テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903431

2021東京ヤクルトスワローズ

0 名前:匿名さん:2021/02/12 14:01
ID:3gTqIldQ00と珍カスニートの書き込み禁止
651 名前:匿名さん:2021/06/04 16:38
塩見の打順変えるメリット無い
652 名前:匿名さん:2021/06/05 08:13
久慈暁子アナウンサーの乳首の色は、何色だろう?

それを知っているのは原樹理(他、何名かの男??)だけ。
653 名前:匿名さん:2021/06/05 09:55
石川投手素晴らしいですね。これからもどんどん勝って欲しいです。
654 名前:匿名さん:2021/06/05 10:53
653 猿荒らすな💢
655 名前:匿名さん:2021/06/05 11:33
642 バンデン返そうか?
656 名前:屁が臭くてたまらん ◆tbh4pAM0HI:2021/06/05 11:53
653
お前が猿吉かw
657 名前:座薔薇:2021/06/05 17:24
石山も調子悪い中、マクガフがあれじゃあな、、、
小川が頑張ってもたまったもんじゃねえな、、、汗
658 名前:匿名さん:2021/06/05 19:09
こんな日もありますね。
659 名前:匿名さん:2021/06/05 19:18
ヤクルトスワローズ最近よくないかな。
優勝遠くなる
660  名前:投稿者により削除されました
661 名前:匿名さん:2021/06/06 02:23
工藤公康が再教育したバレンティンならヤクルトで手抜きせずに頑張れるぞ
662 名前:匿名さん:2021/06/06 07:21
塩見の盗塁数 多いんだな
663 名前:匿名さん:2021/06/06 13:29
原がファームでまた駄目でした。もう可能性はないでしょう。若手にチャンスをあげて欲しい。
木澤は、プロのストライクゾーンに慣れるまでの辛抱だと思います。ストライクゾーンで勝負
できる球はありますから。それには、できるだけ実戦で登板させる必要があると思うのですが。
664 名前:匿名さん:2021/06/06 14:22
日ハム伊藤が欲しかった
665 名前:匿名さん:2021/06/06 15:07
村上はオリンピックで日本の4番にならないか?
666 名前:匿名さん:2021/06/07 00:17
>>665
成るでしょうおそらく、それまでならいいがこの先、ヤクルトにいてくれるかが心配です。メジャー行きたいとか言わないとも限らない。若くしてこれだけ打てれば大リーグが放っておく訳がありません、ヤクルトが10年70億だしてもその倍はだせるのが大リーグだから。
667 名前:匿名さん:2021/06/07 07:46
666 ソフバン爺は五月蝿い
668 名前:匿名さん:2021/06/07 11:44
667番さん
村上には生涯ヤクルトを宣言してもらいたいですが、大リーグに行くなら応援したいですね。
何しろヤクルトには「4番とエース」は巨人という流れがありますので。巨人に行くなら大リーグを
選択して欲しいです。
でも、あと20年はヤクルトの4番を張って欲しいし、各種タイトルを総なめにして欲しいが本心です。
669 名前:匿名さん:2021/06/07 12:47
武田(元ハム)が解説してたけど 145くらいの球じゃ相当コントロ-ルが
なければ今の時代打ち込まれる。150超えも平気で打つ、145くらいの球を
投げ自分に酔っているようじゃ先はないと....。原 星 寺島 大下などが
当てはまるかな、本当に真剣にコントロ-ルつけないと 来年契約してくれないと
思う、2軍相手でさえいまは抑えていない 1軍では敗戦処理でしか登録できない。
670 名前:匿名さん:2021/06/07 18:12
確かに今は160でも打ち返しますね。
ただ、コントロールは投球練習だけでは身につかないと思います。
自分の経験ではコントロールは感覚的なものと思います。投球練習も必ず打者を立たせる
のも一つの方法と思いますが、実戦が一番の練習だと思います。経験者の方如何ですか?
昨日の上原と藤川の解説は良かったです。
671 名前:匿名さん:2021/06/08 16:31
確かに藤川の解説は、理論的というか、頭が良さそうな話をする。
一方、宮本は、顔で判断したり、何かとケチをつけたがる。
藤川に投手コーチをしてもらったら面白いけど、縁が無さそうだな。
宮本監督は望まないけど、ノムさんタイプかもな。
672 名前:匿名さん:2021/06/08 16:34
>>671
なんで野村にはサン付けて藤川と宮本の時は呼び捨てなんだ?サンくれー付けろよ
673 名前:匿名さん:2021/06/08 17:27
673
失礼しました。但し、私、藤川さんと宮本さんよりは年上なもので。
674 名前:匿名さん:2021/06/08 20:29
奥川は四球は少ないがヒットはやたら打たれる印象やっぱり劣化してるかも
675 名前:匿名さん:2021/06/09 09:05
菅野も時々はKOされます。若い時のKOは勉強です。
どなたか忘れましたが、スライダーは人体の本来の動きとは逆なので、体への負担が大きいと
仰ってました。奥川もスライダー投手なので投げ過ぎはちょっと心配です。それと藤川さんが
解説の中で、スライダーは手首が寝てしまうので、その後の投球に影響が出てしまうとの話も
ありました。若い投手にはスライダーをあまり続けて投げさせないほうが良いのではと思って
しまいます。
676 名前:匿名さん:2021/06/09 09:48
676
伊藤智
677 名前:匿名さん:2021/06/09 10:26
>>671
藤川は矢野監督の後に監督をするでしょう。
678 名前:匿名さん:2021/06/09 11:38
広沢には球団としての確執があるかもしれませんが、中山や濱田の伸び悩みを見ていると
タイプ的にも広沢に指導させても良いと思うのですが。広沢の右打ちは素晴らしかったで
す。
濱田の故障が長引いていますが心配ですね。交流戦は出番があると思っていたのですが。

確かに伊藤のスライダーは素晴らしく、そしてすぐ故障してしまいましたね。
679 名前:匿名さん:2021/06/09 14:19
ヤクルトから出て行った(国内FA)者は原則復帰していない
復帰した者いますか?
680 名前:匿名さん:2021/06/09 15:18
>>668
ヤクルトから巨人て広沢と相川だけじゃない?
相川なんて痛くも痒くもなかったし。
あとは外国人でしょ?
外国人なんて金払えば残留するのにヤクルト球団が払う気がなかっただけじゃない?
日本人以上に外国人は金額=自分の評価であって球団に対しての愛着なんて無いんだし。
去年みたいにやれば出来るのにケチってやらなかっただけの話。
681 名前:匿名さん:2021/06/09 16:31
星昇格?敗戦処理でも投げさせる価値なし。星、大下は投げれば失点だろ。
どうせ敗戦処理なら、杉山、宮台、寺島、長谷川の方がマシ。
682 名前:匿名さん:2021/06/09 23:21
ヤクルトドラ1よりホークスの育成が上
683 名前:匿名さん:2021/06/10 07:39
石井琢朗は巨人では力を発揮できていないね
ヤクルトでは大活躍だった
684 名前:匿名さん:2021/06/10 08:43
三位なら高津続投だね
685 名前:匿名さん:2021/06/10 08:49
広澤は阪神コーチとしての実績はあるのかな?
686 名前:匿名さん:2021/06/10 09:01
ソフトバンク爺4連投は駄目だよ。
687 名前:匿名さん:2021/06/10 12:30
山田が復活してきたね。
688 名前:匿名さん:2021/06/11 01:02
なかなか3位にならない不思議
689 名前:匿名さん:2021/06/12 07:42
村上対佐々木の対決はファンを魅了する
690 名前:匿名さん:2021/06/12 08:27
ホークスから大金星 ヤクルトも成長したね
691 名前:匿名さん:2021/06/12 10:22
年齢で衰えるのは筋力と反射神経。精神的に老けこまなければまだまだ勝てると思います。頑張れ石川さん!
692 名前:座薔薇:2021/06/12 13:10
開幕戦の石川を見てあんな高校野球みたいな球じゃ終わってるな思ってたけど…
ごめんなさい ^^💧
二軍調整から前回も含めて良くぞここまでやるとは!🌸誉
やれば出来るんだよ石川様は。

だから石川が1軍に上がる前
石山の凹みに渇を入れられるんだろうな
693 名前:匿名さん:2021/06/12 13:25
投手力はセリーグNo.1のヤクルト。羨ましいなぁ。ローテ全員がエースだもん。羨ましい。ドラフトうますぎる(・・;)スカウトは超一流じゃん。
694 名前:匿名さん:2021/06/12 17:40
やりくり上手
695 名前:座薔薇:2021/06/12 18:27
打つべき人が打って石川、小川で2連勝はいいね。
去年ではなかった事やろ?
696 名前:匿名さん:2021/06/13 07:01
原樹理「まぁ、暁子とはもう散々やりまくったから、もういいや。
     今度はもうちょっと、おッぱいの大きい井上清華アナウンサーを狙うか!!」
697 名前:匿名さん:2021/06/13 08:38
猿荒らすな↑
698 名前:匿名さん:2021/06/13 09:19
丸が巨人に来て成績が下がったように山田や村上が巨人なら打てなくなるんだろうな
699 名前:匿名さん:2021/06/13 09:28
原樹里 人生にはいろいろある 頑張れ
700 名前:匿名さん:2021/06/13 09:54
チームカラーと選手の相性はあると思います。FAは自分の責任での選択ですから自分の責任ですね。
ただ、FAでの移籍はある程度の年齢での移籍なので年齢の要素もありますね。
サラリーマンでも社風に合わなくて転職する若い人は多いですからね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。