テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903283

2020阪神タイガースドラフト ③

0 名前:匿名さん:2019/12/30 12:55
意見のゴリ押しの他人への押し付け行為は禁止
801 名前:匿名さん:2020/01/16 20:55
高卒野手で1番良さそうと言うか外れないのが井上だと思うけどな
802 名前:S:2020/01/16 21:05
>>774
自分も興味あるお題。
一言で言うなら技術なら石川、パワーなら西川というところ。2人ともインコースを上手く捌くが、石川は腕を上手く畳みながら体の回転で打つが、西川は少々詰まりながらもパワーで運んでいく。
まだ西川は変化球に脆さがあり、現時点では技術的に石川に及ばないが、当たった時の打球は規格外。この1年でどれだけ伸びるか注目。
803 名前:匿名さん:2020/01/16 21:14
>>801
本気?個人的には相当苦しむと思う。
将来は分からないけど1、2年目は2軍でも結果は出ないよ。
ファンには長い目で見てもらいたい。
3軍があれば結果が出なくても実戦で鍛えられるのにとは思ってしまう。
804 名前:匿名さん:2020/01/16 21:14
石川なんてタイガースが指名もしてない選手
その話しても白けるから、専用スレッドでも立てて語ってください

それよりも今年のタイガースを語りましょう
805 名前:匿名さん:2020/01/16 21:25
>>713外野守れるだけでプロではレフト専だぞ!
806 名前:匿名さん:2020/01/16 21:29
>>791使えない二人しかいないからとった方がいいだろ!
807 名前:匿名さん:2020/01/16 22:33
去年からの続きがあると考えると、高校生で人気選手出てきたらそっち優先すると思うけど
だから中森来田高橋は可能性全然ある
あと東六東都から2年取ってないから今年もないってことはない
なので村上や早川、慶大木澤or佐藤も候補
それと佐藤とどっち取るか
808 名前:匿名さん:2020/01/16 22:39
>>807
批判になるけど
流石に10年に一度の指名ポリシーを2年連続は無いと思うよ
他球団も、偏った指名の翌年は、バランスを考えている

1位は自由選択やろうけど、2位以下は即戦力 特に不足が顕微になると思われる、投手中心でしょうね
809 名前:S:2020/01/16 22:53
>>804
今年の候補を過去の候補を物差しにして比較することには意味がある。右長距離砲候補である西川の場合は石川が一つの物差しになるということ。
810 名前:匿名さん:2020/01/16 22:59
今年一位は佐藤中心に
他の候補を観る
811 名前:匿名さん:2020/01/17 00:08
>>700
伊藤隼太から9年で外野手11人指名
内左は6人
ドラ1は3人

別に指名するなとは言わんよ、ただ補強ポイントに縛られすぎて大量に失敗してるからそういうものの考え方からは1回離れようという話
812 名前:匿名さん:2020/01/17 00:40
大量に失敗と言われても、そもそもプロ野球なんて活躍しない奴の方が遥かに多いわけだしなぁ…
しかも11人って言ったって3人はまだプレーすらしてないし、高山板山島田近本は5年以内の指名だからまだまだどうなるか分からんし(板山は相当ヤバいが)
813 名前:匿名さん:2020/01/17 01:54
>>808
バランス+世間体ってのも考えてると思う
大山近本で叩かれまくったの球団はよっぽど堪えてるんだろう
たぶん親会社からも言われてる藤原1位も上からのお達しかと
しばらくミーハー傾向は続くんじゃないか
ただこの6年で投手取ったのが馬場と西だけでまた今年も野手ってねえ
投手軽視と思われても仕方ない
814 名前:匿名さん:2020/01/17 02:52
中森がセンバツで好投すれば奥川クラスの評価になる
その場合 ドラフトの中心は中森になるかも?
815 名前:匿名さん:2020/01/17 07:45
>>812
ものは言いようだな
まだ活躍するかもしれないなら更に同じような選手を指名しまくる必要はなかろう
それをやり続けてしまったのが阪神のドラフトなんだが
816 名前:匿名さん:2020/01/17 08:08
佐藤良いね、将来3番佐藤4番大山5番井上とか出来たら最高やん。
817 名前:匿名さん:2020/01/17 08:26
>>815
「活躍するかもしれない」ってのと「だから佐藤はいらない」ってのはまた話が違うだろ
そもそも大砲候補として欲しいと言ってる佐藤を「左の外野だから」似た者扱いってのもよく分からんし
818 名前:匿名さん:2020/01/17 09:06
今の流れならドラフト1位は主軸候補の野手か投手なら高校生投手だな。
大学社会人投手は外れ1位以降だろうな。
819 名前:匿名さん:2020/01/17 09:09
>>816
何故に大山が4番?(笑)
夢見るなら最後まで!
3番森友哉4番佐藤輝明5番井上広大でいかが?
ま〰️個人的には佐藤にはいかない気はしてるけど。
820 名前:匿名さん:2020/01/17 09:26
高校生の場合は夏場から急に評価を上げてくる選手がいるからな。昨年なら奥川や石川。
今頃なら奥川は単なるBIG4の一人に過ぎなかった。ちまたでは佐々木に全球団いくのでは?みたいな感じだったな。石川にいたっては外れ1位か2位みたいな感じだったから高校生は夏に急激に評価上げる可能性あるからまだわからない。
佐藤にしても評価を下げなければ阪神の有力な1位候補だと思う。
821 名前:匿名さん:2020/01/17 09:32
>>813
ドラ1が投手指名じゃないから投手軽視って凄い事言いますね。
822 名前:匿名さん:2020/01/17 10:52
>>819
森友欲しいな!FAまで3、4年後だろ?
その頃は梅野も33、4歳だからちょうど良い。
それに大山4番なんて言ってる輩がまだいるのに驚くな。
823 名前:匿名さん:2020/01/17 11:41
左のスラッガーがおらん言うけど2桁勝てて防御率2点台の先発投手もおらん
村上&山崎はその可能性感じる
824 名前:匿名さん:2020/01/17 11:44
あと福留糸井いつまで頼んねんって言うけど
投手陣も球児能見外国人にいつまで依存し続ける気だ?
825 名前:匿名さん:2020/01/17 11:56
先発はまだしも中継ぎは大丈夫でしょ
助っ人も含めて中継ぎ整備は一番得意な部分だし
826 名前:匿名さん:2020/01/17 11:58
二桁に防御率2点台ね~。簡単に言うね~。そう思われてないから評価が低いんでしょ。
827 名前:匿名さん:2020/01/17 12:02
>>823
二桁勝てて2点台の投手なら目玉扱いされてますよ。そういう投手が欲しいならFAでいくべきだし、勝ち星が欲しければなおさら打線の強化で野手ドラフトですね
828 名前:匿名さん:2020/01/17 12:07
>>824
そもそも消耗の激しいリリーフ陣は先発を卒業したベテランや外国人を当てる方が投手力の維持に繋がるのでは。榎田を1年でダメにしたの忘れましたか。
829 名前:匿名さん:2020/01/17 12:21
>>822
野手のFA補強を計算に入れるのは危険。指名してくじ引き外したならともかく指名してないのはマズイよね。本人アピールしてたのに。FA当てにして
830 名前:匿名さん:2020/01/17 12:24
野手はポジションがあるからFA当てにして編成や育成考えると失敗した時どうにもならなくなる。投手は問題ないけど。
831 名前:匿名さん:2020/01/17 12:29
>>823
佐藤のことは猛烈に貶すくせに、随分とそのピッチャー達には過大評価ですね
832 名前:匿名さん:2020/01/17 12:32
>>811
その前は11年連続で自由枠と1位投手で使ってるけどね。
833 名前:匿名さん:2020/01/17 12:34
>>824
福留と糸井に頼ってたっけ?
頼っているのは貴方だけじゃないの?
834 名前:ラストアイドル ドラゴンエッグ 8th 18人選抜バトル:2020/01/17 12:36
確実な1位候補は宇田川だけ。
835 名前:匿名さん:2020/01/17 12:40
リリーフに外国人使って依存すんなとか言われてもな。野手外国人は中々当たり引けないが、外国人ピッチャーは大体当たり連れてくるんだから。それ放棄するんじゃペナントなんか出なくていいよ。
836 名前:匿名さん:2020/01/17 12:47
>>828
その榎田は大石の外れだったことも忘れてるね
田中正義や佐々木も駄目だし目玉だからいいとは限らない
大瀬良有原あたりは頑張ってる方だけど大エースかって言うと?
こういう年の投手の方がかえって活躍するかも
837 名前:匿名さん:2020/01/17 12:49
優勝するには外国人は優秀な選手を4人、スペアでもそこそこのが1人が最低条件だろう。依存するなっよう分からん。外国人が代打や敗戦処理なのが理想なのか?
838 名前:匿名さん:2020/01/17 12:55
>>836
くじ引きを外し続けたことにより2位以下の投手を時間かけて育成するのが上手くなった。だったら目玉でなければ野手取った方がいいだろ。野手の下位指名育てられないんだから
839 名前:匿名さん:2020/01/17 12:55
榎田が外れだから何の関係が?
すぐ壊れたって話だけど
840 名前:匿名さん:2020/01/17 12:56
>>836
>>こういう年の投手の方がかえって活躍するかも

根拠薄すぎ
841 名前:匿名さん:2020/01/17 12:59
>>836
有原大瀬良で大したことないみたいな言い草するなら、それこそ今年のピッチャーの候補をドラ1でなんか取らない方がいいと思いますけど。

来年も再来年もずーっと目先しか見ずに即戦力投手即戦力投手泣き喚く貴方の姿が容易に想像できます
842 名前:匿名さん:2020/01/17 13:05
>>840阪神タイガースドラフト会議で捕強ポイント狙うチャンスあるから。
社会人大学生も取れてはいけるかもしれない。
843 名前:匿名さん:2020/01/17 13:18
糸井の後釜候補だった横田の代替だと考えたら、佐藤は必要だと思うけどな。
高山の今シーズンの覚醒次第では優先順位かわってくるかもしれないけど。
844 名前:匿名さん:2020/01/17 13:45
>>837
そりゃ優勝するには外国人の活躍が不可欠ですね
30本や300打つか、0本200打つか
15勝つか、0勝つか
それに日本人選手の活躍も重なり、初めて6球団で1番になれる
845 名前:匿名さん:2020/01/17 14:47
高校生投手に関しては今年から劇的に評価基準変わると思うよ
球数と夏場の猛暑問題があって複数投手制度がスタンダードになる
スカウトがお目当ての投手見に行っても登板しない、リリーフで短いイニングしか投げないとかザラにあるかも
それを踏まえた上で例年と同じように評価したらエラい勘違い引き起こすかも
846 名前:匿名さん:2020/01/17 15:21
花咲徳栄の井上がプロ視野にサードするらしいが右打ちのサード
横浜の津田はパンチ力・脚力・肩申し分ない右打ちのショート
補強ポイントやし有望選手どちらかは阪神に欲しいとこ
847 名前:匿名さん:2020/01/17 17:29
現状の阪神は若手が揃ってる訳じゃないのでどこのポジションも補強ポイント
残ってる選手の中で一番の選手を指名すればいいと思うよ
848 名前:匿名さん:2020/01/17 18:14
2020年に注目したい高校生野手カルテット 来田涼斗(明石商)、西川僚祐(東海大相模)、井上朋也(花咲徳栄)、土田龍空(近江)
高校生投手なら中森、高橋、伊藤
849 名前:匿名さん:2020/01/17 18:18
中森も昨年の奥川のように春から一気に評価を上げて1位競合になる可能性もあると思う。
850 名前:匿名さん:2020/01/17 18:25
野手なら近大佐藤
投手なら明石商業の中森が今のとこ阪神の有力な1位候補だろうな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。