テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903275
2020阪神タイガース(応援したい人用)
-
0 名前:匿名さん:2019/12/09 20:44
-
批判したい人、誰かを叩きたい人、藤浪トレード話はもう1個のスレで
-
851 名前:匿名さん:2020/02/28 09:03
-
>>849
ひょっとして北條ファン?笑
二遊間を固定できないとエラーは減らないだろう。まずそこやな。サインプレーとか連係とか色々と複雑なポジションやからな。
-
852 名前:匿名さん:2020/02/28 10:15
-
今年はエラーの数を100ぐらいにせな!多分無理でしょうけど
-
853 名前:匿名さん:2020/02/28 10:18
-
阪神は守備がザル過ぎ。
今年も、阪神は200個にエラーを増やす事が目標だろうな
-
854 名前:匿名さん:2020/02/28 10:23
-
阪神ファン=集団感染の恐れあり
-
855 名前:匿名さん:2020/02/28 10:33
-
>>853
土のグランドは元々難しい、
ちなみに土のグランドは甲子園だけ。
ただ足に負担が少ない。
-
856 名前:匿名さん:2020/02/28 10:34
-
書いていい冗談と悪い冗談があるぞ💢
-
857 名前:匿名さん:2020/02/28 11:32
-
広澤に太鼓判押されたら不安になったボーア
-
858 名前:匿名さん:2020/02/28 11:35
-
>>857
甲子園はモンスター風でホームラン出ない球場だとか脅すからだろ。
-
859 名前:匿名さん:2020/02/28 11:48
-
広澤がいた当時の甲子園と今の甲子園は違うと思う。まず球場の改修工事をしてから風が変わった。ライトへのライナー制のあたりで浜風に押し戻されるとかなくなった。高いライトフライの場合多少影響あるが。右中間はかなり膨らみがあるから球場の広さもある。これもしライトに大型ビジョンでも設置したら多少の高い飛球でも浜風なくなるかもな。今は照明が高くなったのもある。
-
860 名前:匿名さん:2020/02/28 11:51
-
守備のエラーを土のグランドとか言い訳することが弱いチームの言い分だろうが、
土のグランドより、阪神はエラー個人のメンタルの問題や。京セラやドームでも阪神は
エラーしまくるのに言い訳ばかり。流石は沈カスだな
-
861 名前:匿名さん:2020/02/28 11:55
-
ブサメンもたまには良いこと言うやん
-
862 名前:匿名さん:2020/02/28 12:01
-
>>860
別に勝てばいいやん。中日みたいにエラーが極端に少ないチームやったけどシーズン5位やぞ。今の阪神にエラーを少なくする必要はあるがなくす考えよりその分得点力を上げれば上狙えますよ。いくらエラーなくしても得点力不足なら永遠に優勝できません。矢野はその点少なくとも君よりもよくわかってるよ。
-
863 名前:匿名さん:2020/02/28 12:06
-
ちなみに西武はパリーグ最多失策のチームなのにリーグ優勝してます。
-
864 名前:匿名さん:2020/02/28 12:11
-
>>860
君みたいに重箱の針をつつくがごとく阪神のあら探しばかりするよりもいいとこ伸ばしていく方が先決では?矢野監督は怠慢プレーや無気力プレーには厳しいがミスには寛大だぞ。チームづくりの過程には失敗は成長のかてという野村監督からの教えが矢野にあるからな。ミスと怠慢プレーは違う。ミスなしで成長はない。
-
865 名前:匿名さん:2020/02/28 12:14
-
桑田が巨人と中日で優勝争い最終戦までもつれこんだ直接対決で勝った方が優勝という試合。さすがに緊張でエラーが続出したと。しかし点をとることでチームに勢いを生んで勝てると。
-
866 名前:匿名さん:2020/02/28 12:29
-
>>862
先ずは打てる選手を育成しないと始まらないと思いますが、そこはどのようにお考えでしょうか。
未知数の外国人頼みでは話になりません。
西武の山川や中村や秋山が阪神にいますか?
打てる選手を3人は育成しなければ打ち勝つ野球なんて夢の話ですよ。
打てなければしっかり守って泥臭く勝つしかないんですよ今の阪神はね。
-
867 名前:匿名さん:2020/02/28 12:40
-
野村監督の話でチームを成長させて強くするにはいかに失敗をさせるか。失敗=成長
失敗なくして成長はない。失敗を攻めた消極的になり最後は弱気になり攻めなくなる。そんな悪循環が成長を妨げる。だから一向に選手が育たない。選手のもってる能力をいかに最大限引き出せるか。
-
868 名前:匿名さん:2020/02/28 13:05
-
>>866
そこまで今の阪神にかなりの守りを求めるより強力投手陣という武器と昨年の低い得点力を上回る得点を求める方が優勝する為の近道だと思うけど。今の阪神で得点力を落とさずに昨年以上の得点力を求めて守りをかなり鉄壁にして優勝狙う考えの方がかなり難しいのでは?昨年の得点力で守備力がかなり上昇したら優勝狙えますか?私は無理だと思います。もちろん昨年よりは失策は減らないといけませんがエラーを半分にしても得点力が昨年とあまり変わらなければ優勝無理だと思うけど。
-
869 名前:匿名さん:2020/02/28 13:06
-
阪神は一人がエラーすると感染したかの様に、次々にエラーする傾向がある。
それに、阪神は西やガンケルなど打たせて取る投手が多い中で守備がザルだと
勝てる試合も勝てなくなるのは当たり前やね。
仮に、阪神は甲子園を土のグランドが嫌なら、本拠地を京セラドームに移転すれば良いだろう
-
870 名前:匿名さん:2020/02/28 13:12
-
>>866
もしあなたの考えならボーアとサンズというあまり守備が上手くない外国人を二人補強してしかもこれまたあまりサードの守備が上手くないマルテをサードで使うやり方はあなたの考えとはどう考えても逆行してますよね。
あなたの考え通りにやるなら大山よりサードが下手なマルテはファーストで使い、ボーアとサンズの獲得自体あなたの考えからはずれますよね。でそれで優勝できますか?
-
871 名前:匿名さん:2020/02/28 13:18
-
>>866
だから保険をかけて打てる主軸候補の外国人を2人獲りました。そこまでは理解できますか?阪神が優勝するには外国人野手の力なくては優勝は無理。そこは理解できますか?
泥くさく守って勝つ野球?例えば誰をどう使えば優勝を可能にできますか?私にはわかりませんな。阪神が優勝する為に一番足らないのは打線の中軸。ここは外国人頼みしかない。泥臭い守りの野球以前に外国人が働かなければ優勝は無理。
-
872 名前:匿名さん:2020/02/28 13:47
-
>>869
Poo太郎が一人前のこと言うな(笑
先ずはちゃんと働け
-
873 名前:匿名さん:2020/02/28 15:20
-
870
救い用の無いアホ
-
874 名前:匿名さん:2020/02/28 15:20
-
そもそも全く選手が育たない原因を考えんかい
考えもしないで、毎年外国人でその場しのぎばかりするんやめや
外国人の出来に左右されるから順位が安定しないんやろが?
今年は最下位でもいいからまずは主砲の生え抜き育てろ
-
875 名前:匿名さん:2020/02/28 15:21
-
>>860 ホームだろうがビジターだろうがあれだけ失策したらどうしょうもない。選手が悪い。
-
876 名前:匿名さん:2020/02/28 15:23
-
だから井上を取って育てるんやろ
-
877 名前:匿名さん:2020/02/28 15:26
-
井上は桜井2世
-
878 名前:匿名さん:2020/02/28 16:22
-
>>877
その汚ない顔面どうにかせいwww
-
879 名前:匿名さん:2020/02/28 16:33
-
井上の汚い顔面ね!
イケメンではないから阪神顔でもないね
-
880 名前:匿名さん:2020/02/28 16:34
-
このチームは高卒の野手育てたことないから期待できない。
遠藤、井上、藤田は3年後には整理されるよ
-
881 名前:匿名さん:2020/02/28 16:37
-
巨人ファンは必死だね
巨人が期待できないから
阪神荒らすしかない
-
882 名前:匿名さん:2020/02/28 16:56
-
まあ名前が桜井と全く同じだからきになるね
-
883 名前:匿名さん:2020/02/28 17:32
-
2軍で井上、遠藤が活躍したら、中谷、江越、陽川は戦力外の可能性が高いね
-
884 名前:匿名さん:2020/02/28 18:00
-
浜地、馬場、横山は2軍か
オフには阪神にいらん言われるやろね
-
885 名前:匿名さん:2020/02/28 19:02
-
884、885
巨珍ファンはいらね
-
886 名前:匿名さん:2020/02/28 19:32
-
高田、鍬原、畠、大江、堀田も整理されるか日ハムにトレードやろね
-
887 名前:匿名さん:2020/02/28 19:58
-
1糸原(二)
2近本(中)
3糸井(右)
4ボーア(一)
5マルテ(三)
6高山(左)
7木浪(遊)
8梅野
基本こんな感じ?あと北條、大山、福留が絡むやろね
-
888 名前:匿名さん:2020/02/28 20:17
-
大山いらない
-
889 名前:匿名さん:2020/02/28 20:22
-
>>871
それなら、保険で獲った助っ人がどのくらい成績を残せば優勝ですか?
貴方は助っ人が活躍したら優勝なんですよね?
-
890 名前:匿名さん:2020/02/28 21:57
-
>>864同じミスの繰り返しで成長ないじゃん!
-
891 名前:匿名さん:2020/02/28 22:01
-
>>887守備崩壊メンバーだね。
-
892 名前:匿名さん:2020/02/28 23:29
-
今年は高山が覚醒。大山は来年だろうな。今年は外されて危機感持ったほうがいい。
-
893 名前:匿名さん:2020/02/28 23:58
-
高山は.273 8本 56打点くらいかな
-
894 名前:匿名さん:2020/02/29 06:49
-
>>892
高山なんてもう終わった選手やん
金本にフォームいじくりまわされた段階で終わった選手
1年目がピークでしたね
-
895 名前:匿名さん:2020/02/29 09:43
-
>>894
終わってないよ。今年がまさに高山にとって大事な年になるよ。
-
896 名前:匿名さん:2020/02/29 10:05
-
好調の高山をスタメンで起用できない矢野監督なら
失望するよ。
競争と言ってる以上は結果を残してる選手を起用するのがプロの世界ではないかな?
ベテランに忖度するのは止めようよ。
-
897 名前:匿名さん:2020/02/29 11:04
-
>>896
高山が克服しないといけないのは左投手。
後は福留と比べてどうかという話。
福留は体力的にはかなり厳しいが休ませながら使えばクリーンアップでかなり機能する。
そこをどう考えるかだな。
-
898 名前:匿名さん:2020/02/29 11:57
-
藤川ははっきり自分の考えを言うとこはいいね。
球団としてファンの声に動かされる前に、自分たちで先に動かなきゃいけない。自分たちが動き出して何か変化をもたらしたり、積極的に大きな声を上げて一つになって取り組めば、ファンはイライラせずに楽について来られるんですよ。方向性を決めたら、そこに真っ直ぐ向かって答えを出す。答えを出す=優勝ですよ。ファンが一番喜ぶ形は優勝。サイン1枚もらうこともうれしいかもしれない。でも、サインをもらった選手が活躍して優勝するのが一番うれしいはず。そこは僕らは本分の野球で答えを出さないといけないし、そのための努力はみんな惜しまない。すごくいい組織に変わってきましたよ」
-
899 名前:匿名さん:2020/02/29 12:45
-
阪神以外はどこもいい感じのオーダーやな
-
900 名前:匿名さん:2020/02/29 13:02
-
まるで桧山大豊ジョンソンブロワーズタラスコあたりの野村阪神みたいだ
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。