テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903358

2020阪神タイガース ⑯

0 名前:匿名さん:2020/09/27 13:34
次スレです
651 名前:佐藤一択:2020/10/05 22:07
負けて悔しいのはわかるけどこんなとこで煽っても仕方無いと思うが。あんなに勝っているのに心に余裕がないですね。
652 名前:匿名さん:2020/10/05 22:16
>>649死球の影響で本調子じゃない岡本から三振奪ってもね!大山ホームラン王とったらヒットマン谷川に何かプレゼントしてあげろよ
653 名前:佐藤一択:2020/10/05 22:21
>>652
ケガしてるなら休めば良いのに。うちのサンズみたいに。
654 名前:匿名さん:2020/10/05 22:23
>>634
大野は百パー巨人だよ
期待するだけ無駄
野球の試合では勝てても、マネゲーでは絶対勝てない
これまで巨人と競り合って勝ったことあったか?
無いやろ
655 名前:匿名さん:2020/10/05 22:28
>>652
巨人ファンのクレーマーおじさんはいらない👋😞
656 名前:佐藤一択:2020/10/05 22:39
>>654
巨人は山田とライアンじゃないの
657 名前:匿名さん:2020/10/05 22:45
昨日岡本は東京ドームなら2本ホームランになる打球打ってたからデッドボールは関係ない
658 名前:S:2020/10/05 23:14
大野はFAで出るならマネーより奥さん始め親族総意の阪神を選ぶと思うよ。ただ名古屋に家建ててるから結局残留の可能性も十分ある。
659 名前:匿名さん:2020/10/05 23:35
NPBの公式サイトに「会食は控えるように」と記載されているのに、球団が勝手な「会食可能日」を設けたことが一番悪い。球場では観客には感染対策を求めているのに、選手に甘くするなど論外。球団のフロントの総入れ替えを望む。
660 名前:予想師:2020/10/05 23:55
高山の弟子、DeNAの佐野の特集してるが
高山は佐野を真似しないとな
井端はグリップを上げて高めが打てるようになったと言ってる
大山も今年はグリップを上げて成功
落合の本にも書いてるがやはりグリップは高い方が叩ける
661 名前:予想師:2020/10/06 00:00
大野か
自分も親族もみんな阪神ファンで巨人アンチ
それでも巨人なのかな
おれが大野の親父なら巨人に行っても阪神ファンだけどな
昔、金刃の親父がラジオでそう言ってたな、息子は巨人だけど自分は阪神ファンやめられないだって
662 名前:匿名さん:2020/10/06 00:04
サンズはやはり故障してたみたいですね。
肉離れ
663 名前:匿名さん:2020/10/06 00:11
大野って優勝したことあるのか?
優勝したいんだったら巨人へ来い。
関西人の奥さんも連れて東京に出て来い。
プロ野球選手になって一生優勝したくないんだったら阪神に行けばいいじゃん。
664 名前:匿名さん:2020/10/06 00:18
自分で調べろよ
665 名前:予想師:2020/10/06 00:26
優勝したいんだったら嫌いな巨人に行かなくても
ソフトでもええやん
666 名前:じく:2020/10/06 00:33
阪神も軸になれる役者がでてきて来年に期待がもてるようなチームになりつつありますね。
667 名前:匿名さん:2020/10/06 00:36
大野は地元愛が強いし家族思い。業界の中では阪神か中日ってもう評価出てるらしい
糸井と同じ京都府民は阪神好きだからな
668 名前:匿名さん:2020/10/06 00:41
岡本への死球よりも昨日から大山に何回四球出してるん?卑怯な巨人さん
ホーム球場だけでもおもちゃの球場やのに言い訳すんな
669 名前:匿名さん:2020/10/06 00:47
阪神ファン=巨人嫌いだが、
プロ野球の選手になると、なぜか巨人に喜んで来るんだよ。

ドラフトの時から阪神ファンで有名な大野だけど、12球団OKだったから巨人でもオッケー。
長く巨人と戦ってれば、日本のプロ野球ってもんが自然とわかってくる。
わざわざ知らないパリーグや九州に行くまでもない。
670 名前:予想師:2020/10/06 00:51
なぜかじゃないやろ、そりゃ金やろ
選手も一生分考えるからな
まあ金本は巨人の方が上でしたってテレビで言ってたが
今まで打倒巨人でやってきたから巨人にいけばモチベーション保てないと言ってたな
671 名前:じく:2020/10/06 00:53
ボーアをきってオースティンを狙ってもいいかも
672 名前:予想師:2020/10/06 01:00
大野が巨人を選ぶかソフトか楽天かはわからんけど
その戦争に入って勝てる見込みは0に近いと思う
西や糸井のような土地で選ぶのは稀やと思うよ
673 名前:匿名さん:2020/10/06 01:16
金に目がくらむなんていやだね~
阪神ファンって巨人憎しの英才教育を受けて育ってきたんでしょ?
大きくなったら親の教育が無駄になっちゃうな。
巨人だけには行きたくないとはっきり言えんのかい。

冗談はさて置き、大野は巨人を嫌いじゃないぜ、たぶん。
80年で1回しか日本一になれない宝クジみたいな所へ行くより、
栄光の球団に誘われたら奥さん説得して東京行こうぜ!ってなるわさ。
674 名前:匿名さん:2020/10/06 01:28
まあごたごた言わんと結果見てから偉そうに言えよ。どうせあと数か月後やから
結果阪神来たらだんまり決め込むしかようせんボケが想像で発言して自分スッキリしよるんだろう
どこからでも寄せ集める球団は俺は嫌いだからどちらでもいい
675 名前:匿名さん:2020/10/06 04:02
大山はホームラン意識しだしてからボールの見極めもアベレージもよくなった
ホームランの打ちそこないがヒットになった。こりゃ覚醒したな。片岡が今まで成長を妨げてた
676 名前:匿名さん:2020/10/06 05:46
>>659
まだ梅野のヒーローインタビューで「せーの明日も勝つばい」を止めへん時点で終わってる。梅野のも阿保やけど上はもっと阿保!
677 名前:匿名さん:2020/10/06 06:07
矢野続投したら他球団はめちゃめちゃ嬉しいやろね
678 名前:匿名さん:2020/10/06 06:25
大野は金で選ばないやろ
例えば3年15億を出してもタイガースが3年10億なら阪神選ぶと思う

でも大野は要らない
679 名前:匿名さん:2020/10/06 06:32
矢野より
コーチが指導力ない人が
多い
680 名前:匿名さん:2020/10/06 06:50
巨人にFAで行った選手の末路が驚愕!!対照的に阪神はOBに仕事先が多い。これは業界では有名。
681 名前:匿名さん:2020/10/06 07:01
巨人なんか行く理由金と遊びしかないやん。実際は優勝したいからとかは建前な。

あと岡本は大山に5本以上差をつけてHR王ならないと意味ない事に気づこう。
682 名前:匿名さん:2020/10/06 07:27
「プロ野球そこそこ昔話」では、プロ野球選手は皆銀座に行きたいのとケータリングとかの待遇が全然違う、年俸に手付けずに賞金だけでも生活出来るって話してた
高橋慶彦なんかは広島から銀座通ってたとか(笑)
683 名前:匿名さん:2020/10/06 07:34
>>675
大山打率がいい?
去年得点圏打率3割越えだったけど今は2割6分まで下がったけど
684 名前:匿名さん:2020/10/06 07:38
未だに得点圏打率なんてのに拘ってる古い人間もいるんだね
685 名前:匿名さん:2020/10/06 07:40
大野
先日2年ぶりに屋外球場で白星
阪神なんかないって
686 名前:匿名さん:2020/10/06 07:48
>>684
何処が古いの?
勝利に全然貢献しないマルチ安打やホームランだってあるんだけど?
村上や吉田正尚がいい例やん
いくら打っても最下位
掛布~岡田~ラッキーゾーン~言うてる方がよっぽど昭和で古いわ
687 名前:匿名さん:2020/10/06 07:57
あー例の頭悪いおっさんか。
688 名前:じく:2020/10/06 07:59
>>686
あなたの発想が昭和と言うならパリーグ球団は昭和そのものなんやね。
福岡ペイペイ、千葉、仙台
689 名前:匿名さん:2020/10/06 08:16
>>688
「ホームラン増えたら客喜ぶわ~」の営業的発想で球場狭くしたんでしょ?
元は世界基準に合わせるために広い球場作ったのに
まさに朝令暮改
690 名前:匿名さん:2020/10/06 08:21
矢野監督は来季も続投でしょうね
691 名前:匿名さん:2020/10/06 08:35
大野夫妻2人とも京都の出身で京都が好き家も売却のメド済み
大野は小さいころから大の阪神ファン中でも球児に
憧れて22番をつけている阪神は22番を用意すれば決まるやろ
692 名前:匿名さん:2020/10/06 08:56
阪神ファンなら縦縞着たいわな。オレンジは嫌やな
693 名前:匿名さん:2020/10/06 09:19
ラミレスが監督を辞めるらしいけど矢野は監督を辞めないのか?
694 名前:匿名さん:2020/10/06 09:43
昨日の大山の最後の打席の時に盗塁したやつアホやな。
あそこで一点とっても意味ないって笑
695 名前:匿名さん:2020/10/06 10:05
>>691
なるほど、それは決まる気がしてきました
もうお金は使い切れないほどあるし、
残りの野球人生、どこで過ごしたら楽しいかを優先するかもしれませんね

読売は、山田、ライアン、ソト、オースティンなどの獲得も視野に入れてるから、大野だけに資金を集中させる訳にいかないですよね
696 名前:匿名さん:2020/10/06 10:05
>>690
でしょうねって辞める自体100%ない話だし
だったら巨人以外5球団監督辞めなあかん
697 名前:匿名さん:2020/10/06 10:11
>>696
続投してもアンチが喜ぶだけ
698 名前:匿名さん:2020/10/06 10:15
ホームランは勝敗とは関係ない
阪神対読売、阪神のほうがホームラン仰山打ってるやんけ
結果は見ての通り
打撃、守備、走塁、監督、コーチの質、あと補強と金
勝てるかどうかは総合力やさかいな
ホームランは必要条件であっても十分条件ちゃうねん
それはどんなスポーツでもいえることや
699 名前:匿名さん:2020/10/06 10:40
僕も思ったけど、
682さんの指摘が岡本のプレッシャーだな。
大山はこれからが伸び時だと思う。
何はともかく互角でいってほしい。
700 名前:匿名さん:2020/10/06 10:42
大野は巨人を追いかける上で間違いなく必要な投手だと思う。
ただ、来年大卒の11年目ですから33歳になります。
希望は2年契約だけど無理でしょうから3年契約でおさえたい。
また、4年やら5年やらの大型契約すると残り2年は邪魔になる。
あとは出来ればパリーグから取りたいよな。
巨人、阪神だけが強くなってもリーグ全体のレベルは上がらない。
それに2位のチームが4位のチームからエースを奪うってのもちょっとね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。