テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903361
2020年ヤクルトスワローズドラフト戦略 ③
-
0 名前:匿名さん:2020/10/03 12:42
-
引き続きドラフトについて語りましょう
・注意事項
一生補強ポイント投手(笑)などの書き込みをするのは珍カスなのでNGでお願いします
IDも頻繁に変えていますが、書き込みの内容ですぐに正体を現します
また、人の意見を否定しかしない人もNGです、否定するなら代案を出して下さい
以上の注意事項を守った上で、引き続き語って行きましょう
-
101 名前:匿名さん:2020/10/08 08:16
-
>>100
何処かから指名確約貰っての急遽のプロ志望だと思うぞ
ヤクルトでは無いだろう
東海大だから巨人かオリックスだろう
-
102 名前:匿名さん:2020/10/08 10:39
-
>>98
これコラじゃ無くて実際の映像だよな?
想像以上に凄いわ、これなら両翼が濱田と中山でも大丈夫そう
-
103 名前:匿名さん:2020/10/08 11:10
-
故障明けの山崎や慶大・佐藤を指名する余裕があるのはGとSBくらいですね。
ヤクルトに指名して欲しいけれど、不確定要素のある投手は下位でしか指名できないです。
もし、7位程度で残っていたら指名する価値はあると思います。来年中盤頃には1軍で投げられると思います。
まあ、ヤクルトは長期展望でチームを作る思考はないので、残念ながら指名はないですかね。
高橋は志望届出すみたいですが、篠木はやはり進学ですかね。残念。
-
104 名前:匿名さん:2020/10/08 12:19
-
ドラフト会議で外野手を指名するなら非力な五十幡より
50m5、8秒 遠投125mで身体能力が高く、ここ最近で4本のホームランを打ってパンチ力もある駒大の若林を指名して欲しいわ!
-
105 名前:匿名さん:2020/10/08 13:10
-
でも、ドラフト直前に突然活躍した選手を指名して失敗した竹下や大下を連想してしまいます。
指名するなら育成でお願いします。
今年は、育成も含め15人程度は指名して欲しいですね。数は可能性の基礎力です。
-
106 名前:匿名さん:2020/10/08 13:53
-
人数多く指名するべきだとは思うけど
それだけ可能性溢れる候補が指名できるのかな?
ヤクルトは戦力外多く出せるチームには思えない
-
107 名前:匿名さん:2020/10/08 16:06
-
>>93
即戦力遊撃手は4位では無理ではないですかね?
即戦力って最低でも3位、ほとんどは2位で指名されてるよ。
-
108 名前:匿名さん:2020/10/08 16:24
-
そんな大量指名しても面倒見れないよ。
戸田のキャパとか見ようや。
普通に考えて大量指名は戦力にならない人を多く抱えることになる可能性の方が高いし、マイナスの効果しかないと思うけどね。
-
109 名前:匿名さん:2020/10/08 17:03
-
もう芽のない選手を抱えるより可能性のある選手を抱えた方が良いと思いますよ。
チーム内の競争を煽る効果も期待できます。
ただ、練習環境が・・・
やはり、球団というか親会社の考えが大事だと思いますね。
できれば、練習環境を整え3軍創設が望ましいのですが。
毎年、数人程度の新陳代謝では優勝争いに参加はできません。
-
110 名前:匿名さん:2020/10/08 17:42
-
栗林、単独も有りかと
-
111 名前:匿名さん:2020/10/08 17:52
-
多分考え方の違いなんだろうけどドラフトで指名される選手が全員可能性あるとは思えないんだよね。
ドラフトなんて戦力になるのは2.3人なんだから15人とかアホみたいにとると‥‥。
まぁ僕の考えは言わなくてもわかるかと。
ドラフトっていうか本当の即戦力の選手の方が競争を煽れるんだと思うがね。そのためにFA、新外国人の制度があるはずなんだけどね。
-
112 名前:匿名さん:2020/10/08 17:59
-
>>110
栗林どうなんでしょうね?
正直、去年の森みたい外れても残ってるような気もするんですよね。
高橋くんが届出を出してくれたことで可能性高まったと思うんですよね
-
113 名前:匿名さん:2020/10/08 18:26
-
正直 ヤクルトと言う会社が
プロ野球を持つ意味が無いからな
そんなに赤字を拡大させてまで頑張らないでしょ
-
114 名前:匿名さん:2020/10/08 18:34
-
栗林は中日逆指名しとるが大丈夫か指名して。ライアン場合によって石山抜けたら100敗狙える。早川行かないと左が皆無。
-
115 名前:匿名さん:2020/10/08 18:45
-
今年は例年より指名人数を多めにするらしいな
ついに70人縛り撤廃の可能性もありそう
-
116 名前:匿名さん:2020/10/08 19:26
-
東海大山崎がプロ志望届提出。ヤクルトは巨人にとられる前に二位で行こう。
-
117 名前:匿名さん:2020/10/08 21:35
-
TJ二位てアホか。
-
118 名前:匿名さん:2020/10/08 21:44
-
スカウトの眼力には限界があります。だから育成から戦力になる選手が出てきていると思います。
なので、数多く指名した方が金の卵を引き当てる可能性が高いと思う次第です。
-
119 名前:匿名さん:2020/10/08 22:25
-
3軍がなければ人数多く指名しても出場機会は限られます
無難なのは本指名6~8人育成1~3人くらいなのかな
-
120 名前:匿名さん:2020/10/08 22:33
-
>>107
まあ書いてある2人は4位で厳しいかもしれませんが
今年実は大学生遊撃手に守備ができるいい選手が
いると思います
矢野、小川以外にも元山や東洋大小川、九産大児玉など
いるから4位あたりで誰か残っていたら指名してほしい
-
121 名前:匿名さん:2020/10/08 23:03
-
早川君は、数球団の抽選になるみたいだけど、早川君を外して、亜大の平内君を外れ1位で指名できた球団の方が、大当たりになるかもね。
-
122 名前:匿名さん:2020/10/09 07:35
-
ヤクルトは今年大学生のショートを指名すると思うけど、国学院の小川を熱心に視察していたらしい
一方、亜細亜の矢野、慶応の瀬戸西には全く関心を示していなかったとの事
元山や社会人に関しては動向不明
-
123 名前:匿名さん:2020/10/09 09:19
-
大卒3年、高卒5年が戦力になる目安と考えると、山崎の2位指名はあり得ますね。とにかくエースの確立と
考えると、その風格を感じるのは、早川、伊藤、木澤、高橋、中森と山崎くらいです。
1位早川2位山崎だと投手王国になる楽しみを感じます。
-
124 名前:匿名さん:2020/10/09 09:22
-
石川が引退小川と石山がFA(石山はともかく小川はほぼFA確定)
先発ローテが
歳内 高梨 吉田
3人しかいない
2位で残ってそうで1軍で来年使えそうなのは日体大の森だけじゃないかなと
-
125 名前:匿名さん:2020/10/09 11:40
-
大道もいますよ。
ただ、大卒でも1年目から期待するのは無謀だと思います。良くて2年目から期待ですね。3年目に1軍定着。
-
126 名前:匿名さん:2020/10/09 15:11
-
早川はちょっと今季がんばり過ぎ、の感じがするんだよね。評価はするけど高3の甲子園で活躍したけど翌年から疲労とか怪我で棒にふるみたいになるのが恐い。去年までの実績とは比べものにならないくらい好成績だからね。
-
127 名前:匿名さん:2020/10/09 15:28
-
早川は自粛期間中にトレーニングとか色々見直したのが大きい
-
128 名前:匿名さん:2020/10/09 15:36
-
巨人を勝たせるために、そのお手伝いをするためにヤクルトは存在しているんだよ
-
129 名前:匿名さん:2020/10/09 16:04
-
山崎本人は育成でもいいって言ってるが内心は3位までには、指名されると思っているだろう
-
130 名前:匿名さん:2020/10/09 16:08
-
やっぱり!
悪に加担した高津監督を逮捕して欲しい!
-
131 名前:匿名さん:2020/10/09 17:02
-
山崎は、故障しなかったらダントツの1位候補ですよ。
肘は治る可能性が高いのだから、2位でも良いと思います。
-
132 名前:匿名さん:2020/10/09 17:23
-
>>131
1位で栗林か早川取れたら、やってもいいよ
-
133 名前:匿名さん:2020/10/09 19:15
-
1位栗林2位藤井で社会人No.1左右腕指名なら即戦力2枚になりますね
-
134 名前:匿名さん:2020/10/09 19:51
-
1位 栗林 TOYOTA
2位 藤井 ENEOS
3位 山崎 東海大
4位 村上 東洋大
怪我を理由に他所が回避してくれないかなぁ
-
135 名前:匿名さん:2020/10/09 20:17
-
ヤクルトは、大卒社会人投手には酷い目に合ったトラウマが・・・
-
136 名前:匿名さん:2020/10/09 20:25
-
>>135
竹下は本当に酷かったな
中澤は竹下よりマシだけどヤクルト以外なら既に戦力外レベルだし
-
137 名前:匿名さん:2020/10/09 20:44
-
竹下は怪我でしたが中澤はどう見てもコネかなんかでしょうね
ドラフト前に腰を痛めて試合で投げてないのに1位ですから
裏でなんらかの取引でもあったんじゃないですかね
-
138 名前:匿名さん:2020/10/09 21:28
-
>>124
レベルが低すぎて笑えるな。
巨人から野上譲って貰えよ。
ヤクルトなら野上はローテーション楽勝で入れるな。
-
139 名前:匿名さん:2020/10/09 23:25
-
そろそろ駒大とのルート回復に向けて…
敢えて若林に行くか!な?
-
140 名前:匿名さん:2020/10/10 06:59
-
>>134
はまれば大当たり、はまらなければ
暗黒ドラフトと言われそう(笑)
-
141 名前:匿名さん:2020/10/10 08:26
-
139
いらない
-
142 名前:匿名さん:2020/10/10 10:02
-
巨人を除く5球団は暗黒時代に突入ですね。各球団にはそれなりの原因があると思います。
ヤクルトは、投手陣崩壊ですが、それがドラフトが原因なのか育成が原因なのか検討すべきですね。
もし、育成に問題があるなら、ドラフトで誰を指名しても無駄になります。
落合監督は、選手の体が出来上がるまで技術的な指導は一切せず、体つくりに専念させたそうです。
男性の身体が完成するのは概ね25歳くらいと言いますから、それまではあれこれコーチが選手を
いじり過ぎないことが大切かもしれませんね。故障しない体を作ってから鍛える。理には適ってま
すね。
1位は早川か伊藤。競争率が低いのは伊藤かな?
-
143 名前:匿名さん:2020/10/10 10:06
-
高橋か山下の高卒投手に行け
世代交代に取り組め!!
-
144 名前:匿名さん:2020/10/10 11:18
-
伊藤は大学生でも1つ年齢が上だし、北海道の大学リーグのレベルにも疑問符が付く
風張レベルで終わるかもしれない
-
145 名前:匿名さん:2020/10/10 11:50
-
即戦に行く年なのは承知だが、もしも一本釣りできるなら高橋宏に行きたい。
早川が獲れても、来年、優勝できるわけではない。
それなら、2,3年後の奥川、高橋宏のWエースを楽しみに待ちたい!
-
146 名前:匿名さん:2020/10/10 12:30
-
現実的に見れば
1位 早川 栗林の2択入札
2位 森 大道 藤井などの即戦力候補
でしょうね
3位4位に並木や若林の外野手や最近名前聞かないけど星稜の内山とかでしょうか
5位以降は残っていれば予告通り渡会
育成枠で武岡の兄ちゃんですかね
-
147 名前:匿名さん:2020/10/10 12:43
-
中日が栗林と高橋どっちにいくだろうか
一本釣り狙うのはそこが気になる
まあ個人的には早川に競合覚悟でいくべきだと思う
即戦力候補だしチームに不足している左腕なので
弱いチームが競合を避けるのはダメだと思う
-
148 名前:匿名さん:2020/10/10 12:44
-
>>145
高橋は中日が指名するから単独は無理
早川を避けて高橋に行ってもクジになる
-
149 名前:匿名さん:2020/10/10 13:01
-
>>147
クジ外してしょうもない社会人を外れ1位や
2位でしょうもない社会人を指名する悪夢がトラウマです
-
150 名前:匿名さん:2020/10/10 14:11
-
単独狙いなら栗林か木澤でしょうね。
5年後を考えての単独狙いなら山下・中森でしょう。これなら、山下・中森の両獲りもあり得ます。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。