テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903381

2020阪神ドラフト ⑰

0 名前:予想師:2020/10/26 00:27
16の大量書き込みが予想されますので
先に立てておきます
201 名前:匿名さん:2020/10/27 20:29
>>181
だから指名されないかと思った的なこと言ってたのね。
来田と同じく本人的にはぎりぎりだったのか。
202 名前:匿名さん:2020/10/27 20:35
佐藤嫌いじいさん相変わらずだな。
203 名前:匿名さん:2020/10/27 20:58
西武は高校生野手は東海大相模の山村を1番に評価してたそうだ。
まさか3位まで残るとは、だったらしい。

ここの住人が来田、元、井上らを評価してたのと対照的だな。
204 名前:匿名さん:2020/10/27 21:02
佐藤の1年目って、打率2割4分5厘ホームラン15本って所でしょうか。開幕スタメンもあると思っています。
205 名前:匿名さん:2020/10/27 21:05
無理、そもそもどこが守れるんや
206 名前:匿名さん:2020/10/27 21:10
>>174激戦てレベルの低い争いじゃん!2割5分打てなくてエラーが多いやつらばかりじゃん!結局来年も守備軽視で自滅で負けるかな
207 名前:S:2020/10/27 21:19
社会人指名の二人、2位伊藤将と6位中野の動画を改めてじっくり観直した。

伊藤は都市対抗予選のNTT東日本戦で9回一死までノーノーの試合の全投球を視聴。一言で言うと試合を作れる投手。球威で圧倒するタイプではないけど多彩な変化球を低めに丁寧に投げる。ストレートは最速144km止まりだがガン以上に速く見せる。
まずは一軍枠には割って入れるのではないか。

中野は打撃フォームが近本に良く似ている。小柄だけど走り打ちとかせずしっかり振り切るのも近本に近い。。土の甲子園での守備がどうかだが少なくとも打撃は熊谷植田よりはかなり良いのは間違いない。木浪糸原小幡との二遊間争いに割って入りそう。
208 名前:匿名さん:2020/10/27 21:21
>>206
6位の中野はええでー、即レギュラーもあるで
軽快な守備にバッティングもなかなか
何より足があるのがいい
期待してやー
209 名前:匿名さん:2020/10/27 21:25
近本、小幡、井上、佐藤、大山と若手野手でここまでのタレントが揃うのは近年にないですね。
210 名前:匿名さん:2020/10/27 21:27
>>206
黒豚のとこ弱いですね。うみの苦しみ?
211 名前:匿名さん:2020/10/27 21:34
高寺君、肩は木浪より強そう
打撃はテークバックの時に画面上で見えるくらい左肘を後ろに引いてるのが気になるね。
212 名前:匿名さん:2020/10/27 21:39
>>209他球団はその倍いるぞ!まずは結果残そうね
213 名前:匿名さん:2020/10/27 21:39
>>207
伊藤のノーノーの試合観ると、西武2位の佐々木の150キロ超の真っ直ぐに圧倒されるよな
佐々木の方が良かったよな?
まあウェーバー順位で獲れなかったけどさ
214 名前:匿名さん:2020/10/27 21:42
>>207
動画なんていい場面編集して見せてるだけだよ
欠点とか分からん
実際にプロ入ってから見ないと判断出来ない
215 名前:匿名さん:2020/10/27 21:43
>>208
中野はバッティングが近本に似ていて小さくてもパワーがある。本当に来年レギュラーを取るかもしれないね。
216 名前:匿名さん:2020/10/27 21:44
これで来年のドラフトは投手を中心に野手は高校生含めてセンターラインメインで右の強打者を中心とした指名に絞れますね。
金本監督時から始まった生え抜きの中心野手をつくろうという計画が徐々に浸透してきつつありますね。
217 名前:匿名さん:2020/10/27 21:47
俺は佐々木がいても伊藤を優先的に欲しかったな
確かに佐々木の馬力も魅力だし、将来的には佐々木の方が大きく育つかもしれんが
今阪神が左の先発投手で優先したいのは、将来性よりも1年目からある程度やれる可能性の高さだと思うし
その面では伊藤の方が佐々木より勝っていると思う
218 名前:匿名さん:2020/10/27 21:54
>>214
その人最初から全投球を視聴と書いてるのにイチャモンつけるなよ。批判するなら確り読め!
219 名前:匿名さん:2020/10/27 21:56
西武渡部って驚いたけど意図は分かるな
完全におかわり山川の後継だな
阪神がやったら大暴動起こしてるとこだが
220 名前:匿名さん:2020/10/27 21:56
伊藤はスクリューボールが大きな武器だな。
221 名前:匿名さん:2020/10/27 21:58
広島大瀬良森下栗林って3枚看板そろったら怖いな
222 名前:匿名さん:2020/10/27 22:02
>>213
佐々木が150キロ投げても一位で指名がなかったのは毎回投げて見ないと分からない不安定な所。中継ぎでは使え無いし先発も5勝しても5敗する。伊藤は150キロは無理だが とにかく安定している岩崎の様な投手。どちらが良いかは球団の好みの問題。
223 名前:匿名さん:2020/10/27 22:04
佐々木健は富士大
そら西武行くわ
224 名前:匿名さん:2020/10/27 22:05
>>221
九里もいますね
225 名前:匿名さん:2020/10/27 22:08
>>216岡田が監督なったらやらん
矢野が欲しかった高卒がピッチャーとしたら
来年今いる高卒ピッチャーが2人出てくれば高卒ピッチャーの可能性ある
ピッチャー余裕ないから高卒ピッチャー予定してないと思ってたがそれが中森なら期待出来る
226 名前:匿名さん:2020/10/27 22:11
西と秋山で見て身にしみて感じてるからね。球速より制球。そして何より安定感。
227 名前:匿名さん:2020/10/27 22:12
小関順二は今年の阪神どう評価するのだろう
佐藤取れたのは評価するが大社ばっかりで例によってボロクソかな
228 名前:匿名さん:2020/10/27 22:13
ストレート速くてもコントロール悪いピッチャーがめだつからコントロールましなピッチャー必要
いまは150出ても甘ければ打たれる
何度も対戦するプロなら尚更
伊藤は低めにボール集められてストレートがキレッキレならそれだけで戦力
秋山なんか140くらいで詰まらせるし空振り取れる
229 名前:匿名さん:2020/10/27 22:19
まずは先頭打者出さないピッチャー
そして先頭で出れる打者
230 名前:匿名さん:2020/10/27 22:23
宇田川1位評価って何だったんだろうね?
231 名前:匿名さん:2020/10/27 22:29
順位を入れ替えると、阪神のドラフトが如何に素晴らしいか分かる。この方が納得できるよね?
1位 佐藤輝(近大)
2位 村上(東洋大)
3位 栄枝(立命大)
4位 佐藤蓮(上武大)
5位 高寺(上田西)
6位 伊藤(JR東日本)
7位 中野(三菱自動車岡崎)
8位 岩田(九州産業大)
育成 石井(独立高知)
232 名前:匿名さん:2020/10/27 22:37
>>228
コントロール言うけど野茂や石井一久なんか四死球年間100超えだった
それでも勝ってたのは武器となる変化球持ってて空振り三振が取れて毛が生えた強心臓と完投できるスタミナがあったから
一方でベイの監督になる番長三浦や杉内、和田毅らは140キロ出るか出ないかの球速で勝ってる
コントロールというよりキレや回転数と相手バッターとの心理戦の問題
それとコントロールと言ってもその日の調子や心理状態にもよる
先頭打者を出した後、味方のエラー、味方が点取った次の回etc.
233 名前:匿名さん:2020/10/27 22:38
>>230
俺、宇田川は先輩の馬場と投げ方ソックリで全然ダメ、とバッサリ切り捨てたら、馬場と同じならいいじゃん、と反論喰らったなあ
234 名前:匿名さん:2020/10/27 22:41
>>228
ホントですね。秋山の140㌔のストレートは凄いと思います
235 名前:匿名さん:2020/10/27 22:45
吉井理人の著者より、大谷翔平より上沢の方が球の回転数が多いので空振りが取れる
大谷も3年目に15勝した以外言うほど勝ってない
236 名前:匿名さん:2020/10/27 22:48
いいかげん岡田話し辞めろ
237 名前:匿名さん:2020/10/27 22:54
コメント付けてみた、どうよ?
1位 佐藤輝(近大)大リーグ級ホームラン打者
2位 村上(東洋大)東都ナンバーワン投手、即ローテ
3位 栄枝(立命大)大型強肩捕手&通算打率も4割
4位 佐藤蓮(上武大)超大型クローザー候補
5位 高寺(上田西)走攻守高いレベルで三拍子
6位 伊藤(JR東日本)左の先発候補、出どころの見えづらいフォームで球速表示以上のキレ
7位 中野(三菱自動車岡崎)井端イチオシ、1年目からショートレギュラー争い
8位 岩田(九州産業大)左キラー即戦力
育成 石井(独立高知)上背無いが火の玉ストレート
238 名前:匿名さん:2020/10/27 22:58
コントロール言うても色んな要因あるわ
日ごとの調子、捕手との相性、味方の失策等の心理状態、球場との相性マウンドの固さ等、ホームとビジター、デーゲームとナイトゲーム等々
阪神だったら捕手梅野坂本原口とコロコロ変えられる
そらピッチングの組み立て方も変えられるわ
239 名前:匿名さん:2020/10/27 22:58
>>230
宇田川は秋リーグ絶不調でスピードも出てなかったので評価が落ちた。調子が良ければ本指名されたと思うが。
240 名前:匿名さん:2020/10/27 22:58
>>237
いいね
2位伊藤が気に入らないんだね
241 名前:匿名さん:2020/10/27 22:58
レス伸びてる思ったらほとんどじいさんの書き込み(笑)

ひょっとして
ソフトバンクじいさんと同一人物?
242 名前:匿名さん:2020/10/27 23:11
根っ子で言うとコントロールは下半身だわ
藤浪も体はデカイが下半身が出来てなかかいらコントロール悪い
243 名前:匿名さん:2020/10/27 23:12
山野が2位、元山が4位、仙台大コンビは育成なのを見ると
比較的評価高いであろう仙台六大も所詮は地方リーグなんだなぁって思う
244 名前:匿名さん:2020/10/27 23:28
藤浪と佐藤は共通している
デカい体を使いこなせるか?
理にかなったフォームを見つけられるか?
そしてそれを教えられる、相手を理解出来るコーチに出会えるか?
245 名前:匿名さん:2020/10/27 23:43
(ドラフト開始前)佐藤を公表しなかったのは、やはり元を2位で獲れるのか、でも1位確実の地元のスラッガーに向かわないとファンになにを言われるか…。結果、見事に佐藤引き当てる!!!
では、2位は高校生いきましよ!元 (右の内野手)→山野(左腕)→佐々木(左腕) うん?左腕の有力候補がもう、伊藤しかいません、それなら、先に伊藤獲りましょ!右の内野手はもう、いませんが3位で高校生ショートが残ります。中山→土田指名され …。それなら球児も引退するから後ろ任せれるピッチャー獲ろう。佐藤蓮から捕手も間の大学生獲ってバランスよくしましよ。結果的には即戦力に近い指名になりましたが、矢野さんも言ってたように高校生を上位で指名するつもりだったでしよう。個人的にもリストアップしてみて左腕と右の内野手の有力候補は少なかったです。ドラフト前にも投稿しましたが、今年は野手と左腕が上位にきました。結果をみたらわかるように右腕が下位や育成で何人か有力候補がいました。小林(智弁)も4位
246 名前:匿名さん:2020/10/27 23:49
>>244

藤浪と佐藤を同列かよ。体格ググれよ。

素直に応援出来ないならファン止めなよ
247 名前:匿名さん:2020/10/27 23:53
藤浪はまだ体全体使ってなく手投げに見える
それで162キロ出る
これで下半身更に出来上がったらどんなピッチャーになるんだ?
これぞ怪物!
248 名前:匿名さん:2020/10/28 00:01
>>246
藤浪と佐藤
体がデカイ、地元、4球団競合
共通項いっぱい
なので私生活もよっぽど気を付けないといけない
タニマチとか近づけさせるな!
249 名前:匿名さん:2020/10/28 00:04
>>237
何の為に順位変えてるの??
素人がどう見ようが今のプロの評価が今の順位。
村上が2位だったら納得できたの?
他の選手よりネームバリューがあるだけでは?
マジ見栄えなんてどうでもいいよ。
250 名前:匿名さん:2020/10/28 00:06
>>248
素人かよ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。