テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903283

2020阪神タイガースドラフト ③

0 名前:匿名さん:2019/12/30 12:55
意見のゴリ押しの他人への押し付け行為は禁止
101 名前:匿名さん:2020/01/03 23:12
101
佐藤が4番で30発打てる本物ですって確実に言えるのならね。
下手したら隼太2世
102 名前:匿名さん:2020/01/03 23:39
高山を安打製造機タイプだっつーにスラッガーだスラッガーだって皆で勘違いして過大評価してたの充分学習したと思ってたが?
まだやってるのいるんか?
103 名前:匿名さん:2020/01/04 00:18
横浜高校の津田右打ちショート振り切り方がいいな、阪神に欲しい
104 名前:佐藤一択:2020/01/04 00:42
佐藤みたいなスラッガータイプと高山や隼太の中距離タイプ一緒にする奴いるが、いい加減学習して欲しいな。
105 名前:匿名さん:2020/01/04 01:10
大学生外野手は来年の方が右打ちの候補が多いから今年はいらないな 獲るなら将来性で高校生の来田か西川か
今年はピッチャーの整備と右打ちのショートかサードを補強していきたいところ
106 名前:匿名さん:2020/01/04 08:44
>>104
で、佐藤はホントにプロで30発間違いなくうてるの?
俺はそんな期待全然してないけど
107 名前:匿名さん:2020/01/04 09:11
上本が今年の成績いかんでは戦力外or引退もあり得るから牧もなくはない
セカンド糸原も4年後には32歳だし
108 名前:匿名さん:2020/01/04 09:15
>>107
それはないと思う。
他に戦力外にしないといけない選手がいる。
109 名前:匿名さん:2020/01/04 10:48
>>104
佐藤と高山隼人はタイプが違いますが、ドラフト時の総合評価はどちらが高いでしょうか
3人の中では高山が1番ですね
高山の結果がどうあれ、当時は長打力も期待できる安打製造機だった筈
そういうレベルは守備が外野であれ、評価が高かった
110 名前:匿名さん:2020/01/04 11:18
本スレの大山叩き見てたら佐藤も入ってこうなるの今から目に見えるわ
111 名前:匿名さん:2020/01/04 11:53
110
違うよ
「総合評価」って守備力総力も含めてのもの
高山なんかドラフト時から大したことないって言ってた
当時は長打力も期待できる安打製造機だった筈?そんな話してない
東京六大学の安打記録だっつーにそれをスラッガースラッガーって勝手に騒いでた
1位野手なら必ずホームランバッターでなければならないなんて思い込んでる
ここの一部ファンの悪い慣習
先の来田評価もそれ
112 名前:匿名さん:2020/01/04 12:10
優先順位つけるとしたら即戦力投手→右打者→左打者→高校生投手の順番
ましてや左のレフト要員とか別に急ぎでもない
センター守れるのはいつでも欲しいけど
113 名前:匿名さん:2020/01/04 12:27
高山について、ドラフト選手のタイプとレベルで言うと
今年の来田に似ていると感じます
スラッガータイプでは無いが、長打力も将来期待出来る
守備位置なども含めて
高山もそうですが、左の外野手なら安打だけで無く、長打力も兼ね揃えていないと、1位では難しいですからね
114 名前:佐藤一択:2020/01/04 13:58
問題なのは左のスラッガーが一人もいないことなんだよね。ボーア優先したのもホームラン不足が原因なんだから佐藤は普通に取りにいくよ。あと足と肩あるからライト大丈夫だろ。あと一位にエースと4番取りにいくのは当たり前でしょ。ただでさえ軸がいないって言われるのに。
115 名前:匿名さん:2020/01/04 14:14
>>113
中には「1位は必ずスラッガータイプでなければならない」って思いこんでるヤツがいるからねえ
だからプロ入ってから思ってたのと違ってたら批判しまくる
そっから勘違いなのだが
116 名前:匿名さん:2020/01/04 15:18
>>115
そうですね
スラッガーやホームラン大好きな方には、そう思えるでしょう
当時の金本監督も同じような感覚だったかと
高山がどのようなスタイルを目指すかは、本人が一番良くわかり、一番フィットすると思いますので、俺はそれを信じますわ
高山には他の打者には無い光る物があるので、それをブラッシュアップ出来ればレギュラーも見えてくるでしょう
糸井、福留がライバルですね
117 名前:匿名さん:2020/01/04 15:26
>>106佐藤はホントにプロで30発間違いなくうてるの?

分ってれば12球団全部が1位指名している
ドラフトは可能性を順位で判断してる
そのくらいも理解出来ないのか?
118 名前:匿名さん:2020/01/04 15:43
やはり重複するような目玉選手をドラフトクジで外しまくってるのが痛い。
119 名前:匿名さん:2020/01/04 15:45
ドラフトで引きの強い人をくじ引き担当にして、かつくじ引きの研究をして欲しい。
ロッテや日本ハムや楽天など当たりクジをよく引く球団と引かない球団は何が違うか追及して欲しい。やはり超目玉選手を引けたら全く違ってくる。生え抜きの4番とエース候補をドラフトで指名出来たらチーム編成が全然変わってくると思う。
120 名前:匿名さん:2020/01/04 15:48
>>119
あんた、くじ担当なんて本気で言ってるの?
121 名前:匿名さん:2020/01/04 16:06
>>120
日本ハムはクジ外運悪い人はくじ引き担当はクビらしいからな。
日本ハム、楽天、ロッテ、西武とか監督がクジ引きという決まりはない。
何故 か阪神はくじ運か悪い監督もくじ引く。岡田とか中村とかいくらくじ引いても当たらない貧乏神でもくじ引き続けていたしな。まだ和田や金本はましやったが、岡田のくじ運は最悪最低やったな。まるで貧乏神やったな。
122 名前:匿名さん:2020/01/04 16:09
先に当たり引かれたらクジ運もクソもないけどな
ここ3年外してばかりだけど、「当たりくじがあったのに外した」ってのは藤原だけで、他(清宮、安田、辰己、奥川)は全部先に当たりを引かれてる
123 名前:匿名さん:2020/01/04 16:18
今調べ直してみたが、ここ5年どころじゃねえや
10年代のクジ負けは藤原以外は皆先に当たりを引かれてる
124 名前:HTV:2020/01/04 16:31
>>121ここ10年だと日本ハムは外れの籤も含めると12球団最低ですよ。あなたは当たってる様に見えてるかもしれませんが。確かにここ数年のロッテはよく当たってますが、宝くじと一緒で引かなきゃ当たらない。競合覚悟で当たるまで挑み続けることも大切かと思います。
125 名前:匿名さん:2020/01/04 16:56
>>114足と肩あればライトできるとかアマじゃないんだから!まあ佐藤はサード、ファースト、外野も守っているが外野守備はそこまで評価高くない!まあ高山や隼人レベルだったらやばいけどそこまでではないと思う。
126 名前:匿名さん:2020/01/04 17:38
だから先に当たり引かれてんのにクジ運もクソもないだろが
残り外れしかないのに文句言ったってどうしようもないやんか
お前らアホか!
127 名前:匿名さん:2020/01/04 18:22
ホンマ勘違いしてる奴多いけどクジ運なんてない
先に当たり引かれて外れしな残ってないのに
2分の1だったらまあ分からんでもないけど
それに外れのチョイスに関しては岩貞だったり近本だったり阪神は悪くはない
128 名前:匿名さん:2020/01/04 18:46
スラッガーはとりあえず井上に期待でいいんじゃないか?
インタビュー見ても高山や石川と違って本人がホームランに対するこだわり持ってるみたいだし
野手の話ばっかりしてるけど投手陣先発もリリーフも柱いないの何とかしなきゃいけないでしょ
能見や球児にいつまで頼るつもりだよ?
129 名前:匿名さん:2020/01/04 18:55
阪神は優先度低いけど西川に結構人気集まるかも
右の外野は何処の球団も枯渇で手が出るほど欲しいから
今川も同じく
あとは村上がどこまで伸びるか
来田がセンター守れるなら一昨年の藤原並に人気出たりとか
130 名前:匿名さん:2020/01/04 19:39
>>128
井上獲ったからスラッガーいらないとか言っといて、投手の柱がいないとか言って柱候補の西や及川を獲った話はなしてすか?
高橋遥や藤浪の復活とか柱候補は野手に比べたらいますよ。右の中軸候補の外野手なんて阪神か一番欲しいポジションじゃん。強打の外野手は補強ポイント。西川は指名して欲しい。
131 名前:匿名さん:2020/01/04 19:44
野手なら西川と古川がいいな。
132 名前:佐藤一択:2020/01/04 20:01
今年即戦力投手一位はないと思うよ。編成は去年高校生で回せると判断してるし良くてハズレ以降でしょ。まして右Pはないよ。才木浜地が伸び悩んでとるなら左にしないとバランスとれないし。
133 名前:佐藤一択:2020/01/04 20:09
だいたい佐藤は2年生の頃から追っかけてるの報道で出てたし、トップが畑山なんだから普通に行くでしょ。あとは西川や来田が甲子園で活躍すれば本社の強い要望で変わると思うけど
134 名前:匿名さん:2020/01/04 20:36
>>130
一言で返すと、投手と外野手を同じ感覚で考えている時点でどうかと思うよ
135 名前:匿名さん:2020/01/04 20:57
>>134
普通に外野の中軸候補は井上関係なしに阪神の補強ポイントだと思うけど。
136 名前:匿名さん:2020/01/04 21:05
前にも言ってるように今年は清宮や佐々木のような目玉もいなく今んとこ皆フラット
中森、来田、村上、今川、牧、栗林
佐藤も含め
どうしても即戦力とは言っとらんし絶対佐藤、佐藤以外にないって説得力もない
西川に関しては阪神的には補強ポイントから遠いってことで別に絶対いらんって話でもない
137 名前:匿名さん:2020/01/04 21:17
スラッガーが要らないって話じゃなく1位でそれにふさわしいスラッガーがいるか?って話
佐藤も隼太高山の反省踏まえた上でどうか?
不安の方が大きくないか?
138 名前:匿名さん:2020/01/04 21:19
>>135
外野手が補強ポイントでは無い と言っている訳ではなく、外野手と投手を同感覚と示唆される書き込みに、ツッコミを入れただけです

因みに個人的には、外野手がドラフト上位で必要かどうかも分かりませんけど
139 名前:匿名さん:2020/01/04 21:31
本スレの大山叩き見てるか?
佐藤レベル取ったとして数年後こうなるの目に見えないか?
ホンマ情けないわ
どうせお前らが手のひら返しでそうするんやろが
140 名前:匿名さん:2020/01/04 21:40
佐藤今の時点で20本クリアしてて、
4年の春秋で25~30ぐらい行ってたら本物中の本物って思うけどなあ・・・
141 名前:ラストアイドル ドラゴンエッグ 8th 18人選抜バトル:2020/01/04 22:04
>>111
2015年のドラフトでは、茂木のほうが明らかに格上でしたね。
高山はとにかく出場し続けた。故障しないことが最大の武器だった。そんな感じ。茂木は短期間で凄い成績残したし、1シーズン成績は明らかに茂木が格上。そのかわり、ガラクタ。プロでもお互いそのまま
142 名前:匿名さん:2020/01/04 22:11
スカウトの発言を信じるなら佐藤が現時点でかなり高い評価を受けてるのは紛れもない事実
阪神・広島は「競合もありうる」とまで評してる
143 名前:匿名さん:2020/01/04 22:34
>>142
「競合もあり得る」だけど「ウチも指名します」とは言ってないでしょ?
そもそもまだ方針も何も決まってないし
投手も野手も高校生も即戦力も
144 名前:匿名さん:2020/01/04 22:39
くどいようだがまだ全員フラット
誰指名しても欲しい理由説明つく
絶対佐藤、佐藤以外にないみたいな言い方はおかしい
あと得点力不足、長打ホームランばっかじゃなく
投手、守備、機動力他の課題も見るべき
145 名前:匿名さん:2020/01/04 22:52
>>133
まだ追っている1人
上位候補の中の1人の段階
「1位もあり得る」であって「1位確定」ではない
146 名前:匿名さん:2020/01/04 23:00
俺は基本中森でも来誰田でも村上でも誰取ってもいいと思ってる
ただ絶対誰々であるべきなんてのは周りへの押し付けだし過大評価は控えて欲しいって思いだけ
大山叩きや高山手のひら返しみたいなんは見たくない
147 名前:匿名さん:2020/01/04 23:03
>>128井上は膝に爆弾抱えてるし階段から落ちるし期待できないね。
148 名前:匿名さん:2020/01/04 23:03
あと知名度低いからって暴れるのと
149 名前:匿名さん:2020/01/04 23:08
希望は近大の佐藤か、相模の西川かな。
投手なら慶応の左腕佐藤。
いずれにしても、今年は大学社会人が豊作。
高校生もそれなりにいるからね。
社会人なら今川だろうね。
150 名前:匿名さん:2020/01/04 23:12
>>146高山は一応一年目は打撃では及第点だったじゃん!大山は大卒で即戦力の位置だったがいまだに活躍してないじゃん!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。