テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903381

2020阪神ドラフト ⑰

0 名前:予想師:2020/10/26 00:27
16の大量書き込みが予想されますので
先に立てておきます
451 名前:匿名さん:2020/10/29 21:43
伊藤って大学通算24勝5負奪三振213って圧倒的な実績なんだけどな
球速は140前中盤ってとこみたいだがそれで勝てるって何かあるんだろ
伊藤と村上が実績充分の勝てる投手、佐藤蓮が素材型の投手でバランスもいいと思うが
文句言ってるのは単に知名度の問題
452 名前:匿名さん:2020/10/29 21:48
佐藤蓮も実績ないだけでそこまで完成度低くないよ変化球も制球も悪くないし
来年半分調整して後半戦に出て来てもおかしくない
453 名前:匿名さん:2020/10/29 21:56
伊藤のホームランでのインタビュー
「走者がいなければ7~8割の力で打たせて取る。得点圏に走者がいたらギアを上げる」
つまりは球速にこだわるタイプではない
「ボール球が続いた後にカウント取りに行く球って言うのが一番危ない。だったらやっぱり初球から打たせた方がいい。カウント有利に出来るし球数も減らせるから」
この考え方も素晴らしいと思う
力まかせが多い阪神の投手陣で色の違うタイプ
三振も取ろうと思えば取れるけど基本は打たせて取るパターンっぽい
454 名前:匿名さん:2020/10/29 22:00
だから伊藤は今年フォーム改良して、昨年までとは違うんだけど
大学のとき、どーだったとか、もう変わってるんだから

って、何度書いたところで、耳を傾けてくれないんだろな

夏に都市対抗やってたら、社会人ナンバーワン左腕として、法政の鈴木ぐらいの評価受けてたかもよ
455 名前:匿名さん:2020/10/29 22:03
伊藤は和田毅杉内タイプかも知れない
一方佐々木健は152キロ出したっての見ても分かるように豪腕タイプ
数年後どっちが勝てる投手になってるか楽しみ
456 名前:匿名さん:2020/10/29 22:13
>>455
成瀬タイプでしょ
しかも140キロ球あり
(成瀬は全盛期でも130キロ台)
457 名前:匿名さん:2020/10/29 22:18
伊藤は球速こだわってない、少ない球数で抑えるの心がけてるって故障も可能性低いと思うよ
長期に渡ってローテ安心して計算出来る投手になれる
しかも長くプロでやれそう
458 名前:匿名さん:2020/10/29 22:20
左右違うけどハムの上沢
140前半でも勝てる投手
459 名前:匿名さん:2020/10/29 22:23
西武の渡辺GMが佐々木は剛、伊藤は柔、とコメントしたが、伊藤には「剛」もあるんだな

真っ直ぐで力勝負もできるんだな、これが
460 名前:匿名さん:2020/10/29 22:28
ボール球が続いた後にカウント取りに行く球が一番危ない
去年ドリスが確か広島戦だったかまさにそれでガツンと打たれたの強烈に記憶に残ってる
461 名前:匿名さん:2020/10/29 22:28
野球は尻が大事
462 名前:匿名さん:2020/10/29 22:37
140程度のストレートでキリキリ舞いにする投手
先発仲間なら秋山がいるし、左腕仲間なら岩崎がいる
彼等から学ぶことも多いんじゃないだろうか
463 名前:匿名さん:2020/10/29 22:39
前々から言ってきた
1番から9番まで150キロ全力で抑える必要はない
手を抜ける場面では上手く抜く
リリーフの負担を減らすためには完投を目指すべき
完投目指すには少ない球数で抑えることを心掛ける
5回までで100球とか問題外
464 名前:匿名さん:2020/10/29 22:42
>>463

病院いけよ。気持ち悪いわ
465 名前:匿名さん:2020/10/29 22:45
>>444
今いるメンバーと変わらないか・・・・
今年指名した内野の2人は俊足で、レギュラー筆頭候補の木浪と糸原は並程度の足、
去年指名した遠藤もやや速い程度という時点で違うタイプなんだが。
スラッガー以外は皆変わらない選手に見えるのか?
それに同じタイプも確かにいるが、タイプが同じやったらとったらあかんのか?
同じタイプでも現在の選手が物足りないとか、競争を発生させたいとかあるやろ。
同じタイプをとるなってのは、外野に中谷、陽川、江越、井上
内野に大山がいるんだからもう右のスラッガータイプはいらんやろって並の暴論やろ。
466 名前:匿名さん:2020/10/29 22:57
村上も秋山と何となく通じるもんない?
467 名前:匿名さん:2020/10/29 23:11
村上のストレートはよいですよ。動画でもわかる、バシッとミットに収まってる。秋山もデカイのにキレを求めたらよくなりましたね
468 名前:匿名さん:2020/10/29 23:16
スピード表示は初速で終速じゃない
160キロ出しても終速が10キロ落ちたら打ちやすい
しかし140キロでも終速が135ならこちらが打ちにくいからスピード表示なんか全然関係ない

一般的に初速が終速が10キロ落ちたら打ちやすい話は聞く

初速と終速の差が少ないほど打ちにくい
秋山なんか五キロもないかも
469 名前:匿名さん:2020/10/29 23:19
村上は「アマチュアの完成品はプロでは伸びない」説にも引っかかるもんがあってまあどっち転ぶか分からん部分もあるんだけどね
武器となる変化球があればいいんだけど
そういう部分での5位評価だったのか?
470 名前:匿名さん:2020/10/29 23:26
スピード表示155キロでも終速15キロ落ちたら140キロ
本当の155キロが来たらバットに当たらない
471 名前:匿名さん:2020/10/30 00:13
伊藤の心配なとこは
担当スカウトが平塚ってところ…
472 名前:佐藤一択:2020/10/30 00:29
>>471
クロスチェックしてるだろうから大丈夫じゃないかな。
473 名前:匿名さん:2020/10/30 00:39
チームの4番とローテーション投手と2番手捕手を担当してる有能やんけ
474 名前:匿名さん:2020/10/30 00:50
ドラフトも終わったし、問題は来季。
475 名前:匿名さん:2020/10/30 02:12
西もストレート遅いけど速さにこだわりはない
476 名前:匿名さん:2020/10/30 08:02
>>454
要は大学、社会人とカテゴリーごとに対応出来るってことでしょ
プロ入ったらプロに対応したピッチング出来るよ
基本は三振取れる能力ありつつ打たせて取るタイプ
477 名前:匿名さん:2020/10/30 08:15
戦力外とドラフトの枠 福留ー佐藤輝 能見-伊藤 藤川ー佐藤蓮 岡崎ー栄枝
高野ー村上 上本ー中野 伊藤隼太ー高寺 中田ー石井 桑原?
478 名前:匿名さん:2020/10/30 08:49
>>471
高山の大失敗のように、打者を見る目もないのに、投手なんて見抜ける訳ないじゃん

でも、上司に対する「よいしょ」は超一流なんだろな

平塚のおっさんはそういう人間
479 名前:佐藤一択:2020/10/30 09:00
>>478
新人王とって大失敗なんだ。
480 名前:匿名さん:2020/10/30 09:04
福留ー佐藤輝?外野をやるか決まってない
伊藤隼太ー高寺?大山の後継者やろ
481 名前:匿名さん:2020/10/30 09:06
石井大智はいい投げ方してる
シンカーが切れてるな
10球団が注目してたらしい
恐らく育成で指名したかったんだろな
それを阪神が繰り上げて支配下で指名したわけだ
繰り上げ、繰り上げ
阪神繰り上げドラフトだな
森や大道や内山のように、他球団は意外にも上位で指名されなかった選手を方針を変えてまで指名してるってーのにな
これだからクソドラフトと言われちゃうんだよ
482 名前:匿名さん:2020/10/30 09:10
>>477
荒木ー高寺
だろ?
483 名前:匿名さん:2020/10/30 09:16
>>481
いつまでネチネチ言うん?
484 名前:匿名さん:2020/10/30 09:16
阪神は一昔前のサラリーマン社会だから
よいしょができれば生きていける球団
外国人もクソばかりなのにおとがめなし
他球団は完全実力主義だぜ
485 名前:匿名さん:2020/10/30 09:25
今年は弱点を程良く補強する良いドラフトになりましたね。
来年は1位として将来柱に成るべき投手を。2位で強肩・俊足・強打のセンターを獲得すべきと思います。
現時点での野手候補は吉野君(昌平)かな?
佐藤(輝)君は主軸に定着すると程無く海を渡りそう。
近本(弱肩は現段階でも問題あり)との関連もありますが、3~5年後主軸として活躍出来ればと思います。
いずれにしても高校生の当たり年ですので、将来性のある金の卵を獲得してほしいです。
486 名前:匿名さん:2020/10/30 09:41
>>481
繰り上げというより欲しい選手を確実に獲るという考え方で何も間違えてないと思うよ。
佐藤を引き当ててるにも関わらずドラフトの評価がいまいち高くないのはそういうとこなのかもしれんがドラフト後の採点なんてどうでも良くない?
俺としてはその選手の上っ面しか知らないのに恥ずかしげもなくよく点数なんて付けれるな〰️と思ってしまう。
487 名前:匿名さん:2020/10/30 09:44
矢野は人任せにしない男
ドラフトもスカウトに頼りっきりでなく、映像見て、GOサイン出してるはずだよ

輝も伊藤も佐藤蓮も、矢野が欲しがったんだから活躍するよ

あ、輝とか書いちゃった、あは
488 名前:匿名さん:2020/10/30 10:01
阪神ドラフトの特徴
1位~3位:補強ポイント優先
4位:意外に指名されず残ってる選手の指名

だから、4位は当たりが多い

最近だと、梅野
昔だと、桧山とか、坪井とか
489 名前:匿名さん:2020/10/30 10:35
この当時のドラフトはひどいな。
阪神2008年ドラフト
1位 投手 蕭 一傑
2位 外野 柴田 講平
3位 内野 上本 博紀
4位 投手 西村 憲
育成
1位 外野 野原 祐也
2位 投手 吉岡 興志
3位 内野 藤井 宏政
490 名前:匿名さん:2020/10/30 10:36
>>486
上位を欲しい選手で勝負した結果村上中野を下位で獲れたわけだしね完全に読み勝ちだった
491 名前:匿名さん:2020/10/30 10:54
高山もヤクルトならばレギュラー活躍できるけど
阪神ならば無理と言われていたその通りに成ったな。
佐藤輝も巨人ならば活躍できただろうが
よりにもよって左打者に不利な浜風の阪神に入団したのは佐藤君にとってはマイナスやから、
阪神では活躍出来ないのは確実。
一方、巨人は平内、山崎を獲れて良かったぜ。
佐藤のような扇風機は阪神では活躍出来ないね。
492 名前:匿名さん:2020/10/30 11:02
又でた巨人信者
493 名前:匿名さん:2020/10/30 11:16
輝はレフトにドカーンとフライ飛ばして、浜風に乗せて、スタンドインが得意なんだぜ

ぐへへ
494 名前:匿名さん:2020/10/30 11:28
佐藤は三振が多い打者や。だから、安心してください、佐藤輝は、一年目は、一軍では使い物になりませんので、
過度の期待をして、佐藤を潰さないでください。
495 名前:匿名さん:2020/10/30 11:50
495
佐藤ロスやな!ざ~~んねん、ブサメン
496 名前:匿名さん:2020/10/30 11:53
負け惜しみは結構やけどお前の人生にもそのまま反映されてないか?
どのドラフト評価でも巨人より阪神が上。もちろんどのドラフトでも蓋をあけてみなわからん
ただ、巨人のドラフトでファンは楽しかったのか?地味すぎる。精進料理か。
あれだけ育成とれば育成に指名された子の親なら拒否させたいな。壁が厚すぎる。
社会人ならわかるが俺なら進学する。笑いながら坂本勇人を指名するその舐めた姿勢に驚愕した。
選手の人生軽く見すぎ。引くわ
497 名前:匿名さん:2020/10/30 12:03
490
今と全然違うね
498 名前:匿名さん:2020/10/30 12:05
繰り上げ繰り上げうっせえなあ
他球団のほうがひどいっての
佐藤引き当てただけで勝ち組なんだよ
何でこれが1位指名?ってのがよほどひどいっての
ちゃんと補強ポイントを埋めていったうまいドラフトやったやんか
名前だけで判断するの嫌い、ちゃんと見てから判断しろや!
499 名前:匿名さん:2020/10/30 12:12
佐藤もファンからの洗礼に苦しむぞ
500 名前:匿名さん:2020/10/30 12:12
ドラフトは阪神の方が巨人より地味ドラフトだし、
阪神の指名は大学、社会人の多いドラフトで佐藤輝以外は夢のない指名ばかりやね。
やな
巨人は、平内、山崎、中山、秋広など楽しみな素材を指名して夢のあるドラフトやったや。
佐藤輝は阪神では、高山同様苦しんでいる事を考えると苦労する事は間違いないね。
佐藤もチンカスに入団した事を後悔するだろうな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。