テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903283

2020阪神タイガースドラフト ③

0 名前:匿名さん:2019/12/30 12:55
意見のゴリ押しの他人への押し付け行為は禁止
601 名前:匿名さん:2020/01/13 00:09
>>598
スポーツ紙の極上のお客さんだね
書いてる記者ここ見たら笑い止まらんだろうな
602 名前:匿名さん:2020/01/13 00:16
通算11本とか騒いでるけど、
シーズン2本、年間4本
しかも気候の良い春秋に
春先の寒い時期は?夏場猛暑では?
603 名前:匿名さん:2020/01/13 00:25
>>594
いつまでも糸井、福留頼りに打線組める訳ないだろ?右の内野手よりも中軸打てる外野手の方が優先度は高いと思うけどな。
非力系の外野手ならスルーでいいと思うけど。
604 名前:匿名さん:2020/01/13 00:30
>>602
その理屈は大学生全員に通用するな
605 名前:佐藤一択:2020/01/13 00:34
だいたい佐藤スルーして高校生に行けるほどうちに余裕があるんですかね。左で二桁打てるのいなくなるのに。
606 名前:匿名さん:2020/01/13 01:42
近代佐藤は悪くないけど、今後の外野のレギュラーは近本と高山は当確だと思う。そこで近代佐藤ってなると外野が左ばっかになってまうんよな。(正直プロのサードは?)
中谷・江越・小野寺・奥山がピタッとはまってくれて他のポジションの選手狙いたいところだけどね。
607 名前:匿名さん:2020/01/13 08:04
>>603 去年育成含め3人とって、打率劣化してる外野手なんていらない
なら来年の方が外野手の候補多いんだよ 数年先までドラフト候補調べときなね
福留にしても筒香にしても他内野から外野にコンバート 糸井も元ピッチャーや
慌てて目先の外野手とるぐらいなら 内野補強してても損はないんだよ
608 名前:匿名さん:2020/01/13 08:24
左の外野しかもレフトライト要員は最優先課題でもない
隼太高山の時はどうしても最優先で欲しい事情があった
なら右の方が手薄なので今川か牧の方がまだ納得出来るけどそれでも今のところは投手外れのパターンだからな
もしくは左でもセンター守れる来田将来のために
609 名前:佐藤一択:2020/01/13 08:27
>>606
高山が3割打てて左も苦もなく打てるならレギュラー当確でもいいと思います。ただ現状日本人で長打力のある左打者がいない以上、一塁左翼で左の外国人を使わなければなりません。佐藤が成長すれば一塁に右の外国人を使う事ができて三塁と捕手は右なので問題ないかと思いますが。
610 名前:匿名さん:2020/01/13 08:28
もしくは去年に引き継ぎ1位は人気高校生ミーハー路線で2位3位あたりで即戦力か
東六&東都リーグから2年取ってないから村上、早川、慶大佐藤or木澤あたりから絶対あるわ
611 名前:匿名さん:2020/01/13 08:45
小幡or遠藤外野のパターンも考えられる
片方遊撃レギュラーでポジション複数制のオプションとして
612 名前:佐藤一択:2020/01/13 08:48
>>607
佐藤の秋の成績は右ひじのケガの影響なのでその後の試合で復調しているので問題ないかと。逆に春までは名門校出身でない打者が成長してきてドラフト上位候補に上がってきたのでこれからも期待できるのでは。後去年外野手3人取ったからといいますが現状レギュラーも固まってないのに取ったから安心とかどうかしてると思いますが。井上が左だったらたしかに佐藤いらないでしょうね。
613 名前:佐藤一択:2020/01/13 09:00
>>611
小幡が外野なんて何のために2位で守れる遊撃取ったかわからなくなります。それこそあの年は右の高校生スラッガーいたのに。遠藤に関しては打てるセカンドを目指した方がいいと思います。
614 名前:匿名さん:2020/01/13 09:01
ダルビッシュは三年生の公式戦終わった後記者囲みでこの1年間肘が痛くない事がなかったと言う発言が単独指名の1番大きいかな
後色々チーム内でも不協和音あって孤立してたし
真ん中投げてもあの審判ストライク取らないとか性格問題と思われて撤退した各チーム撤退

マエケンはマー君とハンカチ王子に隠れた
後1年前辻内から右肘にデッドボール当てられたしそれもあるんじゃない
615 名前:匿名さん:2020/01/13 09:04
>>611
小幡の外野はないと思うけど。
616 名前:匿名さん:2020/01/13 09:18
阪神の場合マー君よりマエケンの方を春から評価してたけど今岡の後継者欲しくて堂上しめ指名した
617 名前:匿名さん:2020/01/13 09:20
614、616
じゃあ何で同じポジション同じタイプの2人取ったの?
しかも2年連続で
片方遊撃でもう片方他のポジション守らせるって前提で取ったんじゃないの?
それに外野はないって過去にそんな前例山ほどあるわ
ベイに至っては桑原梶谷ってレギュラー級2人とも元遊撃手
618 名前:匿名さん:2020/01/13 09:36
ケガが影響は言い訳
ケガが影響してるなら起用してる近大側の責任
 
必死すぎるわ痛いで
619 名前:匿名さん:2020/01/13 09:41
>>617
可能性は0じゃないけど小幡の外野のプランは今のところないと思うで。遊撃で英才教育受けとるしプロでの適正も示してる。
遠藤に関しては競争という意味もあるし次世代の遊撃候補が小幡だっけてのはあかんし、去年ノリハルと森越切ってるしね。別にポジション重複指名はおかしくないかと。それこそあなとの言う通り遊撃は一番つぶしがきくしね。ただフラットに見せて優先順位はあると思うで。
620 名前:匿名さん:2020/01/13 10:16
小幡はショート1本で育成
遠藤は小幡とは少しタイプが異なる
長所の打撃を活かし、ショート以外にも挑戦出来る
もちろんショートからスタートですが
因みに外野は去年井上と、育成であれ2名も獲得しているのを見ると、今年のドラフトリソースは外野以外に当てたいと思っているかもね
勿論外野手も1名くらいは指名するかもですが
621 名前:匿名さん:2020/01/13 10:41
結局のところ近本高山と中谷次第なんだよな
福留糸井以外で規定に立ったことがあって、かつ去年の外野手の中では成績上位なのがこの3人
この内2人以上が今年スタメンとして胸張れる成績残してくれないと外野が飽和とは言えん
仮にこの3人がダメな代わりに島田や小野寺がある程度活躍したとしても「来年はどうなるか分からない」って不安は消えないし
622 名前:匿名さん:2020/01/13 11:07
ロッテ平沢だって今外野やってる
遊撃守備が駄目とかポジション被るのがいるとかいう後ろ向きな理由じゃない
ドラフト1位でさえそれ
623 名前:匿名さん:2020/01/13 11:20
>>606近本、高山当確じゃないだろ!高山は新人のときだけだし、近本は今年次第かな。どちらにしろ守備下手な二人起用はなかなか考えられない。
624 名前:匿名さん:2020/01/13 11:23
高校生スラッガー1人
大学社会人外野手1人
捕手1人
右打ち二遊間
625 名前:匿名さん:2020/01/13 11:23
>>608その来田は足速くて肩はまあまあだが守備はそこまで上手くないみたい。
626 名前:匿名さん:2020/01/13 11:27

高校生スラッガー1人
大社の強打の外野手1人
捕手1人
右打ち二遊間1人
野手は4人位は指名して欲しい。
投手は即戦力メインの指名で。
627 名前:匿名さん:2020/01/13 11:31
>>621高山、中谷成績上位とか笑えるね!レベル低すぎだし期待できないね。高山、中谷今年結果でなかったらやばいね。近本は2年目のジンクスに当たったらもうあてになる若手、中堅外野手いなくなるね。近本はあとは去年頑張ったけど一番怖いのはやはり怪我かな。スペだから去年の疲れがこなければいいけどね。
628 名前:匿名さん:2020/01/13 11:32
>>623
普通に2人とも最低100試合はスタメンで行くと思うが?
あとは残る1ポジだけど糸井が何試合行けるか?サンズはどうするか?江越中谷らの覚醒はあるのか?
江越中谷はもう駄目とかいう意見は問題外
629 名前:匿名さん:2020/01/13 11:37
>>627
近本故障とかそんな情報あった?
大学2年の頃の話だろ?
テキトーなウソ情報持ってきてまでディスるんじゃないよ!
630 名前:匿名さん:2020/01/13 11:48
野手に関しては今んところどっか最優先で必要なポジションってのはない
あえて言うなら外野高山、近本と残る1ポジションだけど外れ今川でも2位以降で赤尾とか向山とかでもいいし
何にせよ佐藤が1位で、どんな課題よりも最優先でってのは理由が弱いわ
だったら筒香が抜けたベイとか外野が数的にも年齢層的にも手薄なヤクルト西武あたりの方がまだ1位で行く理由がある
巨人も近大はじめ関西学生リーグは昔から繋がり強いし
631 名前:匿名さん:2020/01/13 11:57
>>630
もろあるやん。
糸井、福留の後釜を担える中軸候補。
単なる外野手という意味じゃないよ。
糸井、福留に代わる中軸候補。ここが最大の補強ポイント。福留、糸井抜きで戦える中軸候補をつくっていかないとやばいしな。
632 名前:佐藤一択:2020/01/13 12:04
左のスラッガーがいないのが問題なんだよ。高山は糸井の変わりになるかもしれないが福留の変わりが必要。中距離が欲しいわけではない
633 名前:匿名さん:2020/01/13 12:15
現状の阪神をみて高山近本が外野のレギュラー候補ってみれないやつは何しても、誰取っても批判しかしないやつなんちゃうかなと思うわ。
634 名前:匿名さん:2020/01/13 12:17
>>628
貴方のおっしゃる通りと思います
635 名前:匿名さん:2020/01/13 12:20
>>631
福留、糸井って
もはやチーム内でもそんなに計算されていないと思いますよ
外野は外国人と近本、それに高山等の選手が続きます
もちろん福留と糸井も状態が良ければ起用されるでしょう
636 名前:匿名さん:2020/01/13 12:41
>>627
そうだろ?笑えるだろ?
しかし現実に阪神の中では福留糸井以外では高山中谷が上位なんだよ
高山は3年、中谷は2年連続で規定打席届いてないのに、だ
もっと笑えるのはこの有り様で外野が飽和と言ってることだと思わんか?
637 名前:匿名さん:2020/01/13 12:44
>>636
だから阪神は内野よりも外野が補強ポイントなんだって。そんなの明らかじゃん。
福留、糸井の後釜候補が野手での優先事項だよ。
638 名前:匿名さん:2020/01/13 12:53
>>637
俺はそう言ってるつもりなんだが…
639 名前:匿名さん:2020/01/13 13:13
>>637
で、外野手に関しては
去年ドラフトで3名、新外国人も獲得したやん
補強ポイントは、野手だけで見ると他と変わらんと思うけど
640 名前:匿名さん:2020/01/13 13:54
別に左のスラッガーにこだわるならファーストかサードのスラッガーでもいいやん
ファーストなら自然と外野コンバートやしファーストもできるし
641 名前:匿名さん:2020/01/13 13:58
ちゃんと阪神の野手の年齢・ポジション・右打ち・左打ちリスト化してみたら?
メンバー構成・ポジション別人数わかってたらどこが最大の補強ポイントかはっきりするだろ
1番やばいとこ外野手じゃねーよ
642 名前:匿名さん:2020/01/13 14:16
ファーストかサードの左のスラッガーで高い評価受けてる即戦力選手って具体的に誰よ?
643 名前:佐藤一択:2020/01/13 14:16
中距離ならともかく左の長距離なんかそうそう出て来ない。だから佐藤が競合するって言われる。ちなみに中距離からスラッガーにするのは高山でムリだってわかってるでしょ。
644 名前:匿名さん:2020/01/13 14:23
>>640
サードなら分かるけど、ファーストのスラッガーってまた凄い事言うな
外野コンバートなんか出来るかよ
そもそも、ファーストのスラッガーなんて下位か指名漏れやん
645 名前:匿名さん:2020/01/13 14:32
即戦力なんて書いてねーやろ
646 名前:匿名さん:2020/01/13 14:38
いや、1位佐藤派は「即戦力の」左のスラッガーが欲しいから佐藤って言ってるんだから、佐藤の代わりとして挙げるなら即戦力なことは必須だろ
647 名前:匿名さん:2020/01/13 14:38
筒香はアマ時代どこ守ってた? ソフバン中村は? 福留は? 
可能性があるってはなしや 読解力ないやつばっかで困る
648 名前:匿名さん:2020/01/13 14:51
で、結局のところ具体的に誰よ
649 名前:佐藤一択:2020/01/13 14:57
正直時間がないのわかってない人が多い。こんな状況で左の即戦力のスラッガーにいかないのが理解できないし来年再来年に都合良く出てくるとも思えない。
650 名前:匿名さん:2020/01/13 15:36
>>649
その佐藤が本物のスラッガーなのか疑わしい
ホンマにプロで30本とか間違いなく打てるんか?
そんなの過去になんぼでも騙されてきたやろ
俺は別に大したことない普通のバッターにしか思えない
左の大型外野手だったら別に1位じゃなくても下位でも取れる
右とセンター守れて走れるのは希少だから多少無理してでも欲しいけど
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。