テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903274
2020阪神タイガース ④
-
0 名前:匿名さん:2019/12/08 17:35
-
ホームラン要らないお爺さんは書き込み禁止な
ID:eoqJmOjc0
-
901 名前:匿名さん:2019/12/22 14:54
-
失策数
中日 45
阪神 102
笑える
-
902 名前:匿名さん:2019/12/22 14:59
-
山本マサ
まさかの裏切り
阪神で面倒見ろ
笑える
-
903 名前:匿名さん:2019/12/22 15:05
-
>>901
阪神の失策は来年さらに増えるだろうな
ボーア、サンズの守備はひどすぎる
さらにマルテがサード
どれだけ守備軽視なん?笑える
-
904 名前:匿名さん:2019/12/22 15:12
-
井上が
打撃コーチで
笑えるな
笑える
-
905 名前:匿名さん:2019/12/22 15:17
-
阪神の
三遊間は
53エラー
中日の45失策を
上回る
笑える
-
906 名前:匿名さん:2019/12/22 15:19
-
エラー数
ダブルスコアの
阪チンズ
笑える
-
907 名前:匿名さん:2019/12/22 15:33
-
外様のロートルと守備ザルな外国人でスタメン固めるとか笑える
-
908 名前:匿名さん:2019/12/22 15:51
-
ザルビッシュ
ザル守備っしゅ
サルシュビズ
タイガース
笑える
-
909 名前:匿名さん:2019/12/22 15:55
-
笑える君には読書をお勧めするよ。
まずは無理をせずイソップ童話から。
-
910 名前:匿名さん:2019/12/22 16:15
-
>>909西武十亀⇔藤浪阪阪神トレード賛成するべき。大山金銭トレード賛成するべき。
-
911 名前:匿名さん:2019/12/22 16:28
-
大山トレードしてほしい
-
912 名前:匿名さん:2019/12/22 16:29
-
マルテは元々サードが本職やから心配ないけど
外人野手が3人出ることはないよ
うしろ二人外人か先発セットなんかはわからんが
外人ピッチャー二人は要るからな
-
913 名前:匿名さん:2019/12/22 16:33
-
大型トレード西武ヘ移籍をするべき。
-
914 名前:匿名さん:2019/12/22 17:32
-
笑える君
さすがです!
神
-
915 名前:匿名さん:2019/12/22 17:44
-
外国人大量補強で、高山、大山、北條、陽川、中谷などの若手選手の出場機会が激減することが確実。
-
916 名前:匿名さん:2019/12/22 19:31
-
薬中、ブサメン、猿吉、ソフトバンクじーさん
ろくなのがおらんな
-
917 名前:匿名さん:2019/12/22 22:50
-
>>895逆ワクワクが期待できる若手だれ?大山、中谷、江越、陽川、高山、北條は充分すぎるほどチャンス与えたと思うけどね!
-
918 名前:匿名さん:2019/12/22 22:55
-
>>915外人野手何人一軍に置くかでベンチ入りメンバーの編成も変わってくる!福留、糸井、北條のベテラン、守備下手野手、外人も守備下手なやつがいるからそうなったときが控えが守備固め中心なったら代打の層が今年以上に薄くなる。
-
919 名前:佐藤一択:2019/12/22 23:25
-
>>918
それが何か問題でも?彼らはオープン戦で結果を出せば使うと言われても結果を出せなかった訳だし、チャンスはいくらでもあったと思うが。補強もせずに低レベルな争いをさせても結果は出ないしレギュラーが欲しいなら外国人から奪えばいい。結果を出してればそもそも補強もされない
-
920 名前:匿名さん:2019/12/22 23:35
-
北條っていつからベテランになったん?
-
921 名前:匿名さん:2019/12/22 23:42
-
906
その失策王の阪神より悪い5位だから
笑える
-
922 名前:匿名さん:2019/12/23 00:09
-
打線が強力になれば先発を引っ張れるので
リリーフの負担が軽くなる。
ジョンソン、ドリスの穴を埋めるのはむしろ打線の援護だな。
-
923 名前:匿名さん:2019/12/23 00:57
-
来季島田、片山に期待したい。
先日まで台湾で行われていたアジア・ウインターベースボールリーグでは、2年目外野手の島田海吏が16試合の出場で打率.356、3本塁打、13打点と大活躍。育成1年目捕手の片山雄哉も14試合の出場で打率.390、2本塁打、7打点を記録した。
-
924 名前:匿名さん:2019/12/23 06:04
-
>>923
無理無理
期待しても無駄
-
925 名前:匿名さん:2019/12/23 07:34
-
片山島田期待できる
-
926 名前:匿名さん:2019/12/23 08:29
-
選手に期待しないで誰に期待するんだよ。
-
927 名前:匿名さん:2019/12/23 08:45
-
>>924
荒らしと認定します。
-
928 名前:匿名さん:2019/12/23 08:47
-
ウインターリーグはレベル低すぎる
打てる所に投げてるから良かっただけやろ
島田なんか全然大きくならんし
それにしても外国人決まって本当に野球オフに入った
まぁいいけど
-
929 名前:匿名さん:2019/12/23 09:23
-
>>928
ということは参加した他の野手は
根尾とか巨人山下とか?かなりの成績やったんかな?
-
930 名前:匿名さん:2019/12/23 09:29
-
ついに時代はストライク判定も機械化の時代だな
大リーグ 早ければ22年から「ロボット球審」導入へ
2019/12/23 05:37スポニチアネックス
大リーグ機構(MLB)と審判員組合は21日(日本時間22日)、24年までの労使協定の合意を発表し、コンピューターによるストライク、ボール判定を将来的に導入することが含まれたとAP通信が報じた。
「ロボット球審」は来季に1Aフロリダ州リーグ、21年には3Aと段階的に採用することが検討され、メジャーでは早ければ22年からの見通し。既にMLBと提携する独立リーグのアトランティック・リーグや、アリゾナ秋季リーグの一部では導入している。球審がイヤーピースと受信機を付け、トラックマンの判定が1球ごとに伝えられる。
-
931 名前:S:2019/12/23 09:52
-
来年の外国人野手2枠争い。逆説的な言い方になるが、マルテが1年間出番がないのが一番良い。マルテの出番がないということは長打力期待のボーア、サンズが一年間戦力として機能するということ。そうなった場合には阪神はかなり良いポジションにいるだろう。
が、実際には一年間そんな上手くはいかずマルテが必要となる時が必ず来るだろう。3人を上手く戦力として回して欲しいものだ。
-
932 名前:匿名さん:2019/12/23 10:07
-
>>931
アホ?マルテは来年サードのレギュラーやん
大山は守るとこないから控えやで
-
933 名前:匿名さん:2019/12/23 10:19
-
大山とマルテで競争でしょ
-
934 名前:匿名さん:2019/12/23 10:35
-
>>933
あなたの意見が正しいね。
-
935 名前:S:2019/12/23 10:40
-
>>932
ボーア、サンズがレギュラーとして機能した上でさらにマルテが大山との競争に勝ってサードに入るのならそれもそれ。
但しその場合外国人野手3枠となり矢野もそこまでは踏み切り難いだろう。したがって大山がマルテとの競争に勝ち切ることがチームにとって一番望ましいこと。その意味でマルテの出番がないのかチームとして一番望ましいことだと言っている。勿論大山に無条件でサードを与える必要はないし、あくまでマルテとの競争に勝ち切るのが大前提。
-
936 名前:匿名さん:2019/12/23 10:50
-
矢野&清水ラインで投手人の野手を来期からベンチ1人増やす関係で中継ぎは6人
制で臨むと通達がすでに行われてます 外国人野手3人制が機能するのを
練習試合~OP戦で見極めるようです 大山&マルテ競争で大山セカンドは
現時点では試さない
-
937 名前:匿名さん:2019/12/23 11:07
-
外国人野手3人体制もあるとは思うが、基本は外国人野手2人投手2人体制が基本だと思う。
-
938 名前:匿名さん:2019/12/23 11:33
-
外国人野手3人はあくまでオプション、そうなる事も無い事は無い程度でしょ。
-
939 名前:匿名さん:2019/12/23 12:04
-
競争意識改革がテーマを実行するアドバルーンとして外国人野手3人制なんで
しょうー現実はポスト・ジョンソン+ドリスの確保
-
940 名前:匿名さん:2019/12/23 12:25
-
馬場がそこにハマれば外国人野手3人制でもイケる 藤浪を自信回復のために7回限定にまわすのも可
-
941 名前:匿名さん:2019/12/23 12:34
-
結果全く出さない馬場なんて来オフのクビ候補
馬場は失敗ドラフトの典型
-
942 名前:匿名さん:2019/12/23 12:38
-
>>940
馬場?急激なレベルアップでもしない限りは無理に決まってるじゃん?
馬場だったら斎藤や望月、福永の方がまだ可能性がある。
藤浪もリリーフなんてやらさないよ。
負けゲームでのリリーフならともかく、僅差のゲームで四死球が多い投手は使いづらい。
そもそも藤浪にリリーフなんてやらさないよ。
-
943 名前:匿名さん:2019/12/23 13:35
-
望月の適正はリリーフだよなぁ。矢野はエースにしたがってるけど。まぁ青柳も当時掛布二軍監督に、スタミナが無くリリーフタイプと言われていたから分からんけども。
そもそも望月はコントロールのアバウトさと変化球の質や制度を上げないと使えるようにはならんが。
-
944 名前:佐藤一択:2019/12/23 13:46
-
守屋や島本が今年活躍できると去年思ってた?誰かしら穴を埋めるのが阪神中継ぎ陣
-
945 名前:匿名さん:2019/12/23 14:02
-
望月も馬場もいらない
-
946 名前:匿名さん:2019/12/23 14:20
-
荒らしいらない
-
947 名前:匿名さん:2019/12/23 15:07
-
>>944
守屋なんて矢野がファーム監督時代から
使えると言ってたが誰も信用して無かった
-
948 名前:匿名さん:2019/12/23 15:08
-
あれもいらない、これもいらない
ゴールはどこ?
選手いなくなって球団消滅?
-
949 名前:匿名さん:2019/12/23 15:11
-
どうせ負けたら監督辞めろやろ。でしかも選手アカンわ。やろ。下手くそでしょうもないとか言いそう。
-
950 名前:匿名さん:2019/12/23 15:24
-
中継ぎは誰かしら出てくる?気持ちは解る。
ただ、今年は甘くないと思うよ。
球児、能見の年齢知ってるよな?40歳と41歳と一気にガクンときてもおかしくないし、少なくとも今年以上は期待出来ない。
その中で勝ちゲームで起用していた両外国人が抜けた。
取った外国人が当たり前にやると思ってるのもどうかと思うよ。
チームの売りであるリリーフが崩れたら一気に下位転落は容易に想像出来る。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。