テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903361

2020年ヤクルトスワローズドラフト戦略 ③

0 名前:匿名さん:2020/10/03 12:42
引き続きドラフトについて語りましょう

・注意事項

一生補強ポイント投手(笑)などの書き込みをするのは珍カスなのでNGでお願いします
IDも頻繁に変えていますが、書き込みの内容ですぐに正体を現します
また、人の意見を否定しかしない人もNGです、否定するなら代案を出して下さい


以上の注意事項を守った上で、引き続き語って行きましょう
1 名前:匿名さん:2020/10/03 14:12
今年のドラフトまで1か月を切った

これまでの報道、視察情報から分析

・最初の1位入札は、早川、栗林、木澤の3人のうち誰か
・外れた場合は野手1位も可能性がありそう
・高校生より、大学社会人の選手の指名が多くなりそう
・今年は育成ドラフトにも参加の見込み
・投手とセンターライン(センター、ショート、捕手)全てを指名出来れば最も理想的
2 名前:匿名さん:2020/10/03 18:02
>>0
暗黒球団のドラフトスレいらね。
3 名前:匿名さん:2020/10/03 18:02
右だ左だと言ってらんないね。即戦力ならどちらでも
4 名前:匿名さん:2020/10/03 18:13
>>2
お前の存在自体がいらね。
5 名前:匿名さん:2020/10/03 20:58
個人的に遊撃手は今年指名しなくてもいいのではないか
去年武岡、長岡ととっていて中堅の選手も多いイメージ
今年のような状況のドラフトで即戦力を期待して
大学社会人をメインにするのはどうなんだろうか
投手、野手含めバランス良く指名するべきだと思う
去年右腕4人も上位で指名したんだから今年は
左腕を2人くらいは指名してほしいかな
6 名前:匿名さん:2020/10/03 21:06
1位 早川
2位 五十幡
3位 栄枝
4位 上川畑

この指名が出来れば100点満点

即戦力先発、次世代センター、大学生捕手、繋ぎの社会人ショート

センターラインを全て埋める事が出来る
7 名前:匿名さん:2020/10/04 01:14
よくばって一度にセンターラインを埋めるなんて無理だから
今年は投手+αぐらいに考えないと
1位入札で投手は納得だけど、大下やら中澤みたいなのを100人指名したってチームは強くならない
変な社会人投手を指名してプロのレベルになかったねのパターンはやめてほしい
8 名前:匿名さん:2020/10/04 02:55
一位 早川 外れ 森
二位 平内
三位 小深田or細川 高校生内野or外野
四位 五十幡or矢野 大学生外野or内野
9 名前:名無し:2020/10/04 06:59
1位 早川
2位 森
3位 古川
4位 岡本(米子東)
5位 鵜沼
6位 秋広
7位 上田

育成:笹川(横浜商)、寺本(広島商)、田上(履正社)、中川(豊橋中央)
10 名前:匿名さん:2020/10/04 08:01
>>6
これを基本線として、早川が外れたら
1位五十幡、2位森も考えられる
11 名前:匿名さん:2020/10/04 08:51
よくもこれだけ即戦力ピッチャーと偽って指名をしてきたものだ
12 名前:匿名さん:2020/10/04 10:29
去年は投手中心だったから、今年はセンターラインを埋める指名でもいい
13 名前:匿名さん:2020/10/04 11:55
五十幡は蓋開けたら4位くらいじゃないの
14 名前:匿名さん:2020/10/04 12:10
五十幡を中堅に据えたら、両翼は中山・濱田でも良いかも。
高校の監督から天才的打撃と評価されているのは、度会と細川。
細川は、五十幡と同じレベルの守備と肩がある。
捕手は必須事項。牧原と関本が魅力的。
投手は、今不在のパワー系投手が必須。ガタイが大きければ可能性も大きい。
現有の投手の半分位を入れ替える覚悟が必要。
来年は最下位を脱出したいのなら外国人投手の獲得
15 名前:匿名さん:2020/10/04 12:49
五十幡が結果的に4位であったとしても1位候補であることは間違いない。
青木先生に託そう。単純にチームにいたらワクワクする。それが欲しい理由。
即戦力のワクワク度は早川と双璧。しかも五十幡のワクワクは一瞬。
他所に渡したらヤクルト捕手陣では止められない。それも困る。
16 名前:匿名さん:2020/10/04 12:56
バッティングは即席じゃないでしょ
17 名前:匿名さん:2020/10/04 13:01
訂正
冷静に考えると、バッティングは即戦力じゃないと思うが
18 名前:匿名さん:2020/10/04 13:44
五十幡は大松と畠山に鍛えて貰えば、シーズンの後半から1番センターに定着出来るかも

足、守備、肩の強さは完璧なのが大きい
19 名前:匿名さん:2020/10/04 15:39
青木が抜けると山田以外にアベレージヒッターがいなくなるのも現実。
下手すると投手陣壊滅、打線も壊滅の暗黒時代到来もあり得るのが現実です。
思い切った新陳代謝が必要です。
20 名前:匿名さん:2020/10/04 17:27
中山を外野で使うなら守備範囲の広いセンターが必要だけど
今のヤクルトにそんな選手はいない
21 名前:ニスモよりインパルが好き:2020/10/04 17:37
>>19
大丈夫です阪神も暗黒時代ですから
22 名前:匿名さん:2020/10/04 17:57
>>20
だから五十幡を取る必要がある
五十幡がセンターなら両翼が濱田と中山でもカバー出来る
23 名前:匿名さん:2020/10/04 18:19
五十幡は数年前に楽天2位指名の板持より上か?代走レベを二位で大丈夫か?
24 名前:匿名さん:2020/10/04 18:19
五十幡とってその場しのぎか?
出来上がったチームにはフィットするが
これから作るチームには相応しくない
25 名前:匿名さん:2020/10/04 18:36
>>9
古川3位とか無理だ。
26 名前:匿名さん:2020/10/04 19:04
五十幡は俊足系の外野手にありがちな弱肩じゃないのが大きい
足だけじゃなく守備でもチームを救う存在になれる
ヤクルトの過去の選手だと飯田タイプ
今のチームに飯田が必要無いとは思わないよな?
27 名前:匿名さん:2020/10/04 19:50
打撃面に不安がある外野手が1位2位では微妙ってだけ。信者は少し盲目すぎないか。
28 名前:匿名さん:2020/10/04 20:42
昔の南海・広瀬や阪急・福本レベルの足なら魅力はあると思いますよ。3塁まで自動的に行くようなもんですからね。
29 名前:匿名さん:2020/10/04 20:59
五十幡については個々で思っていればいいでしょ。
攻撃面が不安?私の知っている野球の攻撃って打つだけじゃないんだよね。
アンチはアンチでいいけど、現状を理解して否定しているわけだよね。
yukiさんもだけど12人に入るとか1位候補とかって言われている訳だし
それが全て。それを3位だの4位だの騒ぐって意味不明。これが自分の正論。
信者は盲目っていうのはアンタの正論。自分の正論を押し付けるなよ。
30 名前:匿名さん:2020/10/04 21:49
攻撃面が向上してきているし
足を絡めた打撃を教え込めば内野安打も増えると思う
だからこそ複数の球団が1位評価し始めたわけで、西武は一本釣りもあるかもだそう
31 名前:匿名さん:2020/10/04 22:02
だからな
出来上がったチームには相応しい
軸が出来上がってないチームに飯田は合わない
大技が出来るチームには合う
今 村上はいるが1番バッターは居ない
今年は来田を取り1番を作るんだな
それからだ 2番の五十幡みたいなのを取るのは
32 名前:匿名さん:2020/10/04 22:27
五十幡の打撃を否定する人いるけどそれなら
来田は守備と肩がどうしても気になるな
あんま良くないって話を聞く
打撃も去年のほうが良かったようにみえる
33 名前:匿名さん:2020/10/04 23:48
山崎の肩弱過ぎる
走塁面だけでなく守備面でも五十幡が必要だと改めて感じたよ
34 名前:匿名さん:2020/10/04 23:57
村上と奥川が4番とエースなら、五十幡は究極の1番
五十幡を取ればセンター候補の指名は当分見送る事が出来る
来年以降のドラフト戦略にも良い影響があると思うよ
35 名前:匿名さん:2020/10/05 00:28
一生投手補強とか言うつもりもないし、センターが出来る守備範囲が広くて肩が強い外野手が必要だと思うけどやっぱり今年も投手中心のドラフト希望! 
なぜなら、今シーズンの勝ち頭で二桁勝利確実の小川がFAで他チーム移籍がほぼ間違いないから
*オフの更改で球団から複数年を打診されながら単年9000万で更改
だから即戦力の投手を中心に指名したい
1位 早川(早大) 当たり
2位 平内(亜大)
3位 榮枝(立命館大)又は内山(星稜)
4位 小郷(東海大)
キャッチャーは去年指名してないから上位で指名したい!
外野手はオリ駿太 佐野 DeNA関根 乙坂 阪神島田辺りの選手をトレードで補強する
36 名前:匿名さん:2020/10/05 00:31
>>34
出塁率がね…1番打者に1番必要なんだが
37 名前:匿名さん:2020/10/05 00:34
即戦力投手と言ったって今年の候補で即戦力と言えるのは早川ぐらいで
栗林は中日逆指名してるし
そんな都合のいい投手いないんだって
それに今のヤクルトを見て、来年結果出せと言っても無理だよ
全体にレベルが低いのに1回のドラフトでどうなるレベルではない
38 名前:匿名さん:2020/10/05 05:53
ドラフトは毎年の積み重ね
中途半端な即戦力投手、3拍子野手を取るよりも、投手も野手も一芸に秀でた選手を指名して行けばチームは強くなる
39 名前:匿名さん:2020/10/05 06:28
そう渡部とか
40 名前:匿名さん:2020/10/05 09:02
独協大の並木の名前が出ましたね
五十幡と甲乙つけがたいと高評価ですが、五十幡が1位で消えそうだからでしょうか
でも並木は右打なんですよね
41 名前:匿名さん:2020/10/05 09:30
並木はあくまで五十幡が取れなかった場合の滑り止め
基本は五十幡を優先するだろう
2人とも取って長岡と武岡みたいに競争意識を煽る形にしても良さそう
42 名前:匿名さん:2020/10/05 10:05
そんなに外野手ばかり取れんでしょう。記事から察するに五十幡是が非でもというわけでなく上の順位を使わないとならないから、並木の名前が出てきているのでは

一位 早川 外れ 山下 高橋
二位 鈴木昭汰 平内 森 あたり
三位 小深田or内山
四位 逢沢or並木
43 名前:匿名さん:2020/10/05 10:52
頭一つ抜けた投手は基本的にガタイが大きいです。菅野、田中、ダルビッシュ、菊池。
ガタイが大きく速球にキレのある投手ならば、エースになる資質はあると思います。
法政・高田、明治・中山は押さえておく価値はあると思います。
同じく、横浜・松本、国学院栃木・シャピロ、二松学舎・秋広も。
今年は、野手は不作でも投手は不作とは思いません。
44 名前:名無し:2020/10/05 11:56
並木 逢沢 肩はどうなのかな、わかる方教えてください
45 名前:匿名さん:2020/10/05 12:13
あくまで遠投だけど並木は105メートル、逢沢は110メートル
46 名前:匿名さん:2020/10/05 12:19
因みに若林は125メートル、並木なら若林のがいい
47 名前:匿名さん:2020/10/05 12:30
>>44
普通もしくは普通より弱い
48 名前:匿名さん:2020/10/05 12:36
外野手の五十幡を上位指名するより、外人やベテラン優先でレギュラーになれてなくてくすぶっている50m5,7秒 遠投110mぐらい出来る他球団の若手をトレードでとればいいんだよ!

小川がFA移籍する可能性大なんだから即戦力投手穫らないでどうする?
もちろん即戦力投手ひとりで小川の穴は埋まらないが大学生社会人の即戦力2~3人で小川の今年の勝ち星を埋めるぐらいしないと来年は今年以上に悲惨だよ!
49 名前:匿名さん:2020/10/05 12:51
即戦力なら並木でも五十幡でもなく逢沢じゃないのか。
五十幡も並木も打撃考えたら数年は2軍で漬けるだろう。
代走や守備固めなら直ぐだろうが
50 名前:匿名さん:2020/10/05 15:06
逢沢や向山は一昨年取っておけば良かったのに
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ >>