テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903365

2020阪神直前ドラフト ⑭

0 名前:匿名さん:2020/10/05 14:58
あと20日
901 名前:匿名さん:2020/10/14 07:24
>>894
横山&石崎、高山&坂本、木浪&斎藤友
902 名前:匿名さん:2020/10/14 07:31
内野は引退戦力外なさそうなので野手は外野手中心かな
元、井上、細川なら内外野両方行ける
もし来田が2位まで残ってたら…
来田と今川の組み合わせでもいい
903 名前:匿名さん:2020/10/14 07:52
1番必要なのは佐藤
将来大山佐藤井上プラス外国人
すごい打線なる
904 名前:匿名さん:2020/10/14 08:17
>>898
905 名前:OFA:2020/10/14 08:42
来季に向けて1番必要な補強ポイントはやはり3番ライト左打者、2番目はローテに入れる先発左投手、3番目はセンター脚が速く堅が強い右打者近本はレフトへサンズは一塁にしたい。
2番目の補強ポイントはFAで大野か外国人実績のある左腕の方が良い。
906 名前:匿名さん:2020/10/14 08:49
>>903
気持ちはよく分かりますがそううまくはいかないもんなんですよね〰️
907 名前:匿名さん:2020/10/14 08:50
元山&山野がありそう
908 名前:匿名さん:2020/10/14 09:00
補強はドラフト&FA 問題はドラフトが先行する 今回1巡目はホテルの内の
抽せん用の部屋で従来り抽選箱を引いて 無観客で行われる 擦れ以外
ホテルのオンライン指名  1位伊藤大海OR牧が希望 2位古川捕手 3位山野
909 名前:ラストアイドル 16日 bリーグで披露:2020/10/14 09:03
今川は下位なら良いやろ。素質は高いんだから掛ける価値はある。
それより、今西4位以内に指名されないと社会人やって。指名ないな。
910 名前:匿名さん:2020/10/14 09:03
個人的には伊藤・栗林狙いが理想ですが球団としては誰にいくか悩み中だと思います。
佐藤の今秋の成績ですが36打席27打数7安打 AV259 HR2 四死9 三振11ですがはっきり言って誉められたものじゃありません。
7本の安打の内の6本が長打という点、四球を取れてる点は評価に値します。
ただ、確率の低さ、三振の数は問題だと思います。
決してレベルの高い投手と対戦してる訳でもないですからね。
競合が2~3球団と言い続けてる理由は確率の低さですね。
30本打てたとしても2割3分じゃ使いにくい訳で。
911 名前:匿名さん:2020/10/14 09:09
球団として佐藤にいくか悩んでいるなら今週末のリーグ戦で決めたらどうでしょう?
関大との首位攻防と大事な試合です。
ここで打ってこそのドラ1じゃないですか?
この2試合で結果を残したら入札、駄目だったら投手。
分かりやすいと思うけどそんなに簡単じゃないよね。
912 名前:匿名さん:2020/10/14 09:09
佐藤輝の拘るのなら阪神4位狙いで外れ1位のカバーを2位で確保する
913 名前:匿名さん:2020/10/14 10:06
>>905
ライト左入れたら近本、糸原、木浪、ボーア左だらけの打線になってしまう
ただでさえ対左投手弱いのに
914 名前:匿名さん:2020/10/14 10:21
ホントは右の2遊間が希少だけどね、北条あかんし
915 名前:OFA:2020/10/14 10:50
>>913佐藤が獲れたらボーア控えか2軍もしくは・・・でしょう、2年後3年後井上も出てくるでしょうしあと前を打つ脚の速い右打者が欲しいけど、個人的な理想は1番近本2番に右打者3番佐藤4番大山5番井上6番外国人7番梅野8番小幡とか。
916 名前:ラストアイドル 16日 bリーグで披露:2020/10/14 11:17
>>910
2割打てるんなら全然良いですけどね。関西の大学リーグのレベルの投手くらい打てないと二軍でも二割打てるかわからんし
917 名前:匿名さん:2020/10/14 11:17
牧がおるやん。
918 名前:匿名さん:2020/10/14 11:17
>>913
近本以外数年後もレギュラーと言える選手いないじゃん
919 名前:匿名さん:2020/10/14 11:26
中日揉めとるんか?
高橋鉄板やと思ったらここに来て早川か?
早川が与田の後輩か。
どっち獲られても脅威やけど、仮に早川ならうちが高橋単独もありか。
佐藤の競合厳しければ個人的に高橋山下でもええと思ったから高橋でもええ。
1 高橋
2 元
3 山野
920 名前:匿名さん:2020/10/14 11:48
>>915
佐藤が1年目から一軍という考えを持ってる人がいる時点で佐藤はやめてほしいかな?
もし指名して獲れたとしても完全な育成タイプの選手だと理解してほしい。
大山で4年目、佐藤も同じくらいは必要だと思うし、佐藤の場合は大山みたいに1、2年目に爪痕を残すのは難しいかもしれない。
921 名前:匿名さん:2020/10/14 11:58
佐藤サードの守備大山以下陽川並み
922 名前:匿名さん:2020/10/14 12:09
>>921
阪神は外野での起用だと思う。
923 名前:匿名さん:2020/10/14 12:18
佐藤を今の状態だけで、良し悪しを判断するのは止めて貰えるかな

プロ入り後、打撃をいじって、それでホームラン打者として花開く素材だから
924 名前:匿名さん:2020/10/14 12:18
中日は高橋にしたら3年連続高卒1位
来年豊作と言われても高卒1位はしにくくなるのでは?
ソフトバンクでもこの5年指名した高校生でやれてると思うのは高橋純平一人だけ
925 名前:匿名さん:2020/10/14 12:34
>>895
丹波?
当時の社会人野球金属バットだったのも知らんのか
ウィキペディアでも載ってることなのにwww
無知は恥かくよ
926 名前:匿名さん:2020/10/14 12:37
>>910
おたくの2、3球団予想もその成績見ると現実的には感じるわな。
春は中止で去年の秋も故障の影響で散々な成績だったからね。
過去のリーグ見てもそこまでなんだよね。
打撃タイトルも1回も取った事無いし。
素材評価で4球団も5球団もあるのかな?とは思ってきた。
927 名前:匿名さん:2020/10/14 12:47
それよかサンズが来年どうなってるか分からない
故障、不振、研究され尽くされて打てないとか
それ考えたら保険の意味も含めて今川が適任と思う
928 名前:匿名さん:2020/10/14 12:52
>>926
と言うか実績足りなさ過ぎ
高校も無名高だし大舞台や全日本の経験もあまりないし
同じく無名高の佐々木千隼や県立高の吉田雄星も同じ壁にぶつかってる
ちゃんとした野球環境で指導受けてない
不安要素の方が多い
929 名前:匿名さん:2020/10/14 12:57
>>928
爺さんがいくら喚いた所でオリックスの入札は確定して高い評価をされているんだよ
930 名前:匿名さん:2020/10/14 13:00
中日スレで書け
931 名前:匿名さん:2020/10/14 13:06
>>928
高校はまだしも何十人もプロを輩出した近大でちゃんとした指導受けてないとは思えんが…
932 名前:シルエイティよりワンビアが好き:2020/10/14 13:20
>>910
230、30本なら十分だと思うけど
933 名前:匿名さん:2020/10/14 13:26
まずは今の糸井福留を超えるなら全然いいでしょう。
怪我にコロナに今いませんは勘弁。
他の高齢外野手はゆうに超えてるし。
934 名前:匿名さん:2020/10/14 13:35
>>928

あんたの未来よりは明るいよ
935 名前:匿名さん:2020/10/14 13:48
>>926
同じ左打者で外野手だとやっぱり高山と被るね。
佐藤は本塁打のリーグ記録に並んだけどタイトル取った事無いし、高山も安打数記録持ってるけど同じく無冠。
大山はシーズン記録の本塁打で二冠王だし、大卒野手のドラ1は何かしら打撃タイトル取ってると思うけどね。
と言いつつも1位は佐藤でいいかな?
936 名前:匿名さん:2020/10/14 14:31
>>932
30本打てたとしたらの話ね。
俺が言いたいのは30本打てる打てないじゃなく確実性の話。
例えば佐藤が数年後に2割3分 30本打てたとしたら何番打者で使います?
6番7番じゃない?1発の恐怖はあるが確実性の面でクリーンナップには置きにくいでしょ?
西武の山川の打順を見ても分かるでしょ?
去年43発打っても6番が主で7番だってあった。
今年においても当初は4番を打っていても今は6、7番で時には8番や代打出場もある。
一発はあっても確実性がある程度は無いと打線が線にならないんだよね。
937 名前:OFA:2020/10/14 14:31
佐藤推しではあるがここまで競合しそうなら高橋でもいい様な気もしてくるな中日も早川と決めかねてるみたいやし、高橋なら来年1軍に途中から上がってくるかもよ、球団も悩む所やな
938 名前:匿名さん:2020/10/14 14:39
>>926
そうでしょ?
勿論、成績だけでは計れませんが成績も選手を選ぶ上で大きい部分だと思うんですよね。
それがドラフト1位なら尚更です。
939 名前:匿名さん:2020/10/14 14:43
>>936
去年6番が主だった山川ってどこの誰の話だよ…
西武の山川は開幕から8月前半まで4番固定だったぞ
940 名前:匿名さん:2020/10/14 14:45
>>936
打率じゃなくてOPSとかで見ようよ
941 名前:匿名さん:2020/10/14 14:54
今年のウエスタンで1番が石川で2番が井上か。
佐藤も2年目で石川ぐらいの数値叩き出して3年目に1軍の仲間入りでいいかな。
942 名前:匿名さん:2020/10/14 15:07
>>931
何十人も出したっけ?
近年で二岡ぐらいしか記憶ないが
あと野手で阪神2位の岡本、投手で今井大塔とか
糸井は野手転向で結果オーライ
943 名前:匿名さん:2020/10/14 15:27
>>932
岡本 玲に統一してくれ。
944 名前:匿名さん:2020/10/14 15:31
>>942
社会人経由も込みだが50人以上出してるよ
945 名前:匿名さん:2020/10/14 15:36
糸井&ハゲ留のおじさんコンビを解雇するため佐藤は規定路線外れで高橋は残ってない。中日が指名は確定。
946 名前:シルエイティよりワンビアが好き:2020/10/14 15:52
>>943
気持ち悪いのでこっちに変えます。
とうとう井上、上がりましたね、7番ぐらいで様子見かな?スレ違いですみません
947 名前:匿名さん:2020/10/14 16:31
岡本玲
ちあき
有働由美子

阪神ファンの女性有名人他にいますか?
948 名前:匿名さん:2020/10/14 16:47
>>939
それって突っ込むところか?
4番から降格したのが8月だから何?
山川が4番から6番7番に降格して以降に打線が繋がるようになって勝ちまくってリーグ優勝したんだけど。
代わりに入った中村が良かったのもあるけど。
949 名前:匿名さん:2020/10/14 16:53
>>940
OPSは選手の能力を測る上では良いと思います。
ただ、今は単に打撃の確実性の話をしてるので打率の方が分かりやすいですよ。
950 名前:匿名さん:2020/10/14 17:13
>>948
いや、100試合以上4番だった男を6番が主だった呼ばわりはツッコミの1つも入れたくなるだろ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。