テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903275
2020阪神タイガース(応援したい人用)
-
0 名前:匿名さん:2019/12/09 20:44
-
批判したい人、誰かを叩きたい人、藤浪トレード話はもう1個のスレで
-
151 名前:匿名さん:2020/02/13 08:29
-
147様。ゆうとおりです。確かにソフトバンクはセカンドが課題ですからー若手が出てこないとダメになるのでー誰か2人は出て来るべきですね。
-
152 名前:匿名さん:2020/02/13 08:56
-
>>147
阪神はって他球団もだけど?
巨人もソフトバンクも外から取りまくって強いんだけど?
バカですか?
-
153 名前:匿名さん:2020/02/13 08:58
-
153様。う~ん、どうでしょうかね?
-
154 名前:匿名さん:2020/02/13 09:04
-
>>147
ドラフトで獲得もしていますし、起用もしていますけど
それに野球チームは打撃の主軸だけではなく、バッテリーやセンターラインも大切ですが
-
155 名前:匿名さん:2020/02/13 09:05
-
ボーアってフリー打撃みた感想やけど、高い放物線でのスタンドインもあるけどえげつないライナーで放り込む印象の方が強い。
セカンドライナー、ライト前というあたりが失速せずにそのままスタンドインするイメージ。セカンドの頭を越えたかなといよ低い弾道がホームランになる日本人選手はみたことない。ボーアなら甲子園のライトスタンドに浜風関係なく放り込めると思う。
-
156 名前:匿名さん:2020/02/13 09:07
-
>>147
中軸を張れる選手が現れるまではしょうがないでしょ?
過去のドラフトで中軸候補を取ってないわけじゃないんだが・・・
ここ10年で考えても3位までで中谷、隼太、北條、横田、陽川、江越、高山、大山、井上とかなりの数を獲得してきてる。
ただ、スカウトの問題なのか育成の問題なのか上手くいかない。
ま〰️今の面子にいないなら取り続けていくしかないでしょ?
今年も佐藤でいくんでしょうし。
-
157 名前:匿名さん:2020/02/13 09:25
-
西武が長期低迷しない要員はやっぱりセンターライン
捕手伊東勤→細川→炭谷→ 森
二塁手辻→高木→片岡→浅村
遊撃田辺→奈良原→松井稼頭央→中島→源田
FAで流出等あっても常に固定し続けている
阪神も遊撃北條と木浪併用になりそうだが出来たら固定して欲しい
-
158 名前:匿名さん:2020/02/13 09:31
-
>>156
取っても駄目だった
何で駄目だったかって育成もあるけどやっぱりドラフト時点で課題評価だったからでしょ?
だからアマチュアでどうだったかじゃないプロに入ってからどうするかの問題だって言ってる
佐藤も通算11本ばかり1人歩きしてるけど正直どうでもいい
4年で20~25本まで稼いだら凄いと思うけど
-
159 名前:匿名さん:2020/02/13 09:33
-
結局大砲の候補はたくさんおるけど、全く育成してないから大砲がゼロなんよ。
呆れるわ
-
160 名前:匿名さん:2020/02/13 09:45
-
力なんてプロ入って使われているうちに付けていくもん
アマチュアでてはなくプロとしての
で使われるにはまず守れないと話にならん
広島の丸や鈴木誠也らはそうやって育った
-
161 名前:匿名さん:2020/02/13 10:10
-
「主軸を育てろ」とドラフトスレの「主軸を1位で取れ」と大分ズレてるような気がする
-
162 名前:匿名さん:2020/02/13 10:18
-
コーチが無能やから何年経っても育成できない
-
163 名前:匿名さん:2020/02/13 10:28
-
>>162
「最高のコーチは、教えない」
by吉井理人
教え過ぎもまた無能
-
164 名前:匿名さん:2020/02/13 10:41
-
>>161
あなたが編成でなくて良かったです
-
165 名前:匿名さん:2020/02/13 10:44
-
>>164鳥谷敬独立リーグ入り決めてもいいかもしれないけれど
阪神タイガース横浜ベイスターズコーチ就任するべき。
-
166 名前:匿名さん:2020/02/13 10:46
-
横浜?
-
167 名前:匿名さん:2020/02/13 11:08
-
阪神は高卒育てられないのに昨年大量に高卒入団したけど、3年後には半分はプロにおらんやろな
-
168 名前:匿名さん:2020/02/13 11:36
-
>>167
大きなお世話だわ。
わさわざ入りこんできてネガティブな話しなくてもいいのに。かなり陰気なかたですね。
友達いないタイプ?気をつけないと知らず知らずに嫌われて人が寄り付かない原因になりますよ。
-
169 名前:匿名さん:2020/02/13 11:42
-
>>167
藤浪FA藤川トライアウト試験か引退宣言ほうがいいかもしれないけれど。
-
170 名前:匿名さん:2020/02/13 12:27
-
>>167
あんたみたいなのドラフトスレで盛り上がる資格もない
-
171 名前:匿名さん:2020/02/13 13:50
-
秋山またシート打撃でホームラン打たれたんやな
こいつのホームラン打たれた記事多すぎ!
こりゃ今年もアカンな
ボーアもホームラン打ったけど、また右からか!
左投手やはり苦手やな
-
172 名前:匿名さん:2020/02/13 14:36
-
172
ここは応援する人用だっつーに
批判は別スレ行け
-
173 名前:匿名さん:2020/02/13 14:42
-
>>148
ほとんどの解説が望月は後ろでって評価してるよね。
俺も賛成だが若いうちは先発で育てた方が故障リスクも減るから球団の育成方針で間違ってないとも思う。
阪神の投手育成メソッドは全員先発育成で非登板日のカリキュラムもしっかり考えられてるからね。
とくに望月はスペだから。
-
174 名前:匿名さん:2020/02/13 14:43
-
藤浪は心配しなくても、現役ドラフトの目玉選手だから指名される事は濃厚だし、
もし、現役ドラフトで指名されなくてもトレードやFAで大野雄大が阪神移籍確実だろうから
その人的補償で藤浪を山本昌のいる中日移籍する事も可能だからな。
藤浪が今年結果でなければ。トレード、移籍は確実だろう。
-
175 名前:匿名さん:2020/02/13 14:51
-
秀太も言ってたけど、金本前監督~矢野監督にかけて若手を積極的に使ってもらえるようになったと。
野村・星野監督時代も若手の抜擢はみられたが岡田・真弓・和田はなかったね。ノムさんがスカウトのインセンティブ無くしたのも有名な話しだけど、ノムさん時代から20年たって育成の意識が大きく変わったのは金本監督以降ファン目線でも感じるところがある。
-
176 名前:匿名さん:2020/02/13 15:01
-
金本になってからだよな、藤浪が活躍出来なくなったのは?
金本が今の藤浪を作りだした問いっても良いだろうな。
-
177 名前:匿名さん:2020/02/13 15:05
-
現役ドラフトの目玉=藤浪、才木だろうから彼らが何処に指名されるかが注目
-
178 名前:匿名さん:2020/02/13 15:10
-
>>176
谷繁が藤浪は2軍に落としたら駄目な投手だと言ってますね。まさにそこ。金本監督が藤浪の扱いを間違ったのはまさにそこ。
藤浪は200イニングを投げるポテンシャルがある。首脳陣にはたとえ打たれても、たとえ黒星が先行しても、結果に左右されず、1年間ローテーションを託してもらいたい。そうすれば、今のファンを含めた周囲の“期待度が高すぎる”見方も、徐々に変わってくるはず。それが、理想を追い求めすぎている今の藤浪のメンタルにも、変化を及ぼしてくれるはずだ。(日刊スポーツ評論家)
-
179 名前:匿名さん:2020/02/13 15:15
-
↑谷繁の言ってることを実戦したのが和田監督、中西投手コーチ時代の3年
藤浪の出来不出来で金本監督の気分次第で藤浪を2軍に落として使わなかったのは金本監督。
ポイントはそこ。谷繁はまさにいいポイントをついてますな。藤浪は1軍で使い続けろ。2軍に落とすな。これは落合も同じ事言ってましたな。
-
180 名前:匿名さん:2020/02/13 15:54
-
そういうことは著作権を勉強してから他人の野球論勉強した方がいいんじゃない?
-
181 名前:匿名さん:2020/02/13 16:33
-
毎回懲りずに嫌がらせ的な書き込みで現役ドラフトの意味も全く理解せずに、藤浪、才木が現役ドラフトとか騒いでる荒らしいるよな。
藤浪や才木が現役ドラフトに入る訳ないやろ。
何度も荒らすのやめろよな。
-
182 名前:匿名さん:2020/02/13 16:48
-
才木ックアタック!!
-
183 名前:匿名さん:2020/02/13 17:14
-
ボーアはまだわからないね。マルテは去年と変わらない成績は残せそうだけど去年以上も無さそうな感じ。それよりも投手外国人がやばい。エドワーズがジョンソンの穴をしっかり埋めれそうなのが流石阪神の目利きだと関心するわ。ジャイロスライダーとストレートを打者相手に実践で早く見たい。
ガンケルは四球で崩れることが全く無さそうなコントロールでこっちも打者立たせて内角の出し入れを早くみたい。
-
184 名前:匿名さん:2020/02/13 17:23
-
ボーア、サンズがこけたら阪神は打線が低調になるのは見えているので最下位確実だな
-
185 名前:匿名さん:2020/02/13 17:35
-
>>179
アホか。いつ打者に当てるか分からない投手を一軍で使える訳無いやろ。
-
186 名前:匿名さん:2020/02/13 18:10
-
180
ドクロマーク
増やすだけやん
笑える
-
187 名前:匿名さん:2020/02/13 18:18
-
>>186
西武ファンは阪神タイガースファンファンじゃないから。関係ない。
大阪ファン多いくなるは完ぺきかもしれないけれど。西日本セリーグ東日本北日本パリーグ別れるは完ぺきかもしれないけれど。
-
188 名前:匿名さん:2020/02/13 19:33
-
185、187
ブサメン、川田裕美おやじには関係無いよ
-
189 名前:匿名さん:2020/02/13 19:44
-
188
あと西武おやじにも関係無い
-
190 名前:匿名さん:2020/02/13 19:58
-
>>183
ボーアは一つ間違えたらいかれるという恐ろしさがある打者なのは間違いない。
間違いなく今まで阪神に来た外国人の中でパワーは一番だと思う。
-
191 名前:匿名さん:2020/02/13 20:29
-
179
ブサメン相手にしてたらキリが無いですよ。
-
192 名前:匿名さん:2020/02/13 20:32
-
他球団ファンはボーアを外れと思いたいのはわかるが
右打者が欲しいところを左右に関係なく本物の強打者をつれてきた。
260 30本は行くだろう。去年の戦力にこれが加わるだけで優勝争いできる
-
193 名前:匿名さん:2020/02/13 20:44
-
ボーアとオースティンを獲得予定だったがオースティンがDeNAで活躍したら嫌だよな。
阪神何で獲らなかった?ってなるからな。
-
194 名前:匿名さん:2020/02/13 20:53
-
>>192
ムリムリ。あの打ち方では内角が明らかに弱点だし縦の変化球打てない
-
195 名前:匿名さん:2020/02/13 20:59
-
>>194
オースティンは?
-
196 名前:匿名さん:2020/02/13 21:04
-
ボーアってゴロの打球が非常に少なく打球が上がれば何がおこる選手。ボーアの見極めやろな。
とにかく一つ間違うと一発の脅威をもった選手だからな。パワーはメジャーの中でもトップクラスらしいから。今まて阪神に来た外国人と比較したら飛距離は別格の選手。
-
197 名前:匿名さん:2020/02/13 21:13
-
ボーアのパワーはブラゼルどころではないからな。あまり日本人の打者ではみれないホームラン打者だと思う。素手でバット持って軽く振って日本人なら普通の外野フライの打球がぐんぐん伸びてホームランになる選手。
-
198 名前:匿名さん:2020/02/13 21:15
-
何かロサリオの時のデジャブ見てるよう
-
199 名前:匿名さん:2020/02/13 21:58
-
近本の仕上がりが良すぎてちょっと早すぎるんじゃないかと心配なるな。
ボーアのパワーが桁違いなのはわかった。あとはストライクゾーンで勝負してもらう為にボーアの後を打つ打者を誰にするか。個人的にはサンズ(福留)かなぁ。糸井もいいが出塁率の高い選手はなるべくボーアの前に並べたい。
-
200 名前:匿名さん:2020/02/13 22:05
-
ロサリオはいい選手なんだけど何が悪いって
異常に頭が悪かった。結果が出ないとどうしても打ちたいから何でも振ってた
ボーアとは全然違うよ
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。