小園2位ブライト3位関大久保田か中大古賀。
4位にショートを守れる大学生。
外野手が1番層が薄いが、内野手も相当薄い。
85 名前:通りすがり:2021/07/03 02:27
1軍復帰以降の郡司のヒットを見返してみましたが、やはりバッティングセンスは素晴らしです。
オリンピック休み中にレフトの練習とエキシビションマッチでレフト守らせて、オリンピック休み明けからレフト郡司でいいでしょう。
今年のドラフトで関大久保田か中大古賀・下位で県岐商高木か小松大谷東出の計2人を獲って、来年のドラフトで名城大野口を獲れ。
86 名前:匿名さん:2021/07/03 06:47
↑そんなに捕手いらんやろ。
補強ポイントは外野手と内野手、左腕を優先すべき。
87 名前:匿名さん:2021/07/03 08:04
打者に関しては どんなに素質良くても
地元であっても高校生ならいらん
どうせ育てられんで…
穫るなら慶応大の正木
88 名前:匿名さん:2021/07/03 08:19
確かに郡司のレフトはありだと思うは、大学時代の実績なら。牧もあれだけ使えるなら、横浜佐野も中日ならまだ2軍だろうと思う。どうせ最下位になるんだろうし、与田も中日史上最悪監督の汚名は逃れないんだから、可能性がある若手、中継をどんどんレギュラーで使うべき。
89 名前:匿名さん:2021/07/03 08:39
それより与田ベッドコーチ、打撃コーチを解任させる方が先だ。
90 名前:匿名さん:2021/07/03 10:45
視察した中日・米村アマスカウトチーフは「投球が大人になった。今まで目いっぱい速い球を投げるだけだったから好不調の波が大きかった。球は速いけどきょうは(制球が)バラついている、というのがなくなってきた。走者がいなくてもセットポジションから八分くらいの力で、カットボールなどでカウントを取ることも心掛けている。フォークというよりもスプリットだろうか、落ちる球もある。雨で球が滑るなか、しっかりと投げられている点もプラスの評価になる上位候補は間違いない。今のところ即戦力評価の投手が少ないなか、広畑は即戦力に近い評価じゃないかな」と高評価を口にした。
91 名前:匿名さん:2021/07/03 17:06
まだ即戦力投手を上位で獲得しようとしているのは信じられないしどうしようもないスカウトだと思う。また野手は守備と脚も必要と言うがヤクルトの村上、阪神の佐藤は脚が速く守備が上手いのか。大谷もDHだが彼らより京田や武田の方が魅力があるのか。スカウトは今どの様な選手が必要なのか考える頭もないなら辞めてしまえ。
92 名前:匿名さん:2021/07/03 19:28
>>70
いくら取っても
というほど取ってないし
というか全く取ってきてないし
根尾と石川与田が当てた
だからドラフト成功したつもりでいる連中多いけど、他球団が何年も苦労して種撒いてきてる努力を中日スカウトは何もしてない 
与田のくじの功績だけ 
現場叩いてる無知なファンは問題外
93 名前:匿名さん:2021/07/03 19:33
>>87
で、大卒野手は育てられるの?
中日は高卒野手は駄目で大卒野手は育てられるという根拠と実績は?
94 名前:匿名さん:2021/07/03 20:14
今日で自力優勝消滅。借金10、8カード勝ち越し
できなかったので、ドラフトも気になりますけど
まず先はバカ監督与田とヘボ打撃コーチ栗原、パウエルを解任の方が先じゃないでしょうか。
それからドラフトをはじめよう。
95 名前:通りすがり:2021/07/03 20:15
>>86
郡司・石橋をコンバートしたら捕手がいなくなる。
96 名前:匿名さん:2021/07/03 20:31
>>93
高卒より体格も技術も即戦力に近いし、
即戦力で使えりゃ即使えばええだろ。
そんなことも分からんのか、このバカ!
97 名前:匿名さん:2021/07/03 21:28
>>96中日入団でみんな故障か劣化します
98 名前:匿名さん:2021/07/03 22:24
何となく、小園か森木に行きそうな予感。
一位クラスの野手がいないから、ブライト、吉野、中山、中川クラスを上位指名してくれれば良いのだか。
>今秋ドラフト上位候補に挙がる最速154キロ右腕、高知高の森木大智投手(3年)が大阪桐蔭との練習試合に先発し、7イニングを9安打、11奪三振、1四球の3失点。立ち上がりに直球を捉えられ、3長短打で2点を失うと、6回も3長短を浴び、1点を追加された。
この日の最速は152キロ。ネット裏には12球団の計49人のスカウトが集結し、森木に熱視線。中日の米村明アマスカウトチーフは「2回以降に変化球を入れて抑えた。フォークを投げるようになって武器が増えた。打者の(考える)選択肢を増やして、さすがの大阪桐蔭を抑えたので、プロでも先発として評価できる。5回でも147キロ出ていたので、スタミナも心配していない。確実に成長している」と高評価。市和歌山の最速152キロ右腕、小園健太投手(3年)とともに「高校生では群を抜いている」と話した。
99 名前:匿名さん:2021/07/04 12:00
今年も中日のスカウト達は投手を中心に視察し、野手は中途半端な選手の指名を考えている様だが、毎回同じタイプの野手ばかり指名していったい何をしたいのか。またチームに皆無の長距離打者は獲得しても下位で、しかも社会人出身の選手を中心に考えている様だが何度同じ失敗したらわかるのか。スカウトはチームに何が足りないのかもわからない本当に最低の馬鹿ばかりなのか。
100 名前:匿名さん:2021/07/04 18:12
>>99
そういう事です
現場なんていくら叩いても何も意味無い
問題の本質はこっちなんだから
もっと言えばここまで酷いのに、ここまでの状態になるまで何も手を付けないでほったらかしにしている球団上層部
こいつらがとんでもない害悪

どこの球団も あの巨人や阪神でさえ編成部は何年も前から批判されども改革粛清を必死にしてきてるのに
勝ってた頃からずっと打てないまま、目指すはチーム力UPでは無くそこそこ投手沢山取ってひたすら現状維持だけだった、しょうもない中日という球団
勝て!強くなれ!という方がどうかしてる
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。