テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903283

2020阪神タイガースドラフト ③

0 名前:匿名さん:2019/12/30 12:55
意見のゴリ押しの他人への押し付け行為は禁止
251 名前:匿名さん:2020/01/06 22:27
誰か
244、246のお馴染み一択君の言っていること
理解出来て、諸手を挙げて賛同出来る人はいますか?

個人的でしょうか、ツッコミどころ満載なんですが
252 名前:匿名さん:2020/01/06 22:30
>>251
昔いたイケメンと同種族だと思われるのでガンガン突っ込んであげましょう
253 名前:匿名さん:2020/01/06 22:32
>>250
「関西学生野球連盟で16発ペース」の認識が違うからなぁ
凄い数字と判断する佐藤派と大したことない数字と判断するお前さん
根本的な認識が違うんだから分かり合えるわけがない
254 名前:佐藤一択:2020/01/06 22:58
だいたい監督が投手は満足だった。広い甲子園で打ち勝つ野球を目指したいって言ってるのにスラッガー行かずに即戦力投手一位な訳ないでしょうが。今年は目玉投手いないのに。マークしてるのは2位以下でとれる素材型の高校生が多いでしょ。俺もその方がいいから今年はストレスないよ。
255 名前:匿名さん:2020/01/06 23:38
>>254
どこが満足やねん
3月4月頃のスコア見返して見ろや
7点8点9点取られてどうやって打ち勝つ野球やれっていうねん
9点取られたら10点、10点取られたら11点取る野球やれってか?
んなもん簡単に出来るわけねーだろ!
256 名前:匿名さん:2020/01/06 23:46
>>255
何で貴方はそんなアホみたいなコメしかいつも出来ないのか。自分の主張の都合良い部分抜き出してるだけじゃん。5月や9月は良いんですが。毎試合最少失点は無理だし。
257 名前:匿名さん:2020/01/06 23:52
>>255
誰もそんな馬鹿なこと言ってないからさ。もう少しまともな思考回路を持ってください
258 名前:匿名さん:2020/01/06 23:54
点取れ点取れ派は毎試合10点以上取って勝つ野球やれとか本気で思ってる
それもホームランガンガン打って
ホームランなしで大量点って試合もあるんだけどな
スコア見返して見たら
259 名前:匿名さん:2020/01/06 23:55
>>258
>> 点取れ点取れ派は毎試合10点以上取って勝つ野球やれとか本気で思ってる
それもホームランガンガン打って


いい加減その下らない言い掛かり辞めたら?何年同じ書き込み繰り返してんの?
260 名前:匿名さん:2020/01/06 23:59
>>258
どこにそんな書き込みがあるか教えてください

貴方の思い込みか捏造ですよね
261 名前:匿名さん:2020/01/07 00:00
打ち勝つ野球=スラッガー・・・????? マークしてる中森が2位以下?????
>>253 のいう通り分かり合えない
262 名前:匿名さん:2020/01/07 00:01
>>257
自分がまともな思考回路持ってると思うならちゃんとスコア見返して分析して下さいね
負けた試合がどうやって負けてるのか
263 名前:匿名さん:2020/01/07 00:04
ホームラン要らないおじさん新年から飛ばしてるな
264 名前:匿名さん:2020/01/07 00:12
西や高橋遥人は確かに打線の援護がないって気の毒な面もあった
だけど防御率3点台だからな
メッセガルシア岩田青柳らに関しては問題外
序盤中盤までに3点4点5点も取られて試合になってなかった
265 名前:匿名さん:2020/01/07 00:14
>>263
あんたはソフトバンクスレに帰りな
あとホームラン要らないって言ってた証拠早く出しな
266 名前:匿名さん:2020/01/07 00:16
>>258の証拠はまだ?
267 名前:佐藤一択:2020/01/07 00:27
そもそも今年の投手の候補で防御率2点台なんかムリなんだよね。有原や大瀬良でさえムリだったのに夢みすぎなのではないでしょうか。先発の頭数がまったくいないチームではないので去年高校生のエース級二人取ったので今年はスラッガーに行かせてもらえませんかねぇ。
268 名前:匿名さん:2020/01/07 00:28
せめて防御率2点台で規定投球回到達の先発が2人でもいればなあ
高橋遥には望めるかも知れんけど他は無理
西も8勝したら10敗するピッチャーだし
269 名前:匿名さん:2020/01/07 00:35
西と言うか先発投手を勝ち負けの数で評価するのはナンセンスだよな。特に交代が早まるセリーグでさ。アンタ西叩いてるけど、細かい指標良いんだけど知らないのかね
270 名前:匿名さん:2020/01/07 00:40
>>269
は?勝ち負けと防御率以外で何があんの?
271 名前:佐藤一択:2020/01/07 00:42
オーナーが岡本みたいに生え抜きの4番を育てろと言ってますので今年はスラッガーに行くと思います。
272 名前:匿名さん:2020/01/07 00:45
>>266
阪神ではなく他球団だけど「10点取れ!」ってプラカード上げてたのスポーツニュースで見たことあるよ
273 名前:匿名さん:2020/01/07 00:47
>>270
勝ち負けは投手だけの力では決められず、リリーフや味方の野手や力量も大いに影響するから。そんなの当たり前の話なんですが。
ってか、勝敗と防御率だけしか知らないなんてお話にならないよ。
タイトルになるような表向きの数字しか知らないのでは正直話にならないし時代遅れ。
その程度で良くも長年ここで傲慢な態度を取れるものだ。
274 名前:匿名さん:2020/01/07 00:53
>>272
そんな下らないのではなく、ここでそんな下らない書き込みがあったかどうか聞いてるんですが。貴方の思い込みや捏造ですねやはり
275 名前:匿名さん:2020/01/07 01:02
メッセがシーズン途中引退。藤浪相変わらず。西獲得してなきゃBクラス確実だったわ
276 名前:匿名さん:2020/01/07 05:50
1位 早川 左投手
2位 元山 遊撃手
3位 松本 左投手
277 名前:匿名さん:2020/01/07 07:33
井上を育て上げたらいいだけで佐藤獲れってはなしでもない
278 名前:匿名さん:2020/01/07 07:54
そりゃドラ2で取ってるわけだから、主軸になって貰わなければいけない
だけども何年後か分からない、はたまた本当に主軸になるかも分からないんだから計算したらいかんでしょ
左偏重だ~なんて言ってる奴がいるが、数年後には糸井も福留もいない、高山近本木浪糸原もレギュラー確実ではないんだから左偏重なんて言ってるのは目先しか見てない証拠だよ
むしろ右の大山梅野くらいなもんだ。彼等の数字も決して充分ではないが
279 名前:匿名さん:2020/01/07 08:08
>>277
仮に井上のファーム1年目の成績がヤクルト村上レベルだったらそんなことを言うのもありだけども。そうしたら早期でレギュラー期待ができるし。
それでも野手層は薄いと思うが。
280 名前:佐藤一択:2020/01/07 08:32
現時点ではスラッガー候補まだ取らなければいけない段階、大山右26佐藤22左井上19右なら丁度いい。もちろん投手力の維持も大切だが、投手に関しては下位指名でやりくりするのが上手いので心配してない。
281 名前:匿名さん:2020/01/07 08:45
去年西取ったとか言うのもいるけど西なんか5年後6年後以降の戦力だよ
その前に向こう2、3年どう戦うだよ?
球児な能見なんかそれまでにいなくなるぞ
282 名前:匿名さん:2020/01/07 08:53
結局のところ先発が試合作らないと試合になんない
こっちが点取る前提としてまず先制点を挙げないこと
ましてや初回立ち上がり
283 名前:匿名さん:2020/01/07 09:07
スラッガー、スラッガー言う人もいてるけど
投手とスラッガーを同レベルで見てはいけないでしょう
今年は投手中心やよ
284 名前:匿名さん:2020/01/07 09:41
向こう2.3年なんてそれこそ今年のドラフトではなく現有戦力をいかに底上げできるかだろ。ましてやこんだけレベル低い年なんだから。アホかいなアンタ
285 名前:匿名さん:2020/01/07 10:02
井上は久々の高卒スラッガーだから楽しみですね。
ドラフト前は井上なんてプロでは無理!石川取れ!!って言ってたけど今となっては石川なんぞはどうでもいい。
まず1年目はファームで多く試合に出てプロを体感する事、2割越えて2~3本打てれば十分。
2~4年目でファームで結果を残せれば可能性は十分にある。
相当苦労はするだろうけど自分を信じて頑張ってほしい。
阪神ファンも1、2年目の結果で判断しないでもらいたい。
厳しい言い方になるがモノになったら儲けものくらいの気持ちで。
286 名前:匿名さん:2020/01/07 10:14
勘違いしてるの多いけど、
スラッガー欲しいのは分かる
ただそれがドラフト1位で必要か?って話
ましてや左のレフトライトって一番飽和なポジションだし
287 名前:匿名さん:2020/01/07 10:17
>>283なぜ投手中心なのか、何か根拠でもあるの?
288 名前:匿名さん:2020/01/07 10:20
>>281
西が5、6年後の戦力?
真剣にそう思ってるのかよ?
俺は西は結構早く出てくると読んでます。
時間がかかりそうなのは井上の方かな。
289 名前:匿名さん:2020/01/07 10:42
>>286
昨年の石川筆頭に、君は毎年のように野手の上位候補のネガキャンやってるけど何かの病気?
290 名前:匿名さん:2020/01/07 10:49
>>286
飽和と言っても人数が多いだけだからなぁ
今年の外野手の打席数2位3位が今年一気に衰えてもおかしくない糸井福留だし
291 名前:匿名さん:2020/01/07 10:55
福留糸井が10年盤石なら飽和とか言っても良いが、持って3年だろうに。全然飽和じゃないよ。近本だってレギュラー扱いはまだ早い、高山なんて外野手で4~5番手レベルの選手、しかも大してレベルの高くない阪神の外野手の争いで
292 名前:匿名さん:2020/01/07 11:01
福留はもうそろそろだけど、少なくとも糸井、能見、球児のいるうちに優勝して欲しい
つかその間しか無理かと
293 名前:匿名さん:2020/01/07 11:09
>>292
夢見過ぎでしょ。そのベテランの経年劣化をカバーするだけの若手の伸びが無いんだから、特に野手は。
鳥谷に関しては勝手に衰えただけで、他の若手が実力で奪ったわけでは無いからな。だから強くならない。
294 名前:ラストアイドル ドラゴンエッグ 8th 18人選抜バトル:2020/01/07 11:32
>>288
西は多分一年目からファームで無双っすね
295 名前:匿名さん:2020/01/07 11:53
西をマークしてた地元広島スカウトは打者西は中国地方でもNO1センスの持ち主
誠也も高校時代と比べても遜色ないー巨人スカウト同じ意見 矢野も打者も可能性
で二刀流も笑いながらコメントしてたし 古田が実際ブルペンで受けた印象は
ストレートはプロでは並み スライダー一級品
296 名前:匿名さん:2020/01/07 12:34
>>294あなたのコメいつも総スカンされてますね、いい加減コメ控えたら。
297 名前:匿名さん:2020/01/07 12:37
阪神はドラ1選手は活躍しない球団。
萩原誠、榎田、高山、横山、藤浪、馬場、大山、船木などドラ1は活躍しない球団
どちらかというと、4位や5位の選手の方が活躍している傾向が強い
298 名前:匿名さん:2020/01/07 12:52
井上はまだじっくり育て上げるとして
福留糸井がいてるうちに大学生外野手の小野寺奥山を育てるつもりで育成でとったんじゃないの?
昇格のためのモチベーションを奪うことにもなりかねん
299 名前:匿名さん:2020/01/07 12:57
>>298
モチベーション?
まともに1軍でスタメンはれるレベルになる為には高い次元での競争が必要。
井上にしても中軸候補としてライバルになれる選手も必要だと思う。切磋琢磨しないと向上はない。ポジションは与えてもらうものではなくて自らつかみとるものだと思う。
300 名前:匿名さん:2020/01/07 12:57
>>298
育成枠の選手にそんな過剰な期待は出来ないだろう。まず支配下にすらなってないんだから。
FAやメジャー帰りや他球団の外国人が来るとかなら話は別だが、ドラフトの新入団選手との競争でモチベーションが下がるようなら話にならないよ。他球団はもっとハイレベルな競争してんだから
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。