テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903370
2020阪神直前ドラフト ⑮
-
0 名前:予想師:2020/10/15 00:39
-
良き縁を願って熱く語りましょう
-
1 名前:匿名さん:2020/10/15 00:41
-
佐藤くん本命はわかってますが、
あえて、高橋くん、中森くん特攻して欲しいミーハーファンです!
-
2 名前:匿名さん:2020/10/15 00:47
-
まあ、阪神は佐藤でしょう
地元のスター候補ですから
早川はヤクルト、ロッテに
高橋は中日にあげましょう
-
3 名前:匿名さん:2020/10/15 00:59
-
>>1
中森は無いやろ
-
4 名前:匿名さん:2020/10/15 01:12
-
佐藤なんだろう
早川も高橋もあんま出ないね阪神
-
5 名前:匿名さん:2020/10/15 01:17
-
阪神は佐藤君に行くべきではないね
阪神のドラフト1位高山や中谷、江越などのコーチングができないのはコーチや現場の責任。
阪神という育成下手な球団に佐藤君を入団させては駄目だな。
-
6 名前:佐藤一択:2020/10/15 01:20
-
>>5
大山は?
-
7 名前:ラストアイドル 16日 bリーグで披露:2020/10/15 01:21
-
>>5
結局はセンスなんだよ。身体能力だけ超人でも活躍出来ない。
-
8 名前:匿名さん:2020/10/15 01:23
-
阪神はコーチングで高山という逸材を潰したんだから、佐藤君も阪神に入団すれば、
高山の様になる事は目に見えているので佐藤君から手を引け。
ちなみに大山が育っても、井上、小幡が育っていないから同じ事や
-
9 名前:予想師:2020/10/15 01:23
-
阪神は投手を育てるのがうまい、とくに左腕 デーブ
阪神はみんな球が速くなる 橋本
-
10 名前:佐藤一択:2020/10/15 01:56
-
>>8
高山もこれからじゃないの。ちょっとしたきっかけで大化けすると思うし。大山が育成できるなら佐藤も大丈夫じゃないの。1.2番が左に強い近本と糸原なので3番に高山4番大山5番サンズ6番佐藤で投手3人でも良いわけだし。その場合大山と佐藤で1.3塁守ればね。もちろん高山はオープン戦から全力でアピールしないといけないが。あと1.2年目の高卒の事言われてもね
-
11 名前:匿名さん:2020/10/15 02:40
-
>>3
わかってるんですが、ミーハーで!すみません笑
でも、何かワクワクするんで(^^)
-
12 名前:匿名さん:2020/10/15 03:18
-
個人的には阪神は育成が下手というよりは環境が悪い。すぐのぼせ上がる。スター気分になる。人気球団ゆえの・・・。大山が育ったのは素材。主は糞がつく超糞マジメな性格。
悔しい気持ちをホントに練習にぶつけてきたと思う。守備の成長もやばい。なので選手個人やわ
-
13 名前:匿名さん:2020/10/15 04:17
-
>>10
そんな荒しの奴に 真面に返信するなって。
-
14 名前:匿名さん:2020/10/15 05:25
-
牧くん
-
15 名前:匿名さん:2020/10/15 05:35
-
開幕頃より梅野小さくなったように見える
バテたかも
坂本はリードを褒められたけど基本的に危ない
-
16 名前:匿名さん:2020/10/15 08:09
-
優勝不可能で梅野も怪我持ちなんだから坂本と併用したらいい。
しかし、チームも野球以外でこんなんだと梅野も残留してくれるかどうか
佐藤外したら古川ってのも考えるべきかな
-
17 名前:匿名さん:2020/10/15 08:21
-
>>10
高山は矢野の下じゃ厳しいでしょう。
まあ、今の糸井すら越えられないのだから自業自得感がありますが
-
18 名前:匿名さん:2020/10/15 08:48
-
>>12
ちょうど阪急も参戦してきて今阪神球団自体の時代の変わり目の時やね。
-
19 名前:匿名さん:2020/10/15 08:51
-
>>10
高山は来年大卒6年目でしょ?もう厳しい立場ですよ。
今や優先して使われる立場でもなくなってるし、期待の若手でもない。
3番高山ってのも願望でしかない呑気とも言える考えかと。
6番佐藤って1年目から佐藤をレギュラーでって発想も呑気というかさすがに佐藤一択といったところでしょうか?
希望は投手ですが佐藤入札には反対ではありません。
たた、1年目から結果を求める球団に入ってほしくはないですね。
結果を欲しがり過ぎると絶対に悪い方向に向かうタイプの打者に感じます。
-
20 名前:ラストアイドル 16日 bリーグで披露:2020/10/15 09:11
-
梅野や近本や大山みたいなちゃんと育ったのもいるのに、センス不足で失敗した選手を例に上げて育成下手というのは阪神ファンの悪い癖。
たいしたことない選手を過大評価したがるしな。
-
21 名前:匿名さん:2020/10/15 09:14
-
>>20
全員がしっかり育成できる訳じゃないしね。けど、高山とかは勿体無いなと思う
-
22 名前:シルエイティよりワンビアが好き:2020/10/15 09:29
-
>>8
ブサメンは巨人スレに帰りなさい
渡部がもし4位で残っていたら指名してほしいです。あの長打力は魅力があります、足もまぁまぁ速いですし
-
23 名前:OFA:2020/10/15 09:53
-
今年の左腕No.1は早川で間違い無いでしょう、っでNo.2は誰になるのかな?法政大学の鈴木、社会人の佐々木とか伊藤、高校生の高田かな阪神の2位で誰か獲れそう?
-
24 名前:匿名さん:2020/10/15 09:54
-
阪神は伝統的に投手をドラフト1位指名して 実績をだしたチーム
打撃は外人&FAに依存してる 大山 近本 自前であとはFA梶谷 さえ
3番にはいれば FA大野+Cクラス塩見を獲れれば 十分に先発はそろう
早川に特攻してあられば 来期が楽しみ 佐藤は守備、打撃は2年後に期待
来年度は育成時間 早川が阪神には向いてる
-
25 名前:匿名さん:2020/10/15 10:32
-
高橋が崩れ今日は岩田が先発
即戦力左腕の早川を指名して
-
26 名前:匿名さん:2020/10/15 10:52
-
教える側がどれだけ上手かろうが、その育て方が合う合わないってのがあるからね
上手く育たなかった選手たちだって、指名されたのが他のチームだったら覚醒してたかもしれないし逆もまた然り
結局は入ってみなきゃ分からんよ
一つ確かなのはプロ野球選手なんて8割方大して活躍できずに消えていくということ
-
27 名前:佐藤一択:2020/10/15 10:54
-
>>19
もちろん高山に関しては厳しいとは思っていますが佐藤を取ることでホームランからのプレッシャーは開放されまさよね。檜山も10年目でやっと3割打てたので別に可能性はありますよね。自分は新庄檜山の扇風機見てたので別に耐性があるから呑気なんでしょう。佐藤に関しては1年目は70から80試合くらい出場。2から3年目でレギュラー確保。4年目でタイトル争いできれば良いと思っています。
また佐藤を取る事により現有戦力の刺激になりレベルアップにはなると思いますし、FAで蓋をするよりは良いと思います。FAをするなら投手の方が支障が少ないですよね。
-
28 名前:匿名さん:2020/10/15 11:11
-
>>27
高山に長打の意識なんて既に無いと思いますよ。ただ、打撃を崩してるだけです。
勿論、復活はありますが3番というのはあまりにもって思っただけです。
あと、佐藤の件ですなさすが一択さんといったところですね。
2,3年目でレギュラー、4年目でタイトル争いですか?そりゃ一択になりますね。
俺的にはあまりにも甘いかと思いますが。
-
29 名前:匿名さん:2020/10/15 11:22
-
>>28
個人的には寧ろ貴方がプロの一軍を舐め過ぎてるように見える
2~3年でレギュラー4年目タイトルて大山と同じルートでかなり厳しいと思うよ
-
30 名前:匿名さん:2020/10/15 11:28
-
元々高山は綺麗なヒットは1位選手にしては少なかった
-
31 名前:佐藤一択:2020/10/15 11:36
-
>>28
高山に関しては岡田も3番でって言ってますしね。上にもかきましたがオープン戦の結果次第と。佐藤に関しては大山基準ですよ。別に時間かかっても構いません。桧山10年耐えた世代ですので。まぁそんなにかかりませんけどね、
-
32 名前:匿名さん:2020/10/15 12:02
-
高卒の右腕ドラ1成功率 5年間6人指名 5人1軍経験 (60人中6人)
2012年ドラフト1位藤浪晋太郎 阪神 大谷翔平 ハム
2013年ドラフト1位鈴木翔太 中
2014年ドラフト1位安楽智大 楽天
2016年ドラフト1位今井達也 西武
2016年 1位藤平尚真 楽天
高橋宏&山下の指名1位でも戦力にはなりうるが大卒が無難
-
33 名前:匿名さん:2020/10/15 12:40
-
即戦力の先発投手が必要でしょ
栗林、早川、伊藤
-
34 名前:匿名さん:2020/10/15 12:41
-
>>24
伝統的に投手1位?今岡や鳥谷や中谷仁や野原らは?
阪神はって他球団と比べてパーセンテージは?対して変わらんのじゃないの?
-
35 名前:匿名さん:2020/10/15 12:41
-
>>33
必要だよ。外れ1位からでいい。
-
36 名前:匿名さん:2020/10/15 12:41
-
どうシュミレーションしても阪神に足りんポイントになると牧って選択になってくる
もしくは左の先発型ピッチャーの早川あたりか
-
37 名前:匿名さん:2020/10/15 12:47
-
外れに大卒投手選ぶのはいいが、馬場ぐらいなら1位使うのもったいない。
-
38 名前:匿名さん:2020/10/15 12:47
-
>>36
牧って守備の方はどう?
二遊間をプロでしっかり守れそうか?
サードとかなら必要ないしな
-
39 名前:匿名さん:2020/10/15 12:52
-
>>26
職場によくいる自分の価値観を人に押し付ける上司
個人には個人の考え方があるんだからそれを尊重しないと伸びるもんも伸びない
-
40 名前:匿名さん:2020/10/15 12:57
-
>>36
阪神が一番必要なのは主軸をはれる外野手。
ポスト福留、糸井なんじゃない?
その次に捕手と二遊間
投手なら左腕
-
41 名前:匿名さん:2020/10/15 12:59
-
ポスト福留、糸井が外野手でないといけないことはない
-
42 名前:匿名さん:2020/10/15 13:04
-
一番必要なのは早川やろ
ガルシア、高橋、岩田で7勝優勝は永遠に来ないぞ
-
43 名前:匿名さん:2020/10/15 13:06
-
>>42
FAで大野を獲ればいい。
-
44 名前:OFA:2020/10/15 13:20
-
牧や西川って左打者やったらもっと人気あったのに、今ヤクルト、ロッテ、横浜以外は左の大砲を欲している阪神も右は大山と井上がいるのでやはり必要なのは大きいのが打てる左打者、いっときは右がトレンドでしたが今各球団左の大砲を欲しがったいる。
-
45 名前:匿名さん:2020/10/15 13:32
-
というか、大砲候補は基本的に右左関係なく欲しいだろ
何人も指名して1人上手く育てば御の字なのが大砲なんだし
-
46 名前:匿名さん:2020/10/15 13:38
-
>>43
大野が確実なら佐藤入札でも納得なんだよね。
本当に来るのかね?阪神ファンやったのは間違いない。
ただ、名古屋に家を建てたらしいし、言いたくないが巨人を追うとしたら中日の方が可能性が高いかも?
あとは条件面だけど中日も相当な年数と金額を提示しそう。
何か残留の線が強いような気がするな。
阪神が獲るにしても来年33歳の投手に5年契約とか止めてくれよ!
-
47 名前:シルエイティよりワンビアが好き:2020/10/15 13:38
-
自分も左右関係無いと思います。でも出来れば左がほしい
-
48 名前:匿名さん:2020/10/15 13:40
-
早川か高橋、元、大卒左腕中継ぎか残ってたら今川。以下高卒野手1、2人と投手でいいよ。
-
49 名前:匿名さん:2020/10/15 13:57
-
>>46
お金とかよりも本人のモチベーションやと思うけど。さすかに5年契約はないと思う。
3年位かな?
-
50 名前:匿名さん:2020/10/15 14:14
-
>>49
36歳になる糸井に4年契約だよ?
大野にも最低4年でしょ?3年じゃさすがに獲れないよ。
大野も自身の年齢を考えたら金額より年数だと思うよ。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。