テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903361

2020年ヤクルトスワローズドラフト戦略 ③

0 名前:匿名さん:2020/10/03 12:42
引き続きドラフトについて語りましょう

・注意事項

一生補強ポイント投手(笑)などの書き込みをするのは珍カスなのでNGでお願いします
IDも頻繁に変えていますが、書き込みの内容ですぐに正体を現します
また、人の意見を否定しかしない人もNGです、否定するなら代案を出して下さい


以上の注意事項を守った上で、引き続き語って行きましょう
601 名前:匿名さん:2020/10/20 13:30
クジ当たり
1位 早川or栗林
2位 古川or元山
3位 伊藤将
4位 逢沢 並木 若林
クジ外れ
1位 山下
2位 鈴木 平内 森
3位 小深田 来田
4位 逢沢 並木 若林
602 名前:匿名さん:2020/10/20 15:23
慶大・佐藤も肘手術。育成も覚悟とのことなので指名すべきと思います。
数少ないエース候補です。肘からの復活は多いです。

602番さんの「クジ外れ」の方が魅力的なのですが。
603 名前:匿名さん:2020/10/20 16:18
西浦とペア組んで一年間ショート守れる人が欲しいよね。
あと、やはり古賀の打撃は期待できないよね。
最低限打てる捕手も欲しい。
604 名前:匿名さん:2020/10/20 18:09
>>603
今年は高校生捕手を下位指名して、来年中央大の古賀悠斗を上位指名!
605 名前:匿名さん:2020/10/20 18:36
これからの時代は1軍に捕手3名と考えると、1人は基本的にリードしている
場面で出てくるディフェンス型にしてあとは打つタイプで左右に分けても
良いように思う。全てを持っている捕手がいれば1番だけど、故障したら
アウトになるのでタイプ別分業制をとる。古賀は来年の上位候補だね。
606 名前:匿名さん:2020/10/20 19:00
東海大の選手はあの事件じゃ指名は回避だよ、
クリーンのイメージの親会社が許さない。
607 名前:匿名さん:2020/10/20 19:04
>>606
大麻しとるチームから指名はできない。連帯責任だ。
608 名前:匿名さん:2020/10/20 19:06
1位 平内 投 亜細亜大
2位 矢野 内 亜細亜大
3位 内間 投 亜細亜大
ここまでやったらもう何も言えないわ
609 名前:匿名さん:2020/10/20 19:18
>>608
そんなことしないからどうでもいいよ珍カス君
610 名前:匿名さん:2020/10/20 19:59
ネタをネタであると見抜ける人でないと(ry
611 名前:匿名さん:2020/10/20 20:45
1位 牧
で行け!

珍カス
612 名前:匿名さん:2020/10/20 20:49
ずいぶん前に主張したことですけど
廣岡は身体能力が抜群なので、廣岡がセンター守れるぐらいの外野になれば
今年の外野の補強重要度も下がるので
1位と2位で安心して投手で行けるんですよね
613 名前:匿名さん:2020/10/20 21:13
たしか廣岡と渡辺が外野に挑戦したと思うのですが・・・
614 名前:匿名さん:2020/10/20 21:20
今日の試合でライト守ってますね
外野に慣れてセンターやってくれるレベルになってくれるといいんですが
615 名前:匿名さん:2020/10/20 22:43
なんかあと一週間なんだけど凄く気になるな、早川が穫れるのかなとこ、平内みたいにでかいの穫れるのかとか、いそはたも少し気になる。何か落ち着かないな。
616 名前:匿名さん:2020/10/20 22:46
栗林がオリの山岡クラスなら一本釣りもあり。木澤については慶應
一位だった福谷や矢崎(加藤)がモノになっていないので不安。
個人的には高橋、山下がよい。
617 名前:匿名さん:2020/10/20 23:04
1平内 右投 亜細亜大
2五十幡 左外 中央大
3栄枝 右捕 立命館大
618 名前:匿名さん:2020/10/20 23:09
10/26 テレビ・PC前の燕ファン
【歓声】
1位 早川 当たり
2位 木澤・入江・中森など1位クラスが 意外に残っていてよりどりみどり
 
【悲鳴】
 1位 早川外し 伊藤や山下残ってるのに、ネットで検索しないとわからない投手単独
 2位 独立リーグのメジャー帰りオールドルーキー
 3位 怪我持ちリハビリ途中の選手
619 名前:匿名さん:2020/10/20 23:15
>>589
石山や竹下あるいは大下は、所謂独自路線…よく云えば隠し玉?
だったのでしょうが、ドラフト直前になって他球団の気配を感じると、バタバタしてしまう傾向がありますなぁ。
620 名前:匿名さん:2020/10/21 00:51
>>618
1位 平内 スぺリリーフ
2位 岡田 岡林枠 大学時代から見ていたと岡林がごり押し
     あの地方でなぜかこの選手だけヤクルトの視察情報あって怖い
3位 田澤
悲鳴どころか心臓止まりそう
621 名前:匿名さん:2020/10/21 00:57
>>602
競合クラスの先発タイプの早川栗林が取れたら2位では野手センターラインの捕手か遊撃手を考える
外れたら残ってる中で高校生大学生社会人に関わらず先発型に拘って、競合クラスが取れなかったので2位も残ってる中で一番良い投手。

外野は中位下位でも残っているので、上位野手なら捕手か遊撃からですね。
622 名前:匿名さん:2020/10/21 01:16
1位 栗林 トヨタ
即戦力の先発と言えばこの人
2位 大道 八戸学院大
先発で即戦力の大学生と言えばこの人、2位で残ってたらラッキー
3位 山野 東北福祉大
地方無双の先発左腕 寺島と甲子園コンビで先発埋めてほしい
4位 小野 HONDA
まだまだ伸びそうな速球派 橿淵スカウトが密着

大道2位と山野3位が厳しいかな
623 名前:匿名さん:2020/10/21 03:40
外野に挑戦したのは渡邉と宮本だね。渡邉は足と肩を買われて、宮本は青木が戻ってなくて左の外野が上田しかいなかったから。どちらの選手も廣岡が内野にいて出場機会を増やすため。
624 名前:匿名さん:2020/10/21 08:31
廣岡ではなくて宮本でしたか。ありがとうございます。
宮本はドラフト時も一押しだったので、どんどん試合に出て活躍して貰いたいですね。
廣岡もあまり起用されません。器用な感じではないので代打向きとは思えないのですが。
625 名前:匿名さん:2020/10/21 08:34
栗林は年齢的に疑問だし、中日が1位に行かなかったのはその辺でしょう
626 名前:匿名さん:2020/10/21 11:04
最近はトレーニング方法や食事で選手の現役年齢は相当上がってきています。
昔は、30歳を越えると引退はいつごろ?でしたが、現在は中堅からベテランの過渡期です。
25歳でも遅すぎることはありませんが、25歳を越えると投球術以外は伸びる要素は少ないです。
従って、大卒社会人投手の場合は、現在の力量で通用するかの見極めになります。
この見極めが、ヤクルトは下手だと思うので大卒社会人の指名は?と思っています。
627 名前:匿名さん:2020/10/21 13:02
投球内容見る限り
栗林以上の投球ができる先発はうちにはいないと思います
628 名前:BEO:2020/10/21 14:58
>>622
他球団のファンですが失礼します。
素晴らしい指名ですね。
私としては2位3位は問題無いと思うのですが4位小野が難しいと思いました。
栗林も含め好きな投手ばかりで嬉しくなって書き込んでしまいました。
お邪魔しました。
629 名前:匿名さん:2020/10/21 20:16
ヤクルトのドラフトの最大の問題は
選手の実力よりも人間関係が優先されるケースが多いことです
分かりやすい例で言えば岡林スカウトの担当選手の上位枠ねじ込みです
所謂岡林枠の存在ですが、今年は岡林枠に加えて高津枠ができそうです
こういったしがらみが弱体化の原因と思います
630 名前:匿名さん:2020/10/21 20:57
外れ候補平内って報道だけでスレ荒らしてくる人間が五十幡を推してるのが謎なんだよな
631 名前:匿名さん:2020/10/21 23:54
もし巨人が競合が嫌だから東海大の小郷を一本釣りするなんて報道出たら
巨人ファンは怒り狂うと思うよ
小郷 東海大
180cm80kg MAX155 リリーフ 手術明け
平内 亜細亜大
186cm94kg MAX156 リリーフ 手術明け
実績は小郷の方が遥かに上
632 名前:匿名さん:2020/10/22 00:01
過去のヤクルトのドラフトと報道見てれば平内一本釣りなんてしないの分かるだろうに…
633 名前:匿名さん:2020/10/22 00:30
五十幡を指名してお母さんありがとうで涙する。

個人的に思いを書いているので文句を言われる筋合いはない。
1.2位とは書いていないからね。1.2位って書くとパトロール隊が
出動して荒れるし面倒なので一応言っておく。
634 名前:匿名さん:2020/10/22 00:31
去年は松田スカウト担当の獲得はなかったので、今年は指名してほしいでね
流石に1位入札は早川か栗林だと思いますが
あり得るとすれば外れで山下でしょうか?
635 名前:匿名さん:2020/10/22 01:15
>>633
五十幡が嫌いなわけじゃないんだよ!
12球団最低防御率、40才以上の石川が先発ローテーション 小川がFA移籍可能性大の投手陣をみてセンターが1番の補強ポイントって言う奴らが嫌いなの!
五十幡上げをするために、山崎や塩見をボロクソ言うわ、馬鹿の一つ覚えみたいに小川GMがドラフト1位指名の12人に入るって言ったから五十幡が1位指名ってばかり言うしw
636 名前:匿名さん:2020/10/22 08:23
>>622
5位 度会 内 横浜
6位 奥野 外 明徳
7位 戸田 投 徳島IS
8位 シャピロ 投 国学院栃木
9位 川瀬 投 日本製鉄広畑
育成
1位 奥村 内 龍谷大平安
2位 武岡 外 国際武道大
3位 若松 外 栃木ゴールデンブレーブス
637 名前:匿名さん:2020/10/22 08:56
>>615
例年今頃になると、獲れる獲れないは別にしても、何となく全容が見えてくるもんですが、ホント今年は見えてこないですねぇ。
638 名前:匿名さん:2020/10/22 09:04
阪神よ、ドラフトまでに1位を誰にするかを模索しているのではなく、籤引きの練習でもしておきなさい
639 名前:匿名さん:2020/10/22 10:47
中京大中京の高橋君を1位指名したほうがお勧め。
なぜなら引退した五十嵐亮太さんの後継者にしてほしいから。
640 名前:匿名さん:2020/10/22 11:35
カスはどっか行け
641 名前:匿名さん:2020/10/22 11:41
すまん639の事ね
642 名前:匿名さん:2020/10/22 12:34
この時期は偽情報が飛び交いますね。そこが面白いとも言えます。
今年というか今後数年のテーマはエースの確立ですね。
当然先発タイプの能力の高い投手を指名すると信じたいです。
それとともに、村上の活躍をみるとFAの権利取得も早いでしょう。移籍の可能性もあります。
そうなると、投手の獲得とともに野手も手堅く獲得・育成の必要もあります。
今年は育成を多目に獲るとのことなので、投手中心のバランスもとった指名になるのでしょうか。
野手は、最近の高校のレベルは高いので、高校生中心ななるのかも。
26日は楽しみです。数多くのスターが出て欲しい。
643 名前:匿名さん:2020/10/22 13:09
>>635
それ貴方だけの主観ですよね?
誰も賛同してませんけど?
644 名前:匿名さん:2020/10/22 13:16
>>643
色んな選手をゴミだなんだと貶してる割に、五十幡のネガ書き込みは許さないってのは違うと思うよ
645 名前:匿名さん:2020/10/22 13:37
来田と中京の中山とそして度会なら誰がヤクルトにはまるかなぁ?去年の二人を考えると中山がいいと思うんだけど。
646 名前:匿名さん:2020/10/22 13:42
>>645
世代考えたら外野なら高校生で遊撃なら大学生
が良いと思う。
だけど来田はそんな魅力感じない。中山取って武岡長岡中山から1人コンバートとかが良さげ
647 名前:匿名さん:2020/10/22 14:16
高校生ショート取っても2軍で武岡ががっちりレギュラーですからね
二遊間はとっても大学生か社会人
慶応の瀬戸西、JR九州の萠拔のような下位で取れて守備がトップクラスの選手を
狙ってみるといいと思います
648 名前:匿名さん:2020/10/22 14:26
>>643
あなたの五十幡1位指名も賛同されてませんが 笑
あなたのセンターが1番の補強ポイントも主観ですよね 笑
別にヤクルトが五十幡を1位指名することはないからどうでもいいけどね 笑笑笑
649 名前:匿名さん:2020/10/22 14:28
ヤクルトの内野は高卒選手のイメージが強いですね。3塁岩村、遊撃池山、2塁山田。
みんな超一流。宮本、武上は社会人。
意外と大卒は少ない。まあ、単なる偶然ですけど。
中山は外野手の適性を指摘する記事もありました。度会は秋山クラスになる可能性との記事がありました。
元は将来は中軸を打てるとの記事がありました。
高校生は夢がありますね。
650 名前:匿名さん:2020/10/22 15:14
ハムが伊藤大を公表しましたな。
これで、横浜が栗林か木澤、広島が栗林、木澤、高橋宏、楽天が高橋宏にしたら、早川はロッテとの一騎打ちだな。
二分の一で外したらショックでかいな。
まさか、うちも平内にいったら怒りを通り過ぎて笑うけどな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。