テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903323

2020東京ヤクルトスワローズ ②

0 名前:匿名さん:2020/07/18 23:07
よろしく
701 名前:匿名さん:2020/10/07 22:03
>>700
+蔵本。
702 名前:匿名さん:2020/10/07 22:10
田川、ジュリアスも候補か?
703 名前:匿名さん:2020/10/07 22:12
そして誰もいなくなった
704 名前:匿名さん:2020/10/07 22:47
>>702
田川は、このところ下では安定してるんで1年!!

今期中には上に上げてもらいたい。
705 名前:匿名さん:2020/10/07 23:07
引退 石川 五十嵐 川端
解雇
投手 中澤 平井 風張 田川
捕手 大村
内野 藤井
外野 渡邊
田川と渡邊はこれ以上伸びしろないでしょう
706 名前:匿名さん:2020/10/08 08:18
新陳代謝を図るには10人程度では少ないと思います。
投手も野手も外国人も大胆に行わないと中途半端になってしまいます。
707 名前:名無し:2020/10/08 08:21
風張 坂本は戸田要員
マクガフは残すでしょう。
どれ位ドラフトで指名するか?
708 名前:名無し:2020/10/08 08:36
山田 小川 石山
709 名前:匿名さん:2020/10/08 12:11
残留してくれるでしょう
710 名前:匿名さん:2020/10/08 12:32
ヤクルトは引退後の面倒見も良いので、メジャーでない限り残ってくれると信じたいですね。
711 名前:匿名さん:2020/10/08 13:32
ドラフトで即戦力投手の獲得だげではなく、FAでCランクの楽天の辛島と塩見などを交渉して獲得して欲しい!
712 名前:匿名さん:2020/10/09 14:58
井上清華アナウンサーの今朝のパンティーの色は、
何色だろう?
713 名前:匿名さん:2020/10/09 15:52
もう最下位確定でファンも目先の1勝には関心ないと思います。
来年以降を見据えて若手をどんどん起用すべきと思いますが、どうもそういう気配はまったくない。
これでは若手が覚醒する機会がない。ファームにも覚醒を期待できる若手が見当たらないのも事実ですが。
巨人はドラフト下位や育成からも若手が育っている。
ヤクルトはここ数年で戦力になったのは村上だけ。清水がちょっと戦力になりつつある。
もっと若手を使いましょう。
714 名前:匿名さん:2020/10/09 15:58
714 いいや無いですか!中日は誰もいませんよ
715 名前:匿名さん:2020/10/09 16:17
白のTバックだな。フリル付き。
716 名前:匿名さん:2020/10/09 20:23
広岡さんや野村さんみたいな、外部のカリスマ性のある監督が来ないと再建は無理かも。
親会社も球団も馴れ合いで運営している印象。優勝は望んでいないような・・・
強い球団はより強くなろうとし、弱い球団は強くなる意欲も努力もしないでいる印象・・・
717 名前:匿名さん:2020/10/09 20:24
ここまで来たら勝ち負けより
歳内 5回まで投げさせて欲しかった
718 名前:匿名さん:2020/10/09 21:25
広島とのレベルの低い最下位争いご苦労様www
今年も最下位濃厚だな。
719 名前:匿名さん:2020/10/09 22:06
>>718
これで喜んでるなら人格がやべーな
自転車で道路飛び出す金髪のあれみたいな人間性?
720 名前:匿名さん:2020/10/10 09:35
歳内はフォークに頼り過ぎではないですかね。もっと球種を増やさないと、大魔神みたいな圧倒的な速球と抜群のキレのフォークで
なければ通用しないと思います。見せるだけの変化球でも良いと思います。
721 名前:匿名さん:2020/10/10 14:38
セリーグの最下位争いをBS1で生放送って視聴料の無駄遣いだね。
誰が5位6位のレベルの低い消化試合見るんだよwww
722 名前:匿名さん:2020/10/10 15:36
>>721
珍カスニートしね
723 名前:匿名さん:2020/10/10 18:45
廣岡は、1軍でもファームでも多くの打席に立てなかったですね。入団5年目の勝負の年だったと思いますが、覚醒はしなかったですね。
監督が代わる不運もありますが、運のなさも運命ですかね。
性格的にまじめで大人しい印象なので、代打だと責任感が先に立って体が動かないのか思い切りがない印象です。廣岡の場合は気の持ちよ
うな気もします。濱田くらいの思い切りがあればと思ってしまいます。
724 名前:匿名さん:2020/10/10 20:33
阪神の球団社長辞任なら
ヤクルトの球団社長も
成績不振で、辞任だろう
725 名前:匿名さん:2020/10/10 20:39
>>724
コロナ珍カス爺さん黙ろうか
726 名前:匿名さん:2020/10/10 22:16
廣岡は思い切りと言うより気持ちよく振るよね。ただ打撃に意図を感じない。
だから使えない。考え方を変えなかったら終わる。もったいない。
ただ一生懸命にバットを振る野手に投げるだけの投手がが多くみられる。
いろいろアホなりに考えるけど、一番はフロントが勝つ気がないのが問題。
今は金かけずに客は入るしグッズも売れる。今はFA組に対して残留・移籍の
どちらが損失にならないかの算出が最優先って感じ。
727 名前:匿名さん:2020/10/10 23:15
ミスリードするのは簡単だね
728 名前:匿名さん:2020/10/11 04:34
五十嵐引退、今までお疲れさまでした
これからあと何人引退がでるのだろうか
それにプラス何人戦力外通告されるのき
729 名前:匿名さん:2020/10/11 08:31
727番さん
仰るとおり、あのホーナーも「バッティングは8割が頭」と言ってますね。野村さんと同じ考えですね。
配球を読む、これが上手いか下手かが分かれ目です。
ただ、その配球を読むのがデータなのか経験なのかが人によって異なると思います。
データは恐らくみんな自分でとったりスコアラーから貰ったりしていると思いますが、プラスαが経験
だとおもうのです。いわゆる勘ですね。長嶋さんの野性の勘です。廣岡には、この経験からくる勘が足
りないと感じています。

五十嵐、お疲れ様でした。引退後もアメリカの経験も踏まえて活躍されることを期待します。
730 名前:匿名さん:2020/10/11 23:55
五十嵐お疲れさま。ロケットボーイズからの高津。3人三様の個性は面白かった。
731 名前:匿名さん:2020/10/12 10:17
懐かしいね
ドラフト会議で毎年10人近く選手を指名しているけれど、5~6年後には、全滅または2人くらいしか選手は残らない。
そんなチームに長く貢献してくれる選手達を指名、獲得したいね。
732 名前:匿名さん:2020/10/12 10:33
10名指名しても戦力になるのは1~2名。単純に20名指名すれば戦力になるのは2~4名。
巨人とソフトバンクはそう考えて育成をたくさん指名しているのではないでしょうか。
結局、あとどれくらい成長するかは誰にも分からないので、これは、と思った選手は育成も含めて
指名しているのでしょうね。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、です。
733 名前:匿名さん:2020/10/12 10:36
>>732
ヤクルトには謎の70人縛りあるから育成大量取りは愚策になってしまう
この縛りを無くさない限り育成大量取り出来ない
734 名前:匿名さん:2020/10/12 10:44
引退・解雇・育成
投手
石川 五十嵐 近藤 坂本 中澤 平井 山中
野手
大村 川端 藤井 田代
経費と新陳代謝を考えるともっとバッサリ行っていいと思う
735 名前:名無し:2020/10/12 11:26
井野 蔵本
736 名前:匿名さん:2020/10/12 11:38
これからは3軍をもって、大勢の原石の中からダイヤを見つける球団だけが優勝の二文字を追いかける時代になるでしょうね。
「謎の70人縛り」がある限り、よほどのスーパーエースや強打者を揃えない限りヤクルトの優勝はないですね。それどころか
Aクラスになることさえ難しくなるでしょう。
これからは3軍創設が球界の流れになると思います。

川端は代打の切り札になると思います。
入団5年経過で今年1軍出場のなかった選手は、全員戦力外で良いと思います。
737 名前:匿名さん:2020/10/12 12:28
イノーア自由契約の記事がでましたね。外国人は2年目からと思っていましたが、ストライクゾーンで勝負できる球
がないのであれば、今後も通用しないですね。
クックも同じ道ですか・・・
それにしても、最近の投手選びは酷い!
738 名前:匿名さん:2020/10/12 16:03
すでに帰国って。9月までの契約だったのか?どんだけ無責任なんだよ。
739 名前:匿名さん:2020/10/12 18:10
もっとスカウトやコーチ陣も考えていかないと
いけないと思います
外国人とドラフトのスカウトはあまり上手くいってない
コーチ陣も選手の育成がいまいちいってない
740 名前:匿名さん:2020/10/13 18:12
何故、田代が6番でスタメン?
高津の意図が分からん。
勝てないのは戦力的に仕方ないが、最近は高津の采配、態度、試合後のコメント全てが腹立たしい。
監督が高田、小川、真中のドキドキ、それぞれやるせない気分になった事は多々あったけど、ファンチームの監督に嫌悪感を覚えるのは初めてだ。
741 名前:匿名さん:2020/10/13 20:53
>>730
ロケットボーイズのWコーチ。
742 名前:匿名さん:2020/10/13 20:57
高津は長谷川使い過ぎ。これじゃ壊れる。采配も選手起用もなぞだらけ、高津が監督な限りBクラスが続く
743 名前:匿名さん:2020/10/13 21:01
なら他に誰使えばいいんだって話
代わりになれる選手なんていないんですよ
744 名前:匿名さん:2020/10/13 21:12
根本的な話をしちゃえばファミリー球団運営の限界が来たんだと思います
仲良しこよしでチームも編成も身内で固めてきました
そして球団もそれに胡坐をかいてまともな投資をしてきませんでした
2軍の練習場に1000万払って改修したのは宮本慎也個人のポケットマネーです
ヤクルトは恥ずかしくないのかと
球団の運営を根本的に見直して、メインスポンサーをやる気のある企業に変わってもらうしかないです
手を挙げる企業が無かったら球界再編でいいんじゃないですか?
745 名前:匿名さん:2020/10/13 21:37
全面的に同意です!
746 名前:名無し:2020/10/14 09:21
今年含め10年間 優勝1回 2位2回 3位1回 5位1回 最下位5回
747 名前:名無し:2020/10/14 09:38
プロの球団で河川敷(洪水)はあり得ない。 
高校の野球部の方が施設が充実している 情けない
ファ-ムの試合だって観客席見やすい球場にしてくれ 1000円 1500円位
ファンなら払うよ!
748 名前:匿名さん:2020/10/14 09:39
選手個人のポケットマネーで練習場修理ですか。当時は美談と思っていました。
今思えば、修理の必要なことを球団は放置していたわけですね。酷い話です。
球団職員もこの掲示板を見て欲しいですね。ファンが何を思っているのかも知って欲しいです。
749 名前:匿名さん:2020/10/14 09:57
河川敷かぁ、それ言ったら神宮だって借りてるだけだし。
ある意味、身が軽い。新神宮になると賃料とかクラブハウスとか高くなりそう。
多少遠くても、地方創生の一環で市町村としてもいいと思うこともある。
都心から遠くなるけど圏央道ラインの付近が無難かと思う。そう言えば巨人は
つくばと提携した話が出ていたけどどうなったのでしょうかね。
750 名前:匿名さん:2020/10/14 14:18
つくば在住ですけど初耳です。
ヤクルトのヤ戦病院改善のためには、筑波大学と連携すべきです。医学とスポーツの研究があります。

ヤクルトに球団経営の意欲を感じられません。意欲のある企業に譲渡して欲しいですね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。