テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903283
2020阪神タイガースドラフト ③
-
0 名前:匿名さん:2019/12/30 12:55
-
意見のゴリ押しの他人への押し付け行為は禁止
-
401 名前:匿名さん:2020/01/08 19:21
-
>>399
プラス左右バランスもね。
外野3人が左(高山、近本、佐藤)で、内野二遊間が糸原と木浪なら左8人中5人が左になる。
それでいいのか?
俺は出来たら外野1枚は右の方がいいと思う。
-
402 名前:匿名さん:2020/01/08 19:31
-
佐藤の評価はほんま未知数
過去例から照らし合わせると単独外れなんだけど、
ヤクルト中日西武日ハムあたりは外野手の頭数自体が手薄
意外とこの辺で競合になる可能性も
今川西川も含めて
ソフトバンクも柳田&中村晃があんな状態だし
-
403 名前:匿名さん:2020/01/08 19:37
-
>>400
エース候補笑
それが今年いれば阪神も獲得いくわ。
君みたいなアホは毎年即戦力ピッチャーって言葉に騙されてるんだろうな。
>>401
左飽和としつこいですね。その中の誰一人としてレギュラー確定してませんよ。
-
404 名前:匿名さん:2020/01/08 19:40
-
佐藤確実にない球団
オリックス(外野多すぎ)、ロッテ、楽天(左打者飽和)
ありそう、あるかも知れない球団
ヤクルト、ベイ、中日、西武、日ハム(外野が手薄)、SB(外野故障だらけ)
微妙な球団
広島(守れないのは取らない)、巨人&阪神(必要?)
-
405 名前:匿名さん:2020/01/08 19:41
-
>>402
過去例照らし合わせて毎年外してますよね、アナタ。当てにならないんだから捨てた方がいいよその脳みそ
だから石川もあんな叩いてたんでしょ
-
406 名前:匿名さん:2020/01/08 19:42
-
何日もはりついてKN6TpclQ0暇すぎだろ
-
407 名前:匿名さん:2020/01/08 19:44
-
>>403
そんなしょーもない中傷じゃなく議論で返せ
-
408 名前:匿名さん:2020/01/08 19:46
-
少なくとも阪神の外野飽和は説得力無いわ
飽和ならなんで福留が未だにあんなに出てるのかって話になる
-
409 名前:匿名さん:2020/01/08 19:49
-
>>401
確かに、左は余程のことが無いと、獲得を企画しても承認されにくいですね
最も選手層が多、外野の左
-
410 名前:匿名さん:2020/01/08 19:52
-
>>409
40オーバーの衰えた福留すら超えられないメンバーが集まって選手層が厚いって貴方大丈夫?
-
411 名前:匿名さん:2020/01/08 19:55
-
仮に外野手薄と考えても1位でまで必要か?って話だけど
投手外れ今川なら個人的にはアリ
-
412 名前:匿名さん:2020/01/08 20:01
-
他球団が佐藤or西川に走ってる隙狙って村上とかの投手って作戦もあるけどな
ベイが最近毎年やってる
-
413 名前:匿名さん:2020/01/08 20:29
-
佐藤以外なら西川が希望。
1位はスラッガー系
2位以降で即戦力投手
-
414 名前:匿名さん:2020/01/08 20:32
-
投手は大学社会人中心即戦力メインの指名
野手は中軸候補と捕手。高校生、大学社会人まんべんなく指名。
-
415 名前:匿名さん:2020/01/08 21:01
-
補足
今年のドラフトは投手を指名するなら大学社会人をメインに指名して欲しい。
高校生を指名するなら投手よりも野手メインでいって欲しい!
-
416 名前:匿名さん:2020/01/08 21:23
-
>>410
外野に拘ってそうやけど
他に考える事はないの?
-
417 名前:匿名さん:2020/01/08 21:37
-
>>416
お前が目先の即戦力投手にしか目が行ってないだけだよお馬鹿さん。全体や数年後を少しは想像したら?
-
418 名前:匿名さん:2020/01/08 21:40
-
左打ち外野手 福留、糸井、高山、近本、島田、板山、隼太
右打ち外野手 サンズ、中谷、江越、俊介、井上、小野寺、奥山
左打ち外野手飽和ですか?むしろ不足しそうな気配じゃないですか?左打ちの小兵はいるけど。
-
419 名前:匿名さん:2020/01/08 21:47
-
>>418
メンバー羅列されると左右関係無くかなり心配になるねこれ
5年後規定打席いってる選手1人くらいしかいないんじゃないのか?
-
420 名前:匿名さん:2020/01/08 21:48
-
>>417
別に投手なんて言っていないけど
それよりもう少し説明してください
それとまず、他の人と議論できる言葉遣いを身に着けてからでもいいと思いますよ
-
421 名前:匿名さん:2020/01/08 22:20
-
外野は全然飽和じゃないよ。
毎年のように野手の候補を叩いてる人が、野手を指名して欲しくない願望で言ってるだけだから無視でよろしい
-
422 名前:匿名さん:2020/01/08 22:28
-
今年外野手で島田が覚醒しそうな気がする。
-
423 名前:匿名さん:2020/01/08 22:35
-
423
ファーム成績が江越や高山よりも2~3ランクは低いけど、根拠はある?
-
424 名前:ラストアイドル ドラゴンエッグ 8th 18人選抜バトル:2020/01/08 22:38
-
身体能力高いけど、センスに欠ける選手ばっかだよな。あとは中途半端な感じとか。評価に困る選手ばかり
-
425 名前:匿名さん:2020/01/08 22:45
-
島田ウインターリーグで爆発したからじゃない?
-
426 名前:匿名さん:2020/01/08 23:51
-
>>423
島田はウインターリーグで巨人村田コーチから打撃指導を受けて打撃開眼したの知らないの?
島田はウインターリーグでは16試合で打率・356、3本塁打、13打点。の大活躍したの。
-
427 名前:匿名さん:2020/01/09 00:03
-
まあ代走守備固め要員は必要だからね。
特にサンズ使うつもりなら。
-
428 名前:匿名さん:2020/01/09 00:08
-
左の外野1位指名するにはよっぽど強い理由が必要。
隼太も高山も近本もそれがあった。
今年の場合はちょっと弱い。
しかも一昨年近本取って2年じゃねえ
-
429 名前:匿名さん:2020/01/09 00:14
-
福留が引退しますって表明すれば一番理由出来るかもね。
それも1ヶ月ぐらい前から。
ドラフト直前だと準備不足になるから
-
430 名前:匿名さん:2020/01/09 01:33
-
>>429
福留、隼太、板山は今年限りでいいよ
-
431 名前:ラストアイドル ドラゴンエッグ 8th 18人選抜バトル:2020/01/09 11:19
-
隼太はクビにするくらいならトレードしたら良いやろ。良いのとれないけど
-
432 名前:匿名さん:2020/01/09 11:27
-
>>429
そもそも福留と外野手をドラフトで獲ることとは全く関係ないじゃん。
いい選手なら福留をスタメンで使わずに代打の切り札又は交流戦のDH起用専門で使えばすむ話。それが嫌なら自らユニホーム脱ぐと思うし。
-
433 名前:匿名さん:2020/01/09 12:01
-
近大の佐藤も良いが福留二世、日本生命の早野を3位ぐらいで指名しないかな。
-
434 名前:匿名さん:2020/01/09 12:04
-
結局DHがないセリーグだと世代交代が上手く出来ないんだよね、打てるベテランがいつまでも守らなければならないから、若手が出てくる環境化ではないんだよな。
そこがセとパの差になっているかも。
西武の栗山なんかが良い例で、最近はDHに入ってその代わりに力がある若手の外崎や金子が空いたレフトに入ってそれぞれ活躍してるのを見るとパリーグの方が若手が出てくる環境化にあるのは確か、鳥谷もDHがあれば使い道があったと思うし寂しい退団なんかなかったと思うけどな。
-
435 名前:匿名さん:2020/01/09 12:30
-
>>432
関係あるよ
福留が今年までなら佐藤って理由ならまだ納得するファン多いと思うよ
そもそも急ぎでもないポジションだし外野手自体欲しいってなら別に1位でなくても何位でもいいから取れば済む話だし
「佐藤を、1位で、投手差し置いてでも」って明確な理由
-
436 名前:匿名さん:2020/01/09 12:39
-
>>435
そもそも仮に福留が来年も現役でもスタメン確定という話か?
今でさえ100試合が限度なのに。
いずれ代打の切り札になると思うけど。
-
437 名前:匿名さん:2020/01/09 12:42
-
>>435
そもそも1位で投手を拘るわけは?
今年は超特Aの目玉クラスの投手はいないがそこそこ即戦力投手は粒揃いの年だから2位3位でそこそこの即戦力投手指名できますよ。
-
438 名前:匿名さん:2020/01/09 13:26
-
「左の外野は飽和」派の人達は福留糸井が何歳までプレーする前提なのか
規程到達が1シーズンしかない近本高山にどこまで信頼を寄せているのか(近本はルーキーだから当たり前ではあるが)
-
439 名前:匿名さん:2020/01/09 13:33
-
>>437
それじゃ1位で外野手を取る訳は?
外れ以降2位以降じゃ駄目なんか?
しかも一昨年近本取って間2年で
投手は先発もリリーフも弱体化&外国人に依存してるのは事実
-
440 名前:佐藤一択:2020/01/09 13:54
-
>>439
防御率1点台のリリーフ3人もいるのに贅沢過ぎませんか。もちろん投手力の維持は必要ですが左のスラッガーは一人もいないので対策が必要なんですよ。
-
441 名前:匿名さん:2020/01/09 14:38
-
>>440
リリーフだけの話?先発は?
負けた試合大量失点して負けてるの見てないの?
だったらそれこそ8点取られたら9点、9点取られたら10点取る野球とかやらんといかんよ
リリーフにしろ能見と球児に頼りきってどこが贅沢?
島本や守屋も勤続疲労考えられるし思いっきり綱渡りやんか
-
442 名前:匿名さん:2020/01/09 14:40
-
外野に関しは、1位より、2位辺りで中途半端な即戦力外野手を取りに行きそうです嫌な予感がするな
1位は補強ポイントなのに、あまりここで聞かない、即戦力左投手は可能性有りそう
-
443 名前:匿名さん:2020/01/09 14:54
-
俺は点取れ点取れは投手が点やらないことが大前提と思ってる
序盤から3点も4点も取られたら追い付けるもんも追い付けんし、味方が一生懸命取った点を次の回でガツンってあっさり返されるってのもよくあるし
点取る流れ作るのもピッチャーによるところが大きい
-
444 名前:匿名さん:2020/01/09 15:17
-
>>443
この意見ちょくちょく見るけど、去年の阪神の初回失点数って少ない方(巨人と同率2位)なんだけどな
-
445 名前:佐藤一択:2020/01/09 15:19
-
>>441
正直今年の候補がうちの先発陣に勝てると思えないんだよね。どのみちじっくり育てるなら2位以下でいいと思いますが。もちろん投手力は大事ですが打線が援護しないことにはいい投手は育ちませんよ。今の子はメンタル弱いので。
-
446 名前:S:2020/01/09 16:23
-
>>441
長いシーズン確かに投手陣が崩れて負けた試合も勿論あるが、総じて言えば投手陣が踏ん張っていても打線の援護がなく負けた試合の方が多いと思うが。リーグトップの防御率とリーグ最少の得点が物語る通り。
西とか高橋遥などは少なく見てももう5勝くらいは援護があれば勝てているだろう。
-
447 名前:匿名さん:2020/01/09 17:05
-
この時期に超目玉のピッチャーがいないって言うてること自体おかしいねんけどね
中京大中京の高橋とかボールの軌道がおもろいし冬越したらもっと化けそう
だからといってピッチャー1位うんぬんはまだ言わんけどね
野手も内野も不安やしな
-
448 名前:ラストアイドル ドラゴンエッグ 8th 18人選抜バトル:2020/01/09 17:21
-
>>447
たいした投手はおらんやろ。
-
449 名前:匿名さん:2020/01/09 18:05
-
高橋は高校生の間はナンバーワンかもしれんけど3年後は高橋より上のピッチャーは何人かいそうなんやけどな
-
450 名前:匿名さん:2020/01/09 18:22
-
村上や山崎は普通にローテ入って勝てる投手と思うけど
特に村上は甲子園優勝&レベルの高い東都で経験豊富だし
目玉がいない→投手要らない→だから佐藤の理屈が全く分からん
そもそも球団的にまだどこが補強ポイントなのか決めてもいないし
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。