テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903275
2020阪神タイガース(応援したい人用)
-
0 名前:匿名さん:2019/12/09 20:44
-
批判したい人、誰かを叩きたい人、藤浪トレード話はもう1個のスレで
-
101 名前:匿名さん:2020/02/11 17:00
-
岡田監督時代
亡くなられた野村さんが、野球はいつから6回までになったんや
って言っていましたね
短期的に戦うなら岡田が適任だけど、長期は勘弁して欲しい
-
102 名前:匿名さん:2020/02/11 20:13
-
バカかいまさら岡田なんて
しかもこの時期に話すことじゃない
-
103 名前:匿名さん:2020/02/11 21:31
-
今年はヤクルト優勝やろな
阪神ではない
-
104 名前:匿名さん:2020/02/11 22:24
-
今年も投手は順調ですね。小野以外
-
105 名前:匿名さん:2020/02/11 22:39
-
ヤクルト優勝予想してる奴の説得力はマイナスや
-
106 名前:匿名さん:2020/02/11 22:47
-
吉田義男さんにはもっと長生きして阪神のために提言して欲しい
-
107 名前:匿名さん:2020/02/12 06:37
-
星野仙一も野村克也も逝ってしまった 寂しいね
-
108 名前:匿名さん:2020/02/12 08:11
-
野村監督から改革が始まったと言われるが実際の所、吉田監督の時から改革が始まったのか真実。
守りの野球を掲げるも1点すら獲るのが四苦八苦の暗黒時代。第三次吉田監督がスタートし吉田監督は得点力強化に舵をきる。ドラフトで得点力不足の解消の為にスカウトに野手の指名を要望1位今岡、2位関本、3位浜中という1位~3位までを強打の野手をずらっと大胆に指名。そして久慈、関川を放出して大豊、矢野の大型トレードを遂行。
チーム改革に乗り出した。そして野村監督、星野監督につながった。
-
109 名前:匿名さん:2020/02/12 08:17
-
矢野みたいな無能よりも、もう一度ノムさんに監督してほしかった阪神ファンはものすごく多いのは事実
-
110 名前:匿名さん:2020/02/12 08:41
-
>>109
嫌々矢野は指導者に恵まれてしっかりとした野球を学んできた選手だから悪くないよ。
星野、高木守道、野村、吉田、岡田と指導者には比較的恵まれた監督。
-
111 名前:匿名さん:2020/02/12 09:04
-
ガルシアは肩だか肘の故障で開幕微妙だから
ガンケルに期待してたけど打ち込まれてるみたいだね、制球力だけでは最近の日本では通用しない、日本人が苦手なのは球が動く外国人投手なんだよね、ガルシアとガンケルが使えなければ。
投手エドワーズ
野手マルテ、ボーア、サンズになる可能性が高いな
間違えてもスアレスを入れるなよ矢野
スアレスは使えないから、まだ日本人の中継ぎを入れた方がマシだから。
そこで起用方が大事になる、3人入れても使いこなせないと意味がないから、大山ベンチとかサンズベンチで福留スタメンとかやってたら何も昨年と変わらない。
-
112 名前:匿名さん:2020/02/12 09:08
-
>>111
外国人や福留の起用は臨機応変にやればいいのでは?
-
113 名前:匿名さん:2020/02/12 09:30
-
日本ハムOBの岩本がんちゃんが言ってたけど日本の野球はアメリカに比べて試合時間が長すぎると言ってた。アメリカは2時間半が普通。日本は3時間。その違いはボールをみて中々打たないからだと言ってた。アメリカはストライクゾーンが内角は非常に厳しく外角に甘い。ハーフスイングもかなり厳しくとるらしい。その為にせこくフォアボールを狙うみたいな野球がなくなり積極的にバットを振っていくアグレッシブな野球になると言ってた。
-
114 名前:匿名さん:2020/02/12 10:15
-
大山はベンチでええやろ
打たないしエラー王なのにネックレスをチャラチャラしてヘラヘラしてる選手いらない。
マルテ使え。大山は危機感ゼロ。鳴尾浜行け
-
115 名前:匿名さん:2020/02/12 10:20
-
>>114
大山ちゃんと守ってるよ。
練習試合みてる?あまり圧かけるなよな。
大山は守備が下手ではない。君みたいな圧をかける奴らが駄目にしているだけや。
-
116 名前:匿名さん:2020/02/12 10:30
-
えらそうに批判してる奴らが一番わかってない感じがする。
大体ネガティブなマイナス言葉や罵声は絶対に福がこない。プラス言葉、誉める言葉が福がくる。
矢野監督はよくわかっている。金本もマイナス思考ネガティブ思考が強かったから上手くいかなかった。
-
117 名前:匿名さん:2020/02/12 10:35
-
エラー数だけで守備が下手な烙印してるのほんま馬鹿
守備機会数も比べてトータル計算したらそこまで下手って数字じゃないんだよ
とても上手いとも言えんがセリーグのサードならマシな方
-
118 名前:匿名さん:2020/02/12 11:21
-
てか上手い方だね
-
119 名前:匿名さん:2020/02/12 11:30
-
大山はスローイングさえ良ければ名手だな。
ま〰️そのスローイングを改善するのが難しいんだけど。
守備も大事だが大山は打たなきゃ始まらない。
チーム内の日本人で唯一20発を打てる可能性がある選手。
何とかクリアしてもらいたいけど高いハードルではあるな。
-
120 名前:匿名さん:2020/02/12 12:27
-
>>119
スレッド対応できるように新設
新しいスレッド対応できるようにテストしてもいいかもしれない。
-
121 名前:匿名さん:2020/02/12 12:51
-
>>118
大山の守備はうまくありません
昨年の各球団のサードのエラーの数を確認してからコメントせぇよ
大山ダントツの数値でエラー多いで
-
122 名前:匿名さん:2020/02/12 12:54
-
島田ってこんな粘れる打者になったんやな。
このスタイルを追究したら出塁率は間違いなく上がるし、理想的な1番になれると思う。が、外野は2番近本と糸井(高山)でほぼ確定しててレフトには長打力を期待したいからなぁ。
サンズ×で福留休養ならレフト近本・センター島田でもいいかもね。
-
123 名前:匿名さん:2020/02/12 12:55
-
エラー数だけで守備が下手な烙印してるのほんま馬鹿
-
124 名前:匿名さん:2020/02/12 13:22
-
だからここは応援したい人用
叩きたいんだったら別スレ行け
-
125 名前:匿名さん:2020/02/12 13:43
-
>110
星野監督退任後の戦力でノムさんが阪神を指揮するとこ見たかったな
当時の戦力なら、リーグ優勝1回だけじゃ無くて黄金時代造れたてかもしれない
岡田、真弓、和田の3人は、即戦力ピッチャー、FA、外人頼みをひたすら繰り返して、
ろくに育成もせず、戦力食いつぶしただけだった
失われた12年だな
-
126 名前:匿名さん:2020/02/12 13:53
-
>>122
島田の成長は嬉しいですね
元々、守備力はチームトップクラス
外野は埋まっているので、出番は少ないですが、代走守備から出場機会を得られるかも
-
127 名前:匿名さん:2020/02/12 14:30
-
>>126
江越の代わりかな。
-
128 名前:S:2020/02/12 14:34
-
>>126
そうだね。随分と打席の中で粘れるようになってきたね。ファールで粘る姿は赤星に多少似てきた。あとは粘りながら失投を仕留める確実性の向上。
-
129 名前:匿名さん:2020/02/12 15:54
-
野村さんは、2年目のオールスター期間中に阪神のすべての決定権を握っていた久万オーナーと会談を持った。
「監督を代えればチームが強くなると考えていませんか。中心は編成部です」
「4番とエースは育てられません。生え抜きの4番は掛布雅之以来、出ていないじゃないですか」
歯に衣着せぬ意見に久万オーナーは考え方を変え、その後、徐々にフロント変革などを決断する。
-
130 名前:匿名さん:2020/02/12 16:56
-
江越や中谷、陽川、俊介、伊藤隼は戦力外。
現役ドラフトで他球団に移籍も視野に入れた方がいいね。
阪神は若手や中堅が育たないから福留さんが引退できないと言っていたから、
阪神の若手選手のだらしなさがよくわかるよ
-
131 名前:匿名さん:2020/02/12 18:28
-
江越の代わりは小野寺とか井上などの方がいい
-
132 名前:匿名さん:2020/02/12 18:42
-
>>130
中谷や江越を現役ドラフトで外すわけない。
何か現役ドラフトを勘違いしてないか?
中谷、江越をトレードに出せというならまだしも現役ドラフトはないわ。論外
-
133 名前:匿名さん:2020/02/12 18:50
-
>>130
現役ドラフトは7人選ぶ
中谷や江越は関係ない。他にいる。
-
134 名前:匿名さん:2020/02/12 18:56
-
ボーアとサンズはアカンよ
-
135 名前:匿名さん:2020/02/12 19:00
-
まあ開幕まであかん言われてたやつの方が活躍する
桧山もオープン戦で打たない方がいいと言ってた
-
136 名前:匿名さん:2020/02/12 21:16
-
>>126
島田の肩は凄まじいからセンターかライトでハマったら面白いんだけどなぁ。植田共々打撃の向上は必須。やはり甲子園で戦う以上守備、スピードは欠かせないからいち早く戦力になってほしい。
-
137 名前:匿名さん:2020/02/12 21:31
-
だから巨人ファンはバカだから
現役ドラフトを勘違いしてる
-
138 名前:匿名さん:2020/02/12 21:34
-
>>117エラーの数が20もあるのにそんなこと言われてもなあ。記録ならないエラーもあるから実際は30超えてるぞ!
-
139 名前:匿名さん:2020/02/12 21:38
-
>>119練習試合もチャンスで相変わらずの凡退なので早く控えにまわした方がいいね!
-
140 名前:匿名さん:2020/02/12 21:46
-
だから応援する人用だってば
批判は別スレ行け
-
141 名前:匿名さん:2020/02/12 21:55
-
ボーアやサンズ取って楽な打順で打てるから今年は結果を残して欲しい。マルテとのポジション争いに勝つことが前提だけど。
-
142 名前:匿名さん:2020/02/12 22:03
-
>>140
レス立てられないんだからアンチもファンもここにくるしかないだろ!
応援する人だけとかもう関係ないだろ
-
143 名前:匿名さん:2020/02/12 22:21
-
>>130
先に現役ドラフトのことを調べてからコメントしよう
それと、戦力外なんて貴方のような人が、タイガースの選手に対して口にするのは
大変失礼ですよ
色々と自分を分析してからコメントを書き込むほうが良いですよ
-
144 名前:匿名さん:2020/02/12 23:30
-
阪神はオマリーやマートンタイプの方が成功する
クリーンウェルやロサリオみたいな長距離って売り込みのは大体失敗
あと南米ラテン系のノリのタイプもチーム体質に合わない
-
145 名前:匿名さん:2020/02/12 23:43
-
岡田晩年~真弓の頃、矢野金本檜山関本らベテランの処遇が問題だったけど基本的にその頃からの続き
チーム壊して新しいのがまだ出来ていない
中村-和田体制で西岡、福留、城島、マートン、ゴメスら外部補強で一時的に繋いだ為更に遅れた
投手でもJFKの後球児がジャー行って、オスンファンとかで一時しのぎしてその後が出来とらんし
-
146 名前:匿名さん:2020/02/13 00:03
-
出来上がったチームをエイヤッて壊して作り直すってよっぽど度胸ないと出来ないんだよな
そこで外部補強に頼ってしまうと一時的にはいい思いしてもそのあと更に苦しい思いする
それを上手くやってるのが西武
森黄金時代から東尾、伊東勤、渡辺久信ぐらいまで長期低迷がない
ヤクルトも二塁田中浩康→山田哲人、三塁岩村→川端、センター飯田→青木等ポジションごとに世代交代する時はスパッと実行してる
ソフトバンクなんか今その時期に来てる
-
147 名前:匿名さん:2020/02/13 00:04
-
阪神て主軸をほとんど外国人に依存してるからアカンのよ
自前で主軸育てないという課題をいつまで先送りするんや?
若手使えや!
-
148 名前:匿名さん:2020/02/13 00:05
-
岡田がスカイAの解説で自分が監督なら望月を後ろで使いたいと言ってたな。ストッパー候補。
岡田は望月をかなりかってますね。
望月は先発より後ろがいいと。
-
149 名前:匿名さん:2020/02/13 00:13
-
>>144
バース、フィルター、アリアス、ブラゼル、ゴメスとか長距離打者活躍してますが。
-
150 名前:匿名さん:2020/02/13 07:53
-
>>147
昨年大山を4番で使ってましたが。
生え抜きの若い主軸使えって誰の事ですか?
今いなから出てくるまで外国人に頼らないといけないのでは?それまでにドラフトなどで次世代の主軸候補を指名してつくっていく必要があるのでは?あなたが言ってることはピントがづれてるような気がする。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。