テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903271
現役ドラフトは有りか無しか?
-
0 名前:匿名さん:2019/12/06 08:18
-
出場機会のない選手を救済する制度らしいが仮に実現しても移籍球団でスタメンの確証はあるのか?
-
1 名前:匿名さん:2019/12/07 10:31
-
ブサメンが大好き
-
2 名前:匿名さん:2019/12/07 11:21
-
やってみれば良い
-
3 名前:匿名さん:2019/12/07 11:45
-
誰が各球団8人リストアップするねん
他球団か?自分のチームがリストアップするんか?
第三者か?
他球団が決めるのは色々問題あるし迷惑
自分のチームが決めるのは自由契約間近の選手を選ぶ
中にはチャンス上げたいからまともに選ぶチームあるかもしれんけど自由契約間近のどこも取らない選手を入れるチームある
ヒフティーヒフティーじゃない
第三者は何を基準に選ぶ?
ケガや調子悪くて使ってなかった選手をリストアップ勝手にされても大問題
-
4 名前:匿名さん:2019/12/07 11:46
-
巨人やホークスで埋もれる選手を救済しろ
-
5 名前:匿名さん:2019/12/19 03:57
-
活性化につながる 反対する理由がない
-
6 名前:BEO:2019/12/19 10:18
-
実際に活性化に繋がれば確かに反対する理由はないです。
ただ、議論が必要な部分は多く残っていますよね?
8人リストアップして8人共に獲得を希望され移籍した場合に8人一気に選手枠が空いた球団はどうするのでしょう?
育成枠の保持も出来なくなるのではないでしょうか?
それとも現役ドラフトでその8人の穴を補充するという事でしょうか?
まがりなりにも来年の戦力として契約をしている訳でその選手達の替わりに他球団の選手を補充するという考え方はどうにも矛盾しているようにも感じます。
更に現役ドラフトにリストアップする為に自由契約にしないで来年の契約を結ぶような現象も起きかねないようにも感じます。
-
7 名前:匿名さん:2019/12/19 18:16
-
8人というのは半端な数字。できるなら「俺なら他にでれば活躍できる」と思っている選手の希望制
にしたら良いと思う。各球団プロテクトできるのは30人程度とし、それ以外の入団後5年以上経っ
ている者の中でドラフトの対象になることを希望する者とすれば良いのではないでしょうか。
-
8 名前:匿名さん:2019/12/19 23:14
-
シーズン終了後 プロテクト各チーム50人程度にして漏れた選手をドラフトに掛ける。
戦力外通告と一緒
-
9 名前:匿名さん:2019/12/20 06:05
-
年俸800万以下を打ち出せば最低年俸アップに繋がる副産物ありか
-
10 名前:匿名さん:2019/12/26 07:13
-
どんな選手がリストアップされるか各ファンが予想してみたらいい。巨人は池田、田原、野上、岩隈、中島、村上、吉川大幾、立岡の8人と予想。
-
11 名前:匿名さん:2019/12/26 07:18
-
まあ、確かに取られた選手の補充をどうするかが問題だろうな。
取られて終了では話にならない。その選手の入団時に払われた契約金を支払うくらいのことは必要。
-
12 名前:匿名さん:2019/12/29 17:01
-
本人が出たくないと言ったらどうするの?
-
13 名前:匿名さん:2020/01/04 12:04
-
まずはやってみよ
-
14 名前:匿名さん:2020/01/04 16:04
-
吉川大 中島 岩隈 野上 立岡 藤岡 田原 村上 田中貴
9人リストアップ⤴️
単なる戦力外のたまり場になるだけ。
現役ドラフトなんてまったく意味ないやろ。
-
15 名前:匿名さん:2020/01/04 16:07
-
メジャーでは獲った選手は必ずベンチ入りさせなければならない。
日本はそうできるかな?
-
16 名前:匿名さん:2020/01/04 16:34
-
球団がリストアップするのでは行う意味がない。球団がリストアップする場合はリストアップした選手を
次のシーズン終了後まで戦力外にできない等の制約を加える。
-
17 名前:匿名さん:2020/01/05 01:17
-
そうしたら支配下から育成にして1年寝かしとくやろ。
-
18 名前:匿名さん:2020/01/05 09:29
-
だから戦力外にする予定の選手をリストアップできなくなるんです。
-
19 名前:匿名さん:2020/01/05 14:07
-
戦力外の選手なんかどこもいらないでしょ。
現役ドラフトなんて意味ないでしょ。
-
20 名前:匿名さん:2020/01/06 16:18
-
トライアウトと変わりなし。
-
21 名前:匿名さん:2020/01/08 23:50
-
まずやってみよ
-
22 名前:匿名さん:2020/01/11 13:15
-
まだ決まらない?
-
23 名前:匿名さん:2020/01/15 10:11
-
炭谷!次はFA短縮をお願いします
-
24 名前:匿名さん:2020/01/24 16:30
-
アメリカはドラフトで獲った選手は必ず翌年ベンチ入りさせなければならない。
日本のルールでは男にも変わらんよ。
頭悪すぎやろ。
-
25 名前:匿名さん:2020/01/24 17:22
-
年齢や年俸をリストアップの条件に加えて、4人位に絞り込んだほうが良い。
-
26 名前:匿名さん:2020/01/25 16:11
-
他球団で戦力になるくらいの選手なら、トレード要員になるのではないだろうか?
それはそれで、貴重な選手なのだが球団は現役ドラフトで放出するだろうか?
-
27 名前:匿名さん:2020/01/25 17:55
-
だから~
戦力外のたまり場になるだけ。
まったく意味ないわ。
-
28 名前:匿名さん:2020/01/25 18:51
-
他球団の戦力になる選手はリストアップしないでしょう。そのために本来なら戦力外にすべき選手
を現役ドラフト要員として残すことになる。意味のない制度に思える。
ここにいても仕方ないと思う選手は手を挙げ、手を挙げた選手は必ずどこかのチームで引き取る位
の制度にしないとダメでしょう。球団がドラフトにかける選手を選ぶのではやっても意味ない。
ょう。
-
29 名前:匿名さん:2020/01/25 18:53
-
>>28
言ってること無茶苦茶やな。
-
30 名前:匿名さん:2020/01/25 19:06
-
期待値の高い選手を他球団に渡すわけない、そんな制度成り立たん
8人でも中々選べんのと違うかな
あとは他球団が8人から要るなら獲ってやって下さいでいいよ
-
31 名前:匿名さん:2020/01/25 20:55
-
誰がリストアップされたかは必ず漏れるものです。
-
32 名前:匿名さん:2020/01/26 09:46
-
埋もれている選手にチャンスをあげましょう、なんていう球団あると思いますか?
そんな神様・仏様みたいな善意のかたまりみたいな球団があるとは思えません。
従って、現行の現役ドラフトは意味ないと思います。
-
33 名前:匿名さん:2020/01/26 10:14
-
>>32現投トレードドラフト会議でも入れてもいいかもしれない。
自由FA国内フリーエージェント各地球団指名競争するべき機会あれば完ぺきかもしれない。
-
34 名前:匿名さん:2020/01/26 13:33
-
今年急いで始めたもののカスしかリリースされず誰も移籍しないかったので来年は改良するというオチは確定しているかな。
例えば、阪神は藤浪を放出せざるを得ないレベルで縛りがきついような制度にしないと意味はない。
-
35 名前:匿名さん:2020/01/26 18:05
-
8月末に実施なんて。
戦力外の集まりになるだけ。
トライアウトと変わらない。
意味なし。
-
36 名前:匿名さん:2020/02/07 15:26
-
リストアップは8人として、取る方は8人取らないといけないのか?
かなり厳しい制度だぞ。
-
37 名前:匿名さん:2020/02/07 17:11
-
現役ドラフトの制度に関してスポーツ紙などの報道によると、おおまかに次の4点が選手会で検討されているようだ。
1点目は、各球団が8選手をリストアップすること。
2点目は、各球団が1人ずつ指名すること。3点目は、8月に実施すること。
そして4点目は、リストは非公表とすることだ。
-
38 名前:匿名さん:2020/02/09 15:41
-
無し
-
39 名前:匿名さん:2020/02/10 10:06
-
現役ドラフトの目玉は藤浪だろうな
-
40 名前:匿名さん:2020/02/10 10:14
-
>>39
巨人ファンの荒らしか何か知らんけど、現役ドラフトで選ばれる選手はFAの人的補償から余裕で外れる選手だわ。FAの人的補償で余裕でプロテクトされてる選手は現役ドラフトとは無縁。
-
41 名前:匿名さん:2020/02/11 21:29
-
読売現役ドラフト予想リスト
①岩隈久②野上亮③田原誠④藤岡貴⑤宮國椋⑥中島宏⑦立岡宗⑧吉川大
-
42 名前:匿名さん:2020/02/12 01:32
-
どんな選手が対象になるのか、見てみないとわからない制度だね。
中にはオフに選力外になりそうだけれど、他球団には移籍したくないっていう選手も出てくるんじゃない?
-
43 名前:匿名さん:2020/02/15 23:49
-
まだ決まらないのか
-
44 名前:匿名さん:2020/02/20 07:32
-
現役ドラフトって球団の総年俸に対して
年俸1%未満のやつで3~4年目以降の奴
全員対象みたいにしたらいかんのか?
-
45 名前:匿名さん:2020/02/20 17:09
-
現投ドラフト予想
①内海
②栗山
③水口
④松坂
メヒア退団
-
46 名前:匿名さん:2020/02/20 19:33
-
高卒 プロ入り後7年 大卒・社会人 プロ入り後4年 以降 年俸2,000万円以下 一軍出場が一定以下 の全選手を対象 ただし1~3人のプロテクト可
毎年シーズンオフ(日本シリーズ直後くらい)に実施
やるならこんなのでいいと思う
-
47 名前:匿名さん:2020/02/21 01:40
-
モデルとなったメジャーの現役ドラフトは、シーズン終了後の12月に実施。プロ入りから4年(19歳未満で入団なら5年)以上がたち、メジャー40人枠に入っていない全選手が自動的に、他球団から引き抜かれる対象となる。そして選手を獲得した球団は翌年に必ずメジャー40人枠に入れなければならない。
つまりNPBの案は本家から、すっかりかけ離れた中身になってしまっているのだ。
-
48 名前:匿名さん:2020/02/23 17:44
-
原が言うようにやるなら3月
7月は問題が多い
-
49 名前:匿名さん:2020/02/23 17:51
-
長谷川宙の成功が後押しになる
-
50 名前:匿名さん:2020/02/23 18:01
-
現投ドラフト会議指名
巨人中島亀井
阪神藤浪藤川
西武栗山内海
ソフトバンク内川松田長谷川
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。