テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903370
2020阪神直前ドラフト ⑮
-
0 名前:予想師:2020/10/15 00:39
-
良き縁を願って熱く語りましょう
-
301 名前:匿名さん:2020/10/17 17:51
-
>>300阪神は問題ばかり起こすので悪役レスラーみたいなかんじで他球団の敵役として悪役球団で売っていきます
-
302 名前:匿名さん:2020/10/17 18:05
-
>>299
反論するならせめて内容がどうだったか言おうよ笑
単なる妄想じゃなくて
-
303 名前:匿名さん:2020/10/17 18:19
-
>>299
上位候補なのはわかってるが4回投げて4四死球だったからね
プロ相手にストレート試すのは結構だが上位の即戦力としてプロに乗り込むならもっと勝負出来る様にならないとね
-
304 名前:匿名さん:2020/10/17 19:09
-
>>301 じゃあ今まで阪神の監督なった人被害者やん。
-
305 名前:匿名さん:2020/10/17 19:45
-
普通はドラフト年はストレート試すより、変化球も混ぜて1番いいピッチングをしようとするわ。
-
306 名前:匿名さん:2020/10/17 20:08
-
金のマスクは小林雅英
銀のマスクは森福
とみた
-
307 名前:匿名さん:2020/10/17 20:22
-
ショートは不要
小幡がおる
栗林、伊藤、早川から
-
308 名前:匿名さん:2020/10/17 20:25
-
上位1位・2位は野手と予想。
-
309 名前:匿名さん:2020/10/17 20:32
-
一位佐藤
二位古川
-
310 名前:匿名さん:2020/10/17 20:43
-
1位は牧がいいと思うけどね。2遊間が左打者ばかりだし上本もそろそろやし。
打撃が弱すぎる。
-
311 名前:予想師:2020/10/17 20:44
-
294
それも巨人の作戦かもよ
山崎と小郷を獲れたらおいしいからな
-
312 名前:匿名さん:2020/10/17 20:48
-
巨人は佐藤に行って抽選で外れたらいい。菅野がもし抜けたらやけど軸がなくなって来年は強くない。
戸郷もそろそろ各球団慣れて来たし。
-
313 名前:匿名さん:2020/10/17 20:54
-
>>312
コテンパンにやられてる現状でそんな大口たたけんわ
-
314 名前:匿名さん:2020/10/17 21:07
-
>>307自動アウトでエラー多い小幡レギュラーなら他球団助かるかな
-
315 名前:匿名さん:2020/10/17 21:12
-
FAで大野を採れる見込み無ければ、
早川に突撃。
外れれば、大道・森井・宇田川・大江から一人。
野手は高卒で、育成する。
-
316 名前:匿名さん:2020/10/17 21:21
-
矢野監督はドラフトの前に辞めるべきやな!
阪神球団とグルになってルール違反をするような人が監督とかあり得ないしそんな人を選手は胴上げしたいとも思わないしチーム崩壊するからな
それは阪神タイガースのためにならんし、野球界の恥や、今すぐ辞任してくれ。
-
317 名前:匿名さん:2020/10/17 21:22
-
>>311
2位3位なら許すがそれ以下なら許さない!
-
318 名前:匿名さん:2020/10/17 21:36
-
>>308
絶対に無いよ。野手・捕手なら可能性はあるけど。
>>310
確かに牧は無いとは言い切れないよね。
1年目から糸原からセカンド奪取はありえる話。
個人的にはプロでもセカンドやれる選手だと思う。
>>314
小幡はまだ2年目だよ?これからの選手。
ただ、確かに順調にいくとは限らないんだよね。
シーズン終盤に結果を残した若手が翌年さっぱりってよく見る。
-
319 名前:匿名さん:2020/10/17 21:51
-
牧で行ってくれないかな。
佐藤、三振率が高すぎる。
柳田になれるかね???以前、ベイにいた古木、思い出すんだけど。
活躍できなかった、古木。被るんだよなぁ・・・・・。
-
320 名前:匿名さん:2020/10/17 21:56
-
牧は今の阪神にいないタイプの二塁手やし 右の強打の打てる内野手 補強した方がいい内野手
上本と全くタイプも違うし 比べること自体がナンセンス
外れで競合して外すぐらいなら 単独入札で獲れるならおいしい
そろそろ中大とパイプ作ってもいいんじゃないか
ただ早川も欲しい 悩ましい
-
321 名前:匿名さん:2020/10/17 22:05
-
ファースト、外野は外国人で補強できるし、サードは、
大山がいる。これに比べて二遊間の打力は、他球団に比べて弱く、外国人で補いにくいので、牧の獲得は戦力アップにつながると思う。
2位、3位で投手(少なくとも左腕は1人)をとり、4位でスラッガータイプの高校生外野手をとる。井上が右なので、左打者の方がいいだろう。5位で捕手、6位で残っている潜在能力の高い選手を指名する。
-
322 名前:匿名さん:2020/10/17 22:09
-
二塁手必要かもしれんが1位でまではいらない、やり過ぎ
福永中位で充分
他に優先すべき課題いっぱいある
-
323 名前:匿名さん:2020/10/17 22:12
-
俺も牧が一位だと思う、矢野監督からしたらいつまでもエラーだらけの二遊間って捕手出身の監督からしたら本当にたまらないだろうし、ソフトバンクもかもしれないけど
-
324 名前:匿名さん:2020/10/17 22:18
-
牧なんかないし上本2世になるだけ。止めとけ。
特徴がない。
小幡が何でこんな重宝されてると思ってるの?
二塁三塁遊撃どこでも守れるからだろ。
2塁しか守れなかったら使い勝手悪すぎる。
-
325 名前:匿名さん:2020/10/17 22:18
-
牧取ったらセカンドだろ
そしたら糸原控えか
そしたら北條が1番トレードの可能性上がる
-
326 名前:匿名さん:2020/10/17 22:20
-
左の先発P > 右打ちの強打打てる内野手 > 右P > キャッチャー > 左打ち外野手 が優先順位だろ
-
327 名前:匿名さん:2020/10/17 22:21
-
>>324
おっさんは、牧知らないだろう
セカンドってだけで上本出してきたり話にならん
-
328 名前:匿名さん:2020/10/17 22:21
-
二遊間より捕手の方が明らかに不安だろ
だから榮枝優先
2位後半~3位頭まで残ってるか掛け
-
329 名前:匿名さん:2020/10/17 22:24
-
>>324
どこでも守れる選手じゃなくてレギュラーで出れる選手を取りに行くんだけどね上位枠は
何か色々間違えてるよ
-
330 名前:匿名さん:2020/10/17 22:27
-
内野手あるとしたら日本新薬福永だろ
打率も稼げるし盗塁も出来る
監督退いてアドバイザーになったけど吹石パパの影響あり
-
331 名前:匿名さん:2020/10/17 22:30
-
伊藤、栗林が今ならローリスクで取れる
先発ローテ確実に確保すべき
もしくは将来のために高橋取って西純とWエースか
-
332 名前:匿名さん:2020/10/17 22:32
-
ユーチューブ里崎チャンネルによると阪神のドラフト1位は知ってると。
近大佐藤だと言ってますね。後は抽選次第だと。
-
333 名前:匿名さん:2020/10/17 22:33
-
阪神牧1位なんてどこに情報あるんだよ
去年の石川と一緒じゃねーか
無い話必死になってる
和田が視察したらしいけどただのアドバイザーで権限ないし
-
334 名前:匿名さん:2020/10/17 22:35
-
>>333
暴れるなよガイジ
-
335 名前:匿名さん:2020/10/17 22:35
-
去年のキャッチャー豊作時に5位の藤田までスルーしたんやからキャッチャー上位で取るような優先度じゃない
梅野いるから大社キャッチャーいらんって散々言うてたのここの連中やでな 1年でコロッと変わるなよ
-
336 名前:匿名さん:2020/10/17 22:38
-
そもそも内野土の甲子園なのに人工芝で守備上手いとか全然条件も違うし
慣れるかよっぽどセンスがあるかどっちかなのに
-
337 名前:匿名さん:2020/10/17 22:39
-
阪神は藤川が引退するんやから、中継ぎ抑えの補強だと思うけどな。
したがって、阪神の一位は佐藤君や牧君でもなく、伊藤君の方が単独で獲れる可能性が高いし
補強ポイントやから伊藤君を指名すべきやな
-
338 名前:匿名さん:2020/10/17 22:40
-
情報ないって、そもそも情報あるってか漏らしてる自体がどうやねんってはなしや
上位に名前出てきてるような選手は 記事になってるなくて補強リスト普通は入ってるんだよ
情報出てないからってリストされてないってアホの極みやな
-
339 名前:匿名さん:2020/10/17 22:47
-
>>333
何をそんな必死なんだ?
-
340 名前:匿名さん:2020/10/17 22:51
-
情報がないからと牧を否定しておきながら、佐藤に関しては、「まだ分からない」「マスコミの嘘記事」だと言う。
勝手な奴だ
-
341 名前:匿名さん:2020/10/17 22:55
-
またAIストーカーか
何でそんなに規則的機械的なの?
-
342 名前:匿名さん:2020/10/17 22:57
-
牧は外れの候補
-
343 名前:匿名さん:2020/10/17 22:58
-
レギュラーとして1軍のマウンドに立てる選手は、1人か2人。そのトップ選手同士で優勝を目指し争っていることを忘れてはならない。例えば、巨人と阪神のレギュラーで各ポジションを比較してみてどうか。負けているなら、そのポジションを補強する必要がある。日本一を目指すなら、冷徹に戦力を分析し、補強することが大切だと思う。
だから上位では、そのポジションでトップと評価される、あるいはトップになる可能性が高い選手をとり、下位では、潜在能力を見極め、成長余力の高い選手をとるのがいい。
-
344 名前:匿名さん:2020/10/17 22:59
-
情報が無いってなら大山の指名はどうなるんだ?
佐藤が最有力かもしれんが、誰々は無いなんて断言できるほど固まってないよ
-
345 名前:匿名さん:2020/10/17 23:03
-
牧栗林伊藤とかは外れ候補
-
346 名前:匿名さん:2020/10/17 23:05
-
九州共立大の平良は順位縛りがあるようで、3位までに指名が無ければ、社会人だとか
荒っぽく、技術的に改善できる、伸び代がある選手なので打力なら3位指名ありそうなんだけど、守備位置がなあ、ファーストだけなんでしょ?
ファースト専で代表的な選手でロッテのアジャ井上の順位が参考になりそうなんだが、ドラフト5位指名だったんだよな
3位って微妙なラインだよなあ
社会人に行って成長したら、ドライチでないと取れなくなると考える球団があれば3位指名ありそうだな
-
347 名前:匿名さん:2020/10/17 23:07
-
投手が先発もリリーフも足りんのは普通に見てれば分かる
佐藤か投手以外の選択肢は考えられん
二塁手なんか全然優先じゃない
-
348 名前:匿名さん:2020/10/17 23:08
-
去年も石川石川ってファンが必死になってたけど最初から最後まで阪神の情報なんか全然なかった
村上もしかり
-
349 名前:匿名さん:2020/10/17 23:11
-
どっちにしろ捕手は要る
榮枝上位か猪田喜多揚村下位かどちらか
-
350 名前:匿名さん:2020/10/17 23:16
-
伊藤大海って何で人気無いのかなあ
国際大会の経験も豊富だし駒大中退で苦労人だし
実戦度ではNO.1と思うけど
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。