テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903283

2020阪神タイガースドラフト ③

0 名前:匿名さん:2019/12/30 12:55
意見のゴリ押しの他人への押し付け行為は禁止
51 名前:S:2019/12/31 00:09
>>49
その意見には大いに同意。
よく、『確実に30発打てるなら欲しいがそうじゃないなら要らない。』とかいうレスを目にするが、それが最初からわかれば誰も苦労しない。
いくらドラフト時の評価が高くても伸び悩む選手もいれば、下位の選手が大きく伸びる場合もある。まさに十人十色。
52 名前:匿名さん:2019/12/31 00:32
>>49
生活とか守る家族抱えてる野球選手を犠牲とか簡単に言うな。
それに何回か犠牲ってそれは学習してない、同じ失敗繰り返してるってことだろ。
阪神は隼太や高山で学んでるはずだが
53 名前:匿名さん:2019/12/31 00:55
俺はそろそろ投手陣のこと考えて欲しい、野手なら右打者が欲しい、基本は守れるの前提って考えだけどあくまで1個人の意見だからね。
絶対そうすべきとではないし意見の賛同強要するつもりもない。
54 名前:匿名さん:2019/12/31 01:06
まあ外野手にしても江越か中谷がブレイクして
小野寺&奥山が支配下昇格って可能性もあるからね
そうなったら優先課題って分からんようになるけどその場合は投手かな
55 名前:匿名さん:2019/12/31 01:11
>>49
スラッガー大好きな個人的な意見で別にええけど
現実とは乖離していると思うで
今年井上を獲得したし、あまり過度に期待せんように
一択では無いから
56 名前:佐藤一択:2019/12/31 01:12
>>52
枠を犠牲って言ってるんだけど。どちらにしてもプロで有る以上競争で負ければ首になるのは仕方ない。一般社会でも独立して起業すれば競争に勝たなきゃいけないし負ければ借金背負う事になる。嫌ならサラリーマンやってればいいと思うが。そもそも全員が成功できる訳ないでしょ。俺らは応援すればいいだけ。
57 名前:匿名さん:2019/12/31 12:24
>>22増田結局外野で出てるじゃん!
58 名前:匿名さん:2019/12/31 12:30
>>48あの守備でセンターは長くは無理だろ!その前に来年最低でも今年ぐらい打たなければスタメン落ちだけどね。
59 名前:匿名さん:2019/12/31 12:32
>>54そんな淡い夢をずっとみていてくれ!
60 名前:匿名さん:2019/12/31 13:35
>>43
来田ってセンターいける?
61 名前:匿名さん:2019/12/31 13:38
>>60
いけない
62 名前:匿名さん:2019/12/31 15:06
>>61
そこが来田の一番のネックだよな。
ホームラン打者タイプでもないし。
阪神ファンなら来田の守備でかなり叩くんじゃない?だから少し考えた方がいいよ。
4番打てる選手ならまたしもだが。
63 名前:匿名さん:2019/12/31 15:09
近本の守備叩きの人は来田の守備も恐らく叩くのは目に見える。近本レフトとか言ってるやついるけど、来田もレフトになるよ。阪神にきたら打撃期待された選手皆レフトになっちゃうね。
レフトばかりになっちゃうね。
64 名前:匿名さん:2019/12/31 15:14
そういや近本の前は高山もセンターの守備下手やからレフトで使えとか言う阪神ファンいたよな。
高山レフトだろ?そして高山センターあかんから近本センターで獲ったら口がかわかないうちに近本までレフト。センターあかんと高山に続き言われて、来田なんか獲ったらまた来田は打撃いかしてレフトとか言うだろう。レフトばかりになってもポジション1つしかないんだよな。笑
65 名前:匿名さん:2019/12/31 15:51
>>52
綺麗ごと言い過ぎ
プロは辞める人がいるから入る人もいる
全員が自ら引退まで野球選手ではいられない
66 名前:やまたか:2019/12/31 17:51
 2020年は、近大 佐藤 か 中央大 牧。外れ1位に 西川等打者推す声
ありますが、見たことないので。
 左腕の早川、佐藤は、1位なので、残っていない。
社会人 栗林は、抑えならば すぐに いける。
67 名前:匿名さん:2019/12/31 18:30
>>52
その程度のメンタルだったら、プロ志望届なんか出さなければいい。
68 名前:匿名さん:2019/12/31 20:43
本スレの毎度お馴染みの大山叩きはマジで醜いな
ここでスラッガー~スラッガー~ってはしゃいでる連中なんだけどな
コイツらホンマドラフトではしゃぐ資格ないわ
69 名前:匿名さん:2019/12/31 21:19
自分の好みじゃないアマチュア選手を執拗に叩き続ける>>68がよくもまあそんな綺麗事を言えたもんだ
70 名前:匿名さん:2019/12/31 23:48
はしゃぐとかスラッガーが~とかワンパターンの煽りばかりやな。来年はもう目障りだから止めなさい
71 名前:匿名さん:2019/12/31 23:57
>>66全員阪神指名拒否。
72 名前:匿名さん:2020/01/01 19:25
>>71
荒らしと認定!
73 名前:匿名さん:2020/01/02 12:13
>>72俺ジャニーズじゃないよ!
74 名前:ラストアイドル ドラゴンエッグ 8th 18人選抜バトル:2020/01/02 13:32
>>66
栗林とか早川とかいらんやろ。過大評価。栗林なんか普通やん
75 名前:匿名さん:2020/01/02 17:58
>>74
過大評価なのは佐藤も一緒。
今岡や井口や高橋由伸や歴代の大卒ドラ1野手の実績と比べたら全然大したことない。

ただ村上と今川の成績は信頼出来る。
76 名前:匿名さん:2020/01/02 18:06
ボーアとかサンズが打てば矢野は即戦投手がほしいやろな
東海大の山崎とか
77 名前:匿名さん:2020/01/02 19:30
まあ栗林大学時代あんだけ実績あって指名漏れだったのは気になるけどな。
なんか根本的な欠点でもあるのかな?
78 名前:ラストアイドル ドラゴンエッグ 8th 18人選抜バトル:2020/01/02 20:24
>>77
動画見たらわかるけど、何の特徴もない投手だよ。全部平均的、器用貧乏
79 名前:匿名さん:2020/01/03 00:02
>>78
栗林に関して、あまり詳しく無いけど
アマチュアレベル止まりと評価されているかもですね
プロでどれだけ伸びるかに、スカウトは疑問を感じているのかも
80 名前:匿名さん:2020/01/03 07:27
去年夏見て笠島は藤川球児が甲子園出場したときのボールに似てると 思った
6年ぐらいかかるかもしれんけど将来的に藤川みたいな
ストレート投げれるかみも
81 名前:匿名さん:2020/01/03 08:09
1位 村上外れ今川
2位 大道(八戸学院大) 右投
3位 早川(早大) 左投、村上当たった場合は赤尾
4位 関本(履正社) 右捕
5位 奥村(龍谷大平安) 右内
6位 中村(築陽学園) 右内 秀太枠
82 名前:匿名さん:2020/01/03 08:30
セガサミーの森井は伸びしろ買って上位の可能性ある。
あとアンダーハンドの需要から立大中川とか
83 名前:匿名さん:2020/01/03 08:32
スカウトコメントが全てなわけではないが、栗林ってコメント見たらそこまで評価高くなさそうなんだよね

大学時点でも「上位候補」としか言われてなくて結局指名漏れしてるし
今年は中日のスカウトが順位には触れないコメントしただけだし
84 名前:匿名さん:2020/01/03 08:34
全科目平均点の高いのは公務員やサラリーマンなら高い能力発揮する
でも専門家や研究者になるのは1科目ある分野だけ突出して良いような人間
85 名前:匿名さん:2020/01/03 08:36
栗林実績は圧倒的なんだけどね
性格とか姿勢態度の面で問題あるのかも知れんし
86 名前:匿名さん:2020/01/03 08:49
確実に要らないのは左の二遊間
特に急ぎで要らないのは左の外野レフトライト要員と高校生投手
今必要なのは投手左右とも即戦力、捕手1人、右打者内外野とも
内野は2人以上必要
87 名前:匿名さん:2020/01/03 09:17
大学時代指名漏れだった山本隆広(日生、通算20勝5敗)、山上(日本新薬、通算18勝5敗)あたりがどうなるか
あと中京大中京高橋、智弁和歌山小林この2人が活躍次第では1位ある
88 名前:匿名さん:2020/01/03 09:38
去年ガッツリ投手に行った球団多いから今年は投手に関しては少数精鋭かもね。
中日に至っては投手支配下37人もいる
89 名前:匿名さん:2020/01/03 10:25
栗林が指名漏れしたの奪三振率が低いからかも
90 名前:匿名さん:2020/01/03 11:53
佐藤がいい
91 名前:匿名さん:2020/01/03 12:40
今年のドラフトは、市場もタイガースの動きも読めませんね
去年はBIG4狙い
一昨年は地元高校生野手
3年前は清宮
92 名前:ラストアイドル ドラゴンエッグ 8th 18人選抜バトル:2020/01/03 12:50
>>79
スピードはmax153とされてて、スピードは145キロ前後。ただスピードほど球威を感じない。制球力は悪くないが甘く高い。強いて言えば、カーブだけは一級品
93 名前:匿名さん:2020/01/03 13:38
>>91
現時点で考えたら即戦力選手が最優先だとは思う
この5年を見ると、15,16年は壊滅が目の前に迫っていた即戦力野手、17,18,19年は即戦力野手がイマイチだったので競合レベルの高卒選手と割とシンプルな方針を徹底してる
この方針、19年の高卒ドラフト、今年のドラフト候補生たちの評判を考えたら1位で高卒選手は考えにくい
94 名前:匿名さん:2020/01/03 16:20
>>93
恐らくそうなると思います
幸い、去年各球団が投手多めに見えましたので、今年は割と投手を指名しやすいかも
タイガース年齢分布を見ても、即戦力で悪くない
流石に2年連続で高校生主体にはならないでしょう
まあ1位は拘らず、2位以下は即戦力投手中心かな
2年間即戦力投手ほとんど指名なかったので
95 名前:匿名さん:2020/01/03 16:38
>>90
だからいい理由を挙げろ
ただのスレの浪費だ
96 名前:匿名さん:2020/01/03 17:15
一冬越えた中森がフォーム戻して155まで伸びてくるようだったら1位で行ってもいいな
97 名前:匿名さん:2020/01/03 18:03
さすがに今年は高校生野手1位~高校生野手1位~はないよね
98 名前:匿名さん:2020/01/03 19:20
ほぼ今後間違いがなければ伊藤、山崎、早川は1位で消える、あと慶応の佐藤と中森辺りもかなりの可能性高いと思う、野手はこれからが大事この一年が大きく左右するのではないかな。
99 名前:匿名さん:2020/01/03 20:51
>>98
早川?成績調べて言ってる?
100 名前:佐藤一択:2020/01/03 23:05
今年は野手だろ。どうせFAも投手だろうし去年エース級二人取ってるし左のスラッガーの佐藤だな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。