テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903464

2021中日ドラゴンズドラフト ②

0 名前:匿名さん:2021/06/13 19:03
今秋ドラフト候補に挙がる中京大中京(愛知)の最速151キロ右腕、畔柳亨丞投手(3年)が、センバツ優勝校の東海大相模(神奈川)との招待試合に先発。3イニングを投げて無安打無失点、3奪三振、1四球で、直球は自己最速に迫る150キロを計測した。

 同じドラフト候補左腕の東海大相模・石田との投げ合いとなった畔柳は1回に二ゴロ、空振り三振と順調に立ち上がり、3番・門馬の打席で150キロを2度計測。門馬は四球で歩かせたが、4番・柴田を148キロ直球で空振り三振に仕留めた。2回以降は変化球中心で追い込み、最後は140キロ台後半の直球で三者凡退で投げ終えた。

 スタンドには12球団28人のスカウトが集結。最多5人態勢で視察した中日・米村チーフスカウトは「球速も出ていたし、センバツで見た時のイメージ通り。順調で良かったです」と昨年1位指名した高橋宏斗の後輩でもある地元の逸材を評価した。

 畔柳はセンバツで全4試合に登板し、うち3試合に先発して2完封。計410球を投げ、リリーフ登板した準決勝・明豊(大分)で右腕違和感を訴えて途中降板した。春の県大会には登板せず、スローペースで調整し、5月末の練習試合で実戦復帰した。
1 名前:匿名さん:2021/06/13 19:08
ブライト健太が存在感見せる も「チームを勝たせられなかった…」上武大敗退に悔しさにじませる【全日本大学野球選手権】
 試合には敗れて決勝進出とはならなかったが、今大会は4試合で2本塁打を含む13打数8安打5打点と大当たり。一気に全国区となる活躍も、「単打ではだめ。4番の仕事ができず、チームを勝たせられなかった…」とこの日の同点適時打にも悔しさをにじませた。本人の反省の弁とは裏腹にスカウトの評価はうなぎ上りだ。
中日の八木スカウトは「長打力だけでなくボール球の見極めや内角の球を打つ技術もある」と高評価。8回の守備でみせた頭上を越える打球を下がりながらジャンピングキャッチする好プレーには「身体能力が高いし、打球への反応もいい」とうなずいた。
2 名前:匿名さん:2021/06/13 19:31
4番が目覚めた。慶大・正木(動画)は三回1死一塁から内角直球を捉え、左翼席へ先制2ラン。初回の打席で死球を受けたが、「踏み込まないことが一番ダメ」と臆せず振り抜き、今大会初安打を全国舞台初アーチで飾った。
「あそこで1本が出て気持ちが乗っていきました」と待望の一発から勢いづいた。同点の八回2死二、三塁では決勝の左前適時打。試合のなかった11日に上体が前に突っ込んでいた部分を修正し、本領発揮へとつなげた。
視察した中日・八木スカウトは「遠心力が使える。長打という魅力を存分に出している」と評価した。右の大砲としてドラフト戦線での存在感も大きい。「チームを引っ張っていけるバッティングをして絶対に日本一になりたい」と正木。頼もしさが際立ってきた。
3 名前:匿名さん:2021/06/14 12:01
今秋ドラフト候補の投げ合い12球団スカウト28人見守る 中京大中京・畔柳は150キロアピール【愛知県高野連招待試合】
6/13(日) 19:05配信  中日スポーツ
「MAXよりアベレージを上げていけ」。1年先輩の中日ドラフト1位、高橋宏の在学中に、球速についてアドバイスされたことがある。
今春のノースロー期間は筋力トレーニングに力を入れ、この日のストレートは平均で約147キロ。けがをプラスに変えて、さらにスケールアップした。

この日集まったスカウトは12球団28人。10球団はスカウト部長、チーフ級まで駆けつけた。最多5人態勢の中日・米村チーフスカウトは「球速も出ていたし、センバツで見た時のイメージ通り。順調で良かった」と地元の逸材に目を細めた。

センバツでは球数制限がクローズアップされた。もともと「球数が多い」と認める力投型だが、投球スタイルも見直す。
「夏は省エネ投球をしたい。1球1球の精度が大事になる」と畔柳。夏開幕まで残り1カ月を切り、ここから最後の仕上げに入る。
4 名前:匿名さん:2021/06/14 12:10
中日は11日、名古屋市東区の球団事務所でスカウト会議を開き、今秋ドラフト会議の指名候補選手を約150人ほどに絞り込んだ。懸案である打線強化には、開催中の全日本大学野球選手権大会で2本塁打を放っている上武大のブライト健太外野手が急浮上した。
乗りに乗っている外野手の評価がうなぎ上りだ。会議を終えた米村明チーフスカウトは「いい打者を取っていかないといけないと思っている」と話し、その候補の一人にブライトが含まれるようだ。
ガーナ人の父を持つブライトは184センチ、84キロの右打ち大型外野手。持ち前のパンチ力に加え、50メートルを5秒8で駆ける俊足と強肩を兼ね備える。
中日は10日時点で防御率は12球団トップの2・95を誇る一方、本塁打数はリーグ最少の32本。チーム総得点もリーグトップの阪神より84点も少ない171点と得点力不足に苦しんでいる。
ドラフトでは2018年に根尾、19年に石川昂を1位指名するなど、将来の主軸候補を獲得しているが、現時点では成長過程だ。今年は野手優先か、それとも例年通りの投打バランスの取れた指名になるのか。米村チーフは「方針はまだ決まっていない」としたが、強打者探しに注力する姿勢に変わりはない。
5 名前:匿名さん:2021/06/15 07:06
>それとも例年通りの投打バランスの取れた指名になるのか。

バランスの取れていない指名だったから、今の惨状があるのでは・・・
6 名前:匿名さん:2021/06/15 07:22
過去11年ドラフト クジ引結果
(2010年~2020年)

01 千葉 .667 10勝05敗 02 中日 .625 05勝03敗
03 楽天 .500 07勝07敗 04 日公 .357 05勝09敗
04 阪神 .357 05勝09敗 06 広島 .333 03勝06敗
06 西武 .333 02勝04敗 08 ヤク .267 04勝11敗
09 横浜 .250 03勝09敗 10 福岡 .231 03勝10敗
11 オリ .091 01勝10敗 12 巨人 .083 01勝11敗
7 名前:匿名さん:2021/06/15 08:29
>この日集まったスカウトは12球団28人。10球団はスカウト部長、チーフ級まで駆けつけた。最多5人態勢の中日


畔柳くん大人気で中日も5人態勢と熱心すぎ
8 名前:匿名さん:2021/06/15 09:22
相模の石田を見に行ったんだろw笑える
9 名前:匿名さん:2021/06/15 11:52
中日のドラフトのバランスのとれた指名というのは投手中心のドラフトなので、今年もまた投手中心の指名になりそうだ。スカウト陣はこりてないと言うか、本当のアホだろう。また未だにドームは広いから野手は守備を重視して指名すると言っているスカウトがいるが、本当に解雇しないと何も変わらない。
10 名前:匿名さん:2021/06/15 12:22
1位か2位でブライトだろう
3位までは残ってないやろしどうしても打てるバッター欲しければ即戦力と評価してなくても大山みたいに三年目か四年目期待な1位まで上げるかな
11 名前:匿名さん:2021/06/15 16:57
普通、バランスが取れた指名なら、今みたいな貧打線になっていないよ。ホジ別や構成を考えたら、投手3名、野手4名ぐらいが丁度いい。このところの投手4名に野手2名なんて編成を全然考えていない。また投手は左腕中心でお願いしたい。右投手は間に合っている。
12 名前:匿名さん:2021/06/16 22:47
ブライドを1位か2位に獲得できればいい。
慶応の正木を狙うのかな。
13 名前:匿名さん:2021/06/18 08:33
1位小園ハズレ畔柳
2位阪口
3位山城
4位鵜飼
5位前川

野手ドラフトでもこんな感じ
14 名前:匿名さん:2021/06/18 13:50
>>12
慶應出身のバッターは、高橋由伸を除いて前評判の割に大成しないイメージがあるんだよなあ
古くは大森、最近では伊藤隼太、岩見とか
15 名前:匿名さん:2021/06/18 19:56
>>14 解りますよ 岩見もリーグ戦 通算21本で 田渕に次ぐ六大学リーグ通算本塁打
記録3位です メディアに注目されがちな六大学は活躍すると、すぐに取り上げられるので 本当の実力がどれくらいか迷います でも正木は活躍しそうな気がするんですよね
16 名前:匿名さん:2021/06/19 09:11
谷田横尾の大学ジャパンのクリーンナップにうちの三冠王郡司とかね
正木は岩見より鈍足で飛ばせないから要らんわね
17 名前:匿名さん:2021/06/19 09:29
1隅田(1本釣り)
2ブライト
3桐敷
4中川
5寺嶋
18 名前:匿名さん:2021/06/19 12:55
岩見と正木を比べても仕方ない。
タイプがぜんぜん違う、岩見は体重100キロを超える巨漢のうえ、アッパースイングだったからな。
正木の方がまだ、まし。
19 名前:匿名さん:2021/06/19 20:50
今年と来年は、No.1の野手を1位指名してくれ。
また、野手は育成を含めて、4名程度指名して欲しい。
20 名前:匿名さん:2021/06/19 21:19
>>17 現時点でほぼ理想的な指名やね。
今年は退団が外野手多そうなので、14さんみたいな、4位5位が鵜飼、前川だったらさらにいいと思う。
21 名前:匿名さん:2021/06/19 22:13
>>19根尾、石川、高橋と劣化高卒トリオがダメなので畔柳を指名します。
22 名前:匿名さん:2021/06/19 22:34
>>17 
そんな指名はありえんだろ、地元偏重な中日が上位で地元選手を指名しない訳がない
1~3位は全て地元選手指名すらありえる、チーム事情に沿った選手指名なんて行われない
そんな当たり前のこともやらないから選手層が歪になるわ、福谷から「球団にビジョンがない」と批判されんだろ
23 名前:通りすがり:2021/06/19 23:08
>>22
1位正木
2位ブライト
3位山田(JR東日本)
4位伊藤
5位前川
6位鵜飼
みたいな地元偏重かもね。
24 名前:匿名さん:2021/06/19 23:56
23
だから駄目なんよ。全国津々浦々から取らな
25 名前:匿名さん:2021/06/20 04:22
1、小園
2、ブライト
3、野口
4、前川
5、伊藤
6、高木
7、田村
26 名前:匿名さん:2021/06/20 04:28
その地元偏重が今の下位低迷の現況届だと気づかない馬鹿がいるな。中日の地元上位指名で、誰か成功したか?大野、柳、小笠原、周平、木下…皆んな地元以外だろ。地元高校生を取れば新聞が売れるとか、契約金が安く済むとか大方、こんなさもしい球団方針だろ。一緒になって、地元、地元と喜んでいる馬鹿がまだいるのか。笑 笑
27 名前:匿名さん:2021/06/20 19:26
どこが地元偏重なんや?
28 名前:匿名さん:2021/06/20 19:32
小園、ブライト、野口、伊藤、前川
誰が地元なの?アホか。
29 名前:匿名さん:2021/06/21 06:09
地元アンチのキチガイモリボーがまた発狂してるのかw
30 名前:匿名さん:2021/06/21 08:17
↑チンカス クリボー登場💩
31 名前:匿名さん:2021/06/21 11:42
1位小園ハズレ畔柳
2位阪口
3位鵜飼
4位高木
5位伊藤稜
6位田村
32 名前:匿名さん:2021/06/21 13:00
①小園→山下
②ブライトか梶原
③中川か中山
④桐敷か木村
⑤久保田か福永
⑥田村か米山
⑦寺嶋か竹山
33 名前:匿名さん:2021/06/22 13:54
過去11年ドラフト クジ引結果
(2010年~2020年)

01 千葉 .667 10勝05敗 02 中日 .625 05勝03敗
03 楽天 .500 07勝07敗 04 日公 .357 05勝09敗
04 阪神 .357 05勝09敗 06 広島 .333 03勝06敗
06 西武 .333 02勝04敗 08 ヤク .267 04勝11敗
09 横浜 .250 03勝09敗 10 福岡 .231 03勝10敗
11 オリ .091 01勝10敗 12 巨人 .083 01勝11敗
34 名前:匿名さん:2021/06/22 21:23
今日で首位の阪神と13ゲームなのと、3位との
7ゲームなので、優勝無理、Aクラス無理なので
ドラフトよりもヘボ監督与田とヘボ打撃コーチを
変えるのは先です。いくらドラフトでいいのが
とっても固定観念与田の下ではいかんですわ。
35 名前:匿名さん:2021/06/23 08:13
来年モヤ帰ってくるかな。
36 名前:匿名さん:2021/06/23 10:50
大谷の活躍を見てると
ドラフト前に王を超える存在と見越した天才の先見さに敬服せざるを得ない
37 名前:匿名さん:2021/06/23 10:56
>>36
後出ししかできないカスが再び登場
38 名前:匿名さん:2021/06/23 16:10
大物打ちの日本人募集中 誰かいない?
39 名前:通りすがり:2021/06/25 01:11
1位小園
2位ブライト
3位関大久保田
4位県岐阜商加藤
1位も大学生野手にいって欲しいが、スカウト陣が1位小園しか考えていないみたいなので諦めた。
若手で可能性を感じさせてくれる石橋・郡司をコンバートして、大社と高卒の捕手を1人ずつ獲ろう。
40 名前:匿名さん:2021/06/25 10:02
1 ブライト
2 吉野or阪口
3 中山
4 羽田
5 前川
6 寺嶋or竹山

あくまで現時点の希望的予想
今年は予算面からも6人も取らないのでは?
41 名前:匿名さん:2021/06/25 10:07
なんにせよ今年は野手不作で内野は超不作 というか大した候補すらほぼいない
こんな年に豊作の投手スルーして野手メインで行かねばならないような状況にしてる中日スカウトの九九すら言え無さそうな頭の悪さときたら
昨年佐藤余裕でスルー居直り投手乱獲で呆然としたが、本当十年以上前からこんな状況危惧してたら、まさか本当にここまで何もしないとか
今年、というか毎年中日は野手を取り続けなければならないが、今年取って欲しい野手など正直いない
投手には何人かいるのだが 目玉の三人は当然だが、八王子の羽田は化けると思うし、色々言われてる畔柳は通用すると思うし あとやっぱり小園
42 名前:匿名さん:2021/06/25 19:41
1位はブライトで行ってもらいたい。外れは山下や黒原
2位 山田 桐敷 森 鈴木(創価)の左 1位外れの場合は3位繰上げ
3位 梶原 山城 峯村 鵜飼
4位 鈴木(中京大)
5位 前川 無ければ高卒野手 
6位 高校捕手
43 名前:匿名さん:2021/06/25 22:03
>>41それは故障ばかりの若手投手や勝てない投手を育成してから言ってね!
44 名前:匿名さん:2021/06/25 23:02
石川は今度は骨折か、大丈夫か?
45 名前:通りすがり:2021/06/26 00:25
峯村は日大でポジションも京田と被るし、欲しいけど獲れないような気がするな。
46 名前:匿名さん:2021/06/26 00:27
2008年

7月8日時点
1位 阪神 貯金28
3位 巨人 13ゲーム差

10月10日 巨人優勝


オオワライ
47 名前:匿名さん:2021/06/26 06:21
>>43
今まで育成出来てなかったから、良い投手よりショボい野手を掻き集めればオッケー?
今の二軍中堅以下の野手沢山取ってそれで枠埋めて、良い野手が豊作年に取る必要無いとなる
中日のこの十年のドラフト史はその繰り返し

長打力のある野手を今年取りに行くのは当たり前    ただし上位で何が何でも闇雲に誰でも良いからという感じで取りに行く、もしくは野手を取らねばならないから評価云々度外視で今年一番と言われてる野手に取り敢えず行っとく
責任は全て現場が取るんだし
これが中日スカウトの毎度の野手上位指名失敗パターン   
即戦力野手を取れー いうのは簡単だが 今年誰の事言ってんだ?
佐藤は居ないぞ? 一年目でそこそこやった京田をもっと欲しいのか?
48 名前:匿名さん:2021/06/26 22:42
スカウトの野手を見る目は無さそうだから、とりあえず、スラッガー系野手を
下位又は育成で2~3名指名することを3年間続ける。
もちろん、有望そうな野手は上位指名で。
高卒投手の下位指名は当分の間無し。
49 名前:匿名さん:2021/06/27 09:23
俺の予想
1位 小園
2位 ブライト
3位 桐敷
4位 高木

因みに阪口は西武2位、畔柳は巨人2位、前川は広島3位と予想
ちゃんと一人シミュレーションしての結果
50 名前:匿名さん:2021/06/27 09:46
>>48石川、石垣、石岡育成してから言ってね!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ >>