テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903361

2020年ヤクルトスワローズドラフト戦略 ③

0 名前:匿名さん:2020/10/03 12:42
引き続きドラフトについて語りましょう

・注意事項

一生補強ポイント投手(笑)などの書き込みをするのは珍カスなのでNGでお願いします
IDも頻繁に変えていますが、書き込みの内容ですぐに正体を現します
また、人の意見を否定しかしない人もNGです、否定するなら代案を出して下さい


以上の注意事項を守った上で、引き続き語って行きましょう
151 名前:匿名さん:2020/10/10 15:53
中森とか来田とか1位じゃいらないわ
152 名前:匿名さん:2020/10/10 19:32
中森も来田も去年からの成長が殆ど無く停滞しているからな
早川特攻でいいよ
153 名前:匿名さん:2020/10/10 19:44
>>151
お前もいらねえわ。
154 名前:匿名さん:2020/10/10 21:42
中森も来田も成長がないのか不調なのか見極めは難しいと思いますね。素質はあると思います。
1位は別として、2位以下はヤクルト以外でも意外な指名がありますからね。
最近の傾向として、下位や育成から主戦力になる選手が出てきています。まさにギャンブルですね。
ですので、有望と判断した選手は出来るだけ育成も含めて指名してもらいたいです。
155 名前:匿名さん:2020/10/10 23:39
>>146
内山は是非欲しいけど、3巡目で残ってるのかなぁ?
今年も3巡目は遠そうだし・・・

育成は、武岡兄と奥村弟?
156 名前:匿名さん:2020/10/11 00:44
中森は最初の入札はゼロで外れ1位もしくは2位
来田は4位くらいまで残る可能性もありそう
157 名前:匿名さん:2020/10/11 02:24
内山の現在地が難しい。春は1位候補とまで呼ばれたけどね。
期待としては打は古田っぽくなって欲しい。足肩は普通なので送球の精度が
イマイチわからない。ホントは古川なのだろうが2位じゃないと厳しい。
3.4位のところで残っていた捕手を指名するという感じが無難なのかと思う。
育成は古谷とか残っていたらいって欲しい。
これも育成だけど奥村の弟もどうせなら指名してあげて。
来田は野球太郎ではヤクルト4位で書いてありましたね。
158 名前:匿名さん:2020/10/11 03:35
むか~し、むか~しの昔、まだドラフト外入団があった頃、、、
社会人投手で歳も食ってたけど、中本、立野、黒田、鈴木正之とかドラフト外で入団して来た。
黒田はイマイチだったけど、それ以外は、一年目からそこそこ使えた。
少なくとも、近年の大下、寺田、木谷、蔵本よりはよっぽど良い!
過去にドラフト外で入団した投手のように、ロートルで将来性はあまりないけど、急場凌ぎで使える投手をドラフト下位で指名できないものか?
中日の森田とかドラフト下位で、中継ぎエースだったし、摂津とかもかなり良かった。
今のヤクルトのスカウトでは無理かな。
真中のコネで入った、名前忘れた投手や土肥とか外れ引くのだろうな。
159 名前:匿名さん:2020/10/11 08:49
中本、立野、鈴木正之。懐かしいです。たしかに戦力になっていました。

1位早川 (ハズレ山下)
2位中森 (ハズレ高田又は法政・鈴木)
3位牧原 (ハズレ山崎・・巨人に指名されると悔しいから)
4位度会 (ハズレ法政・高田)
5位中山(明大)
6位佐藤(慶大)
7位~最後まで 投手
育成 投手数名
160 名前:匿名さん:2020/10/11 09:05
>>159
2位に鈴木や高田残ってるなら、中森なんかスルーするべき
161 名前:匿名さん:2020/10/11 09:42
161番さん
中森は、今階段の踊り場にいると思うので、時間が経てば更に上にいくと思います。
162 名前:匿名さん:2020/10/11 10:39
クジを外せる余裕がないのだから一本釣りできるなら即戦力の栗林
2位も高卒を指名してる余裕はないので即戦力投手
3位以降に野手ではないでしょうか
それでも早川に行くようならクジ外した後のことをしっかり考えてもらわないと
また聞いたこともない社会人投手を外れ1位は絶対やめろ
163 名前:匿名さん:2020/10/11 10:51
>>159
おおむね賛成。中森二位で行けたら最高だよね
164 名前:匿名さん:2020/10/11 13:33
徳島ISの戸田、高知FDの石井
ヤクルトの投手陣を考えれば来年すぐ先発ローテ入れると思います
下位で指名できたらいいのですが
165 名前:匿名さん:2020/10/11 14:07
法政鈴木が先発回避だそうです
166 名前:匿名さん:2020/10/11 15:46
>>165
だからどうした?
167 名前:匿名さん:2020/10/11 15:53
ドラフト指名候補がこの時期に先発回避は怪我の可能性もあるのかな
168 名前:匿名さん:2020/10/11 17:38
>>164
歳内がすぐにローテーション入れるレベルの低さだからなw
169 名前:匿名さん:2020/10/11 17:56
>169
まったくその通りなんです
でもそれが現実なんですよね
170 名前:匿名さん:2020/10/11 19:55
やっぱり投手中心のドラフトにならざるを得ません。五十幡も魅力的ですが・・・
171 名前:匿名さん:2020/10/11 20:27
>>170
ピッチャーは言うまでもなく、野手なら五十幡よりもキャッチャーやショートの方が優先だわな
172 名前:匿名さん:2020/10/11 20:46
山田が残った前提ですけど、エスコバーを解雇して
ショートは西浦と宮本で乗り越えつつ武岡と長岡の成長に期待ですかね
太田がショートできればいいんですけど、セカンドは松本友にやらせても面白いかも
キャッチャーは育成枠の内山の成長に期待しています
内山は肩も強いし身体能力もあるんで後はキャッチャーとしての頭脳なのかなと
173 名前:匿名さん:2020/10/11 20:46
1位 早川or伊藤
2位 元山

投手は勿論だが今のヤクルトの最大の補強ポイントは遊撃手。西浦を頑張って固定しようとしているが出来ていない。エスコバーで埋めようとしたが、それも現状厳しく来季は期待できない。
チームを強くする為にも大学No,1遊撃手を獲得すべき!!
174 名前:匿名さん:2020/10/11 20:47
小川GMの発言から考えると最初の1位入札は投手だけど、外れたら野手の1位指名も考えている気がする
175 名前:匿名さん:2020/10/11 20:55
ファームの首脳陣からも武岡と長岡の期待値が高いんで
来年出番ありそうなんですよね
176 名前:匿名さん:2020/10/11 22:27
中日は高橋にいくかな?
佐藤か早川で外れで栗林のような。
中日は高卒よりも大卒や社会人のほうが活躍しているし、来季は優勝争いだろうから即戦力狙いでしょう。広島も森下にあやかって早川かな。
意外に高橋を一本釣り出来るかもしれない。
177 名前:匿名さん:2020/10/11 23:21
出来ません!!バカか?
バカな妄想は止めろ
178 名前:匿名さん:2020/10/11 23:45
去年のドラフトと同じ感じでいいと思います
1位~4位即戦力投手
5~6位高卒野手
例えば広島商の寺本外野手、横浜の度会内野手
7~8位は残った選手からいいのを選べばいい
179 名前:匿名さん:2020/10/12 05:34
ロッテの早川と中日の高橋は公言こそしていないが確定的
一本釣りなんて的外れにも程がある
180 名前:匿名さん:2020/10/12 10:42
小川GMの最初の入札で×なら野手という考えには反対ですね。ハズレ1位にも有望な投手はいると思います。
小川さんの頭には五十幡を思い浮かべているのでしょうが、ヤクルトの現状では投手しか選択肢はないと思います。
ただし、小川さんが5年後のチーム再建を考えているのなら、1位五十幡で2位以下を投手という選択肢はあるか
もしれません。その場合、相当な数の投手指名になるでしょう。
もし、1位五十幡で投手数名の指名となるなら、小川さんに構想力はないと判断します。
181 名前:匿名さん:2020/10/12 11:08
五十幡は即戦力で代走守備要員にはなるが、あのバッティングでは将来的にレギュラーになる可能性は低い。四球も少なく三振が多い。1位や最下位球団の2位で取る選手ではない

1位2位は早川を含めて大学生か社会人の左腕は少なくとも1人。もう1人は右の森や平内。左腕2人でもいいくらい。野手を1人取るなら捕手古川や遊撃手元山。

五十幡は2位後半や3位前半でヤクルトと縁は無さそう
182 名前:匿名さん:2020/10/12 11:52
五十幡は足、守備範囲、肩が毎年出てくるレベルの選手では無い
ここで逃してセリーグの他球団に取られると、長く苦しめられる事になる
今のヤクルト捕手陣で五十幡を刺せる捕手はいないだろう
183 名前:匿名さん:2020/10/12 13:38
ぶっちゃけ法政の鈴木は上位の価値あるのか疑問。
1年目から上で先発は無理でしょ。
だったら、捕手とった方がいいよ。
1位 大卒投手
2位 捕手(内山くんはNG)
3位 大卒遊撃手
4位 社会人か大卒投手
184 名前:匿名さん:2020/10/12 14:00
ていうか、投手陣立て直すならまずは後ろの強化がだよね。先輩出来るやつなんて毎年そんなに数いるわけではないし。
石山抜けるとしたら新しいストッパーは梅野?清水?
秋吉みたいなタイプを中位で拾うことが出来ればいいけど。
それと、五十嵐の次はイノーアも退団確定か。
185 名前:匿名さん:2020/10/12 14:14
先輩出来るやつ?後輩できるやつはいるのか?
186 名前:匿名さん:2020/10/12 14:29
先発で試合を壊してしまったら後ろの出番はないです。
まずは先発で試合を作れる投手の確保が第一です。
ですので、投手は、先発に適性のある(と思われる)投手の指名が中心だと思います。
野手で興味のあるのは(牧と五十幡を除いて)、度会、細川、牧原、津田、元ですね。
山崎は、来年は無理でも22年度はローテーションを守る投手になる可能性は高いです。

ドラフト制度が戦力の均衡を図るためなら、3位以降の指名順位は折り返すのではなくて、2位の指名順位のままで良いと思いますがね。
187 名前:匿名さん:2020/10/12 16:10
佐藤輝 巨・神・ソ・西・日
早川 ヤ・ロ
高橋宏 中・広
伊藤大 楽
D・オは、単独狙いで栗林か牧と予想
188 名前:匿名さん:2020/10/12 16:18
岡林スカウトが残してくれたもの
2006 伊藤秀範
2007 三輪正義・小山田貴雄
2008 塚本浩二
2010 七條祐樹・上野啓輔
2012 田川賢吾・江村将也・星野雄大
2013 児山祐斗・藤井亮太
189 名前:匿名さん:2020/10/12 16:19
>>183
1年目から先発はそうは居ないのは分かるが、それなら捕手が良いってのは何年目から一軍での戦力計算?捕手も同様に1年目からってのは相当厳しいと思うんだよね。
1年目からって言うよりは、もう少し長い目で観たら良いのでは?
後ろからピッチャーを計算していくのは確立されれば目処は立つが、崩れるのも一瞬だから、長いイニングを投げれるピッチャーを確保していかないといけない。長い目で見たら
190 名前:匿名さん:2020/10/12 16:24
2014 寺田哲也・中元勇作
2015 日隈ジュリアス
2016 古賀優大
2017 大下佑馬・蔵本治孝
2018 市川悠太
2019 大西広樹
thank you okabayasi san
191 名前:匿名さん:2020/10/12 18:02
岡林は投手としては素晴らしいですが。前にも書きましたが、スカウトよりもコーチの方に適性を感じますね。
「打ちにくい投手」「いやらしい投手」というのは、投手よりも野手、特に捕手の方が分かるのではないでしょうか。
クロスチェックをしているとは思いますが、編成部長も投手出身ですからちょっと心配ですね。
下位か育成で片岡さん絶賛のシャピロを。
192 名前:匿名さん:2020/10/12 19:03
他球団11球団、ばやし指名にヒヤヒヤこの選手とらんでくれ11球団、ヤクルト○○投手、ほ~あ~たすかった。OKAHAYASHIさまさま、有難う。有難う。他球団スカウトに大人気。
193 名前:匿名さん:2020/10/12 20:33
そもそも指名公表って必要なんですかね?
194 名前:匿名さん:2020/10/12 22:30
指名公表は駆引きだと思っていれば楽しめばいいのでは?タラレバだけど、去年
は奥川ではなくて森下って公表したら広島はどうしたのかとも思うし。
今年の指名でこれだけは勘弁してというのは田澤の指名かな。
優勝するためのピースとしてならアリだと思うがそう言う次元の球団じゃないし。
195 名前:匿名さん:2020/10/12 22:34
球団はこのような指名を目指しているのではないかというドラフト前予想。ちなみに私個人の願望ではありません。
1.早川(外れ栗林・木澤) 2.五十幡 3.この時点でリストにある最上位の投手
4.内山・牧原・古谷など高校生捕手 5.度会 6.高校生投手 育成は大曲・武岡

1位は左腕の先発型ということで早川で間違いないのでは。くじで外れたら仕方ない。
2位も即戦力投手を推す声が多いものの、五十幡獲得を目指すと予想。
3位はこの時点で最も評価の高い投手。先日故障し評価が難しい村上(東洋大)がもし残っていれば。
以下4位は高校生捕手、5位の度会はお父さんが球団職員のため他球団は手を出さないと予想。
6位は素材型高校生投手。大社3人、高校生3人指名で、あとは育成1~2人。
あとはトライアウトで投手を2人程度獲得と予想。
196 名前:匿名さん:2020/10/12 22:53
田沢は独立リーグで防御率4点台ですからね
上位指名するようなら狂ってるレベルです
197 名前:匿名さん:2020/10/12 23:00
早川は実力ありますけど100%クジですから
今のヤクルトに入札クジを外す体力があるの?と思います
外したら同じ左腕のENEOS藤井になるでしょうね
藤井はいい投手ですけど、動画見ると5回あたりでガス欠っぽいんですよね
ヤクルトのスカウトって柔軟性がないんで外れクジは期待できないんですよね
198 名前:匿名さん:2020/10/12 23:09
栗林は中日逆指名しとるが指名しても入るのか?拒否されて一年まてば入れるなら指名がもったいない。一位は今年ぶっちぎりのドラフト評価早川として外れは伊藤で。
199 名前:匿名さん:2020/10/12 23:34
大卒社会人の1位で入団拒否は前例あるんでしょうかね
伊藤が外れ1位に残ってたとしたらまあクジですよね
200 名前:匿名さん:2020/10/13 00:05
ヤクルトのドラフト1位は入団拒否ゼロという記録がある
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。